X



【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情31台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 19:57:38.18ID:6dZ3MZG5
2げと
0003名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 19:58:25.21ID:6dZ3MZG5
今日本当にみんな出勤してて吹いた
0004名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 20:26:27.93ID:m43DgHyz
テレワーク推奨じゃないの??
まともな大企業ならその対応はないわ
0007名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 21:02:29.20ID:bA2GkeTB
帰休にする判断まで約2週間ちょいかかってるのに解除の判断は数時間で決めて翌日から一斉出勤
にしてしまうところがこの会社のずれてる所…辞めることにして正解だわ
0009名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 21:48:36.97ID:Nf9eht7l
感染リスクをおかして出社させておいて「安全第一」とか微塵もその気ないくせに気遣ってますアピールしたり

突然テレワーク推奨したり解除したりして従業員をおもちゃみたいに振り回したり

普段は社会要請に応えるとか体のいいこと言っておいて、このご時世でも出社して顔を合わせてナンボみたいなこと言っちゃう人がトップだったり

テレワーク推しておきながら身内は全身出社させたり

いよいよ化けの皮が剥がれてきたな
本当に気持ち悪い会社だと思うようになってしまった
0012名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 21:59:12.12ID:6dZ3MZG5
もうね 嫌になっちゃったのよ

テレワーク中は無駄な会議の時ミュートにして作業できてたけど、
今日なんか出社して無駄な会議3連続で、座って無駄だなーって思いつつ聞いてる振りしてるのが辛かった。
無駄な会議だってことに気付いてない人が何人もいるのが怖い。

椅子の座り心地は会社>>>家だったけどね
0013名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 22:15:35.89ID:P5OCEXva
せっかくの機会で世の中もテレワークが普及していこうとしてるなかで、仮にも社内で1ヶ月以上実行してみて大きな問題もなかったろうにぶつ切り終了させる意味がわからない
0014名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 22:22:07.35ID:meV/WBAG
どこがビジネスイノベーションなのか本気で説明してほしい
ちゃんと意見ぶつける場はないのかな
0015名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 22:26:24.23ID:UK9VfmMx
意見をぶつけたところで会社は変わらないと気がついた、
20~30代の転職市場で価値のある人材はほとんど辞めました
0016名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 22:29:20.45ID:3Vrb5qNv
古森の老害に玉井も助野もストップをかけられない悲劇!
古森に意見せず、ポスト古森を狙うハイエナのような社長。
古森から言われた事を右から左に、社員に指示するしか出来ない!

イノベーションは、古森が去るのを待たないと無理だろう。
0017名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 22:38:49.43ID:P5OCEXva
意見をぶつけたいのは山々なんだけど、匿名で客が企業に意見するのとは違うから誰が何言ったか人事なり何なりに筒抜けになりそうだよね
そもそもそんなフォームあったっけ
半期に一度くらい職場環境アンケートみたいなのやってる気はするけど
0018名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 22:43:41.75ID:ccfXcZPm
>>17
労組のアンケート匿名で出せばいいんじゃない?
部署までは特定されるけど個人までは特定されないはず
0019名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 22:45:01.71ID:ikBHlTfB
流行り物に手を出すのは悪い癖だよ
そもそもテレワーク推奨したって複合機の儲けは減るだけでしょう。古森さんが正しい。
非テレワークを推奨し、オフィスで複合機使えばこんなに便利ですよってアピールしないと
人同士のコミニュケーションが大事とかウンタラカンタラ言って客を説教してこいや
0020名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 22:53:29.74ID:meV/WBAG
テレワーク普及させたら複合機に不利だという経営の思惑はありそう
0021名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 23:06:14.68ID:rngLUOeh
>>19
客先に行ったらお客さんがリモートでいなかったりして🤭
0022名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 23:08:50.48ID:tYUMN8db
まあ、今回に限らず働き方改革、もっと遡れば計画停電と考えるべき機会は幾らでもあったんだけどな。トップが時代に逆行したアホなこと言ってんのは今回が初めてだと思うけど。
0023名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 23:12:58.21ID:oCXK8hxU
電子化と同じでやらなくても他が進むからやらないといけないんだよ。
とはいえ従業員と経営にGAPはありそうだけどね。酷い会議をパスできたって悲惨な部署は同情するけど、圧倒的に仕事が捗ったってのは正直多くないと思う。通勤は死ぬほど楽だけど。
捗ること命の経営陣からしたら何がいいかってのは別れるところ。
従業員の成果を仕事内容で測れない無能さが原因かと。個人的には週1とかでもテレワークに取り組んでみてその中の試行錯誤を今後の提案や企画に活かすべきと思うわ。
0024名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 23:27:28.90ID:M16eDfSP
CMとのギャップがすげーな
自社では出来ないこと売るんか〜
これでは、詐欺コンサルだな
0025名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 23:33:49.87ID:m43DgHyz
フレックスが改悪されたあたりで気付いてたろ?
何を今更騒いでおるのだ
0026名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 23:40:17.21ID:NnaRFDTC
クソだと思うけど今日の電車の混みっぷりみると日本がクソだった
0027名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 23:45:08.20ID:merV+Rga
今回の件で転職する決心できました。
数年前に入社した時はイケてる会社だったし周りの人にもめちゃくちゃ恵まれてた。
辞める人が増え、残ってれば昇進のチャンスを掴みやすくなるなと思って少し様子をみてたが、本当にただのクソ会社に成り下がっていくばかりで悲しい。
自分が好きだった富士ゼロックスはもう死んだんだな。
0028名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/26(火) 23:49:07.96ID:gZ1ql4sn
>>18

お花畑な脳だな。
アンケートなんざ、誰が発言したもお見通し。で、中庸な発言で事なかれもお見通しw
0030名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 00:02:38.46ID:nR4Wa/FB
今回のテレワーク終了の一件はあらためて考えさせられた。

FX経営陣が思い描く「ビジネスイノベーション」ってどんなイメージ像を持ってるんだ?テレワークはその手段としてふさわしくないと判断したってことだよな?

FXのビジョンに「知の創造と活用をすすめる環境の構築」ってあるけど、テレワークは働く場所を増やす、遠隔とのコミュニケーション機会を増やす有効な手段でビジョンに沿うだろうに。

かつてクラウドが登場した時に、その流れを読めずに大きく乗り遅れた旧経営陣と被るわ。
0031名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 00:04:48.32ID:nVBHTYyq
8割方の企業がテレワーク対応完了してワクチン出回った頃にテレワーク導入しますとか言いだしそうで恐怖しかない
0032名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 00:13:50.34ID:ZE0ONStz
>>18
>>28
社内から社内の改善意見を出したところでやっぱりバレちゃうの怖くて言い出しづらいよね
どのPCから送ってきたかなんて簡単にわかりそうだしどうしたらいいものかねぇ
そういやトップメッセージのページで本投稿への意見はこちら、みたいのがページ下部にあった気がしたけど送ってる人いるのだろうか
0033名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 00:15:18.75ID:nR4Wa/FB
FFは本気でFXをビジネスイノベーション(苦笑)会社にする気はないというのがよくわかった。
しょせんはFFにキャッシュを提供するだけのATMだったってことだ。後はできるだけキャッシュを引き出すために人員や報酬削減して延命させていくだけ。

いずれ本体直販と販社の統合をはじめとして、どんどん人件費削減を進めるだろう。
経済が回復して転職市場が回復してきたらすぐ逃げられるよう準備しよう。これでも遅いが脱出は早い方がマシだ。
0034名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 00:24:44.45ID:F6t9o08m
ここまできたらもう昭和もしくは明治回帰を訴える唯一無二の企業として名を馳せた方がいいんじゃないか
それなら言行一致もできるだろう
社名は富士複写機製造がいいかな
0035名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 00:33:25.73ID:4DBTCka8
>>32
送ったことあるよ。
ネットワーク遅すぎて仕事にならんと。

もちろん返事はなんもなし
0037名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 01:17:07.18ID:frv9WTS0
部下に変革と騒いで批判だけして具体的な指示をしない上司に嫌気がさしてきた
0038名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 02:05:16.73ID:/rPfsSTU
通勤が糞だし、会社は周りの席の人がうるさいからリモートの方が自分は効率上がってたわ
必要な時だけ昼くらいから出社が最大効率発揮出来てた
0039名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 02:32:42.81ID:voUJh9/M
世の中に働き方改革って言葉が出た後にゼロックスでは働き方改革変革って言うちょっともじった言葉を社内で使い出して、その言葉をお客様の部長とこちらの部長の面談でこちらの部長が働き方変革、変革、変革って言うてお客様には働き方改革では?と突っ込まれてたわ。
いや、実はですねかくかくしかじか〜って説明して、ふーーーーんってなってた。

基本も出来てないのにいきなり創作料理の見せ始めて、まっずい料理出す店みたいな残念な印象を持った。
0040名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 02:48:09.50ID:WSbXF7OX
(お客様)いつでもどこでも仕事が出来る様に働き方、システムも含めて見直す予定です。ゼロックスさんから何か提案していただけませんか?

(ゼロ)紙と電子をうんたらかんたら、FAXをワーキングスペースに格納して、ドキュワークスビューワーで閲覧、書込み、確認のハンコが押せるんです。即業務効率向上が出来ますよ!

(お客様)それはいい事を伺いました。是非検討したいのでご提案頂けませんか。





















ってなるかあほ。15年くらい前からソリューションが全く進化していない。
0041名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 05:58:28.73ID:0lkAXsBz
こもりんは性悪説によるマネジメントって感じよな。リモートさせたらサボるから効率が落ちる。
そうじゃない人は真面目にいいことやってるのにふざけんな!って思うけど、多分サボって会社の足を引っ張るオヤジどもも多いんだと思う。
全体で見ると悲しいことに性悪説が正しいのかもしれない。
コピー機の衰退がなんだかんだゆっくりだったから本気でやってこなかったんだよな。
社員の危機感も然り。
組織再編含めて最大限コストカットはされるだろう。嫌なら転職してどうぞって感じ。それでもカムバックがそこそこいる。
なんだかんだ我々も現実が見えていないのかもしれないね。
0043名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 08:04:43.36ID:kTRRCsqE
>>29
少し前にFFのカメラのPVが炎上したかなんかのときにネットへ会社の評価を落とすような書き込みをするなみたいな注意喚起がイントラに出てた気がする
>>35
ネット遅いって誰もが思ってるはずなのに直々に真面目なこと送っても返事すらこないのかよ
これで他社に業務効率化ソリューション提案提供とか言っててもなぁ
0044名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 08:29:30.73ID:1vH185R6
>>32 わりと小さな事で2回送ったことありますよ。1回は担当部署があって適切に改善。もう1回は担当部署が無しで「それじゃお前がやってみろ、特命だ。」と、なりました。評価には反映無しで。
0045名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 08:29:38.17ID:Ts+pJjdV
>>8
大手は日立の動きで多少本腰で在宅とのミックスを検討するだろうね。
0046名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 08:38:29.61ID:HUqqMtUN
>>45
そこに富士フイルムビジネスイノベーションですよ。

悲しくなるな。
0047名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 08:51:15.69ID:+GWRRvb1
会社がこれなのにチャレンジだのなんだの言われると絶望的に萎えるな
正直ここで働き続けること自体が人生を賭けた無謀なチャレンジだわ
0048名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 09:23:13.09ID:a3JviWcw
おそらく一定の社員の反発を覚悟でテレワークを終了する必要があるくらい業績が厳しいんだと思う。

あくまで個人的な体感だけど、4〜5月はワンタイム売上で4〜5割減、アフター3割減といったところだろう。
コピー機なんて不要不急な投資だから需要減は長期化するし、訪問対面の営業スタイルだからリモート営業だと十分にコールできない。それにネットワークインフラ自体もう耐えられないのかも。

経営陣は中長期的にはリモートワークを拡大させるつもりかもしれないが、いまそれに時間をかけて取り組む余裕はおそらくFXにはないんだよ。
0049名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 09:28:21.03ID:aVKv+uCE
>>48
おっしゃる通りなんでしょうね。
もう期待もしません。
でも満員電車は嫌だから日立のような会社が増えることを切に願います。
0051名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 10:57:25.11ID:Ts+pJjdV
>>48
特に1Qだろうな
どこもヤバいんだから、株主も織り込み済みだろうに。今はコロナだからねーと言ってもらえるタイミングなんだから、そこまで頑張らんでもとも思う。
0052名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 12:03:13.82ID:KYsYpwH8
リコーは今回を機に働き方を変え、
リモートを標準とするそうな。

どこかの働き方改革を提案している企業は
今回を機に強制出社か。
0054名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 12:39:38.30ID:gSoGD5ZD
>>41
長文乙
「老害経営者と茹でガエル社員」の13文字ぐらいで十分じゃね?
0055名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 12:43:17.61ID:dupJTWUn
“在宅が標準”変わる企業の働き方 新型コロナウイルス
2020年5月27日 6時17分新型コロナ 経済影響
政府の緊急事態宣言は解除されましたが、企業の間では今後も在宅勤務を標準とするなど
働き方を見直す動きが相次いでいて、新型コロナウイルスの感染拡大が日本企業の働き方に
変化をもたらしています。

