X



【ベイビー】BUMP OF CHICKEN 17【アイラブユーだぜ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前はいらない
垢版 |
2018/12/14(金) 16:06:37.45ID:IX9xr7Yw
ここはBUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)の歌詞の解釈、感想、その他諸々を自由に語るスレッドです

前スレ
【掌の上の】BUMP OF CHICKEN 16【動かない景色】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1511172949/

過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1354022626/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1318155784/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1285954904/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1256739296/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1199881852/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1158553464/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1130860488/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1115264293/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1029133697/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/poem/1406879000/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/poem/1451744635/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/poem/1469498508/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/poem/1451744635/

【公式HP】
ttp://www.bumpofchicken.com/
0318名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 17:27:05.50ID:9iCoaDVv
自然は敵にもなる 自然は味方にもなる

これ対比でしょ?
0319名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 17:27:58.80ID:9iCoaDVv
なぜ敵なのか(理由)
なぜ味方なのか(理由)

これ対比じゃないの?
0320名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 17:30:31.10ID:5cKk741F
自分の解釈が絶対でもないし
この歌詞は絶対こうだなんて言えるのは藤原だけだし
色んな解釈あっていいのでは
0321名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 17:57:29.16ID:OQc92DUz
消えない悲しみがあるとも
消えない喜びがあるとも
悲しみは消えるとも
喜びは消えるとも
未来に喜びがあるとも
未来に喜びがないとも断言してないと思うな

人間の気持ちがどうなるかなんか誰にもわからなくて
たった一つわかるのはそこで生まれて生きてるという事実だけ
BUMPの歌詞では喜びが希望で悲しみが絶望ってわけじゃなくて
喜びが尽きた時にも悲しみのどん底の時にも現れるのはそれなのに生きている、それでも生きている命という普遍のこと
深読みすると平和な時には生きてるって実感わきにくいから喜びも悲しみもそれを感じさせてくれるって意味では対比どころか同じもの

ゼロであの日のように笑えなくていい
だってずっとその体で生きて来たんでしょうとあったみたいに
生きてる意味は喜びや悲しみという感情を超越したものなんだと思う
0322名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 18:00:30.02ID:TAiUI05K
藤原の詞って、聴いた人のその時々の状況で寄り添えるようにあえて言い過ぎてないんだと思う
歌詞の中で言ってないのは普遍性を持たせるためであって、言ってないから不正解なんじゃないと思うよ
喜びなんてなくても悲しみだけでも生き続ける意味があるって感じたっていいし
行間に希望を感じたならそれがその人にとっての正解
0323名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 18:08:20.98ID:FMP2DTld
最初に「悲しみは消えるというなら喜びだってそういうものだろう」と書いてるからには喜びのことも行間に含んでると思うよ
ただ例えば「消えない喜びもある」という様な無責任で軽い歌詞は書けない
そこで「生き続ける意味もあるだろう」という藤原節だと思う
0324名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 18:09:14.03ID:ytBlm0U6
そうそう
だから>>287に対する答えは
はっきりしてるのは生きてる意味あるよって寄り添おうとしてるってことだけで
そこから喜びなんてなくてもって思ったりいつか喜びがって思ったりするのはリスナーの域ってこと
0325名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 18:12:03.02ID:Sx7eI3ND
たくさんのステキなお言葉 考え方
とても勉強になるなぁBUMPのリスナーでよかったと思える 本当ありがとー
私も皆さんみたいになれるように
がんばろー
0326名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 18:21:56.31ID:ytBlm0U6
藤原が断言するのは
君の目は必ず再び光るだろう、とか
出会った物は本物だよ、とか
とても素晴らしい日になるよ、とか
君はまだ君自身をちゃんと見てあげてないだけ、とか
相手がどんな気持ちかは寧ろ関係なくどうであれそうやって勇気出して生きてる姿を称えるよって時だと思う

