大学4回生です。
ずっと好きな人がいたのですが、すれ違っているうちに社会人男性に
告白されてついOKしてしまいました。
一度断ったんですが、それでも好きだといってくれたので、合わなかったら
別れることになる条件を付けて、お付き合いすることにしました。

最初のうちはお付き合いが新鮮でドキドキもしましたが、一息つくと
冷静になってきてやはり恋愛感情がわかないままでした。
彼女だからと頑張っている自分に違和感が出始め、やはりその男性とは
合わないんだと思って、別れようと考えています。

元から好きだった人は彼氏ができてからは避けていたのですが、別れたく
なってから後に急接近する機会がありました。
でも、本当はその人のことが好きなのに、つい彼氏のことを褒めて、
結婚も考えているんだというようなことを言ってしまったんです。
どうして私がそんなことを言ってしまったのか自分でも分かりません。

友達は、好きな人への対抗心から言ってしまったんじゃないかと
言っています。他の方のご意見も教えてください。