リコーは感染対策としておよそ8200人の従業員のうち75%から80%が在宅勤務をしてきました。
26日は山下良則社長がオンラインで従業員に今後の経営方針を説明し、通勤時間やむだな業務の
削減で効率は上がっているとして、引き続き在宅勤務を中心にしていく考えを表明しました。

山下社長は「以前の働き方に戻さず、積極的に取り組んでお客様への実践的な在宅勤務の導入支援
にもつなげたい」と話していました。

このほか富士通はグループの従業員およそ8万5000人を対象に感染対策として当面、在宅勤務などの
割合を75%以上とする方針です。
会社は今後、在宅勤務を前提とした制度へと見直しを進める考えで、新型コロナウイルスの感染拡大が
日本企業の働き方に変化をもたらしています。
0056名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 12:44:51.56ID:dupJTWUn
リコーの山下社長は立派だな!
こういう取り組みからこそ、社会の欲しがるイノベーションが生まれる!
0057名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 12:50:17.15ID:Ts+pJjdV
リコーは社長が変わってまともになったみたいね、知り合いが言ってた。
ウチはどーなんのか、、何も変わらなかったら組合経由でやるしか方法はないだろな
0058名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 12:55:05.63ID:e1lzRz3N
どこもやばい中でも、特にFXFFは大打撃なのかね
先行き真っ暗
0060名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 13:17:04.47ID:F6t9o08m
結局のところ将来的に見たらいずれ終わる業界だからね
投資は少なく絞れるだけ絞りたいんだろう
コロナで余命がさらに減ったから余計に
FFはBIを売っぱらえばいいだけだけどリコーはそうはいかんから本気度が違うんだろう
0061名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 13:18:02.16ID:voUJh9/M
>>59
コピー、プリンタの市場規模って1兆円しかなかったのね。パチンコですらシュリンクしまくった今でも20兆円規模だぞ。
0062名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 13:45:57.97ID:EnkidOhb
テレワークを導入するんなら人事評価制度も成果主義ベースにしないとだめだろ。
日立もそのように制度変更進めている。
https://news.mynavi.jp/article/20200527-1043931/

会社に来ていれば仕事をした気になっている、フリをしている輩でも
たいした成果なくても評価対象とされる現状がある以上、でテレワークは導入しないだろう

そんなgmで雇用を継続するという点でこもりんの優しさがあるね
0063名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 14:12:51.51ID:UPUlNluo
おまえらいつまで純情恋愛板でやるつもりだ
リコーも 日立も 富士通も ちくり裏事情板でやってる
イタチもわからないおまえらがテレワークなんてむりにきまってるだろ
0064名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 14:29:14.91ID:Ts+pJjdV
>>59
FXの売上が1兆弱で市場全体で1.5兆って変じゃない?カテゴリーがちょっと違うんかな
0065名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 16:13:43.93ID:Xzf2ptgU
FXの斜陽に拍車をかけ残った社員が苦しむ中、K氏は今どういう気持ちなのでしょうか?FXOBの会社で相談役という話を聞いた事がある。
0066名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 16:39:13.72ID:cQ1KNehI
リコーの山下社長は、副社長として中期経営計画をとりまとめた。
10百億円のコスト削減のため、国内外18か所の主要工場のうち、
複写機などを生産する米国工場などの2か所の生産拠点を閉鎖させた。
経理や人事などの間接部門の人員を半減させた。
銀座の本社ビルから大森に本社を移した。
このようなことをやったればこそ、DX Solutionに打って出る下地ができた。
FXはまだ甘い。

リコーのHPを見ると、FXがやりたくてできなかったことが見えるようだ。
https://www.ricoh.co.jp/
0068名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 18:12:24.05ID:KYsYpwH8
>>55
> 26日は山下良則社長がオンラインで従業員に今後の経営方針を説明し、通勤時間やむだな業務の
> 削減で効率は上がっているとして、

だよな。宣言下での効率実感したわ。
昭和なオフィスで働くより、めっちゃ仕事捗る。
メンタルも保たれていいことづくめ。

会社行かないから
プリント枚数上がらないのも実感したけど。
0069名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 18:33:11.08ID:3vG7FRBB
何が正しいかを決めるのは古森会長なんで、そこに議論の余地はない。
それがどんなにデタラメで最悪の結果を招いたとしてもだ

玉井さんや助野さんのようにルールを理解したものだけが上に行けるよ
0071名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 19:24:58.44ID:UkISsqmc
>>69
とにかく全力でイエスマンするに限るんだよね。
この保守的な会社は。

で、この会社の上司との会話のさしすせそ

さすがです

しりませんでした

すごいですね

せっとく力ありますね

その手がありましたか
0072名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 19:29:31.19ID:TrzHnAIR
>>71

禿同

それやってたとき評価めっちゃよかった。


しかし上が調子乗ってきて、さしすせそ言わなくなってむしろ問題提起し始めたら評価めっちゃ下がったw
0074名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 19:39:04.33ID:RGVTJW78
数年前に、リコー終わったなと思ったよ。
それがちょっと見てないうちに魅力的な商材が拡充されててちょっと驚いた。
アイデアは似たよりよったりでもあっちは行動力とスピードがあるようだね。悔しいけど。
有能プロパーが腐らず辞めず残り続けて社長になってくれてよかったねリコーは。

>>48
そういう側面もありそうだけど、ほぼ思いつきで決めてるように感じるけどね
宣言解除は数日前からチラつかせられてたんだから、そうならもっと前もって「解除されたらこうするよー」と言えたでしょ。
0075名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 19:41:10.65ID:TrzHnAIR
誰かこの会社の魅力的なとこを3個おせーて!
0076名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 19:51:56.08ID:bt1xiAYL
>>75
本社が東京ミッドタウン!!
0078名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 20:11:19.89ID:gn/hpt4H
テレワークで本当に仕事が捗りまくって成果出てるならさすがに評価もされるでしょ
どっちかというと通勤とかないから人生の無駄が省かれてライフが充実する方がでかいと思う
会社からしたらどうでもいいだろうが
0080名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 20:56:14.74ID:dupJTWUn
富士ゼロックス、VPNの速度落ちにくく 在宅を支援
2020年5月27日 18:07
富士ゼロックスは27日、中小企業向けのネットワーク運用管理サービスを刷新すると発表した。
次世代インターネット接続方式を使い、VPN(仮想私設網)などで通信速度が落ちにくくした。
新型コロナウイルスの流行で在宅勤務が推奨され、自宅など社外からネットワークに接続する
サービスの受注は前年同期の約8倍に増えている。サービスを刷新し、中小企業の在宅勤務を
後押しする。

ネットワーク運用管理サービス「ビートベーシック」は、専用の機器をLAN(構内情報通信網)に
接続し、パソコンに専用のソフトをダウンロードすると、セキュリティー対策やVPNの構築などができる。
富士ゼロックスが24時間体制で通信状況を監視し、障害が発生したときは専門スタッフが対応する。

従来はインターネットの接続で「PPPoE」と呼ばれる通信方式を使っていたが、利用者が増えると
通信速度が遅くなることが多かった。新たなサービスでは「IPoE」という次世代方式で接続する。
利用者が少なく、通信速度が落ちにくいという。米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」
の更新時は専用の通信経路を設けることで、通信負荷を抑える。

新型コロナ対策で外出自粛が呼びかけられ、在宅勤務を導入する企業が増えている。ただ中小企業は大企業に
比べて在宅勤務の環境整備が遅れていることが多い。VPNの通信速度の低下が業務の妨げになっている。
富士ゼロックスはサービスの刷新により、中小企業の在宅勤務を後押ししたい考え。

基本サービスの初期費用は6万円から、月額料金は約2万円から。すでにサービスを
利用している企業は機器を交換すれば新たな通信方式を利用できるという。
富士ゼロックスは2022年までに8000件の新規契約の獲得を目指す。(花田幸典)
0081名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 21:15:28.11ID:dupJTWUn
IDCでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、2020年の国内オフィス/ホームプリンティング市場の
支出額は大幅に減少するとみています。中国における生産/物流の停滞、緊急事態宣言発令による国内景気の落ち込みは、
プリントハードウェアの出荷に大きくマイナスの影響を与えます。2020年におけるハードウェア購入支出は、
前年比マイナス17.1%の4,180億9,000万円になると予測します。国内景気の落ち込みに加えて、多くの企業で在宅勤務が
実施されたことで、オフィスにおけるページボリュームが大幅に減少、それに伴ってページボリューム関連支出額も
大幅に減少し、前年比マイナス23.0%の7,877億1,200万円となると予測しています 。そして、ハードウェア保守支出や
プリント関連ビジネス支出など全てを含んだ2020年の国内オフィス/プリント市場支出額も、前年比マイナス20.9%の
1兆2,550億1,400万円になるとIDCではみています。
COVID-19収束が期待される2021年には国内景気が回復、在宅勤務は徐々に減少してオフィスでの執務が主になると
考えられます。しかしながら、COVID-19収束後には、ワークフローのデジタル化が強力に推進され、紙を使った業務が
大幅に減少すると考えられます。こうしたことから、2020年に大きく減少したプリント市場関連支出額は、2021年には
一旦回復を見せるものの元の水準に戻ることはなく、再び減少傾向に転ずると考えられます。
IDCでは、国内オフィス/ホームプリント市場の支出額全体の2019年〜2024年の5年間の年間平均成長率
(CAGR:Compound Annual Growth Rate)をマイナス4.2%、2024年には1兆2,774億5,400万円になると
みています。
IDC Japan イメージング、プリンティング&ドキュメントソリューション グループマネージャーの石田 英次
は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で在宅勤務を実施する企業が増加した結果、国内の
プリントボリュームは大きく減少する。そしてCOVID-19収束後には、紙によるワークフローをデジタル化
する動きが一気に加速する可能性が高い、と述べています。
0083名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 22:16:40.62ID:cQ1KNehI
他者の規格に乗るだけしかできなくなった。
0084名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 22:16:41.21ID:cQ1KNehI
他者の規格に乗るだけしかできなくなった。
0085名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 22:32:36.37ID:Fxjr0VXb
XCの規格でやってるんだからFX創業当初からだろね
0086名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 23:11:45.00ID:3EoPdu/T
>>75
「つらい」「つかれる」「つまんない」、これぞ3み「つ」。
「つよい」「やさしい」「おもしろい」会社からは遠ざかったかな?
0087名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/27(水) 23:30:19.07ID:4KMXw8hQ
とりあえず言行一致とかCSRとか現実離れしたこと言うのはもう禁止にしよう
0088名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 00:07:59.50ID:skgUcHDJ
新型コロナウイルスの特徴 in FX

・3密になると感染する
・でも通勤では感染しない(満員電車でも問題なし)
・30分以上会議すると感染する(ただしどうしてもという場合は感染しない)
0089名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 06:11:32.63ID:eJNFjFOu
なんかつまんない大喜利大会みたいになってきたな
0090名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 07:29:42.26ID:pkMDhWQf
今回の緊急事態宣言明けの対応でこの会社の特性がよく分かった。

1.原則的にオフィスで働いた方が在宅勤務より仕事の成果は高まると考えている
2.1に対する論理的な説明はできない
3.1と2をお客様に伝えれば商品は売れると考えている

終わったな。
0091名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 07:53:44.10ID:vbPiuzPL
自分もいきなりのテレワーク終了には驚いたなぁ…。
電車は以前よりもすいてるから他の会社はテレワーク継続なんだろうし、テレワークの方が効率も生活のリズムも良かったのに。
0092名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 08:05:39.63ID:WPO/Lqz1
>>90
オフィスも在宅もどっちが論理的に成果が高まるなんて分からんだろ
とはいえ在宅は全く検討しないのかね、1Q後から中長期で検討とか
リコーのような考え方が長期的には大事だと思う。在宅含めた柔軟な働き方の先駆者になる気概ってのがない
0093名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 08:20:08.60ID:GhXaUEHa
>>92
>オフィスも在宅もどっちが論理的に成果が高まるなんて分からんだろ

それはつまり、仕事の成果を評価すること自体が出来てないってことに他ならないんだよ。
だから、日報運用した事で成果が高まったかどうかも分からない。
そして、分からないからお客様にも何も言えない。
0094名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 08:24:37.59ID:olOaynl5
営業は元々テレワーク環境だよね?
直行直帰と何がちがうん?
0095名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 08:39:09.60ID:Zq0pMt6W
今まで色々制度改悪したけど論理的な説明や結果のレビューなんて何もなかったろ
結局はコストカットできるか否か
そこが重要なのであってテレワークは該当しなかったってだけのことだよ
0097名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 08:51:31.28ID:8IOgYEL8
今の池沼経営層が総入れ替えされるタイミングで、せめて一般常識レベルの経営陣に変わることを切に願います。
0098名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 08:53:08.19ID:8IOgYEL8
会議ぐらいしかやることの無いバブルのオッサンが多数占めてることもリモート廃止の原因だろうね。
0099名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 08:53:54.76ID:WPO/Lqz1
>>93
その通りよ、特にスタッフ層の成果の評価はほぼどこもできてないから。
ソニーとかはやってたみたいだけど
日立とかも人事制度とか含めてこれから検討していくみたいね。
0100名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 08:57:42.78ID:Rfo4xoVn
転職したけどこの二か月全在宅
今後も週5で可能だわ
奥さんのとこもそうだしそれが普通だと思ってた
世間とずれてることに経営陣が気づけばそのうち変わるんじゃないのか
0101名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 09:16:42.72ID:GhXaUEHa
>>95
コストカットだけ考えたら効果は高い。
基本在宅勤務にすることで交通費とオフィス賃料の削減が出来る。
もちろんネットワーク関係のコストは高くなるから、丸々とは言えないが。