唯一笑えるでしょうと断言した透明飛行船でも「笑う」って言うのが純粋に喜びの表現だけではなかったしね

そういう相手のことは断言しないで
自分がそう思うということは断言するから説得力あるんだよね
0327名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 18:24:58.29ID:ytBlm0U6
>>321
しいて言うなら「いつかきっと喜びがありますように」と願ってはいると思う
0329名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 19:43:22.53ID:24gtbFDc
HAPPYの歌詞、すごくいいね。
愛ってなんだろうって、考えた時に、自分だったら相手より長生きしたい。
最後まで見送って一言、ありがとうって言いたいな。
ただ、骨になってしまったら、自分もどうやって生きていけばいいかわからないかも。
本当に愛なんて知らなければよかったと、永遠に苦しむと思う。
0330名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 19:48:47.71ID:CrbtGeaR
ツイッターの自分語りノリを持ち込まないでほしい
きもい
0331名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 19:52:23.34ID:mAmvqm3R
藤原にこのスレに参加してほしいわ
0332名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 19:55:49.13ID:CrbtGeaR
絶対嫌だわw
神格化するわけじゃないが藤原は一種のイタコであって藤原の人格はまったく要らない
心底尊敬はしてるけど曲を聴いてる間はいらない
0334名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 20:15:37.95ID:Sx7eI3ND
人それぞれなんだね
私は藤原の人柄を考えなが解釈進めてる
曲を考えてる時はいつも以上にかなぁ
私 ここのスレ新参者だけど すごく楽しいね!
0335名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 20:19:40.14ID:bGZUYrQz
でも藤原にはもうちょっと教えてほしいなーとも思う、ヒントちょうだい!って
0336名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 20:22:39.07ID:Sx7eI3ND
いまさらながら私のHAPPYの解釈
前に書かれてる方と近い感じで
一生消えないと思ってた 辛い悲しい思い
でも生きていくうちに いつかその思いも乗り越えられ愛しい傷に変わっていく

Happy birthdayは
悲しいかったことが HAPPYな考えに変わった日
HAPPYが生まれた日
0338名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 20:27:57.84ID:Sx7eI3ND
すみませんね
0341名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 20:44:21.18ID:bGZUYrQz
>>334
自分もそこ切り離せないな
機械が作る歌じゃなくて人間が作ってる以上、そこに温度を感じるからさ
本人は人格なんで関係ない、曲だけ聴いてくれって思ってるんだろうけど
0342名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 20:48:12.28ID:piJABR/6
切り離せないからこそ歌詞について喋ってほしくない
0343名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 20:53:44.30ID:phO5pHpv
藤原「そうですね。ちなみにその、そこの言葉ってのは、すごく昔からあった歌詞なんですけど、それは。自分の中に。
メモっといた歌詞なんですけど。まず一番の(悲しみは消えるというなら喜びだってそういうものだろう)っていうのと一緒にメモってましたね。
だから今渋谷さんがピックアップしてくれたそこと続きだったんですよね。
(悲しみは消えるというなら、喜びだってそういうものだろう
消えない悲しみがあるなら、生き続ける意味だってあるだろう)
ってそこ四行でセットだったんですよ。

一番の歌詞は、例えばよくある
「悲しみはいつか時間が解決してくれるよ、生きていればいつか楽しい事もあるよ!」
みたいな無責任な慰めに対する、絶望してる当事者本人の
(お前らに俺の気持ちが分かるかよ!悲しみが簡単に消えてくれるなら、その喜びというものだっていつか忘れちゃうんだろ?
そんなものの為にこの先、生きていく価値あるの?)
という相手側の人生を悲観した投げやりな言葉だと思う。

それに対して最後のサビは藤原本人の
「そうだね、一生消えない悲しみというものは確かにあるんだと思う。確かにあるけれど、だとしたら、その逆もまたあるんじゃないか?
もしかしたらもう、出会っているかもしれないし、この先の人生で思いがけず出会うかもしれない。だとしたら生きていく意味もあるでしょう?」
というメッセージ

だから「消えない喜びだってあるだろう」と直接歌詞には書いてないけど、そこを読み取れるか読み取れないかが
解釈上級者と初心者の違いだと思う
0344名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:07:56.70ID:bGZUYrQz
HAPPYまだやるのかwなんかすげえな
上級とか初心者とかじゃないと思うよー
その人の人生観とか経験とか今置かれてる状況とかで違ってくるんじゃないの?
自分はずっと言ってるけど消えない喜びもあるって解釈
けど生き続ける意味だってあるだろうにはもっといろんな意味が含まれてると思ってるよ
0345名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:09:07.67ID:jObxjYAE
いつかは消えてしまう感情ばかりの中で、消えない確かな感情があるなら、それが悲しみだったとしても、それを大事に抱えて生きていける、だと思ってた。
0346名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:10:41.84ID:ijOiZBMo
HAPPYは、そのときに起こったことをそのまま歌詞にしただけであって、その場にいなかった人達がどんなに考えても、本当の意味なんてわかる訳ない
くだらない問答でしかない
0348名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:19:20.83ID:phO5pHpv
>>323
そこをあえて書かない、隠してるから詩人なんだよね。
普通の人は対比させて書いちゃう。
隠してるからこそ、そこを読み取れる人には力強いメッセージとなる。

