,
,
【九の道/スメラが道/すめるみ民の道】
★神(マグマ)の道(火道) ※地中における重要なライン
日本海(北緯39.1度、東経133.6度)[や(北西部)]〜宝達山
〜乗鞍岳(高天ヶ原)[あ(中央部)]〜富士宮市〜天城山〜新島(近海)〜(岩戸)
〜太平洋(北緯32.8度、東経141.2度)[わ(南東部)]〜伊豆・小笠原海溝


【ぐれん(グレン)】 ※上下層(相転移エリア)の逆転
◆ぐれん……ホットプルームにより、上層の一部が崩壊する(深さ100km)
 ☆含水かんらん岩 ⇒ (脱水分解反応) ⇒ (融点が下がる)
  ⇒ (1,000度 → 1,300度) ⇒ 部分融解 ⇒ ホットプルーム
  ※海洋プレートの沈み込み帯と関係がある(マントルが融解する温度が変わる)
◆グレン……上層の堆積物(重↓)を支え切れなくなり、下層(軽)の
  一部が崩壊することで、コールドプルームが発生する(深さ670km)
  ※比重の重い物質が、比重の軽い物質の層の上に貯まることで、
   密度の逆転に限界が生じて、周期的に崩壊する
  ※海洋プレートの沈み込み帯と関係がある(マントルが融解する温度が変わる)
  ※外核を占める金属(上下二層)の対流運動(深さ4,000km)に
   影響を与えて、地磁気が急変する可能性がある
,