X



【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前はいらない
垢版 |
2018/05/08(火) 12:45:50.03ID:Ge6U2SoY
住人同士の批評は名無しである限りアマチュア同士の感想だと思い、感情的にならないようにしましょう
玄人を自負して批評される方はコテ(+トリップ)で特定されない程度で経歴や入賞歴をつける事をオススメします

お題をキャプチャーしてくださる方募集中です。
0683名前はいらない
垢版 |
2018/06/15(金) 23:38:46.14ID:2GyqEF7C
>>681
へー、勉強になりました
調べてみたら俳は「わざおぎ」という訓読みがあって、神様の前で滑稽な踊りをして楽しませるという意味なんですね
俳句と俳優が同じ漢字を使っていることに納得
蛇足ですが、最近の彦摩呂は太りすぎてタイカレーのレモングラスのような爽やかさゼロですw
0684名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 00:10:13.89ID:Eqtyn6nw
>>667
井戸と尼僧の生活にお詳しいんですね?専門家の方でしょうか?
667さんがしっくりする読解も大変興味深く見
0685名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 06:12:39.15ID:5QhXooft
俳の字の元をたどればウズメかな
アメノウズメノミコトに行き着くのかもしれませんね。
また、よくよく見ると「人に非ず」とも読めます。面白いなぁw

オタクサのことも教えていただきありがとうございました。
ハイドランジア・オタクサ…心に残る響きです。
0687名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 06:48:15.06ID:T8Y0vHOf
そもそも俳句とは元々〜とか字義の曲解とかしても、低俗な句は正当化できないよ。
0688名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 06:59:26.94ID:ssYjsLN0
こうした間違った情報を信じないように
良い子の皆さんは自分できちんと勉強しましょうね
0689名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 07:17:30.40ID:CvMNLkiS
次週のお題は【あじさいとバス停】

 又、発想の飛び過ぎる句が選ばれるのかな?

  大南風活断層を刺激せり
0691名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 09:23:58.90ID:jcJ95K2r
>>676
駄洒落や新しい表現に挑戦するのは良いと思いますが
まずは俳句の基本は押さえてから。

紫陽花や(  中7  )タイカレー

の句をたくさん作ると基本が沁み込みます。
悩まずたくさん作るのがコツ。

例)・紫陽花や客なき店のタイカレー
  ・紫陽花やスパイス多きタイカレー
  ・
  ・

基本を押さえた人の応用句や挑戦句は確かに面白いですが
いきなりそこを目指すのでなく基本から。
基礎ができている人の破調や挑戦句はやっぱり違う。
俳句にやっていけないことはない。
でもそこに詩がなければいけないのだと思います。
0693名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 10:19:49.28ID:5QhXooft
紫陽花の七色タイカレーの緑
タイカレーふうと吹きてやよひら揺れ

白あじさゐの後ろ頭やハンモック
0698名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 11:04:44.82ID:T8Y0vHOf
なんとなく風雅っぽい線を選んでるだけで
何も本当のことがない
0699名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 11:27:11.12ID:3+/pBtbM
>>698
たぶん取り合わせてる内容から鑑みるに、それってアジサイじゃなくても成立するよね?って句になりがち
アジサイならではの季節感とか趣き、体験が欲しいなぁ
ちなみに私はアジサイあんま好きな花じゃないんで、今回のお題はパス
0700名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 11:47:32.13ID:SoQdlbI1
季節感で言うと、>>696 は雨宿りでたまたま入った人気のないバス停、みたいな感じが読み取れんこともないね
0702名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 12:12:24.89ID:/HKehWlc
>>701
お前みたいなやつ学校にいたよね。
教科書と先生の言うことが絶対で、それを周りの生徒に対して浅薄に振りかざす検閲官みたいなやついたよね。
0703名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 12:35:46.11ID:jcJ95K2r
>>696 紫陽花や余白の多い時刻表

上手だと思います。プレバトであれば65点〜71点くらい。
紫陽花の咲くバス停、もしくは駅。バスや電車は2時間に1本ほど。それを余白という言葉で余計な説明をせずに簡潔に表しています。その光景に紫陽花がとても印象的。
多いを「多き」に直しましょう。
「多い」の形容詞は連体形は「多き」、終止形は「多し」
これを覚えるだけで俳句はかなりカバーできます。
この調子で百くらい作るとすぐに上達します。
平行して他の人の句と句評も読むと良いです。