行間読めてるね
0349名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:29:53.67ID:My29YNP/
>>343
多分あなたがスレの内容を読み取れてないけど
「生き続ける意味だってあるだろう」と言うのがイコール消えない喜びがあると断言してるんじゃないという会話をしてるんだよ
0350名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:40:31.92ID:phO5pHpv
>>346
藤原の2人の親友に何があったのかを推理してるんじゃない、
歌詞を解釈してるんだからお前は根本的にピントがズレてる www
個人的な人に唄いたいだけの唄を商業音楽でやる必要は無い
発売するからには聴いてくれる人にも届くように歌詞は書かれている
だからその歌詞を読み取ろうとする行為には意味はあるよ
0351名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:44:07.64ID:My29YNP/
よく言われることだけど藤原も歩みを止めるのは絶望じゃなく諦観だと言ってる
消えない喜びがあるから大丈夫なんじゃなくて
消えない喜びがあるかもしれないと思うこと自体が希望なんだよね
0352名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:46:26.77ID:ijOiZBMo
>>350
はぁ?歌詞を解釈する=そのときに何があったかを知ろうとする行為になると思うが。
そもそも個人的な歌しか作ってないじゃん
0353名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:48:52.80ID:FMP2DTld
確かに藤原やその曲のモデルになってる人しか本当の意味は解らないだろうね
そして全ての曲がそうだろう

でも藤原自身も色んな解釈で聴いてもらいたいと思って世に出してる
色んな解釈をここで言い合う事はくだらない問答ではないと思うが
0354名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:53:58.86ID:phO5pHpv
>>349
読み取れてるよ?
この曲に関して言えば、そこは素直に消えない喜びもあるという断言だよ

