X



一輪車様

0001名前はいらない
垢版 |
2019/02/12(火) 22:24:30.64ID:rQFQgJFC
^ ^
0051虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/21(木) 22:42:05.72ID:OQqGJ7xH
,
,
★☆★ 重要 ★☆★ 重要 ★☆★ 重要 ★☆★


【天変地異の予測(法則のまとめ)】 ※日付変換(ひふみ神示)
■2019年6月10日〜11日(194日前〜193日前)……地底暦2018年11月28日〜29日
 ☆194の法則(23+171=194)、開始
 ☆23の法則A(ハジメノフミ)(194-171=23)、開始
■2019年7月3日〜4日(171日前〜170日前)……地底暦2018年12月21日〜22日
 ☆23の法則A(ハジメノフミ)(194-171=23)、終了
 ☆171の法則(エメラルドタブレット)、開始
■2019年10月22日(60日前)……地底暦2019年4月10日
 ☆2か月前の法則(60日前の法則)
  ※予兆チェック(事後)……山中湖に、白い虹が出現
■2019年12月10日(11日前)……地底暦2019年5月29日
 ◆静止軌道電子数or電離層の電子数に、異変が起こる可能性がある
  ※この時、地中(地底山)が活性化している可能性がある
 ☆電子の法則A(3日後〜3.5日後)、開始
 ☆電子の法則B(10.5日後〜11日後)、開始
■2019年12月11日(10日前)+19時間12分
 ……地底暦2019年5月30日+19時間12分 ◇カリ・ユガ(43万2,000年)
 ◆静止軌道電子数or電離層の電子数に、異変が起こる可能性がある
  ※この時、地中(地底山)が活性化している可能性がある
 ☆電子の法則A(3日後〜3.5日後)、開始
 ☆電子の法則B(10.5日後〜11日後)、開始
■2019年12月13日〜14日(8日前〜7日前)……地底暦2019年6月2日〜3日
 ◆静止軌道電子数or電離層の電子数の急変後、
  天変地異(地震or火山の噴火)が起こる可能性がある
 ☆電子数の法則A(3日後〜3.5日後)、終了
 ◆同心円の法則(2019年12月10日〜11日)の影響を受ける可能性がある
0052虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/21(木) 22:42:45.48ID:OQqGJ7xH
,
■2019年12月21日〜22日(基準日〜1日後)……地底暦2019年6月10日〜11日
 ◆静止軌道電子数or電離層の電子数の急変後、
  天変地異(地震or火山の噴火)が起こる可能性がある
 ☆電子数の法則B(10.5日後〜11日後)、終了
 ◆同心円の法則(2019年12月13日〜14日)の影響を受ける可能性がある
 ☆194の法則(23+171=194)、終了
 ☆171の法則(エメラルドタブレット)、終了
 ☆22の法則(富士)、開始  ※216の法則(194+22=216)
■2020年1月12日〜13日(22日後〜23日後)……地底暦2019年7月1日〜2日
 ☆22の法則(富士)、終了  ※216の法則(194+22=216)
 ☆23の法則Z(トドメノフミ)(扶桑)、開始  ※239の法則(216+23=239)
■2020年1月16日〜17日(26日後〜27日後)……地底暦2019年7月5日〜6日
 ◆正念場(ひふみ神示)、開始
■2020年1月24日〜25日(34日後〜35日後)……地底暦2019年7月13日〜14日
 ◆大晦日(ひふみ神示)
■2020年1月25日〜26日(35日後〜36日後)……地底暦2019年7月14日〜15日
 ◆正念場(ひふみ神示)、真中
 ◇ノアの誕生(聖書)
 ◇ブラフマー(日本列島)の新たな一日(第九層の造成)が始まる可能性がある
 ◇天地創造(舞台が世界に切り替わる可能性がある)
■2020年2月4日〜5日(45日後〜46日後)……地底暦2019年7月24日〜25日
 ☆23の法則Z(トドメノフミ)(扶桑)、終了  ※239の法則(216+23=239)
 ◆正念場(ひふみ神示)、終了
,
0053虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/24(日) 16:03:07.75ID:eFy52cTu
,
,
【天変地異の予測(法則のまとめ)】 ※追記 >>51-52
◆地磁気の急変後、天変地異(地震or火山の噴火)が起こる可能性がある
 ※電子の法則を適用する(地磁気は、電子の法則B(10.5日後〜11日後)を重視)
◆宏観異常現象が増えるほど、地震の発生確率が高まる
◆気圧の変化(台風)は、マグマの移動(垂直方向&水平方向)と
 関連がある可能性がある