>>701
俳句でいうところの説明的は「〜〜なので〜〜」という形。
「○○の××」の場合、○○は「××を修飾している」といいます。
>>696は紫陽花と時刻表の二つの物の取り合わせ。
二つ並べ生まれた火花(詩)を読み取るのが俳句。
「余白の多い」の裏側の情報を推理する楽しさと言いましょうか。
0704名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 12:42:16.16ID:jcJ95K2r
>>597も上手です。


>>599
例えば紫陽花を向日葵に変えたら爽やかな夏の風が吹く明るい光景になりますよね。
それぞれに美しいのです。
季語は大きな力なので季語を意識しすぎるより
遠く離したものを配置したほうが成功しやすいです。
それが季語を信じるということ。
そしてそれらを説明しないで、ぽんと無造作なほどに12音を配置する。
それが読み手を信じるということ。
0707名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 14:05:08.85ID:BBToP7yT
>>704
597=697
599=699
でした。失礼しました。

>>705
良い例をありがとう。
多いは少ないの反対語。ゆるがぬ言葉。客観的な事実。
「ばかり」は「残念だなあ、つまらないなあ」という作り手の感情の入った主観の言葉。

余白の多い…白い部分が多い、ということはバスの本数が少ない、
きっと田舎なのだろう、山の中かもしれない、
でも季語の紫陽花が美しいから作者の心は晴れやかなのだろう…
という想像の膨らみのスムーズさが心地よい。
余白ばかりの…もっとバスの本数が多ければ良いのに、というマイナスの感情が
見えるので想像の幅が狭くなる
よって俳句としては「多い」が良い。
「文字が少ない」でなく「余白が多い」とすることで白い時刻表が映像として浮かぶ。
その白の清々しさに紫陽花の青や紫が映え、雨や水の空気や気候とも響く。
0708名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 14:20:18.65ID:3+/pBtbM
>>696
紫陽花を下五にした方が、人寂しさを紛らわせてくれる花の存在感や鮮度が上がるかも?
あと余白の白と紫陽花の紫の漢字を離した方が色のコントラストが出るし
上五に余白を持ってくれば、読者に何の余白だろう?と興味を惹きつける効果も期待できそう
0709名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 15:07:18.75ID:BBToP7yT
あくまで個人の感想ですが。
紫陽花や…の形は若い人には古臭く物足りなく感じるかもしれませんが
実はとても美しい基本の形。
この型の美しさを理解することから俳句は始まる。
逆にこの句の良さが分からないうちは、基本が足りないのです。
自分は基本から逸脱した句を好んで作りますし、
現代風の句も好きで積極的に選びますが、
基本の型に敬意を払っていないと表面的で
軽薄な言葉遊びに陥る恐ろしさを感じます。
正しい鑑賞ができないと句作も伸びないのでまずは基本を大切に。
0711名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 16:51:38.24ID:/HKehWlc
(その人は先生ごっこしたいだけだから…)
0712名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 16:58:32.81ID:n+SyNUz6
おかしな先生の集まり
5ちゃんねるはそういうとこだけどさ
それにしても凄すぎ
0713名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 18:15:35.14ID:jcJ95K2r
基本の型については藤田湘子『20週俳句入門』より引用。
夏井いつき先生もこの本を読んで学んだそうですよ。
夏井先生は俳句ライブでは更に初心者向けに5音の季語に12音の俳句の種を合わせましょうと言っている。
前回プレバトでは「追憶や」について「難しい型に挑戦していますよ」と言ったのは
「季語+や」の基本ではないから。

藤田湘子『20週俳句入門』についてはウィキより
特に1988年に最初の版が出された『20週俳句入門』は俳句入門書の定番として現在まで続くロングセラーとなっている。

自分の言葉でなく引用しているだけなので先生ごっこ以下ですが基本は抑えておくべきかと。
湘子はこの型について「ふるさととなる型」とまで繰り返し述べています。
以上を踏まえた上で句の評価をお願いします。
0715名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 18:52:47.24ID:wH7eJ0HE
ちなみに追憶やが基本らしい紫陽花やと比べて
なんで難しいの?
基本を外したからとかいうのはやめてね
0716名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 18:57:50.34ID:zvsRGkJZ
>>714
「基本の4形式」のその1で書いてるやん
季語+や 中七 下五(名詞)
0718名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 19:06:50.69ID:zvsRGkJZ
>>715
主役となるべき季語とのバランスを取るのが難しいからじゃないかと
しかも追憶という抽象的な名詞
0719名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 19:12:46.65ID:wH7eJ0HE
ちなみに本で紹介されてる型4つとは