「悲しみ」と「喜び」は同じ感情。それの対比だから
それは、全然チープな言葉では無い。
ちゃんと消えない悲しみも絶対的にあると認めた上での、消えない喜びだから。
0355名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:56:20.63ID:My29YNP/
>>341
私も切り離せないけど、藤原のイメージに歌詞の解釈が引っ張られてるんじゃなくて
歌詞のイメージに藤原という人間の解釈が引っ張られてる感覚だから
歌詞についてはあまり喋らないで欲しい派だな
まあ途中から鶏が好きか卵が先かみたいになってるけどw
0356名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:58:09.17ID:ijOiZBMo
その時に起こった出来事を違うカタチで表現するのが天才的なのであって、その実際の物事を知らない人たちがどんなに問答したところで、藤原基央の凄さの半分も知ることは出来ないよ
逆に、買いかぶりすぎてるところもあるんじゃないかなと思うし
つまり、くだらない無駄な問答にしか見えない
0357名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:58:16.80ID:Sx7eI3ND
>>344
なるほどねー
解釈は人生観がでるんだね
なんの為に解釈してるかといったら
自分の人生に生かす為だもんね
だから人それぞれ答えが違うんだね
0358名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 22:00:16.24ID:My29YNP/
>>354
消えない喜びはきっとあるけどその人が出会える保証はない
けど消えない喜びがあるかもしれないということ自体が希望って解釈だから
あなたとはごめん違うみたい
ごめんね
0359名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 22:07:05.82ID:phO5pHpv
>>352
何がその人にあったかを知ることはどーでもいい事
ただ喜びや悲しみというのは人類が共通して抱く感情で、共通のもの
それについての考察なんだからあれこれと考える事に意味はある
0360名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 22:16:33.29ID:ijOiZBMo
>>359
そんなんじゃただ曲に自分を投影して自分の都合のいいように解釈してるだけであって、只の自己中じゃないか
そんなんじゃこの曲の表現の仕方が、どれほどレベルの高いモノなのか一生理解出来ないよ
0363名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 22:24:18.50ID:bGZUYrQz
>>355
自分はけっこう藤原のイメージに引っ張られてるわ
寂しがり屋で人間が大好きなイメージだから、
ちょっと前話題になってた、君=僕自身と解釈したがる風潮があまり好きではないw
あくまでも個人的な感情であってそういう解釈を否定してるわけではない、念のため
0364名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 22:41:21.53ID:phO5pHpv
>>360
都合良くは解釈してないよ www
書いてあることから読み取ってるだけだろw
じゃあ、藤原がよく言うタイアップ先と自分の感情の重なってる部分を描いてるというのはどういう事なの?
それはつまりタイアップ先の為だけの唄では無いよという事でしょ?
映画やドラマやアニメを観てない人は聴くな、どうせ言ってる意味分かんないからということですか?違うだろ?
藤原にも親友にもすれ違うだけのあの人やこの人にも重なるような普遍的な唄を唄うというのがバンプのテーマだから
0365名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 22:53:35.18ID:1oTepCSW
>>363
自分は逆に寂しがりで人間大好きは歌詞になった時に濃縮される一部のイメージで共感しきりなんだが
藤原本人はやっぱ高嶺の花だなと度々思う
皆言ってるが純粋に魅力的なんだよね
そういうどう見ても魅力的な人がなぜこれだけ自信ない凡人の気持ちを書けるのかという不思議さと
あれだけ魅力的な人の孤独は誰にも理解されないだろうからそりゃ書けるわなという納得が両方あってハマる
0366名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 23:02:33.07ID:24gtbFDc
ほとんどの曲が、地球に降りてきた宇宙人の歌だと思っている。
0367名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 23:05:33.68ID:5cKk741F
ほんと非凡で稀有で才能ある人がなんでこんな自己肯定感低い凡人の気持ちが分かるのかって思うよね
最大の謎かもしれない
0368名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 23:06:11.11ID:dG07D/97
>>366
逆だなあ
藤原って奇想天外なキャラクターっていうんじゃなくて
皆内心ではああなれたらいいなって思ってるけどなれない人って感じ
だからこそ共感するし信頼するし救われるんだよ
あと単純に言葉にできなかったことを言語化してくれるのもありがたいし
0369名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 23:12:50.04ID:24gtbFDc
自分がその人になりたいから、憧れるの?
それは考えた事なかったけれど。
でも、自分はその人になりたいですか?
今の自分がいいですか?
聞かれたら、今の自分を選ぶよ。
0370名前はいらない
垢版 |
2019/01/29(火) 23:40:44.82ID:bGZUYrQz
川村元気が言ってたよね、みんなに好かれてて日本のロックの真ん中にいるのにひとりぼっち感があるって
だからああいう曲が書けるのかな

>>369
本人そのものになりたいんじゃなくて、あんな風になれたらなぁって憧れはあるよ
0372名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 00:03:04.04ID:GZY/k67M
藤原って歌詞だとすごくオープンな人に見えるけど
普段はメンバーみたいなごくごく心を許してる人以外にはあんまり自分のことを深く話さないイメージがある
自分のどろどろした部分を見られて嫌われるのが怖いって臆病さもあるんだろうが
昂ぶった感情をそのまま曝け出すのを恥じる傾向が強いんじゃないかな
寂しがりで社交性は高いし心閉ざしてるわけじゃないけど本来一人でいる時間もないと駄目な人だと思う
特別感強いからほっといても一人にされるから寂しがりな部分が強調されるけど
0373名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 00:45:02.07ID:Nh4eG23V
幼少期に無条件に肯定された実感が薄いんだろうなという感じはする
家族のことは好きみたいだから両親がダメだったんじゃなくてちゃんと愛情あったけど藤原本人が良くも悪くも繊細過ぎて叱られた記憶の方が何倍も強く残ったんだろう
頭良いから同年代からは甘えられる側だっただろうし、音楽初めてからはどうしても音楽を通して褒められるから音楽抜きにしたら藤原自身は自信がなくても不思議はない
本人もバンドやってなかったらニートって言ってたしなw

