>>768
話の内容によっては後で
「あれ、聞いてみればよかったな」
「こういう風に返したかったな」
と思う事もありますが、自炊の話に関しては
「何を聞けば良かったのか」
が分からないままでした
「何か話をしないと」という意識が強すぎて、
今にして思えば相手の話をしっかり聞いてあげていたのだろうかとも思います

大阪生まれのせいか、相手との関係に慣れてくると男女問わずボケツッコミありの会話も出来るのですが
昔から「あなたは聞き上手だ」と言われる事が多々ありましたから
そういう部分も意識して自然に話が出来るようになるといいのでしょうか

実は相手の女性も「自分はコミュ障で小さい時は全然喋らなかった」と言っていました
自分からするとよく喋るとは思うのですが、そういう人同士だから会話が続かなかった・・・?