>>100
この会社、来年からイノベーションの会社になるんだよなぁ。
世間の後追いするイノベーションなんて存在しないんだよなぁ。
0102名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 10:54:30.80ID:leSSS59i
古森はPCが扱えないんだろう(笑)
ダブルクリックが苦手なんじゃないかな(爆)
0103名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 11:02:16.48ID:leSSS59i
「ペーパーレス」は、企業にさまざまなメリットをもたらす。
用紙代や紙の管理が不要になるのでコストを削減できるのはもちろん、
書類作成の手間や紙文書の送付も不要になるのでビジネスの迅速化にもつながる。
さらに、検索性が高まり、データの再利用も容易になる。
まさに、企業にとって"いいことずくめ"だが、日本企業のペーパーレス化は、
まだ十分とはいえない。
では、ペーパーレスが進んでいる欧米の先進企業はどうなのだろうか。
たとえば、米携帯通信大手のT-Mobileは、6億枚の紙を削減した。
また、マイクロソフトは、ペーパーレスにより年間750万ドル(約8.3億円)
削減できると発表した。
0105名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 12:02:08.02ID:0c23LoJU
業績報告のトップメッセージのページ見た?
朝見たらコメントが2つついてたんだけど、コロナアフターのことを言いながらテレワーク廃止の決定はコロナビフォーで時代に逆行している、非常に残念って旨の書き込みしてる人いたよ
初めていいね押そうかと思った
0106名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 12:08:38.46ID:5v0CzOie
>>105
コメントした人もいいねした人も粛清されるかも
0110名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 13:03:14.56ID:205CkoW3
>>105
転職決まってて失う物ない人がコメント書いたんだろうな。そして別の転職決まってる人がイイねを押した。
0111名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 13:26:58.77ID:0c23LoJU
>>105
ごめん、そのコメントあったのトップメッセージの業績報告じゃなくて5月の定例メッセージの投稿だった
代弁者のようにいいこと書いてあったので見られる人はぜひ
0112名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 14:00:32.40ID:cyQLxvGc
まだ帰休満喫だぜ…
溜まってた帰休をまとめて回収している
0113名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 17:21:28.74ID:+Co3ZhPK
親はもうしばらくテレワークオペレーション中⁈
0114名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 17:30:03.90ID:UrpZqJzl
今日付で退職する人すごい多かったね。
今日まで働けばボーナス満額支払いだから
ボーナス全額もらって辞める賢い人たちね
0117名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 18:04:42.67ID:QdvkRbN5
多分去年のフィードバック後であれば評価はちゃんとつけられてると思う。

部下がいっぱいやめるとその上司の評価下がるって聞いたんだけど本当? 
0118名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 18:05:04.55ID:XvNOjP0U
>>114
税金が?
0119名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 18:17:42.03ID:APmHzzC0
こんな方針じゃ優秀な中堅若手は益々辞めるだろうね。
年寄りは有能無能に関係なく残ると思うけど。
0120名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 18:49:27.06ID:leSSS59i
イノベーション、ついに出た!

富士ゼロックス トナー容量約2倍の業務用プリンター

富士ゼロックスは従来機比で約2倍のカラートナー容量を備えた業務用カラーレーザープリンター2機種
を6月5日に発売する。従来は4段階しか選べなかったトナーの削減量は1%刻みで調整できるようにした。
文書によって鮮やかさを変え、トナーを節約しやすくする。調整と大容量化により、低位機種ではトナー
の運用コストを前モデル比で12%削減した。

富士ゼロックスが発売するトナー容量を約2倍にした業務用プリンター「ドキュプリント C3550 d」
製品名は「ドキュプリント C3550 d」と「同 C2550 d」。2017年に発売した商品の3年ぶりの後継機となる。
上位機種の「C3550 d」は連続印刷枚数は、従来の毎分32枚から35枚に増やした。1枚目の出力にかかる時間も、
カラー印刷で0.8秒縮めた。価格は税別22万8000円。

両機種とも、標準搭載のイーサネットのほかオプションでネットワークを追加すると、2つのネットワーク回線
を同時に使える。基幹業務と一般業務で回線を分ける場合などを想定した。

設置面積は横幅約50センチメートル、奥行き約54センチメートルで従来機種と同様。コンパクトなサイズで、
オフィスで卓上に置いて使う場面などを想定する。すべてのメンテナンス操作を前面からできる構造も引き継いだ。
同社や関連会社、代理店などを通じて全国で販売する。2機種合わせて年間1万5000台の販売を目標とする。
0121名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 19:17:58.35ID:UrpZqJzl
売れるといいなぁ
0123名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 20:24:59.21ID:YeqCl/j0
こんなのがゲームチェンジモデルwwwwww
0125名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 20:40:42.16ID:skgUcHDJ
ゲームチェンジモデルは新社名になってからでしょ?
0126名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 20:46:06.65ID:SftNGZQz
この時期に転職できるやつは、間違いなく優秀。
ましてや、うちの会社の経験いかせるとこに転職なんて、、、
こうなる前に動いておけばよかった!
0127名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 20:53:47.60ID:eJNFjFOu
>>126
この時期は勿体ないよな
2年前ならもっといいところに行けたはずだからね。辞めろと言っても辞めない奴もいれば、辞めないでと言っても辞める奴いるし、どうしようもない。
中途採用のレベルがどうなってるかが、社内にいて外を知れる手がかりだね。みんなの周りの中途はデキるのかねー
0128名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 20:55:30.35ID:UrpZqJzl
うちのチームから超絶優秀な人が今月いっぱいで辞めたのよね。
優秀で成果も出しているのに何故か評価が低かったんだよね。本人から悩みは聞いてた。 
ゴマスリが下手な人だったからな。

あっという間に優良企業に転職して行ったよ。 
0129名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 21:04:35.85ID:UrpZqJzl
数値目標大幅達成しても、従来から工夫したことが見当たらないとかいう理由で低い評価になっちゃったらモチベ低下するよな。
まぁその人が辞めたせいで今季は数値目標達成できない状態に陥り失ったものの大きさに上も気付くと思うんだけど。
0130名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 21:05:07.13ID:SftNGZQz
≫128
いや、そんなやつは、他の大企業行っても評価されずに同じような悩みに陥るだけ。本当の意味では優秀じゃないよ。
成果も出して、評価もされてるのが優秀な人。
んで、そんな人がこの時期に転職しちゃうんだよな。
0131名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 21:11:29.37ID:UrpZqJzl
>>130
いや、優秀だったね。上以外からの評価は高かったと思うし。 
残念だが少なくとも自分が所属している組織は、成果出せなくてもゴマスリが上手い人が上にいく傾向があり、それ故にかなりの人数が辞めてしまっている状態が続いている。多分人事も気付いてマークしてると思うけど。 
0133名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 21:42:33.49ID:eJNFjFOu
>>131
ゴマスリゴマスリ言うけど、前に比べて明らかに減ったというか自分の周りはほぼないわ。
不適格なMGR層がいるのは事実だろうけど。
ゴマスリと言うより上司とのコミュニケーションがただ単に下手なだけでしょ。開発ならそういう人もいいんだろうけど。
0134名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 21:44:26.56ID:eJNFjFOu
CSGとくっつくやつでしょ?くっついたらダブって要らないメンバーが出るから、普通最適化するわな
0135名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 21:56:15.01ID:E8B3E6ZS
どんなに成果が出ても上司が認めなければ成果にはならない
明らかな数字や結果に現れていても、あれこれ理由をつけて認めないよねえ

自分より学歴が高く有能な部下が、自分のレベルより遥かに高い成果を出したら、あなたは面白いですか?
誰だって悲惨な現実は認めたくないものさ
0136名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 22:05:55.34ID:eJNFjFOu
>>135
そんなガン細胞が残ってないとは断言しないけど、多分上司が100で悪いことはないと思うわ。
嫉妬してるんでしょ?って勘違い具合がどっかで滲み出てるだけ。ただ性格が悪いから疎まれてるのを勘違いしてるケースもあると思う。
0137名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/28(木) 22:19:38.15ID:vAfZbVAT
今更だけど、映画『7つの会議』で胴元が
XenoXって、皮肉だよね。
0140名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 00:08:24.90ID:mgYGaLBc
>>96
それな
小学生の夏休みって感じ
外資でそんな事させようとするマネージャー居たら、そのマネージャーがクビになるわ
0141名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 00:53:20.91ID:saGfW9r4
小学生レベルで信用されてないってことよ
0142名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 05:36:52.88ID:/5RVgYGD
>>135
だって、好評価付けると自分お立場が不味いでしょ。部下に権限委譲をごねて遣らない人いて笑った
0143名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 07:55:37.56ID:n8CbPWt0
新しいCM見た 社名変更も
0144名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 08:13:29.78ID:L6mQxU1I
>>115 当たり前だ。
0146名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 09:12:38.59ID:+ZduLmUh
販社の名前決まったのかな?
FFBI東京?→FFBIT?
0147名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 09:25:38.46ID:mgYGaLBc
>>141
信用されてないってなんだよ
マネージャーや経営者が部下を
「信用することが出来てない」
だろ
日報書かされてる社員に落ち度があるかのような言い方は止めろよ、お得意の「自責」洗脳かよ
0148名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 09:34:54.04ID:SF0HV/o+
>>147
信用できない部下とできる部下が両方いて、できない方に合わせた運用になっただけ。
発端となる信用できない奴が悪いって主張でしょ。そんな怒ることでもないわ
0149名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 10:58:45.94ID:ZjLtEtiO
>>148
信用できない社員に日報書かせることで、そいつの行動がどう変わる事を期待してるの?
0150名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 11:33:28.91ID:SF0HV/o+
>>149
日報見られるっていう多少の抑止力でしょ。どこまで行ってもサボるようなゴミにはそれでも無駄だろうけど、1か0じゃないから。
色んな層がいて日報でようやく少しピリッとするような層もいるんだよ、レベルがマジで低いけど。
しょーもない話だからこんくらいにしとく。
0151名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 11:53:43.16ID:sL1kZuwM
おれは去年FX退職して、ハローワークで掲載されていた経済産業省を受けたら合格した。
霞が関の空気はFXとはぜんぜん違う。配属されたのが首相官邸直轄の部門なので緊張感は
凄いけれど、国の運営にたずさわっているという気概がある。
みんなも早く辞めな。思っている以上にいろいろと道はある。中央省庁へ入れるんだぜ。
NECから来た者もいたな。
0152名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 12:20:01.53ID:lEY6vHQu
総合職なら大したもんだ、国のために頑張ってくれ。
ただFXにいる層は激しく仕事に没頭を求めるタイプは少ないかもね、、
0153名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 12:20:45.25ID:86aTLTp4
ハロワにそんな求人あるんだ。
ハロワってろくな求人無いイメージあるからはじめからスルーしてた。

FXはビフォーコロナもアフターコロナも変わらないとこらがある意味すごい。
0154名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 12:32:59.89ID:sL1kZuwM
>>153
ハローワークには東証一部上場企業から有名外資まで結構いろいろとある。
時期にもよるだろうけど。
0155名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 12:41:33.40ID:HW0/LlUn
FXのコストカット最優先という軸がブレることはない
そのための空前絶後一気呵成なイノベーションにチャレンジしてゆく
0156名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 12:44:49.84ID:SF0HV/o+
昨日Bloomに勇気ある書き込みした人の話があったけど、7月くらいからちゃんとアフターコロナに向けた会社運営にしないとマジで終わりそう。
サントリーの捺印廃止のニュースもあったね
0157名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 17:28:04.91ID:sL1kZuwM
だいたいおれ達だってスマホがでてから日常的に紙なんて使わないじゃない!
0158名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 18:07:25.17ID:wSQfl+Wo
第二波きたらどうするんだ
これを機に働き方変えようとは思わんのかね
自社がこれなのにイノベーションとはいったい
0159名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 18:07:47.42ID:dG/DHSu9
転職厳しいとか言ってるけど、転職サイト登録してみたら大手企業とかからも死ぬほど求人きてるぞ。(メカ開発)

誰でも知ってる超大手電気機器メーカーが、ぜひ面談したいと個別メールみたいなのしてきて、エントリーした。

勤務地は変わるかもしれんが、FXでフル残業した分プラス100万ぐらいの年収が、残業ゼロの最低賃金として提示されてきたわ。
0161名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 18:28:24.21ID:TYJNN/sd
>>156
1日経過したけどあの書き込み消えてないね
トップ層からしたらまじで痛いとこ突かれたものだろうに
0162名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 19:34:20.59ID:d0dRNOSt
>>161
一挙手一投足が見られてるのに
意図的に消したら余計社内の世論が
悪くなるわ。
0163名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 19:36:02.71ID:vs+9cTMY
>>159
リクナビネクスト?
あれは全然当てにならないやつだよ
メールは自動で飛んでくるだけ
履歴書なんか読んでない
0164名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 19:36:51.81ID:mgYGaLBc
社内の世論www
じゃあ何あれか、FXやFFの役員は従業員による民主的な選挙で選ばれるんか?
ここまで能天気なおっさん初めて見たwww
0165名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 19:55:18.56ID:WNVQSCbW
社内の世論wwwwwwww
やべえwwwww
これは吹いたわw
0166名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 20:27:01.45ID:nnG1GxyG
サントリーHD、電子決裁などペーパーレス化推進