才能があることでヘタしたらマイナスになりそうなそれらが
本当に劣悪な環境で自己肯定感なくした人達に対等に共感できるくらいの本人の感受性と
それでも愛されてたこと自体は認識出来る知性と
現に愛されて育った人の寛容さという形で強烈にプラスに押し出されてる印象
0375名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 09:57:26.12ID:nCjTbc5s
>>372
それ逆だわ
歌詞だと内に篭ってどろどろしてるけど、実際は社交的で人気者で
初対面の人とも話し込むくらいだし、学生の時も人気者だったしで、友達も多い
長年ミュージシャン友達いないくてメンバしかって言ってた頃も他バンド俳優と友達あったみたいやし
ただ本当の気持ちは分からんけどね
0376名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 10:10:58.54ID:GZY/k67M
>>375
言ってる内容同じだと思う
歌詞だとどろどろした部分をオープンにするけど
普段はあまりそういうところは曝け出さなそうって意味
0377名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 14:23:09.61ID:JWZ8G2T/
藤原ってどうしても親しくなりたくて自分から声をかけたとかあるのかね
周りにいる人たちは藤原に好意を持って近づい来た人や藤くん凄いと讃えてくれる人ばかりの印象
いつも親しいと自慢される側
0380名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 18:19:11.39ID:N+QOCnYW
そりゃあるだろう
藤原はああ見えて肉食だぞw
ただ相手もすぐそれ以上の好意向けられていつの間にか相手の方が夢中になるか
俺らが藤原を魅力的と感じる部分を逆に疎ましく感じるかの二択で
なかなか対等に親しくなれない感じ
0381名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 19:15:10.88ID:MOs8q73u
でも藤原発信でこの人と友達で嬉しいみたいな話ないよね
0382名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 19:18:08.46ID:MOs8q73u
自分より優れた人と友達にならないと言うか
0383名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 19:19:56.18ID:vTWujv08
友達が居る=嬉しい
みたいな捉え方はしないよね
自分が嬉しいと感じた時だけが嬉しくて「友達がいないから嬉しい」と感じることもある
0384名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 19:23:54.35ID:DtvKkDvA
つーか「この人と友達で嬉しい」っていちいち言ってたらただの自分アピールだし他の友達に失礼だろ
その人の話題になった時に言うならまだしも
0385名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 19:30:25.55ID:GZY/k67M
藤原はあなたと友達で嬉しいと本人に伝えるタイプだろ
0386名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:17:12.90ID:oWxQn8kc
藤原は明るい性格と暗い性格の二面性がありそうかも 表裏一体みたいな
それも人より振り幅が広そうだから大変なイメージ
人間性が高いから魅力的だよね
こんなステキ人いるかなぁと思っちゃう
でも心から信頼できる友達は少なそう
0387名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:22:22.72ID:oWxQn8kc
銀河鉄道の解釈ってどう思ってる?
すごく好きな曲なんだけどつかめてないんだよね
0388名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:24:58.05ID:cVZvcLde
>>387
銀河鉄道ほどわかりやすい曲なくない?
どこがわからないのか詳しく
0389名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:29:23.21ID:oWxQn8kc
全体的にわからないかも
どこの一節とかじゃなくて
なんとなくもやっとはわかる気がするけど
つかめない感じ
0390名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:30:45.99ID:cVZvcLde
>>386
人間性高いから魅力的というか、魅力的だから人間性高いと思われやすいんだろうと思う
魅力的って逆に言ったら自分の好きな要素を持ってる人ってことだから
0391名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:32:25.72ID:oWxQn8kc
なるほど 魅力的が先なんだね
そのほうがしっくりくるかも!
ありがとー
0392名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:34:03.74ID:oWxQn8kc
車輪の唄に関係してるって何かで見た気がするけどよくわからない
0393名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:40:16.74ID:WLrgbyeo
自分が動いてなくても前に進む電車と
生きてくことを重ねてる
自分では進めていないように思える人生でも、
ちゃんと前に進んでる
ざっくりいうとこんな感じ?
車輪の唄云々は自転車を漕いで見送る人〜をそう言う人もいるよね
0395名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:44:04.73ID:oWxQn8kc
>>393
ありがとー めっちゃしっくりきた
自分では進めてないように思える人生でも、
ちゃんと前に進んでる
感動だわ涙でるね
0396名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:46:34.02ID:oWxQn8kc
>>394
私も車輪の唄には関係ない気がするなぁ
0397名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:56:38.06ID:oWxQn8kc
銀河鉄道って曲名はなぜだろう?
