つづきです。

とある俳優さんの怖い役がハマりすぎるくらいお上手でゾゾッとしたり。でも最後は幼少期の優しい部分を引き出す人の存在できっと昔の自分を取り戻せたのだろうな〜よかったな〜とか。
その人とは真逆で誠実な人な事から漫画から飛び出てきたようなタイプの人との対比が凄いな〜
でも片方の人は辛い部分から目を背ける為か?ある種人生投げやりな面があり歪む事で自分と他人を大切にしない時期になったのかな〜
乗り越える時はやっぱり一度辛い部分を見つめ吐き出した方が楽になるんだろうな〜本当つらかったよね。本当良かったね〜と。
幼少期あんな優しい子だったのだから。
でも今のわたしならいくらバックグランドを考慮しても暴力ぽい人は怖くて嫌だからすぐ逃げるだろうな〜とか(^^;
たぶん共依存だったから難しかったのだろうな〜でも共依存に悩む人には参考になるドラマだろうな〜と思ったり。
依存を片方が(努力して)きっぱりやめると、相手も依存させてもらえなくなるから、前を向くいいきっかけになるのだろうな〜
そう思うと恋愛では、相手に対し自立と依存の立場を両方取り合える(行き来する)関係が理想だろうな〜と思った人
愛妻家の人の日常はあんな感じなんだろうな〜幸せは当人達の価値観でどうにだってなるんだよ。的な色々なパートナーとのあり方を(ドラマとして)のぞき見し感動させてもらったり。
エゴが強くみんなから反発されていた人にも優しい気持ちがあってホッとしたり。上手くいかない事が(事情がそれぞれ)あったとしても(どんなに切なくても)良くないことをしたらいけないって改めて教えてくれたり。
あ〜いっぱいドラマ見て本当感動しました!本当にありがとうございました!
ドラマ好きのわたしとしては本当片っ端からドラマを見たいくらいなのですが勿論そんな事出来ない(時間に余裕がない)ので本当すみません。
それにしてもドラマでは物凄く個性が強い役柄が沢山あったと思うのにドラマ毎に違う雰囲気をお持ちの皆さんは本当凄いな〜と思いました。