〔型・その1〕 季語(名詞や/中七+下五名詞止
〔型・その2〕 上五+中七や/季語(名詞)
〔型・その3〕 上五+中七/季語(名詞)かな
〔型・その4〕 季語/中七+下五動詞けり

型・その2は 季語+やではありませんね
でもこれも基本の型ですよ

>>715はどうですか?
プレバトを見ていれば即答でしょう
俳句2年もやってればわかると思いますが
後はご自身で勉強なさってください
0720名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 19:14:59.60ID:wH7eJ0HE
>>718
私の書き込みの前に書かれていたのですね
申し訳ありませんでした

その回答は間違いではありませんが
人に説明する時には具体性に欠けます
プレバトを録画していたら見直してみてください

消えます
0723名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 19:38:08.05ID:YcLeJtwn
>>721
蝸牛ってのらりくらりと歩むものでしょ。
唯一の見せ場のオノマトペも…
0727名前はいらない
垢版 |
2018/06/16(土) 20:15:32.82ID:Ln4mFPPz
>>726
このスレ馬鹿に占領されたと思ってたけど
まともそうな人も見てるんだね
0730名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 04:14:03.41ID:fEAk0LH7
フレバトで紫陽花といえば…

あぢさゐや軽くすませる昼の蕎麦 石川桂郎

数年前似た句を選んだ人いたよね
あの時話題にならないのが不思議でしょうがなかった
0733名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 06:08:08.89ID:isGv/5Qr
梅雨空の頁に纏う指頭かな

うんちっち四葩の駅をうんちっち
0737名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 10:40:34.60ID:QPy5wj+v
紫陽花や銀貨で削るスクラッチ
0739名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 11:05:29.52ID:KzGGHphH
なんか説教臭い人のせいで「素人は季語+やの基本型で作ってこい」的な雰囲気になってる...
季語+やの基本型について語る分にはいいが、鍛練のお節介で他者に押し付けんのはちょっと
どうせ5ちゃんなんて玉石混淆なんだから、もっと自由でいいんじゃないの?
0740名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 11:40:45.03ID:2aNkobbh
>・匿名の掲示板ゆえに初心者ベテランともに同じ立場である事を理解する
・自分は他の住人より俳句がうまい事を前提に書き込みをしない

確かにここら辺が無視されてる気はするな
0743名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 13:11:22.05ID:KzGGHphH
下手くそな句を見かけたら
・なぜ駄目なのか分かりやすく説明することで、自分の講評力を上げる機会にする
・時間の無駄だからスルーする
のどっちかでいいじゃん
そもそもバラエティ番組プレバトに関連するスレなんだし、下手な句を見て笑って楽しめる人の方がこのスレでストレス溜まらないのかもな
0745名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 13:46:42.35ID:KzGGHphH
梅沢だって的外れな講評やって、なっちゃんに一刀両断されてるじゃん
視聴者はそれを面白がって見てるわけだし、梅沢あっち行けとは言わない
むしろそういうやり取りから気づきを得てる
バカな句や講評がイヤでスルーもできないなら、「テレビ板」のこのスレに合ってないのかもよ
番組同様、たまには5点才能なしな句もこのスレにあっていい
0746名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 13:56:00.92ID:exiMGbDt
でも >621みたいなのもいるからな
まあここは何でもありの匿名の掲示板だから
それでいいのかもしれない
0747名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 14:13:58.50ID:2aNkobbh
とりあえず下手くそとかバカアホとか言うのは止めて欲しい
初心者が委縮しかねないし
そもそもこんな汚い言葉遣いの人が俳句を大事にしてるとは思えん
0748名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 14:26:23.52ID:IffOh4lM
大変残念なお知らせだが
5ちゃんねるでは無理かと…
0749名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 14:54:36.06ID:ZaavZJXA
ふふ。
むしろ、匿名掲示板で、普通の社会性を持ち込んでいるのがおかしい。w
もちろん、チキンと伝えようとしてくれている人はわかる。
#haikuで検索するば、世界中の言葉で、投稿されている時代なのだから、
むしろ、自身で気付いていない基本のキから、確認してみれば?
それこそ、遅いということはないよ。

せめて、わかってます。感でコメントしている人たちは、
実作で、示してほしい。
そうすれば、肩書とか立場とか外れた真の句力がわかるから。
0750名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 14:55:07.02ID:gLHikcTh
>>747
なっちゃんもテレビで ちっ て
舌打ちしたこともあるからな
小林一茶は SEX のしすぎで
奥さんを殺してしまってる

