>>398 が一つ前の書き込みです。

〜パソコンのお勉強A〜
プログラムを動かす仕組みの違い(プログラムの部品ファイルの種類/今は二つで他にもあるのだろうか?)
作る時にくっつけるか?
動かす時にくっつけるか?
●ファイルの拡張子『DLL/.dll』
(ダイナミック リンク ライブラリ)について
プログラムを動かす時にくっつける部品ファイル

●(スタティック リンク ライブラリ)について
一体化型の部品ファイル

●前者 動かす時にくっつける (動的リンク)
後者 作る時にくっつける (静的リンク)

●疑問?
1.ネット見る時のプラウザによって、動的リンクor静的リンクとか決まりがあるのかな?
2.拡張子dllが付かない時は静的リンク?(スタティック リンク ライブラリ?)なのかな?
それともエラーでネット見れないのかな?
3.どちらか?でないと動かす側の部品ファイルが付いていないと言う事になるのでは?

※PCについての詳しい知識等ない事から、変な感じの疑問を書いてしまいました^^;
そして色々間違えていたらすみません。