【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前はいらない
垢版 |
2019/08/17(土) 02:08:45.90ID:Zwa/yClD
住人同士の批評は名無しである限りアマチュア同士の感想だと思い、感情的にならないようにしましょう
玄人を自負して批評される方はコテ(+トリップ)で特定されない程度で経歴や入賞歴をつける事をオススメします
※このスレは川柳スレ・短歌スレではありません。真剣に俳句を詠んでください。

お題をキャプチャーしてくださる方募集中です。

前スレ
【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1557722381/
0276名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 05:22:48.92ID:kGl3vPdu
267の句は私の句だ。270の句ではない。でも270は正論を言っている。

湯上りの素肌に集む秋の声

サウナのあとの水風呂は自律神経を活性化するみたいだ。
湯上りあとの3時間はゴールデンタイムだ。
深夜の公園のブランコに揺れていた。

マンションの上を尾灯や鉦叩

鉦叩彼方に星の瞬きぬ

もう夜蝉の声から秋の虫の声に入れ替わってきている。
0278ジーナ
垢版 |
2019/08/30(金) 07:34:34.33ID:kGl3vPdu
とりあえず名前決めました。「ジーナ」にしました。よろしく。

手のひらの天蓋を蹴る閻魔こおろぎ

エンマコオロギの声はどこか寂しげだ。一匹捕まえた。
0279名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 11:34:12.63ID:cFfKKnBt
>>278
ジーナさんよろしく。
名前を付けるなら、トリップもつけることを
お勧めする。
参照 ttps://dic.nicovideo.jp/a/トリップ

自演をしていないことの証明にはならないが、
毎日変わるIDに対しては同じ人物であることの
証明になる。
泥濡れさんもね。
0281名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 11:59:52.33ID:cFfKKnBt
自演だ、自演だ、と騒いでる奴が、
多分よく自演をしているのだろう。
三行文は毎回ID変えていたし。
ID変えるのも知っていれば別に難しいことではないしね。

因みに、正岡子規は俳号をたくさん持っていたそうだ。
「漱石」もその一つで、正岡が夏目にプレゼントしたもの。
吐血して覚悟を決めてから「子規」と名乗るようになったとか。

「俳号はたくさん変えればいい。」と夏井先生もおっしゃっていたし、
場合によっては、俳号も俳句表現の一部として使ってもいいのかもしれない。

中日新聞の「三_コント」では、そのようにつかっている。
例:
官邸での婚約発表
:人心得て首相の座狙う。
ー 小泉進次郎
(名古屋・カザミグルマ)
0282名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 12:12:56.88ID:LbMSVscL
>>269
感覚的な句なので、なんとなく感じとっていただければと
あえて説明するなら

(心拍120毎分の)私の胸の微かな音と
遠く幽かに聴こえる轡虫が、
同調するように小さく響き合っています

みたいなことでしょうか
心拍のくだりは17音には入らないので、ただ「我が胸」としました
0284名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 13:34:43.31ID:lsrMFJQr
轡虫と575でカガクでとってもらった
0286名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 15:33:33.19ID:LbMSVscL
>>284
よければ句をご披露いただけませんか?
575カガクの句は皆さん素晴らしいので、ぜひぜひ
0287名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 16:13:01.84ID:LbMSVscL
>>285
そうですね
おおよそ8000句の中からですから、句歴数カ月の私にはそれでもハードルが高いし嬉しい^_^
あなたもハイポニストですか?
0288名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 17:25:46.80ID:JG74g7Z+
>>282
それが伝わらないからナミなんじゃね?
わかんないけど
0289名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 17:34:45.10ID:lsrMFJQr
>>282
心拍120ってそれなりに運動して息弾んでる時じゃないのw?
良いかどうかはわからんけど、俳句は自分のことの場合主語を省略することが多いので、

心臓のかそけき音や轡虫

としてもいいし、心拍の、でも良いような気がする
轡虫と「音」が近いような気もしなくもない
0290名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 17:37:09.55ID:lsrMFJQr
>>286
いやいや佳作だし…人選複数継続が目標程度だから大したことないです
0304名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 17:58:02.29ID:xdiFR402
はじまったかw
過去の例から俳句ポスト全ボツの恨みかなんかか
その話になると発狂する
0311名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 18:15:04.62ID:LbMSVscL
>>289
なるほど
俳句のキマリ事なんですね
心拍、安静時で120毎分です(汗)
産院のエコーで子の心拍を聞いたとき、ガシャガシャいってたのを思い出しました
心拍、いいかもしれません、面白いですね