サントリーホールディングス(HD)は28日、社内業務の生産性を高めるため、電子決裁などペーパーレス化に取り組むと発表した。
6月から社外と結ぶ契約書の作成や、支払いなど一連の業務をオンライン上で完結する仕組みを整える。印鑑を押して承認する手続き
などが原則としてオンラインに切り替わり、在宅勤務のままでも業務ができるようになる。

7月から本格的に運用を始める。いつ、どこにいてもオンライン上で承認できる。これまで紙に印鑑を押して承認をする「なつ印簿」
も原則として廃止する。承認を求める依頼作業もオンライン上でできる。支払業務もペーパーレス化を進める。

2022年にはサントリーHDや上場子会社のサントリー食品インターナショナルなど、グループの社員約1万人が利用可能になる。
契約書の紙や印紙、郵送などの費用年間約3千万円を削減できる。年間300万枚の紙が不要になる。こうした作業にかかっていた、
のべ年間約6万時間を削減できるという。

これまで社内に残している紙の契約書なども電子保管に切り替えていく。紙文書をオフィスに残すスペースも省ける。
文書を紛失するリスクも減らすことにもなる。

2年前から電子化の導入を検討していた。新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言で、生産や物流など現場で勤務する社員を
除いて原則として在宅勤務となり、社内でも電子化を急いでいた。

電子契約では「クラウド型」を採用する。立会者を介すことで当事者同士が電子署名をしない「立ち会い型」を採用する。
サントリーHDは「電子によるなつ印は法的な証拠力を持っていると認識している」としている。
0167名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 21:08:07.12ID:ibYfKTpS
>>50
そのページの最後「ご相談ください」のところ
> 「うちにはテレワークは合わない」
> 大丈夫です。導入にはいくつかのポイントがあります。

1行追加
「うちでは大幅に在宅勤務にするということはあり得ません」
0168名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 21:13:21.66ID:saGfW9r4
社長が出社してることでモチベーション上がる奴なんかおるんか?
0169名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 21:14:34.90ID:nnG1GxyG
新型コロナウィルスの影響で、私たちを取り巻く環境がガラリと変わりました。
そのような状況において「働く」意味をあらためて考えたり
ご自分のキャリアを真剣に考えている方が多いのではないでしょうか。


あなたは、これからの転職活動、キャリア形成でお悩みはありませんか?

とはいえ、昨今の状況から、「今」転職活動をすべき?と悩まれている方もいるかもしれません。

現状でも求人を停止しない企業は、以下のような特徴があると考えられます。
・成長企業/業界
・安定企業/不況に強い(左右されない)
・資金力がある

そして、不安定な状況から
転職活動を停止する求職者が増えるため、
競争率が下がる可能性が高いです。

いい企業への転職が、実は今がねらい目であったりします。
0170名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 21:46:15.24ID:trIAJVcr
まじでここのスマホみたいなタッチパネル式のプリンター使いづらい
前のボタン式のやつは良かったのになぜ改変した?
0171名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 21:49:43.30ID:WNVQSCbW
>>170
お客様でしょうか?
いつも富士ゼロックスの製品を使ってくださり、ありがとうございます。
このご時世に大変ありがたいです。
0172名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 21:50:15.37ID:WNVQSCbW
>>168
そもそも社長と顔を合わせる社員なんて一握りだろうに
0173名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 22:12:57.78ID:nnG1GxyG
4月の休業者数は597万人で、前年同月比で420万人増えた。リーマン・ショック直後の休業者数は100万人程度で異例の伸び幅だった。休業者は失業には至っていないが、仕事を休んでいる人を指す。

4月の完全失業率(季節調整値)は2.6%で前月から0.1ポイント悪化した。完全失業者数は178万人で6万人増えた。就業者数は非正規労働者を中心に前月に比べ107万人減少した。1963年1月以来の下げ幅となった。

景気の悪化が長引けば、企業は休業者を雇い続けるのは難しくなる。失業していても新型コロナウイルスの感染拡大の影響で求職活動をしていない人も多い。2.6%にとどまっている失業率は今後、跳ね上がる可能性がある。
0174名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/29(金) 22:46:00.00ID:4wEMAgm5
社内の世論はともかく、流石に消すことはしないだろ
0176名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 00:41:51.50ID:p/0VjwLL
>>159
はしゃいでて可愛いな
超大手だと嬉々として書いてる時点でぶら下がることしか考えてないし、同じ過ちを繰り返すよ。
0178名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 01:00:38.23ID:wb/Ebc6M
今更またテレワーク推進しますとは言えんだろこっぱずかしい
せいぜい社内でクラスター発生させないようにしつつイノベーションするしかないな
0179名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 01:44:16.56ID:IFwnBeOA
>>177
社長がコロナ流行中でも出社すると社員のモチベーションが上がるとか言ってるんだもんなぁ
率先してテレワークや帰休してるの確認できて皆も可能な限り働き方を自由に出来る方が余程今後のやる気に繋がると思った
0180名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 08:32:28.64ID:8X5I/hBn
>>179
その通りだと思います。
うちの会社は社員のRoyaltyをあげるのが下手くそ。
これからの時代で優秀な人はこんな会社で働きたくないわ。
GOOGLE目指せとは言わないけど、脱古風な日本企業を目指してほしい。
それが最初のイノベーションだと思う。
0181名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 09:52:31.26ID:TVw74a9o
Loyaltyな
社風変えるにはしがみつき体質の高給取りの既得権がデカすぎるわな
社名変更後は新卒・中途に対するネームバリューも落ちるし
人材の空洞化は更に加速すると予想します
0182名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 10:12:31.97ID:ENOdnd3i
キヤノンスレも揉めてるみたいだし、古森さんにしろ御手洗さんにしろ重厚長大産業信奉でサービス業を見下す昭和脳だね。
精神論、根性論優先だから無理してでも 出社することが是。
三木谷もこの辺の人たちに付いていけなくて経団連抜けるのも分かるわ。
老害でしかない。
0183名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 10:44:59.50ID:eiF7jDjm
純日本企業でもテレワーク継続くらい当たり前にやってるよな
どうせ会社規模は縮小させざるを得ないし割増退職金払いたくないからどんどん辞めてって欲しいし新たな人材確保する気もないのかね?
これで他社にテレワーク勧めるとかちょっとサイコパス的なものを感じるわ
0184名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 11:04:46.05ID:n2p1QNXB
>>171
どれのことを言ってるのか不明だけど、最新のに関しては俺も同意。
スクロールは要らんだろって…。むしろ操作がしづらくなった。
あと気がついている人は少ないかもしてないけど、タッチパネルの感度は悪くなったな。細いペンみたいのが反応しなくなった。コロナの件でほんと困るわ指くらいの太さがないと反応しないんだからな。
0185名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 11:47:35.70ID:i/BmXN5f
テレワークアプローチ!!!!
ネットプリント!!!!
ペーパレスFAX!!!!
0186名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 11:57:18.64ID:HaHaWfIo
最近スパムメールがやたら多いんだがbeatって役に立たないのか?
それとも自社製品使ってないのか?
0187名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 12:14:15.66ID:EHuF5RCL
富士ゼロックスの役割は、その命尽きるまで現金を稼ぎ出すこと
テレワークを導入すればまた設備投資が必要になる
投資は全て医療領域に向けるので、富士ゼロックスに投資はしない
嫌なら辞めろ
0188名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 12:27:00.90ID:VkBs1Yvv
>>184
何も考えずにスマホに合わせてるだけだろうからな
いつもみんなスマホ使ってるんだからコピー機もスマホライクな方がよくね?程度の発想力
0190名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 12:39:58.40ID:Thkmlcqi
>>188
これな
大抵のユーザーは複合機なんて定型操作で月数回触るくらいだろ
にもかかわらず操作性を毎日頻繁に使うスマホに寄せるって思想がズレてるんだよな
デザイナーの自己満で改悪しないで欲しいわ
0192名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 14:03:17.97ID:efTavHDI
>>187
実際、続々と辞めてるんだよなぁ
0194名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 16:13:35.41ID:uYIU04Nt
>>101
> 基本在宅勤務にすることで交通費とオフィス賃料の削減が出来る。
> もちろんネットワーク関係のコストは高くなるから、丸々とは言えないが。

六本木であのクラスだと坪4〜5万。1人平均5坪(会議室なども人数割りした平均)
とすると、1人25万ぐらい。
交通費は定期代月平均にすると1時間ぐらいだと1.5万程度。

引っ越し代、電気工事、配線敷設、什器、原状回復費
などイニシャル費用1人100万として、10年だと1人月8000円ぐらい。

光熱費1人1万

複合機ランニングコストも入るな。

だいたい1人30万固定はかかってるね。
月1回ワークスタイリング利用でオフィスレスが望ましいね。

ティーキューブで2000人ぐらい?
とすると6億/月?
0195名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 16:56:17.01ID:n2p1QNXB
オフィスレスもそうだけど、営業レスの経営にしないと生き残れないわ。もちろんゼロにはできないけど、コンサルやシステム提案できるのだけ残して今の何分の一にかはしないと。そんなのができるのが何人いるかは知らないが。
ただ、営業レスにできるような商品にはなっていない現実も確かにある。だからリソースをバックエンドにシフトして開発やサポートに重心を移すしか。
勝手なこと書いてすまんな。
0196名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 18:41:39.33ID:kfbaZ8OK
転職サイトからのメールくらいで、はしゃぎすぎたろう。
0197名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 20:56:46.14ID:efTavHDI
そんなのなら俺も会社のメールにヘッドハンティング(笑)きたな
即ゴミ箱に捨てたが
0198名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 21:25:26.80ID:BzTByQVW
不満あるなら転職したらえーやん〜、みんな!
とすごく思うで。
0199名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 22:42:46.26ID:tpk3UJCB
だったら、ミッドタウンもやめて、皆んな豊洲に大集合すれば良い
0200名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/30(土) 22:46:08.27ID:VNUCBjOB
今更転職かよ
今までやらずにこれからやるっていうチャレンジ項目かな?
0201名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 00:32:54.80ID:daNHBsRz
逆にこの状況にも関わらずうちに転職してくるやつは情弱?
0202名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 05:30:48.56ID:O0iLGnOr
FX生え抜き社員より有能な人材を酷い条件でこき使ってるブラック企業は世の中にゴマンとあるので
0203名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 13:52:33.61ID:wT6RRrSn
自分の会社に対してシビアな目を向ける人もいるようです。
「コロナの影響が広がるなか、他社に比べて対策が遅かった」
「リモートでも差し支えない業務なのに、出社を命じられた」
「生産性の低下を招いている要因に対し、改善しようとしない」――。
このように、コロナを機に会社の姿勢や経営者の力量に不安感を抱き、
それが転職を考えるきっかけになっている人も見受けられます。

コロナ収束後も完全に元通りとはならず、コロナ対策期間中の気付きや
経験を踏まえ、さらなる働き方改革が進んでいくでしょう。
それに柔軟に対応できる企業かどうかということが、転職を検討する人に
とって企業選択の判断材料の一つとなりそうです。
0204名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 16:13:14.73ID:7ZhsbFw5
もう今までの様々な改悪を乗り越えてきた厳選された社畜しか残ってないんじゃない?
0205名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 18:14:58.55ID:iUFJAku6
2年前と書き込みの雰囲気変わったな
0206名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 18:21:48.12ID:2fqfkG9B
2年前はリストラ組がすげー暴れてたよ。オレはすごい転職をしたとか残ってる奴ってクズだ無能だみたいなのばっか。あのタイミングだけ急にそういうの増えた。
今の方がまだマトモ。会社が否定されてる内容ももっともな内容だし。
0207名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 18:54:34.25ID:iUFJAku6
2年前はXC買収とリストラ逃げ切りの話題

0891 名無しさんの初恋 2018/06/12 08:05:16
面接最終日まで退職勧奨されたが、時間切れで何とか逃げ切った。
次、支援金無いとあれば定年まで何されても粘ってやる。
解雇のようなことしたら出るとこ出てやる。
2
ID:M7inUfz
0208名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 18:59:20.25ID:iUFJAku6
0974 名無しさんの初恋 2018/06/14 13:13:35
XC-FX-FFの統合や分離って簡単にいうけど
本当に可能なんかね。
体から複雑に絡み合ってる脳や心臓を取り出して
くっけるみたいなんじゃないの。
へたすれば心臓止まっちゃうよ。
1
ID:ARtBglXx(1/2)
0211名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 21:35:27.85ID:aKU6gVRY
ガンと一緒よ、XCは3社の中でも凋落が早かった。切り離したのは良かったが手術のダメージで体が弱くなった。
3社一緒だったらXCのスポイルが大きいから、もう少し寿命が短かった。残った方も安泰でもないし、これはどうしようもない
0212名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 22:19:38.49ID:IkXGLlbv
この頃はまさかこんなことが起きるなんて思ってもいなかったなあ
XCと切れて社名変更だわ、疫病でテレワークになるわ、FAXが時代遅れの象徴みたいに言われて叩かれるわ


135 名前:名無しさんの初恋 Mail:sage 投稿日:2018/03/27(火) 05:38:25.88 ID:Uap/Rfsd
簡単な事
紙の書類は書庫ごと燃えない限り
千年経っても消えない
電子データは電撃、操作ミス、ハッカーで
一瞬に消える
それと根強く残る印鑑、判子の文化
余程のブレイクスルーがない限り消えない
0214名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 22:42:39.13ID:sIW1RiYp
日本に関して言えばまだ紙は残りそうだけどな
悲しいかな国が無能故に紙文化が残り国民は不便を強いられる
しかしそれは逆にビジネスイノベーションにとっては喜ばしいことよ
0215名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 22:51:25.75ID:GAHGb2up
あれだけ無理と言われてた
営業利益率は10%越えて、
使えないじじばばは掃除され
XCに払ってたロイヤリティも抜け
投資の自由度は増し、それ以外の
経営上の自由度も格段にあがり
おまえ等が望むMFP以外のビジネスも
自由に設計、買収、展開できるように
なるというのに、おまえらときたら
ほんとマイナス思考だよな。
人生楽しくないだろ?
0216名無しさんの初恋
垢版 |
2020/05/31(日) 22:51:50.93ID:9y0LaJXU
明日からまた満員電車でチャレンジプレッジイノベーションか
モチベーション上がるぜ!
0218名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 00:55:40.99ID:XwCOEeA6
営業利益10%超えたのって人件費削ってるだけじゃん。
売上が低迷してく中それを維持してくには労働者の利益がどんどん下がっていくってことだろ
そりゃマイナス思考にもなるわ
0219名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 01:05:06.21ID:wuKbA037
人件費だけじゃなく研究開発費も削ってるぞ。
0221名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 01:32:15.21ID:gnZkwbNi
経費削減ね。遊びに行きたいだけの出張が完全に撲滅されて俺は嬉しいけどね。
リモート会議で済むことがバレちゃったね。
0222名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 01:51:04.65ID:7fkH5lvH
転職してわかったけど社員に配布されてるPCのスペックがゴミ過ぎ
せめて開発に使うPCくらいケチらないでやれよ
0223名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 04:44:40.19ID:oG00bZFM
転職してわかったけど、
給料安すぎる。
ネット遅すぎる。
致命的なのは、経営層と社員の相互に信頼関係なさすぎる。
0224名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 06:09:43.20ID:ueMRlt3H
>>221
玉井体制で実際に収入減ったのはそんなにいないでしょう。その前の時代にやった住宅補助削減が1番大きかった。当時それをやっても全然ダメだったのに、今回特に大きなカットはせずに持ち直してる。
50台のリストラがメインでしょう。若手にとっては不要な人材が減って延命できてるのだから文句はないと思うけどね。
30代だけど同期同世代と話するけど、先行き暗いねの話は当然あるけど、今の経営陣が今までより遥かにマシってのはみんな口を揃えて言ってる。
むしろまだ残ってるFXプロパーのマネージャーの一部がクズでキレてる。早くもっかいリストラしろ。
0225名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 06:17:50.21ID:i4NwOMDQ
>>224
キミもいつか50歳代になり、ゴミになる日が来る。
予見できないキミは既にゴミだ。
0227名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 06:49:15.65ID:ueMRlt3H
>>225
明らかに切られた側の発言だね。
予見も何もキリギリス老人を優先する必要はない。沈もうとするなら役に立って人件費が低い方を大事にするのが当たり前。
リストラもなく、何もしないお爺さん方が呑気に快適に過ごせる職場でないと満足できないのかな?そんな会社あるならそっちに行けばいいよ。
少なくとも君たちもいつかはゴミになるんだって言ってる無能はそんな素晴らしい会社からもお呼びでない。
0228名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 06:51:45.34ID:ueMRlt3H
>>226
そういう意味だとFFはリストラの歴史だから、FF100%になった時点で同じように考えておかないといけないとは思う。
癖というか体質というか。嫌ならリストラはしません!っていう会社を探さないとダメだろうね。
0229名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 06:57:14.64ID:L9xM7Z38
50代で働いてない老害って、若い頃からずっと働いてないよ
最初からズレたまんま歳とってしまった感じ
若い頃からゴミだったんだけど、一応将来の可能性があるからゴミ扱いされてなかっただけで
年取るとゴミとして確定する
0230名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 07:20:24.84ID:ueMRlt3H
>>229
自分が将来使えなくなるリスクは謙虚に考えて、日々を過ごす必要あるけど、普通にゴミはゴミのまんまよな。
周りにいるので昔は優秀だったのに、、ってのは聞いたことないわ。知る限り昔から。
そういうのがみんなそうなるぞって言ってるんだよ。
0233名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 09:07:35.58ID:dmDwZlaV
営業の管掌役員が「予算の必達を命じます(キリッ)」とかアホ丸出しの通達を出してくる度に現場は笑ってますよ
0234名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 10:09:52.90ID:FrWAwaBP
>>233

予算必達を具体化するのがお前が責任やろ
オペレーションベースはマネージャー巻き込んで、上が段取れ。そのまま落とすなら居なくてもいいよね
0235名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 10:27:28.48ID:O3CLAcdZ
有能だろうが無能だろうが誰が辞めても問題なく会社はまわっていく
嫌なら辞めればいいだけだ
0236名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 10:45:59.44ID:GflOINvR
>>233
そういう事は給料満額払ってから言えとしか思えない。
給料は満額払わないけど仕事への要求は変えないってただのブラック企業だろ。
頭までトナー詰まってるのか?
0238名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 11:21:48.78ID:FrWAwaBP
>>237
俺は上に向けて書いたつもり。臆面もなく丸投げの指示下ろしてくるからね。
0240名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 13:12:07.59ID:tlfPCwbp
一般生活で見られる無能の特徴

・エレベーターで降りる人がいないのに、わざわざ外に出る人。特におっさんに多い
・切符チャージやATMなどで、後ろが並んでいるのに、番が来てから「財布を探す→財布を取り出す→カードを挿す→お金入れる→カードとお釣りを財布に戻す→財布をカバンに戻す」までの一連を終わらしてから移動する人。女に多い


こういう人たちは、頭が悪いだけでなく普段から無意識に効率を考えられない人たち。
0241名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 14:20:25.18ID:WkTv+uFA
1986年から2001年までの新卒人数が 742,442,332,588,547,626,728,492,281,152,187,287,372,251,111,40 だから社員の年齢構成がいびつになるのは残当
これ以降の新卒は以前よりも大切に扱われるようになったから デフォルトは放置だった俺ら老害世代より恵まれている面もある
社内でXNSが廃止されたのは1998年だったか それ以前と以後ではまるでべつの会社だな
0242名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 16:56:14.11ID:EdzNbnai
個室型ワークスペースに抗菌コート実施

しかし、新型コロナウイルスの評価テストについては、
実施していない

どのみちダメ。
0243名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 17:18:17.80ID:zjTbt8+s
抗菌て。抗ウイルスじゃないのか。
0244名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 18:24:06.75ID:mz36WQWz
次亜塩素酸水噴霧器設置しました!じゃなくてよかった
0245名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 18:51:58.77ID:s0lkuHA3
https://twitter.com/caravanserai/status/1267271017212162055?s=19
( ´・ω・) 弊社社長から「緊急事態宣言が解除されたけど別に何が終わった訳でもないから今月も基本テレワークでがんばりましょう。
気分転換に会社来てもいいけどそこは状況考えて」というメッセージが来たので嬉々として社員を出社させてる凡百の経営者は弊社社長を見習うように。


このツイートがバズってるのは、凡百の経営者にため息ついてる人が多いんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0246名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 19:03:40.19ID:7fkH5lvH
まさかリコーを見習うべき日がこようとはな。。。
0247名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 19:13:33.78ID:wQpmyiL/
>>242
他人がブースでゲホゲホしてキーボードやマウスにウイルス付着したらどうするんだろうね
0248名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 20:10:49.98ID:1wtkbK2U
玉井!
コロナに打ち勝て!
オマエのイノベーション力で!
0250名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/01(月) 22:42:32.07ID:A9X7Lnpb
抗菌コーティングワロタ
まだ撤去してなかったのかよ
逆にすげえな
社員にもこれでテレワークさせてくれよ
0251名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 06:26:06.48ID:w6/v4mTK
>>159
はずかし
0252名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 06:59:35.68ID:h5upGPLg
トップは東大卒だが、話すことが認知症の年寄りのようだ。
自分が他者から失笑されている事に、まったく認知できてない。
0253名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 07:10:42.11ID:egQp+6Z0
昔は頭が切れたし感性も鋭かったんだろうけど、歳を取ると衰えるんだろうね。
ただ、一番怖いのはその事に本人が気付くことができないこと。
周りに言ってくれる人も居なくなってることにも気付けない。
0256名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 08:08:51.64ID:KZJnyDCB
>>241
XNSという言葉に食いつくような年寄はもうあまり残っていなかった様子。
0257名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 11:07:10.15ID:g7jUQj/t
>>252
こんな掲示板なら能力がなくても文句だけは猿でも言えるからね。実に負け犬らしい書き込みだわ
0258名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 12:06:46.15ID:FFyX6Dug
犬だの猿だの罵りあってないで脇目も振らずにひたすらチャレンジせいや
0259名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 12:06:51.13ID:h5upGPLg
>>257
午前11時にこんな掲示板に書き込めるキミは、もしかして無職かい笑笑
0260名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 17:20:47.31ID:bI83yYek
裸の王様古森と、その裸の王様をおだて立てる玉井の迷コンビに会社を好き勝手にいじらせて平気なのか!?
0261名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 17:36:42.74ID:OtwjQ1nL
諸君!
0263名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 18:38:36.72ID:bI83yYek
諸君!立ち上がれ!
アメリカの黒人のように!
0264名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 19:10:07.64ID:WSbcuMs4
辞めて良かったよ。
おかげで、今は幸せだよ。
65まで安泰です。
0265名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 19:46:08.07ID:PsdclIEz
今日、一生懸命チャリをこいでいる
営業とエンジニア見つけた。
みんなで頑張って、給料あげよう!
0267名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 20:53:59.24ID:bU6oTDX2
テレワークはサボるだけ
禁止!!!!!!
0268名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 21:08:54.90ID:btATZOwb
みんなFF経営陣をあれだけ持ち上げてたのに、
テレワーク取り上げられてブチ切れなのかよw
0270名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 22:27:17.73ID:Z82BVnPi
東京アラートでも全員出社!
TMTは勢揃いで出社してるが、昼食を買いにコンビニ行くとガラガラ。

アホみたいに出社してるのはウチだけだな
0271名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 22:42:24.90ID:MmHNkMCU
でも電車は元通り満員電車だったろ?
出社しろって言う側がそれだけ多いってことだよな
今は以前よりもさらに好き好んで通勤する奴はいないし労働者側がいくら嫌がっても雇用側の意識は変わらないねぇ
テレワークしたい
0272名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 23:08:54.67ID:YuPyNdfp
真の老害w

――古森会長ご自身はコロナで働き方に変化はありましたか?

 いいえ、毎日会社に出ています。会長、社長(助野健児社長)が出社していないっていうのは違うんじゃないですか? 社員のモチベーションが(下がってしまいます)。

――ちなみに、三菱ケミカルホールディングスの小林喜光会長は徹底したテレワークをされているようです。

 小林さんは合理的な男だから。人によって、そういうこともあり得ます。私は違います。やはり会社は人間の集団。情報だけが飛び交っていれば済むという問題ではありません。会って「話を聞く、相談する」というのは必要不可欠な行為じゃないでしょうか。
0273名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 23:09:24.32ID:ErJMe6Wo
転職先はこれからもテレワーク推奨になった
今週2か月ぶりに1日出社する
せっかくの機会なのに振り返りもなしとは相変わらず行き当たりばったりなんだな
社員にはやたらレビュー求めるのにおかしな話だねぇ
0274名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 23:11:38.54ID:GxBqT6An
テレワーク中暇だから、体温計とアルコール消毒の転売しまくったわ。本業より儲かって笑いが止まらんwwww同じやつおるやろ?
0275名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 23:27:35.21ID:Zhn0lLt3
>>189
> 調査では平日の出勤者数を感染拡大前と比べてどうするか尋ねましたが、「50%以上大幅に削減する」と答えた企業が32.6%、「ある程度削減する」と答えた企業は48.4%でした。一方、「感染拡大前の水準に戻す」と答えた企業は、8.4%でした。
0276名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/02(火) 23:31:03.70ID:GxBqT6An
>>275
なんか文句あんのか?
0277名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 07:20:41.57ID:Up3hf+0p
内部からは変わりよう無いから、ここは大型クラスタでも出してマスコミにでも叩かれた方がいいんじゃないか。
外圧かからないと見直さないって。

先陣を切って海老名バスあたりから、、、
0278名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 07:50:37.53ID:getpYYW3
抗菌って........いまさら........
新コロナのテストはしてません(* • ̀ω•´)キリッってのもどうかと。
0280名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 08:20:13.85ID:T5qqrFzJ
文句ばっかうるせえよ
そんなことでゲームチェンジできると思ってんのか?
0281名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 08:36:03.10ID:6r54F4rI
海老名バスって話に聞くだけで体験したことないんだけどそんなに酷いんだ
経営層もそういう現場に行けばいいのにね
昔はこれより酷かったとかマウント取って何も思わないかな
そもそも社内で感染者出しといて今この対応で今日も出勤だからなぁ
どうにかテレワークをしっかり定着させてほしいと願う
0282名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 08:44:11.10ID:mI+VamIm
社員のモチベーションが下がるからと毎日出社する偉いさんはバスなんて乗らないでしょ
0283名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 10:24:12.75ID:Zl5eo2mb
初めてTVCM見たよ。
何だろうこの違和感・インチキくささ・詐欺感
0284名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 11:45:40.13ID:kK23pEP0
古森、老害の極みはXC買収が発表された時から広く言われて来た!
2年半経って、老害に益々磨きがかかって来た!

