>>874  が一つ前の書き込みです。

苦手分野のなんちゃって勉強殆ど捗っていない人^^;
子供の素朴な疑問「(基本的な知識だと思いますが)なんで?」があり過ぎ。
そして調べ方(ネット検索する時のアプローチ)が物凄く下手な人^^;
ここで物凄く時間がかかってしまう。しかも「なんで?」の答えに辿り着く割合が低い^^;なんてこった^^;
わたしは欲張りで、基本的知識飛ばし欲しい部分(知識)だけ楽して得ようとするからダメなんですよね〜
焦るから^^;
パソコン用語をきちんと分かっていないと読む時しんどくて適当になってしまうし間違えて理解したりしそうで。
疲れてしまい調べる事(調べて調べての連続)を途中で放棄してしまう^^;
今は特にメンタル弱っているから集中力なくて><

そんなわけで出来るだけ先ずは時間見つけて(今迄の半分の時間は)パソコン用語を気持ちよく調べよう。
そして理解しようかな〜と思う人。
そうする事で(遠回りにみえるかもしれないけれど)なんちゃって勉強の調べものが今迄より上手くなり効率が上がりそう。
目についたり気になったパソコン用語を自ら調べようとする時は結構気分がいい事に気付いた人
調べたものの中にい〜っぱい分からないパソコン用語を見つけるとやる気をなくすことに気付いた人
どうせなんちゃって勉強をするのなら気分よくしないと損ですよね(#^^#)
元々あまり色々な事に自信がない人なのでこれ以上凹まなくて済むように(#^^#)

と、自分のなんちゃって勉強のやり方を細かくふり返ってみた人
こうやって書きだしてみると自分の改善点がハッキリ分かった様な^^;
きっとね、本当は意外と自分で随分前から気付いていた事なのですよ。
自分にとってダメな部分を見たくなくて見ないふりしていたんだと思います。^^;
それに気付けて良かったです(#^^#)

独り言でした^^;