人間なんてそんなもん
0751名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 15:35:12.26ID:IlZ5UKmU
>>747
君5ちゃんねるに向いてないかも
どこか俳句結社に所属した方がいいよ
0752名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 15:36:22.89ID:r4GerzoV
>そもそもこんな汚い言葉遣いの人が俳句を大事にしてるとは思えん

あなたが思えないからなんなの
0753名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 16:22:26.58ID:ZaavZJXA
ありゃりゃ。
ある意味本音が、
訂正。
チキンと → キチンと
0754名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 16:42:28.69ID:2aNkobbh
>>752
俳句を大事にしてないんだったら場を荒らすなって言いたいだけ
5ちゃんはそういう場所だからって言われたらそれまでだけど
プレバト見て俳句に興味を持った人のための場を作ってあげたいと思わない?
0755名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 17:16:44.23ID:7GSBBlqp
ばをあらしてるのはきもちわるいはいくかきこむひとだとおもう
0756名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 17:31:35.06ID:5g8hs8Km
気持ち悪い俳句は無視すればいいだけ
無視出来ないのは特定の俳句観を信仰してるからじゃね?
0757名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 18:10:59.34ID:R7k+e7at
>>754

> 5ちゃんはそういう場所だからって言われたら…
はい終了

これまでもいろんなのがいたから
まともなスレにするのは無理だと思うよ
どうしてもと言うなら自分で掲示板を運営しないと
0758名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 19:20:32.75ID:KZJWzP4r
自由滑脱な場の雰囲気を壊してしまったなら申し訳ないです。
>>708を読んで、評をする側のレベルも問われているのではと思ったので
(つまり>>708も一定の説得力があったので)湘子を持ち出しての反論です。
繰り返しますが良い句であれば破調も駄洒落もなんでも良いのです。
ただ基本に忠実な良い句を貶める意見に反論せざるを得ないのです。

>>737紫陽花や銀貨で削るスクラッチ

この句もとても上手です。
型にはまった句を越えるのはなかなか難しいですが挑戦するのも楽しいかと。
0759名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 19:25:38.11ID:KZJWzP4r
>>747さんの言葉、同じ俳句を愛する人間として嬉しく思います。
ありがとうございます。
0765名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 19:59:56.94ID:7GSBBlqp
>>756
芸術という特定のしてんに固執していたかも…反省
ここはゴミみたいな言葉の羅列をかきこむばしょだったぁ
0770名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 20:45:48.58ID:ZaavZJXA
紫陽花やバス発つまでの想い人
0771名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 20:48:33.90ID:Qqy+2vBN
紫陽花の知らなき色に思いはせ
0773名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 21:15:55.23ID:KZJWzP4r
>>760不吉な句ですが独創性はあります。
>>761中7に意味を持たせて
>>762情報が多すぎるので、少し減らすと良いと思います。良い句になりそう。
>>764女学校を女学生にすると可憐。良い句だと思います。
>>766紫陽花から離れて成功していると思います。黒の喪の色が良いです。
0774名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 21:24:27.60ID:ZaavZJXA
バス発つや朝昼晩の七変化
0776名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 21:40:52.80ID:x2b5SOLy
>>773

>>760はパクリ
元句 紫陽花に我の不運の色来たる

>>761もパクリ
元句 あじさゐの色づく前の夜風かな

>>762
句として破綻していないので
情報を減らす必要はありません

>>763
街がいいな

>>764
女学校で正解
女学生は言わずもがなですし
バスによる場所の経過も含まれます

>>766
黒の喪の色って何?
0777名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 21:47:04.11ID:x2b5SOLy
>>775
面白いじゃん
嫌なら来なきゃいいけどそんなことしないだろ

ちなみに>>773は先代の荒しだから挨拶しときな
別にボコっても構わないぞ
お前よりはるかにはるかに格下だから
0779名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 22:02:16.73ID:7GSBBlqp
このスレから荒らしがいなくなりますように。
今は下手でもいいから真摯に俳句と向き合って向上心を持つ人が溢れるスレになってほしいよね。
0780名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 22:06:34.55ID:wS6xnI2K
>>779
荒らしがいなかったのは3スレ目ぐらいまでかな
スレ住人の増加とともに荒らしも増えたんだよ
荒らしのいないプレバトスレ
まず無理だよ
0782名前はいらない
垢版 |
2018/06/17(日) 23:55:01.20ID:5g8hs8Km
>>779
荒らしは無視して向上心を持つ人を大事にして接すればそのうち望むようになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況