古森会長の歳はいくつかと問いたい。「インスタ映え」という流行語大賞を知らない世代だろう。
http://iwamigin.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/post-71fa.html
0285名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 11:49:56.23ID:kK23pEP0
一万人のリストラの中には、富士通やNECから買収したプリンタ部門も含まれる。
人を切って、給料を下げての帳尻合わせは、もはや限界ではないか。
古森会長は「ゼロックスの買収により任期はまた少し伸びそうだとし、自身の役割はまだある」
と語ったという。
そうは言うが、傍から見れば今回の決定は、老害の極みとしか見えない。
0288名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 13:51:05.52ID:c/oTAvPE
けっこう電車人減ってるよね
弊社は無理だから良識ある企業はちゃんとテレワーク導入してより住みやすい日本にして欲しい
0289名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 15:04:19.21ID:2KvBAlNn
 「東京アラート」の発動を宣言した東京都の小池都知事は会見で、感染者について「かねてから言われていたように、“夜の街”関連、とりわけ新宿エリアの飲食・接客業関係者が多いという報告を受けている」とコメント。

 また、「ここのところ、電車が混んできた。改めてテレワーク・時差通勤をやめてしまわないで、働き方のシステムとして取り入れてほしい。“ウィズ コロナ”を前提とした、新しい日常の徹底をお願いしたい」と述べた。(ANNニュース)
0290名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 15:08:25.72ID:2KvBAlNn
コモリン岬は小池都知事に対して
「キャスター上がり風情が!」
って本気で思ってそうだね

百合子ちゃんもどうかなあって言動はあるけど
リモートワークや働き方に関しての時代認識は
彼女の圧勝、おこもさん惨敗ですなあ
0291名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 16:12:40.02ID:4ntN83ue
おまいら神奈川県民だろ?東京は関係ないだろ
0292名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 19:09:30.20ID:kK23pEP0
就活生は、もうリモート面接に対応している!
企業がリモートにビビってどうするのか!?
古森よ、玉井よ、リモートワークさせろ!

就活生、ウェブ面接動じず 新常態に臨んだ解禁日:日本経済新聞

ウェブ面接については学生たちはうまく対応していたようだ。
上智大4年の男子学生は証券会社の面接を受けた。ウェブ面接は
「立ち振る舞いでアピールできず、伝えられる情報が限られる」
と当初は否定的だった。

しかし黙って指をくわえているわけにはいかない。
4月に入ってウェブ面接が始まると、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」
を通じて友人と練習を繰り返してきた。
身ぶり手ぶりを大きくすると伝わりやすいとわかり、この日の面接でも
「画面の中でどう映っているか」を意識して臨んだ。

面接官の反応も良く「手応えがある」と自信がある様子。
既に銀行の内定を獲得しているが、今後も金融業界や商社の面接を受けるという。
0293名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 19:20:11.80ID:T5qqrFzJ
開発だけど出社しても結局パソコン触ってるだけだし在宅と変わらんしアホらしい
この会社利益率と株価以外興味ないんか?
0295名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 19:47:04.92ID:Owyhonal
>>294
法人には経済面以外にも社会的責任がある。
金儲けだけではない。
0296名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 20:05:35.03ID:KmHN/jny
さて、そろそろ辞めるか
0297名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 20:05:42.93ID:SIzpnTGq
文句ばかりだが、それも仕方ないけど。
どう乗り切るん?みんな、残りのリーマン。
0299名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 21:00:19.54ID:SIzpnTGq
>>296
そーそー。さっさとやめなよー。
くそ会社なんだからさー
0301名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 21:48:34.79ID:Z//Y9Ai7
ごみ
0302名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 22:15:56.07ID:2KvBAlNn
ついにFX辞めて会社立ち上げたって聞いたあの人、生きてるかなあ
0303名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 22:21:13.72ID:GJa2MU7q
テレワーク禁止の会社がテレワークアプローチ!!!!
会社単位で盛大なコント!!!!
0304名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 22:22:12.42ID:86GUrOSi
いろいろ噂立ってるけど
ほんとこの先も暗い話しかないな。
0306名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 22:30:39.99ID:kK23pEP0
玉井よ、初心に戻れ!古森に毒されるな!
オマエなら出来る!

富士ゼロックス社長に玉井氏
玉井光一氏(たまい・こういち)1972年(昭47年)大分工業高校卒、東芝入社。
2003年(平15年)富士写真フイルム(現富士フイルム)入社。
11年富士フイルムホールディングス取締役。17年富士ゼロックス副社長。大分県出身。65歳
0307名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 22:45:48.62ID:T5qqrFzJ
文句垂れてねえでさっさと辞めてみろよ
それすらできねえならピーピー喚くんじゃねえよ
0308名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 22:48:33.68ID:y45c1BpO
C採用で営業アサインの既に退職した身の上の価値観ですが五年以内に残業とインセ込みでミニマム680無く且つ自身の感覚で疑義を圧し殺す様な現場なら即辞め体質だと思う。初めて現場で老○という人種に出会ったのも良い経験でした。限界集落。
0309名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 23:04:23.54ID:voHOIs9V
なんかFFが幅きかす様になって
色々会社がおかしくなったな
0310名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 23:10:34.69ID:E8eAQPqT
古森さんの一番の弱点はまともな後継者を育ててないことだな
助さん玉ちゃん見ててなんの不安も感じてないらしい
0311名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 23:28:05.83ID:2KvBAlNn
>>305
オーストラリアやニュージーランドの売上が好調
外人社長がなかなかのやり手らしい
0312名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/03(水) 23:31:39.66ID:bqAD2bRr
販社の奴らまで1年後は

どこ勤めてんの?

ん?富士フイルムだよ。

とか調子こいてそうで草生えるわwwww
0314名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 00:48:22.60ID:Wegrv/MW
東京都の要請を無視し続けるあたおか企業
0315名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 00:48:32.79ID:7eT0UWF3
冬ボーナスはメタクソになりそう。
役割給分くらいは出るかな
0317名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 06:21:29.00ID:q4eGWxZd
>>310
小森の弱点は、自分と人にとはやることが違うこと。
そして自尊心が高く、謙虚と言う言葉はない。
都合が悪いと逃げる。
リーダーである資質はないのに、それを本人は自覚してないことがもっと残念なことだ。
0320名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 08:08:37.46ID:s7cPLMvo
しかも、三密に貢献してるからな。
もうこれパブリックエネミーだろ。
0321名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 08:17:17.83ID:oMq7fxjl
ちなみに奥さんの会社はテレワーク率50%を厳守しており居室の席も一人ずつ間隔を開けるという生ぬるい企業なので内心見下しております!
やはり顔を突き合わせての密なコミュニケーションがイノベーションを生むのです!
0323名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 12:15:54.13ID:9KO+lrCF
テレワーク普及したら困る企業に勤めてることを自覚しろ、会長様はこちらの立場を思って発言してくださってるに決まってるだろ?
0324名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 12:52:18.37ID:YYM46YmS
世界的企業のたぬき開発にFX複合機設置されてるし、まだまだ複合機の需要はあるね
0325名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 12:53:47.94ID:wUn2adb5
新入社員の皆さん
大きな希望を持って自分がこの会社を支えて行くという志で頑張って下さい

私にもそんな時代がありました
そして今あるのは絶望のみ
0326名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 12:57:18.55ID:DiJry7fi
会社を支えるというより、こもりんをはじめとする高齢者の皆様が乗った神輿を担ぐイメージ。
0328名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 16:55:17.17ID:vnaq3E4O
FFや古森さんに言いたいことがあるなら進言してみてはどうですか?
0329名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 17:37:25.28ID:Of/HBpVe
は?
0331名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 17:58:08.86ID:TctVYM78
組合平均197万!
0333名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 18:55:02.97ID:zixCjfav
>312
あなたが一番調子こいてるのは間違いないと思われw
0335名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 19:31:23.48ID:SegQWxeZ
助野がFHの社長になった4年前から、古森の老人経営は問題だと記事になっていた!

老人経営者が異常な長期トップ君臨…キヤノン御手洗会長は21年、富士フイルム古森会長は16年

富士フイルムHDは6月1日付で67歳の中嶋成博社長が退任し、61歳の助野健児取締役執行役員
が社長兼COO(最高執行責任者)に昇格する。
古森氏がワンマンとして富士フイルムのすべてを取り仕切ることになるとの見方も強い。
古森氏は00年に社長に就任し、12年から会長兼CEOに就いている。
富士フイルムHDは4月27日に会見を開いたが、新旧社長というより古森氏の独壇場だった。
その場で古森氏はこう語った。
古森氏が富士フイルムHDの名実ともにトップだが、76歳という年齢は決して若くはない。
富士フイルムHDも、古森氏に万一のことがあったら株価は急落するだろう。

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2016/05/post_15150_2.htm
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
0337名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 19:58:44.09ID:INyCOym9
>>328
80歳にもなり権力にしがみつく、その様な愚か者に直接話しをしてなにが得られるのか教えてw
0338名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 21:32:52.85ID:ZSBHPldu
冬は覚悟してるけど夏もまあやばいと思うんだよな
0339名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 22:19:24.19ID:qJpFr7FW
夏は満額回答あったじゃん
冬は8割カットじゃない?三年連続最高益だしwwww
0340名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 22:33:20.07ID:IAEQcbhR
冬も満額近く出るでしょう。
0341名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 22:34:39.37ID:vnaq3E4O
>>337
それを考えてこその進言でしょう。
「権力にしがみつく」「愚か者」っていっているけど、
貴方は何か具体的な根拠を基にして話しているのでしょうね。
0343名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 22:39:29.48ID:eqB3HmzY
FFは、先期FXのお陰でなんとか見栄え保てたって分かってんのかね
0344名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 22:43:35.11ID:/mPiQzNq
分かるわけないじゃん。
蹴っ飛ばしたら金の出るATMなんだからwww
0345名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 23:13:13.63ID:a7pT86JS
せっかく働き方改革できるチャンスなのにまだコピーだFaxだとか言ってるの?
0346名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/04(木) 23:28:36.77ID:NnIuuDMr
この会社からコピーとファクスを取ったらスキャンしか残らんだろうが
0349名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 00:12:37.41ID:FBt8cfRE
お勤め先はどこですかって聞かれたら、
うんたらかんたらベーションって答えるわけだよね
聞く人にはベーションしか印象に残らんわけよ
ナントカベーションの人だってずっと思われる
無理でしょこんなの
社名にベーションがつくって地獄だわ
0351名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 00:34:16.64ID:Ag/ACzkm
転職先の夏ボーナス400万弱。
0352名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 00:37:38.39ID:ZO/kiabU
うんたらックスからうんたらベーションだとかなり格落ちしてるな
0353名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 00:48:02.68ID:fqmlf6qO
まだ一年近くあるんだし会社に掛け合って名前考え直してもらった方がいいよな
好意的な感想持ってる社員見たことないんだが
0354名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 01:15:32.97ID:0SfsyySF
名前なんかなんでも良いんだよ。
どうせしゃぶるだけしゃぶってポイだから。

富士フイルムです!って言うのは、よく調教された奴隷です!って言ってるようなもんだわw
0355名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 01:27:32.08ID:FOmJWzmj
お勤め先はどこですか?

『フイルムです。ああ、分かんないかww 富士フイルムです。』

https://i.imgur.com/Kz8GG5q.jpg
0356名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 09:02:21.46ID:gutGcJg1
FFもイメージングとか終わってるからな。FXも終わりの見えてる業界だけど、パイがでかいからまだ吸い取れるのは事実。
これから業界内の弱小が吸収合併されたり撤退したりするよ。C.R.FX以外がどう動くかやな。
他がくたばれば、少し寿命が延びる。どこの業界もそんな感じだよ。
0357名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 10:03:24.80ID:/QCgmGYe
>>349
いいじゃん!
マスターベーションよりかは!
0359名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 12:04:12.87ID:7fCbEnxp
自律以下平均月給2ヶ月分は出るので、大丈夫!
0361名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 13:50:12.78ID:gutGcJg1
ナスは平均100は超えてるだろ
待遇下げるというよりは、切られる方を心配した方がいいと思う。
ビジネスが縮むってことは人が余るんだよ
0362名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 17:55:18.85ID:h1ZfUOva
イイなあ、ワッチも手切れ金貰いたかったでありんす
切られても平気な高スキル人材には天国だよねー、割増付きのリストラ
0363名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 17:59:51.58ID:413JG7wM
高スキル人材が果たして今現在残っているのかな?
0364名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:00:41.11ID:h1ZfUOva
新卒一括採用で転職なしなんて、処女と童貞のお見合い結婚だよねー
FXに多いのは私学の初等部とか中等部とかからの内部進学箱入り嬢ちゃん坊ちゃんだよなー
自分の意思で自由恋愛も出来ずに見合い結婚の相手に文句言いながら依存する 
今度のボーナスいくら?とか今夜はどうだい?とか自分が欲しがる時だけ鼻を膨らませて
意味のないゴミのような人生だなぁ
0365名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:17:25.59ID:0/t4+kbb
この会社って新卒で入ってる人が上に行きやすいね。会社に洗脳されてる人が多いからかな?