>>290
佳作素晴らしい!
人選複数なんて、夢のまた夢
尚更読みたいです

>>288
まあね、そうかもね
0312290
垢版 |
2019/08/30(金) 19:10:42.54ID:xdiFR402
>>311
組長ならきっとこう言うと思います。
「いいこと言ってんじゃん。なぜそれを書かない!」

胎動のかそけき音や轡虫

胎動がかそけきは不吉でダメなら

胎動の小さき音して轡虫
なんてどうでしょう
0314名前はいらない
垢版 |
2019/08/30(金) 19:48:58.77ID:LbMSVscL
>>312
組長、胎動とは子がもぞもぞと腹の中で動くことです…
それは、どちらか言うと金魚がいるみたいな感じです

どんどんと俳句の沼にはまりゆく
0316ジーナ
垢版 |
2019/08/31(土) 05:50:56.35ID:xlg/fN4m
バーナーで炙る秋刀魚のにぎりかな
0317名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 06:30:31.89ID:59KRsfRH
回転扉 紅葉貼りつき 外見れず
…説明臭いな
回転扉 紅葉べっとり 赤々と
…ちょっと伝わらないかな
回転扉 紅葉べっとり 視界赤
…こうかな?うーんひょっとしたら
回転扉 もみじもみじで 視界赤
…あえて季重なりにした方がいいのかもしれない
これ以上の工夫はちょっと他の人の意見を聞きたいかな
0318ジーナ
垢版 |
2019/08/31(土) 07:22:28.61ID:xlg/fN4m
知らぬ子へ新涼のインサイドパス

公園で少女2人がキックしたサッカーボールがこちらに流れてきた。
キター!と心の中で微笑んだ。ここは大人の力の見せどころでおもいきり
インステップキックでいくか、それともオシャレにヒールキックもいいか、
いやインパクトと意外性だったらころがってくるボールに対してダイビング
ヘッドで返すのもいいな、ちょっとオットセイみたいだけど。
やはり恐怖心を与えてしまうな。確実性でインサイドキックにしました。
そして、おもわず、お願いしてみました。「あたしもまぜて!」
しぶしぶOKが出て、そこから3人で三角パスの始まり。左旋回、右旋回。
鉄棒をゴールにみたて、かわるがわるにゴール。な、なんなんだ、この楽しさは!

2人は小学4年生。大きいほうが「アズサ」小さいほうが「ミサキ」
リフティング対決してみた。
ジーナ・15回。アズサ・58回。ミサキ・65回。
な、なんなんだ、この悔しさは!
0319名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 07:32:05.56ID:4CUPE3eh
見たことあると思ったらやっぱりあった

0565 詠み人知らず 2017/12/07 11:27:45
知らぬ子へ冬そらのインサイドパス
0320ジーナ
垢版 |
2019/08/31(土) 09:21:08.64ID:xlg/fN4m
あの時は小学2年の少年とのパス交換だった。
リフティング対決は8対3で楽勝だった。
やはりはじめはみんな警戒するんだよな。警報ブザーなんかもってるよ。
「パス交換したら、みんなお友達」
少年の名は「リュウタ」だった。
「リュウタ、クラスで好きな子いるだろ。当ててみようか名前はサチコだろ」
とカマををかけてみた。
「違うよ」
「ならサトミじゃないか?」と訊いたら
「違うよ」
「なら、うーん、ミスズだろ」と頭を抱えて訊いた。
ここでリュウタは焦れたのか、あっさりと、
「違うよ、違うよ、モモカだよ」と身よじって言った。あっさいゲロした。楽勝!