【火道メモ(画像)】 >>24-28,30-32,34-35,39-44,46,48-49
☆2019/11/23 14:00:00 〜 2019/11/24 14:00:00
(1)活動的な地底山(新規)……https://imgur.com/nM3NUKn.jpg
 ※2019年11月12日〜24日(抜け有り(多数))
 ※2019年11月21日〜22日に追加した地底山が多い
(2)吉見百穴&地底山(★)……https://imgur.com/pKTAnE7.jpg
(3)火道チェック用(活動的な地底山(新規))……https://imgur.com/eQ5B8GJ.png
 ※(1)の、位置ずれ「非対応版」
(4)火道チェック用(吉見百穴&地底山(★))……https://imgur.com/KgbbKms.png
 ※(2)の、位置ずれ「非対応版」
,
0054虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/24(日) 16:04:49.59ID:eFy52cTu
,
,
【地震の予測(日向灘)】
※2019年11月22日の、日向灘の地震
 (194の法則の2日後に発生)に合わせて、想定日を2日延長
※吉見百穴の法則により、北海道(東部、東方沖、十勝沖)が連動する可能性がある
■2019年5月10日8時48分頃
 日向灘 / 深さ25km / M6.3 / 最大震度5弱
□2019年6月2日〜4日(23日後(+2日)) ※23の法則A(ハジメノフミ)
 ※地震発生の有無は、未チェック
□2019年11月20日〜22日(194日後(+2日)) ※171の法則(エメラルドタブレット)
 ※地震発生の有無は、未チェック
■2019年11月22日18時5分頃
 日向灘 / 深さ20km / M5.2 / 最大震度3
□2019年12月12日〜14日(216日後(+2日)) ※22の法則(富士)
□2020年1月4日〜6日(239日後(+2日)) ※23の法則Z(トドメノフミ)(扶桑)


【地震の予測(勝浦周辺)】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/11
※2019年11月22日の、日向灘の地震
 (194の法則の2日後に発生)に合わせて、想定日を2日延長
■2019年5月25日15時21分頃
 千葉県南部(いすみ市大原) / 深さ40km / M5.1 / 最大震度5弱
□2019年7月17日〜19日(23日後(+2日)) ※23の法則A(ハジメノフミ)
 ※地震発生の有無は、未チェック
□2019年12月5日〜7日(194日後(+2日)) ※171の法則(エメラルドタブレット)
□2019年12月27日〜29日(216日後(+2日)) ※22の法則(富士)
□2020年1月19日〜21日(239日後(+2日)) ※23の法則Z(トドメノフミ)(扶桑)
,
0055虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/25(月) 21:07:48.65ID:VwlRbNY1
,
,
【訂正】 >>51-52 ※地底暦の修正
● ■2019年12月13日〜14日(8日前〜7日前)……地底暦2019年6月2日〜3日
⇒ ■2019年12月13日〜14日(8日前〜7日前)……地底暦2019年6月1日〜2日

● ■2019年12月21日〜22日(基準日〜1日後)……地底暦2019年6月10日〜11日
⇒ ■2019年12月21日〜22日(基準日〜1日後)……地底暦2019年6月9日〜10日
,
0056虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/25(月) 21:08:56.32ID:VwlRbNY1
,
,
【天変地異の注意日】 ※2019年12月21日〜24日 >>51-55
☆194の法則……過去の地震のチェック用&未来の地震の予測用
        ※地底暦に1日(うるう日)を足すと、194日前の日付となる
☆216の法則(194+22=216)(6x6x6=216)……666(ミロク)(獣の数字)
■2019年12月21日(基準日)……地底暦2019年6月9日
 ※194日間、深発地震(下層)から、浅発地震(上層)に切り替わる可能性がある
  ⇒ 地上の静穏期(地底の活動期)から、地上の活動期(地底の静穏期)へ
■2019年12月22日(1日後)(想定日)……地底暦2019年6月10日 ※鎮座
 ※マグマ溜まりの位置が定まり、垂直方向の火道を形成し始める可能性がある
 ◇日本(本州&九州の特定地域)はお土(地盤)があかる(隆起)、
  外国(北海道(アメリカ)、沖縄県(イギリス)、北陸地方(ドイツ)、
  東日本(太平洋側)の大陸縁辺部(イタリア))はお土(地盤)がさかる(沈降)。
  都(最も内側に位置する同心円(中心部))の大洗濯(マグマ漬け)、
  鄙(最も外側に位置する同心円(外縁部))の大洗濯(マグマ漬け)、
  人(地底山)のお洗濯(マグマ漬け)。 ※ひふみ神示
  ※同心円の法則を意味している可能性がある
  ※地殻変動ベクトルに、変化が現れる可能性がある
  ※マグマが通過し、歪みが解消される時に、地震が発生すると考えられる
 ◆都……富士宮市(ニネベ)、宇都宮市(エルサレム)、甲府市(バビロン)など
  ※宇都宮市を中心とした同心円(兵庫県以東〜青森県以南)or
   吉見百穴を中心とした同心円と関係がある可能性も考えられる
 ◇世界中(日本列島全体(上層))の洗濯(マグマ漬け) ※ひふみ神示
■2020年3月18日〜20日(194日後(+2日))……地底暦2019年9月5日〜7日
 ☆震源想定ポイント……194の法則&吉見百穴の法則(>>27)を適用
  @北海道胆振東部地震(2018年9月6日)と関連のある地底山(同心円の法則)
  A伊予灘&豊後水道
,
0057虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/26(火) 21:58:25.63ID:VSrDZxQR
,
,
【天変地異の予測(過去レス)】 ※ひふみ神示の解読による ※レス番号順
☆地底山&マグマの活動についての推測(要修正&要日付再変換)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/71,164-166,236,238-248
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/256-262,264-270,273-291
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/294-297,303-310,312
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/315-318,322-325,329-349
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/352-353,356-358,363


【天変地異の予測(日付再変換例)】 ※日付変換(ひふみ神示)
■2019年1月8日or 9日……地底暦2018年6月28日or 29日 ※旧五月十六日
■2019年6月9日……地底暦2018年11月27日 ※十一月二十七日
■2019年11月27日……地底暦2019年5月16日 ※五月十六日(非表示)
 ▲地底暦2018年11月3日の転用 ※十一月の三日
 ◇昔からのメグリ(歪み)であるから、ちょっとやそっとのメグリ(歪み)
  でないから、何処へ逃げてもどうしてもするだけの事せなならんのざぞ。
  どこにゐても救ふ臣民(第五層の火山(地底山))は救うてやるぞ。真中(同心
  円の中心(火道(垂直方向)))動くでないぞ、知らぬ顔しておる事も起るぞ。
,
0058虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:59:03.61ID:9dyNMTGO
,
,
【旧X月X日の日付変換】 ※ひふみ神示
■旧……前期のサイクルの日付や内容を指定、転用する場合で、
    今期の日付との混同を避ける場合に用いる、と考えられる
■1年(1サイクル(194日x2回))のうち、23日間(194x2-365=23)は、
 194の法則(下層活動期(194日)&上層活動期(194日))が、同時進行となる
 ※23日間(断続的)……うるう日の1/4(8時間)を含む(23x24+8=560h)
 ※下記の日付が含まれる可能性がある(24時間未満でも、1日にカウント)

