>>7

いち書店員の視点で書かせていただきます。

まず、自分を覚えてもらうという所からならば
その店員さんに自分がいるということに気づいてもらう必要があります。

買う物がなくてもなるべくその本屋に通う
小さなお店ならば、雑誌を立ち読みしたり棚を見て回るなど、暫く滞在すれば
店員さんの目に入るのではないでしょうか
それが断続的に続けば「あのお客さんよく来るな」という印象になります。

私の働いている店も大きくは無いのですが
店内をひたすら歩き回るという謎の行動をとるお客さんが数人おり
珍客としてスタッフ内で認知されています。
(印象付けとしては最速ですがあくまで珍客です)
他にも毎日決まった時間に立ち読みに来る人や
よく買い物にきてくださる方というのは自然と覚えます。

名前は知らないけど、あのお客さんよく来るな〜と思うのは
同じバッグだったり似たような服装など外見的な印象もあります。
その店員さんが目線をしっかりあわせ顔をみるタイプの店員さんならば
覚えははやいのではないでしょうか。