自分は今4社目でFXは2社目だったけど、他の会社と比べてみてこの会社の良いところも悪いところもそれなりにわかってるつもり。

悪い面は、
この会社しか経験してない視野が狭いマネージャー陣が、社会人ならこうやるのが当たり前、っていう体で、
他社だと全然当たり前じゃないことを押し付けてくることかな。 
転職経験ないやつが無知ってわけじゃないけど、ずっと1社に留まってると考え方が凝り固まっちゃうのは考えものよ。
0366名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:29:18.07ID:gutGcJg1
>>365
大体転職した人はその次もそこそこで転職するよね、周りもそういう傾向が強い
0367名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:37:42.52ID:x3TIVxX1
>>366
転職3回位で年収1500万円は行くからなー。優秀ならそうなるよね。同じところに3年もいれば飽きるから。
0368名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:41:12.05ID:gutGcJg1
>>367
何%いるかは分からんが、そこまで行けたら本物よ。実際すごい優秀なんだろうし。
そういう奴は入った時からどこか違う光るもの、考え方があるよね。入社時から優秀な奴。無能が優秀になることはない。
0369名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:41:33.39ID:fqmlf6qO
FXはそこそこできる奴は上司に重宝されるからなかなか転職しないのも多いよ
そういう連中もマネージャになる頃にはすっかり無力化して身動き取れなくなるんだけどね
0370名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:45:39.93ID:gOy1Iqml
>365
ホントその通り。
キャリア採用をマネージャーにしてみろ。
玉ちゃんはキャリアだろ? 現場はどーした?
0371名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:46:25.20ID:x3TIVxX1
>>368
販社からでも1500万オーバーに化けたやついるよ。営業で中の上くらいの能力だったのにな。
0372名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:51:54.40ID:gutGcJg1
>>369
分かる。1軍は意外と残ってるよね。
Sクラスの化け物とか1.5軍が流出してるイメージ。
転職繰り返してめっちゃいいキャリア積んでるのもいれば、そうでないのもいる。どこを転職先にするのか、その会社のどこに配属されるのか。
どこまで行っても運の要素は少しは付き纏うよね。
後悔しないように動けばどこでもどうにかなると思うけどね。
0373名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 18:55:27.11ID:gutGcJg1
>>371
連投すまん。
すごいね。ハマったんだろうね。
保険とか不動産とかで死ぬほど売ってくる奴はそうなる。保険のおばちゃんも2,000万超えとかいるし、青天井の成果主義でハマると行けるんだろう。
凡人は上手くやれる自信がないから尻込みするけど、思い切り働いて成果残すぞという気概があればできるんだろうね。素直に敬意を表します。
0374名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 19:00:57.28ID:FR7Af82T
コロナ疑いで休む場合、有給扱いになるのは普通かね?
0375名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 20:02:19.22ID:gOy1Iqml
さすがに普通じゃない?
0376名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 20:07:46.54ID:TrqI8UFN
なんでも文句言うな
本当に問題のあるところを狙って突かないと、野党みたいなただの文句垂れのレッテルを貼られる。
ま、そう振る舞っても組合は全く期待できんけど。あれ意味あんのか?
0377名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 20:10:25.03ID:FR7Af82T
そうゆうものか…
0378名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 20:23:20.94ID:SkeeLFk5
竹中平蔵@HeizoTakenaka

日本の失業率は2.6%と低い。しかし失業者178万人に対し「休業者」が652万人。
潜在失業率は11%になる。政府が雇用調整助成金を出し、雇用を繋ぎ止めるからだ。
不況が短期間でかつ産業構造が変わらないなら、それもいい。しかしそうではないだろう。
みこうした点が国会などで一切議論されないのは問題だ。

979

10:37 - 2020年6月4日 ら
0379名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 21:40:37.67ID:faVTjczj
上の方の雑誌の画像でFFが将来性高い評価なの本気で意味わからん
アビガンにつられすぎじゃね

FF減収減益でFX将来皆無でなんでそうなる
0380名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/05(金) 23:12:28.82ID:hRWhcvq5
そりゃ、いざという前に売っ払って、最後までしゃぶり尽くせるからだろ?
ATM蹴っ飛ばして金が出なくなったら、機械を売っ払う。

余す所のないご馳走だな
0381名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 08:54:49.69ID:Md5xls63
売っぱったらトップラインも利益も全部半分下がる。FFのないFXはゴミだけど、FXのないFFもたいがいゴミだよ。
配当とかも今ほど出せなくなるから株価が下がるし資金調達も難航して得意のM&A戦略も選択肢が大幅に狭まる。身売りというよりは母屋が沈むリスクを考える方が現実的だよ。
身売りするならイメージングをもう売ってるよ。
0382名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 10:17:08.63ID:WOV2NQnI
チェキは世界的に大ヒットとか散々持ち上げてたけどイメージングの業績見たらひどいもんだね。
まだドキュメントが屋台骨であることは間違いない。
粗利も10%以上って待遇改悪、人減った中、皆相当頑張ってると思う。FFの言うこと唯々諾々と受け入れるのではなく言うべきことはいった方がいい。
0383名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 10:29:15.91ID:Md5xls63
>>382
FFの言いなりというよりは、FXを合理的に体質改善するためにやることを進めてる感じやな。
知り合いに詳しいのいるがFFもそんなに出しゃばっては来てないみたい。
待遇改悪も50オーバーでしょ?若手中堅は維持か若干改善してる。それでもSGAは下がるからね。
前の経営陣では逃げ切り老人厚遇策だったから。住補も年収が400と800でもなんの傾斜もなく一律で削るし。
あの無能共に比べたら今は非常に合理的だとは思うよ。
0384名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 11:55:44.33ID:WkgRFReS
>>381
誰も買わんじゃろ
FFのカメラ 周回遅れだ
0385名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 12:14:06.00ID:x62OtMxp
ゲームチェンジモデルで一発逆転すっから見てろよカスども
0387名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 13:48:42.76ID:xoIzdF0d
この国の腐った老害や構造が変わらない限り紙も無くならないわけよ
まだまだ社会悪として必要とされるのだから安泰よな
0388名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 18:45:25.49ID:iU+hClOC
腐った老害って、いまだにファックスとか作ってる会社のことですか?
0389名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 19:17:41.16ID:puui/XDv
>>383
私は30代後半ですがおおむね同感です。旧経営陣よりよっぽどマシ。経営者としてしっかり仕事してる。意志決定のスピードが上がってるし、スリム策も成功。若手中堅には胸がすく思いをしている人は多いはず。

後はストロング策やゲームチェンジモデルで真価が問われますね。そろそろ出てこないとガッカリ。XC騒動やコロナで遅延してるとしたら運がないなとは思いますが。
0390389
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:27.23ID:puui/XDv
あ、でも緊急事態宣言解除した途端にリモートワーク終了は目を疑いましたけどね苦笑 おそらく古森会長の意向でしょう。

さすがにテレワークに向く部門は実験・研究を兼ねて継続すればいいのに、と思いますが。最近のFXのテレワークCMを妻と見た時に妻が「胡散臭い。どの口で言ってるの?」って皮肉を言われて何も返せませんでしたよ笑
0391名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 20:00:47.67ID:cXZpabF/
R社のモノクロハンディープリンターが新しいとテレビで放送してました。

まるで『写楽』じゃん!

『流暢』も翻訳の走り。

アイコンなマウス含め、何で手放しちゃうんでしょうか⁉️
0392名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 20:03:25.92ID:nMmV+/wr
まともな大企業なら今でも5割テレワークとか普通なんだけどな
言行一致とかCSRとかって言葉知らないんだろうな経営層は
0393名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 20:03:41.57ID:Md5xls63
テレワークを部分的にもやらないのはこの会社にとって百害あって一利なしだと思う。
今後どういう会社にしていきたいか、そこに沿った指針にしないとダメ。でもこれは古森だろうね。
みんな声を上げるべきだと思う。リモートで楽したいとかではなく、ペーパービジネスの代替を自分たちの働き方を通して考えないとマジで取り残されるよ
0395名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 20:40:03.46ID:Md5xls63
>>394
別に誰の意見もどうでもいいよ、ワザワザ書き込まずにほっとけ
0396名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 21:00:19.68ID:a95a+zlw
40代半ばのスタッフです。
個人的に今の利益優先のスタンス、テレワークしないは支持している。

テレワークは、確かに楽。
ただの作業ならテレワークで十分だけど、
コミュニケーションの観点では、実際に対面した方が業務は進むし
ミスコミは減ると思う。
0397名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 21:05:55.11ID:wUlMYnnZ
そういうミスコミが起こるという課題にたいして、新しい技術が出てきて改善されていくのでは?そういうツールを作る側でもなく、使う側でもない。致命的な状況だと思うよ。
0399名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 21:34:30.73ID:GDzv0WPZ
>>389
なに言ってるの、ゲームチェンジモデルの情報はとっくに出回ってるぞ。反射の人なら知らないかもだが。
0400名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 21:34:53.37ID:snDJ42KQ
FXは「モーレツからビューティフルへ」「Open Office Frontier」と麗しいコトバが好き。
「真剣に取り組む」「一所懸命」という姿勢がない。
0401名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 21:42:26.54ID:CMdChhoz
>>396
対面した方が業務が進む。
素晴らしい!
昭和の人ですね。
恥ずかしいwww
0402名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 21:43:57.75ID:CMdChhoz
>>394
ボクちゃんの意向に合わない話しは聞きたくないの!
うぇーんwww
0403名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 21:44:33.02ID:snDJ42KQ
>>401
具体的な批判ではなく嘲弄するのは如何なものか。
陽太郎さんはそのようなことはしなかったよ。
0404名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 21:53:01.15ID:CMdChhoz
>>403
誰が陽太郎なの?
ここに陽太郎が居るのかい?
0405名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 22:05:10.49ID:KjnAyEiZ
>>396
仕事ができないから楽になったんだなw
スタッフの仕事に他が合わせるなんて会社全体としては終わってるだろ
0406名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/06(土) 22:41:46.32ID:UCtu/aH+
「老害」極まった「富士フイルム天皇」に引退勧告
執筆者:杜耕次 2018年6月20日
タグ: 日本

「名経営者」と言われたのも今は昔。富士フイルムの天皇・古森重隆CEO (C)時事


半世紀を超える合弁事業パートナーの米ゼロックスに仕掛けた買収案件が泥沼化し、窮地に陥っている
富士フイルムホールディングス(HD)。2018年1月31日の買収提案時、会長兼最高経営責任者(CEO)
の古森重隆(78)は「キャッシュは一切使わない」と、自身で練り上げたスキームを自画自賛し、
米ゼロックスの「大株主」で経営陣との対決色を強めていた著名投資家のカール・アイカーン(82)らについて、
「アクティビィスト(物言う株主)たちもおとなしくなるでしょう」と楽観視していた。
0408名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 00:29:26.27ID:9+v47z1r
夏ボーナスショボ
0409名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 02:14:11.64ID:YJd9Xm0z
>>397
心から同感。
ビジネスイノベーション会社とは、提唱する側、作る側ですもんね。teams使えばだいぶ対面に劣らないコミュニケーションできるなって実感があります。お客様とも違和感なく商談できてましたし。