「モモカか、いい名前だな。すごくカワイイだろ。」
そこでリュウタはまた身を捩った。リュウタの恋は始まったばかりだ。
遠くから「リュウちゃん」と呼ぶ声。きっとママだ。
ママはリュウタの好きな子の名がモモカだとはまだ知らないだろうな。

元句の元句はこれだ

知らぬ子へ初蹴りのインサイドパス

正月2日、高架下の空き地の壁にサッカーボールを蹴っていた母子家庭の少年。
0321名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 09:25:07.21ID:ATr5NMpo
重陽や徴用工を重用す
0325名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 19:44:43.41ID:3kn51VYD
秋刀魚漁船の明かりはサイリウムです

散文の です を取っただけ?
0327名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 21:28:00.54ID:WF2iHEZX
回転ずしの秋刀魚の味が良くなりぬ
バーナーで炙る秋刀魚のにぎりかな

こんな句を作るやつは二人といないよ
0329名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 23:01:09.58ID:Yxy5UecO
実際には二切れだよな
俳句的には一切れの方がいい
0330名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 23:17:25.39ID:DDG7RGQa
全国区の回転寿司では
一貫100円のサンマは販売されたことはないわ
でもそういう回転寿司まるかもしれないし
句としては一貫がいいわね
0332名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 23:29:03.76ID:gzOwaZLk
もう一度

句が見たいな
>>57 みたいにお題の句を並べてほしい
0333名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 23:57:04.22ID:949XDYV3
面白い!

回転ずしの鮪の味が良くなりぬ
バーナーで炙る鮪のにぎりかな
0334名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:22.45ID:949XDYV3
回転ずしの平目の味が良くなりぬ
バーナーで炙る平目のにぎりかな
0335名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:52.73ID:949XDYV3
回転ずしの鰯の味が良くなりぬ
バーナーで炙る鰯のにぎりかな
0336名前はいらない
垢版 |
2019/08/31(土) 23:59:29.08ID:949XDYV3
回転ずしの帆立の味が良くなりぬ
バーナーで炙る帆立のにぎりかな
0338名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 00:07:48.06ID:o7lHNk86
>>327
ところが、二人いるんだよ。
俺は上の句のな。

回転ずしの秋刀魚の味が良くなってゐる
に訂正な。

下の句はなんで、目の前で実際炙っているであろう
秋刀魚に「かな」をつけるのかわからないが。
「炙る」のに感動したなら、「炙りけり」
とすればいいのでは?

バーナーで握りの秋刀魚炙りけり

駄句はたくさんあるのに
いちいち取り上げてくれてありがとな。
327には理解できない、けれど心に引っかかる何か
があるってことだよ。w
頑張って精進しなさい。ww
いずれ理解できるかもしれない。www
0339名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 00:15:34.40ID:o7lHNk86
>>337
「季語が動く」って言いたいのだろう。
今回のプレバトのお題が
「回転ずしの秋刀魚」だから、
秋刀魚にしたんだ。

それを言うなら、お題を決めた人に言ってくれ。
「なんで、回転ずしの秋刀魚なんだ?
平目や帆立じゃだめなのか?」
っていう意味のない質問を。
0340名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 00:19:26.17ID:iRdL4jW9
冥界のマグロも閻魔廻しけり
0341名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 07:00:01.00ID:9raRB7PP
>>339
それ理由になってない
0342名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 07:45:55.42ID:axZXvoUd
>>338
心に引っかかる何か…
こいつの頭どうなってるんだろう?
0343名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 09:55:49.31ID:o7lHNk86
>>342
おはよう。
おまえの頭で理解できるわけないだろうw
俺はおまえがどんな行動パターンを示すか
だいたい予想はつくがな。w
0344名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 10:00:08.04ID:7GeRhjoT
>>338
増刊にスーパーの朝市のチラシが入ってた
コロッケが50円だと
ここで一句

コロッケはきっと揚げたて秋の空

これで十分凡人
なのになぜお前にこれができないのか?
それは俳句の基礎を全く知らないから
夏井先生の世界一わかりやすい俳句の授業を読んでごらん
そして組み合わせで俳句を作れ
貧相な発想の一物仕立ては俳句とはいえないな
0345名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 10:06:44.59ID:ACmCKSY3
ちなみに組み合わせと一物仕立ての違いが分かってから >>241
そしてそのあとテンプレの>>3>>4
まずはそこから
0347名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 10:32:11.94ID:o7lHNk86
>>344
悪いな、今の俳句は、
俳句というより、
投句して選ばれてなんぼ、というシステム
だろ。
それで、
鶏頭の十四五本もありぬべし

のような句だと、論争に決着が
つかない。

もっとこころを広くもとうよ。
世界の感動は、理屈で測れない。
まして、おまえの小さな頭でいちいち考えるなw

夏井先生は、人の感動を掬い取って、
それを説明してくれる。

その逆はない。
0349名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 10:54:24.40ID:VrtlUBkB
>>347
人の感動を掬い取ってそれを説明してくれる夏井先生の本に書いてあるよ
>>344
0350名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 11:11:29.89ID:Xatk1LxO
おまえら言い争いするならコテつけろや
0353名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 15:50:31.50ID:prh4sqRo
回転寿司のさんま食べてきたわ
(*´艸`*)

寿司ネタの細し秋刀魚は不漁らし
百円の秋刀魚の小さき不漁かな
刺盛の海に光れる秋刀魚かな
丸帯の上席で召す秋刀魚寿司

>>344
取り合わせも作ってみたわ
赤舎利は炙り秋刀魚や神田川
取り合わせはその距離が結構難しいわ

http://uproda.2ch-library.com/1015253Dwr/lib1015253.jpg
0356名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 19:31:34.28ID:mk+n47oQ
>>347
投句して選ばれるレベルは無理そうだから
早く凡人レベルの句を呼んでよ
0358名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 20:34:35.65ID:6j0FQXEm
>>344
チラシ一枚からその句はすごい
俳句のネタはどこにでもあるんだね
充分才能ありじゃない?
0359名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 21:23:54.58ID:prh4sqRo
>>358

>>344>>272>>265
俳句が生まれる瞬間を書いてるのが勉強になる
コロッケはきっと揚げたて秋の空
この「きっと」がいいわね
これでまだコロッケ売り場にはいない
揚げたてのコロッケを想像する作者が見えてくる
私は絶対才能ありだと思うわ
0361名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 22:03:09.14ID:73Ysr4zu
この流れなら書ける

焼秋刀魚かおる踏切そぞろ雨
0362名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 22:11:08.23ID:UM0rZR7M
これ思い出した

コロッケの香る踏み切り梅雨夕焼
0363名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 22:22:55.43ID:ApS12gzT
さんまの寿司って嗅覚情報が 微妙だから
みんな焼いちゃうよな
その点 >>138 はうまいこと考えたと思う
お茶以外に持ってくる嗅覚情報が見つからない
0366名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 22:50:19.50ID:9raRB7PP
>>361
3段切れだなあ
0367名前はいらない
垢版 |
2019/09/01(日) 23:29:34.59ID:o7lHNk86
>>356
あんまり興味ないな。
俺は子規の句から、俳句に興味を持った口だからな。
上の「鶏頭」の句にしろ、「柿食えば」の句にしろ、
今ではあまり評価されていないだろ。
でも、俺の中では絶対なんだよな。

ましておまえら程度に評価されてもな。w
ぶっちゃけ、ほとんどがどこかの団体の
IT部門係りの自演だろ。w
「我がネット俳句の投句数を増やさんかな」的な
ものが透けてる。
0369ジーナ
垢版 |
2019/09/02(月) 07:30:44.57ID:d2P5zD3d
赤舎利は炙り秋刀魚や神田川

この句いいな、秋祭りの気配も感じる。
0370名前はいらない
垢版 |
2019/09/02(月) 08:04:53.61ID:IolcaRAl
その人は >>344 素直に聞いてる
一方批判してコテハン使ってキャラ増やした奴は
句を全く詠まない
0371名前はいらない
垢版 |
2019/09/02(月) 11:08:16.28ID:8m3GQFVV
>>370
なら、344へ
そのコロッケの句は小学生か幼稚園児が
作ったのなら誉めてあげたい。
大人が作って、人に見せる句ではない。

仕事で句を作っているなら、
仕事で通用するほどの本気の句をみせてくれ。

それが他人にものを見せるときの、
基本だ。
0372名前はいらない
垢版 |
2019/09/02(月) 12:55:58.44ID:87kzswRh
>>363
それわかる
小さい頃のさんまちゃんのお刺身なんてなかったし
やっぱ焼いちゃうよね

>>369
ありがとね (*´艸`*)
0374名前はいらない
垢版 |
2019/09/02(月) 15:16:08.39ID:VB4TDAiy
うちではばあちゃんが大量の秋刀魚捌いてぬた作ってたわ
0376名前はいらない
垢版 |
2019/09/02(月) 18:13:35.83ID:hRH+NkY3
焼きさんまこれが我が家の塩加減

やっぱり焼いちゃうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況