,
,
【かのととりに登場する神】 ※初回登場順
[01]ひつくのか三さとすぞ(1)
 ※八月の辛酉の日(八月二十五日〜八月の二十六日)(1)
[02]一二Θ(95) ※[旧一月十五日(二月十六日)、かのととりの日](1)
[03]一(ひ)つ九のか三(1) ※[旧一月十五日(二月十六日)、かのととり](1)
[04]ひつくの神(10) ※[六月十七日、かのととりの日](1)
[05]ひつくの神(10) ※[六月十七日、かのととり](1)
[06]一二十(ヒツキノカミ)(2) ※かのととりの日(2)
[07]一二十(59) ※かのととり(21)
[08]一つ九十(1) ※かのととり(1)
[09]一二十(59) ※[天明九十六才七ヵ月、ひらく。かのととり](1)
[10]一二十(59) ※かのととりの日(4)
[12]ひつ九十(3) ※かのととり(2)
[11]ひつ九十(3) ※かのととりの日(1)
[13]一二十(59) ※かのととりのひ(1)


【水の巻(第三帖)(二七七)】 ※修正版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/206
◆役員(20体)(最重要は、[17]と[18])……『旧』と関係がある可能性が高い
[01]ご三たいのおほかみさま、[02]ご三たいのおほかみさま、
[03]ひつきのおほかみさま、[04]くにとこたちのおほかみさま、
[05]とよくもぬのおほかみさま、[06]つきのおほかみさま、
[07]すさなるのおほかみさま、[08]あめのかみさま、[09]かぜのかみさま、
[10]いわのかみさま、[11]キのかみさま、[12]かねのかみさま、[13]ひのかみさま、
[14]ひのでのかみさま、[15]りゅうぐうのおとひめさま、[16]やほよろづのいきかみさま、
[17]いすずにます、てんしょうこうだいじんぐうさま、[18]とようけのおほかみさま、
[19]よのなかのいきかみさま、[20]うぶすなのおほかみさま
,