0399名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 21:24:27.89ID:oWxQn8kc
生きていく=老人ってこと?
0400名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 21:31:16.82ID:HVeBJl9c
肉体があって書いているから、どうしてもそこが邪魔をするのかなと。感性で全部表すと、あの世から書くことになるから。
0401名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 21:44:30.39ID:oWxQn8kc
>>400
言いたい事わかる気がする
私いつも 前世 今 後世とかで考えちゃうから
深読みしてわからなくなってるのかも
でも教えてもらったようにシンプルなのかも
車輪の唄とは違う気がするんだよね
0402名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 21:51:20.45ID:WLrgbyeo
>>397
何かのインタビューで聞かれていつもの「わからない」と答えてた気がするけど記憶が定かでない
参考になるかと銀河鉄道の夜のあらすじをwikiで読んでみたけどさっぱりわからんかったw
0403名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 21:56:51.83ID:oWxQn8kc
>>402
ありがとー調べてくれたんだね
銀河鉄道の夜もさっぱりわからないよね
0404名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 21:58:44.05ID:2ZOCVBCT
割と曲のタイトルは適当な時もあるよね
直井がそれでいいじゃんとか言ってGOとか
0405名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:00:22.05ID:aOCGhNmT
>>397
時速200km/hも出てるのに窓がガタガタ鳴る、現実に無い電車ってところからの連想じゃないかと思う
またはBUMPの音楽を宇宙とすれば、車輪の唄とクロスオーバーする=flyby(接近通過)する曲ということで銀河鉄道、とか
0406名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:06:13.51ID:WLrgbyeo
>>404
GOは適当につけたんじゃなくて、つけてから直井が以前夢に見たことを思い出したんじゃなかったっけ?
けどタイトルはニュアンスとか雰囲気でつけてるのかなと思うときもある
spicaもなんでspicaなのかね?
0407名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:56.16ID:JWZ8G2T/
>>393
藤原が銀河鉄道に出てくる「自転車を漕いで手を振る人」は車輪の唄の人だって雑誌のインタビューで言ってるよ
0408名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:17:33.16ID:ui5DQKtq
>>406
有名な一等星だし、連星だからかな
連星っていうのは2つ以上の恒星が一緒に回ってる奴ね
0409名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:18:52.77ID:WLrgbyeo
>>405
そっか、それちょっと不思議に思ってたんだわ
時速200キロってことは新幹線とかかなって
主人公はけっこうな長距離を移動してる
地方から都会に出るとか人生の中で大きな意味を持つ旅をしてるけど、窓がガタガタとか自転車で手を振るとか銀河鉄道っていうタイトルから、スピード感とか近代的な感じがあんましなくて静かな旅のイメージになるな
0410名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:54.93ID:WLrgbyeo
>>407
えっそうなんだ、知らなかった
明言されてたんだね、失礼しました
0411名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:22:48.11ID:JWZ8G2T/
>>410
どの雑誌かは覚えてないけど確か話の流れではそういう関連性を持たせるのはマニアックというか個人的で気持ち悪い(自虐)的な話をしてたと思う
0412名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:39:16.08ID:WLrgbyeo
なるほどねー、ありがとう
みんないろいろ知識とかすごいな
連星とか知らなかった
0413名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:42:04.64ID:ui5DQKtq
angel fallはマイケルの追悼曲説を聞いて以来そうとしか聴こえなくなったが明言はされてないんだよね
もしそうだとするとあのマイケルを小鳥と表現するのはいくらマイケルの人としての悲しみに寄り添う為と言えどファンとして抵抗あるけど
angel fallってタイトルは大きすぎるものへの畏怖を込めたって聞いたからタイトル込みで完結するなと思った
0414名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:45:48.19ID:C8XaQvGF
>>413
小鳥はマイケルの投げた白銀の手袋って解釈もあったな
転じてマイケルのエンターテイメント=小鳥とも取れる
0415名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:50:15.37ID:ui5DQKtq
>>414
熱で休んだ 眠りの隙間に 銀色を纏う 一羽の小鳥

これを見るともうやっぱりマイケル確定かなって思うな
音楽の原体験について風邪で休んだ時にマイケル聴いてたって言ってたもんな
0416名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:57:05.94ID:oWxQn8kc
>>405
現実にない電車かぁ そんな雰囲気あるね
車輪の唄とクロスオーバーするってカッコイイね!銀河鉄道って曲の解釈しっくりくる
ありがとー
0417名前はいらない
垢版 |
2019/01/30(水) 22:58:59.66ID:oWxQn8kc
>>407
藤原がそう言ってたの?!びっくり
その雑誌読んでないわ
私の解釈違いだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています