>>72
> 「性交渉をもったことがある」方向の設問が変化した2005年のみ回答率が89%程度と90%を割り込んでいる。
> つまりこの設問の変化により無回答が5%弱増えたと考えられ、慌てて設問を元に戻したということだ。

つまり、性交渉の経験の割合は、設問の変化によるものであり、

 「実態に大きく変化があったのかと言えば、なかった」

という結果なのであれば、些細な言葉の記憶違いやいい間違いはあったにせよ、
こっちの主張するポイントは何も間違ってないのだがw

> この程度の事も分からないチミの、下記レスも当然間違っている。
>
> >>前スレ665
> >数学的には95%の確率で誤差数%の範囲内、とかのはずだ。
> 「はず」って何だよw
> 物事の本質を理解せず表面的に掬い取って分かった気になる。まさにチョン気質よ。

これ、アンケートの回答率は何の関係もない数字だし、統計のことが判らない奴に対しても、
前スレの >>719 で説明している。それすらも理解できなかったか意図的にスルーしました、って話でしかないね。

物事の本質を理解してないのはどっちなの?というレスになってるけどいいの?w