◆旧六月の十日(非表示)……2018年12月22日 ※前期開始(第01巻 上つ巻)
◆旧七月十三日……2019年1月23日
◆旧の八月十一……2019年2月21日
◆旧の八月十一日……2019年2月21日
◆旧の八月の十一日……2019年2月21日
◆旧八月の十二日……2019年2月22日
◆旧の八月二十八日……2019年3月10日
◆旧の八月三十日…2019年3月12日
◆旧九月一日……2019年3月14日
◆旧九月二日……2019年3月15日
◆旧九月三日……2019年3月16日
◆旧九月四日……2019年3月17日
◆旧九月五日……2019年3月18日
◆旧九月六日……2019年3月19日
◆旧九月七日……2019年3月20日
◆旧九月八日……2019年3月21日
◆(旧九月八日)……2019年3月21日
0059虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/27(水) 14:59:27.36ID:9dyNMTGO
,
◆旧十月八日……2019年4月20日
◆旧十一月三十日……2019年6月12日
◆旧、元旦……2019年7月14日
◆旧一月一日……2019年7月14日
◆旧一月十五日……2019年7月28日
◆旧三月十日……2019年9月21日
◆旧五月一日……2019年11月12日
◆旧五月二日……2019年11月13日
◆旧五月四日……2019年11月15日
◆旧五月五日……2019年11月16日
◆旧五月六日……2019年11月17日
◆旧五月十六日……2019年11月27日
◆旧六月二日……2019年12月14日
◆旧六月九日(非表示)……2019年12月21日 ※前期終了(第30巻 冬の巻)
◇六月の十日……2019年12月22日 ※今期開始(第01巻 上つ巻)
◇六月九日……2020年12月21日 ※今期終了(第30巻 冬の巻)
,
0060虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/27(水) 17:58:10.89ID:cXpg5m2z
,
,
【旧X月X日の日付変換】 ※修正 >>58-59
● ※下記の日付が含まれる可能性がある(24時間未満でも、1日にカウント)
⇒ 削除して、「グレン(ぐれん)」の項目(下記)へ


【旧X月X日の日付変換】 ※追記 >>58-59
■グレン(第四層)(ぐれん(第五層)) ※合計(年間)560時間(23日間+8時間)
 下層と上層が垂直方向の火道で繋がり、活動期が入れ替わる
 ★使用例 ※下記以外にも、多数登場する
 ◆旧五月五日……2018年11月15日、2019年11月16日
  ※秋(本州)の空(上層と下層の間)グレンと変るぞ(活動期が入れ替わる)。
   https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/200
 ◆十一月十三日……2019年5月26日、2020年5月26日、
  ※秋(本州)の空(上層と下層の間)グレン(活動期が入れ替わる)と
   申してあろがな。冬も春も夏も気つけてくれよ。
   https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/239
 ◆二月二十六日……2019年9月8日、2020年9月8日
  ※春マケ(火山が小規模噴火する)、夏マケ(マグマが移動する
   (水平方向))、秋マケ(マグマ溜まりから、マグマが移動する
   (垂直方向))、冬マケ(マグマが、火口付近へ移動する)、
   ハルマゲドン(火山が噴火する)と申してあろが、愈々ざぞ、
   褌しめよ、グレンざぞ(活動期が入れ替わる)。
,
0061虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2019/11/27(水) 19:24:48.43ID:YSSyuNU5
,
,
【火山の形成について】
☆217の法則……火山の法則
 ※マグマ溜まり(〇)&火道(垂直方向(全層))に、マグマ(・)が入った状態
 @下層(火山(下方向))(10+1)+A中層(マグマ溜まり(〇))(194)(>>5)
 +B上層(火山(上方向))(10+1)+Cマグマ(・)(1)
☆216の法則……弥勒の法則 >>56
 ◆弥勒(6x6x6)(216)……@+A+B
 ※マグマ溜まり(〇)&火道(垂直方向(全層))に、マグマ(・)が入る直前の状態
,
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況