>>639 か一つ前の書き込みです。

なんちゃってパソコン勉強を少しだけしている人
最近はパソコン用語を理解出来るようになる為調べ勉強をしています。

〜「コンソール・セッション」と「リモート・セッション」の違い〜
●コンソールとは?
サーバーでも普通のクライアントPCでも物理的な入出力装置をコンソールと言う。
例) サーバーやパソコンに直接繋がっているキーボードの事

●一般の人は基本的に物理コンソールから作業する。
※コンソール(物理コンソール)からの接続を「コンソール・セッション」と呼ぶ。

●開発や運用などでサーバーを利用している場合はリモートでアクセスする必要が出てくる。
※リモートからの接続を「リモート・セッション」と言う。