,
,
【天つ巻(第十帖)(一一七)】  >>23
一二三の裏に〇一二、三四五の裏に二三四、五六七の裏に四五六の御用
(仕込み)あるぞ。五六七すんだら七八九ぞ、七八九の裏には六七八あるぞ、
八九十の御用(仕込み)もあるぞ。だんだんに知らすから、これまでの神示
(ふで)(預言)よく心に入れて、ジッとして置いて呉れよ(ヨハネの黙示録6:11)。
九月の三日(2019年3月16日)、ひつ九のか三。


(裏) ▼ 地中の逆さ海山(日本列島内) & 日本海溝内の海山群(日本列島側)
(表) △ 茨城県沖の海山群 & 日本海溝内の海山群(太平洋プレート)

(裏) ▼ 〇一二・二三四・四五六(仕込み)・六七八・八九十(仕込み)
(表) △ 一二三・三四五・五六七(みろく)・七八九  ※天使(星)(燭台)

▼(裏) 〇一二……2019年3月13日〜16日 (※仕込み?)
△(表) 一二三……2019年3月14日〜19日
▼(裏) 二三四……2019年3月16日〜23日 (※仕込み?)
△(表) 三四五……2019年3月19日〜28日
▼(裏) 四五六……2019年3月23日〜4月4日 ※仕込み
△(表) 五六七……2019年3月29日〜4月11日
▼(裏) 六七八……2019年4月4日〜19日 (※仕込み?)
△(表) 七八九……2019年4月11日〜28日
▼(裏) 八九十……2019年4月19日〜5月8日 ※仕込み


【海山について】
荒野の獣(太平洋プレートの海山)が、日本列島に潜り込むと、
星(燭台)に変わり、天体(惑星)のように規則正しい動きをする、
と考えられる。しかし、この考えだと、天の方向が地球の中心に
なってしまうので、茨城県沖の海山群の真下に、同じような逆さ
海山があり、それを「星」と呼んでいる可能性も考えられる。
,