あえて言うなら、初対面や、謝罪の場といった「その場の空気を読む」必要がある状況はまだやりづらいですね。例えばこういう課題を解決する技術やソリューションを提供する会社にFXはならないといけないんだと思います。
0410名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 03:42:09.29ID:bbeGraJ3
富士ゼロックスにもうそんな技術開発なんて余力はないんだよ
MIFを減らしながら現金回収して、社員は徐々に流れ解散
チームスとかがやりたかったらそういう会社に転職した方がいいよ
0411名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 03:55:02.53ID:bbeGraJ3
富士ゼロックスで得た利益は富士ゼロックスの事業に再投資しない
医療などの成長分野に投資する
と古森さんははっきり公言してる。
そんなめちゃくちゃな会社はないよ。もう終わってる。
存続を目指していない以上、存続はしない。それが現実だ。
0412名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 07:32:55.45ID:oVEAukEL
>>409
概ねよく分かる。
でもFXがそんな技術やソリューションを自前で作れる?MFP周りの技術の転用も全くできないし、片手間で作れるような代物ではないよね。
FXの領域に投資することはあっても、MFPに投資することはない。
言うならばM&Aなどはあり得ても既存の領域やってるところは徐々に削るしかないと思う。
0413名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 07:38:53.24ID:jk7ZHKDe
>>411
だから、みんなどんどん辞める。
さらに辞めるから内部崩壊。
それと明白になったのは、フイルムは本当に修羅場をくぐったり、ほんまもんの営業を知らないスタッフ仕事しかできない代理店営業会社なだけ。
0414名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 08:20:39.12ID:oVEAukEL
>>413
でも今どんどん辞めるって言うほどではないんだよね。差し引きで減ってるけど、内部崩壊とか大袈裟なことは起きてない。
もちろん部署によるけど、全体としては結局今もかなりダブついてるんだよね。中途やカムバックも採ってるけど、そこまで採用枠は広げてない。
FFの実力値もちょっと垣間見えたね。ほんまもんの営業とか偉そうに言うつもりはないけど、文化が違う。
ただ直販持っててもその声をマーケに繋げられてない時点で、FXもさして変わらんよ。
0415名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 08:54:06.97ID:51TwThpF
>>414
R&Dでは辞めて頂きた人物が居座り、チームの生産性や品質を下げているのはある。
しかし、普通の能力を持つ人物がダブつくはない。
むしろ派遣や業務委託にたよっていたが、予算がなくなり解約や規模縮小で今後どう成果を出すか課題となるケースを、よく目にする。
0417名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 09:44:55.81ID:OlVu1qPW
FFの医療が成長分野なんてのも怪しいもんだ
10年でどれだけ研究費投じたことかって話なのに、結局買収でしか増やせてない
0418名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 10:06:10.47ID:oVEAukEL
>>415
R&Dは特に酷いみたいだね。。将来性もない一銭も稼げない自由研究みたいなのをのんびり続けてふんぞり返っている。
恥も外聞もないゴミのような人間がしがみついているという。まずは派遣を整理してその後成員の整理だろうね。
新しいソリューションやらを作れる素地がないのに開発に無駄銭流す余裕はないよね。それなら有望な開発会社を買った方がFXのためにはなる。
今後はこんな議論が増えるだろうね
0419名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 10:11:16.67ID:SUmHVJzv
明らかに未来がない分野に投資しても仕方ないでしょ
新しいことやらせるならFXにやらせるより外部から買ってきた方がいいわけだし
人は減って欲しいからES向上の必要もないし利益追求に集中できる
人を大事にするとかいうくだらんことやめて合理化していくのは企業や株主にとってはいいことよ
0420ja
垢版 |
2020/06/07(日) 10:37:24.29ID:Euv5WJ3o
富士ゼロックスはボーナス出るんですか?
他の企業は減らされてるみたいですが…!
0421ja
垢版 |
2020/06/07(日) 10:41:09.20ID:Euv5WJ3o
富士ゼロックスはボーナス出るんですか?
他の企業は減らされてるみたいですが…!
0422名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 10:43:56.03ID:chMsfrjA
なぜウチの会社が無能ばかりが上位層に上がっていくのか分かる評価判定だったわ。
俺は自分で言うのもあれだが有能な方で、直属の上司からは好かれてるが、部長からは嫌われている。
んで、俺はチーム内でかなり小回りの効く仕事をしていて、いわゆるなんでも屋になって、
グループ間を跨いで色んな人の仕事のフォローに回されてた。
んで、自分の仕事としては、過去ずっと解決してこれなかった市場トラブルを解決した。
もちろん自分の頭の中での理論があって。それを何度も上位に説明したが、
言葉だけでは理解できんから図示して理論立てて説明しろと言われ続けてきた。
そろそろ出来ただろ、と何度も言われて。

ただ、なんでも屋をやっていた以上、そんな後からやればいい話(解決済みの課題)の
なぜ改善できたかの説明資料なんて作ってる暇もなく、他人フォローを優先的にやり続けた。
その結果、他人担当分の設計を2サブ分一人で終わらせた。
すべて俺が設計したに等しいレベルで。
んで結果的に評価結果は。
俺がフォローして完結させた2人の評価は、完結できたということでAとB。
俺は、フォローしたのは認めるが、残業が突飛して多い、それから結局例の件の
図示して理論建てた報告が最後まで出来なかった。という理由から、E判定。


そりゃあ無能ばかりが上がっていくわけだわ。今のマネージャー層が総入れ替えしない限り、
自分では何も出来ない無能しか上がれない。更にそいつらが上がるから、次の世代にも
同じ現象が発生という無限ループ。

こりゃダメだわ、転職するわ。
0424名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 10:51:28.01ID:YJd9Xm0z
FF自体がM&Aで事業転換した成功体験あるし、玉井さんも以前に「何でも自前主義では時間がかかりすぎる」って言ってるから、M&Aで技術を買うんでしょうね。私も絶対にその方がいいと思う。

伸びしろがないコピー機のR&Dは絞って、ソリューションとM&Aに資金と人員を振り向けないと根本的に脱コピー機できない。
0425名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 10:55:58.86ID:YJd9Xm0z
>>422
同情します。
まぁ事実として、ある程度の自己アピール(プロモーション)は必要ですが、ちゃんとそういうところ見てくれる人が上司にいるかどうかは運の要素もありますね。

フォローした2人が気を利かせてあなたの功績を上にアピールしなかったのも運がないですねぇ・・・
0426名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 10:56:49.63ID:chMsfrjA
ちなみに直属の上司に好かれているのは、言われた仕事は殆ど断らず、
何でもこなしていたから。ようするに、使いやすい部下だった。
部長から嫌われてる理由は、愛想が悪いから。というか、この部長、昔から
かなり贔屓目の強い部長で、好きな人には高評価するで有名な人で嫌いだった。

直属の上司は、かなり推してくれたらしいが、俺の要求に答えなかった、の
一言で丸め込まれてしまったらしい。
0428名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 11:01:41.26ID:bMK0VpAz
R&Dって、具体的にどこの部門がやってる業務?
0429名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 11:01:58.32ID:IRFCzZM+
そもそも上の連中は人を使うことが成果になる連中だからな
同じ仕事でもスーパーマンになって一人でなんでも素早くやるより金かけて部下や外注をマネジメントしてゆっくりやった方が評価されるよね
その際のキーポイントはいかに高難易度っぽい仕事を使えない連中を統制しながらやってるかってことを上司に相談しつつアピールすることな
これだけやっとけばオッケー
0430名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 11:25:15.43ID:qXwd4yJi
>>426
多分部署違うけど全く同じ状態。
部長が好き嫌いで昇進する人決めてて、
全然実務能力ない口だけ達者な人が上に行ってて、
周りも、え?!っていう感じ。
0431名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 11:38:09.02ID:oVEAukEL
>>422
ある程度そちらの自責はあると思う。が、多分酷いんだろうね。でもそんな腰巾着にAがつくだけ凄いなと思う。営業系はAなんて5%もいなかったよ。
開発はこんな話ばかり聞く。多分開発のMgrが腐りきってるんだろうね。ここ20年何も開発してこなかったゴミが上でふんぞり返ってる。
ここにメス入るとは思うよ。待ちきれなくて辞めるのもやむ無し。
0432名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 11:53:20.31ID:SUmHVJzv
開発なのに技術的なことはわからんとか公言してるマネージャたくさんいるからな
そうなると結局目立ってるかどうかでしか評価できないのも無理はない
そして見切りをつけて退職者が増えて開発力が低下する悪循環よ
0433名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 11:55:14.71ID:51TwThpF
>>424
FFの成功体験ですか。
身売りしたい企業や部門を買う事が、近年の成功体験ですね。
買った後でしっかり活躍しているかと問われると、身売り前とあまり変わらないような…。
経営効率があまり良いとは言えない企業を、お買い物している様に思えます。
日立からお買い物をしても、あまり有益な結果は出せない様に思えます。
化学で素材企業で体質が古典的日本企業が、他社の考えややり方を取り入れて、上手くやる事には無理があるように思えます。
0434名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 11:56:46.78ID:YkyjzujQ
お、気付いてる人もいるな。
そうだよ、組織は部長(レベルの役職)で決まるんだよ。部長がまともだと組織もまともになる。G長やT長ではない、もう部長で決まる。
風土改革なんて末端からはできない、その風土を作ってるのは部長。部長が風土改革とかコミュニケーション改善とか言い出したら真っ先に部長に辞めて貰うのが真の正解。
もう無くなったが行動評価なんて部長の匙加減でどうにでもなる評価方法で諸悪の根元だったよな、ほんと行動評価はやばかったわ。
0435名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 12:04:55.63ID:bMK0VpAz
有能が辞めていく理由がよく分かりますね。
0436名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 12:12:20.22ID:7HJpkqRO
>>434
今の役割評価も行動評価と大差ねーだろ
所詮ゴマスリが高評価もらえるクソ制度
0437名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 12:12:53.67ID:oVEAukEL
>>434
変革もまず部長以上の偉いさんがコミットしないと話にならんよな。俺は分からんけど、お前ら変革せよみたいなの恥を知って欲しい。
行動評価作ったのが人事部のHだからな。無能が作った制度は無能に都合がいいって当たり前のことよ。本当にFXプロパーが一掃されて良かった。
0438名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 12:29:12.67ID:IRFCzZM+
評価制度の変更とかコストカット効果が高い施策はどんどんやるのにテレワークとかはあっさりやめるのほんと草
日本の政治と一緒だね
税金は迅速かつ確実に徴収するのに配るとなると牛歩作戦
支持率下がるのも無理ないわ
0440名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 12:55:12.88ID:YkyjzujQ
>>436
言ってることの半分はわかるよ、自分も最初人事部門から説明を受けた時は殆ど変わってないだろって思ったから。でも実際やってみると前よりはだいぶマシだと思うんだな。結構長く会社にいるけど、今までで一番まともな評価制度変更だったよ。
ただ、チャレンジして失敗した時への言及や指標が一切無いのはお粗末だ。これじゃ怖くて本気のチャレンジなんてしないよ。

>>437
マネージャーにもたまにとんでもない輩がいるからその部下になったら酷い目に合うよ。
ゴールの位置だけ示すとかな。例えば営業だったら期初に「本年度は一人あたり一億円の売り上げ達成を目指す」と言ってそれだけ。
期末になると「俺は期初に一億円を達成しろと言ったのになぜ守らないんだ?」。上司には「私は部下にきちんと一億円を守るように言いました。部門の目標未達は部下達の責任です。」と言う。
これは極端な架空の話だけど、このレベルのことを何度もやる上司がほんとにいたんだよ。あいつ今は役職定年でふと久々に見かけたら顔にすごい皺寄せて仕事してた。
0441名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 13:06:36.90ID:psNe+R51
上は仕事の難度なんてわかっていないから、残業、仕事の仕方やアッピール。次第。

ただFXのマネージャーとしての素質があるという意味で出来るやつは評価される。優秀な人は望まれていることを察知して、ちゃんと点をとっていくタイプ(悪い意味ではない)。
日本人に多いと思うやりたいわけではないけど勉強して偏差値たりるから興味ないけどこの大学のこの学部へ(医学部行こう)とか。

やりたい事がある人がそれをプレゼンして肩書をもらって実行するようになるといいと思う。
もちろん失敗したら入れ替わる。。この繰り返しが理想かな。
0443名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 13:12:57.28ID:psNe+R51
>>441
賢い人は、仕事のペース。アッピールの仕方、
うまいんだよね。

上司は仕事内容わからないと察知すると。
成果が確実に出るネタ、1年でできることを数年に分割して評価をもらう。

優秀じゃないけど、残念な感じがする。

改善施策も3年後使ってないだろう(使っていないだけならまだ良く無駄な作業となっている)と思うことが評価されたりする。
0444名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:17.17ID:oVEAukEL
>>443
上でE評定もらった人がいたけど、上司に言われてた図解資料も揃えて、文句あんのか?まで詰めきれていればというのは否めないよな。
優先度は本人の意思も大事だけど、上司とのすり合わせができていないと、上から見たらただのいうこと聞かない奴だからね。
図解資料はこういう理由で後回しにしますって会話ができてないからって部分はあるよね。上手い人はその説明を上手くやって指示はごもっともだけど、こっちの支援の方が部門に貢献できると思うんで優先したいけどどうか?とコミュニケーション取ってから進める。
どっちもどっちまでは言わないけど、やり方が少し不器用だとは思う。でもそこを埋めるのはG長の仕事。評価勝ち取れなかったと言ってたけど、どういう振る舞いをしてる部下がどういう評価受けるかなんて評価会議出てよく知ってるんだから、守ってやらないと。
そういう意味で部長やG長クラスの資質が怪しいのは多いとは思う。
0446名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 17:22:45.86ID:SStfvqd8
iDeCoと貯蓄と特別転進で俺も「億り人」かと思ってたけど
まさかなぁ
0447名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:08.36ID:hL4Wknn0
ここのやつらも文句とか言い訳ばっかりで結局なんにもチャレンジしてないよね
そりゃゲームチェンジなんてできるわけないわ
0448名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 18:42:02.46ID:qetdtESG
>>446
1年後は行けるでしょ!
0449名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 19:04:35.66ID:8QzvmPIv
なんだかんだ今のお年寄り達は勝ち組だよ
今の若手中堅が定年まで同じように過ごせる可能性ほぼ皆無だろ
0450名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 19:05:34.64ID:w55jMalH
転職組でFXでグループ長以上やった事ある
G長未満のリーダーや自りつなんかの評価の仕方は
すごくアホみたいで他社経験者にはちょっと耐えられない感じだったなあ

みんな知ってるように、評定会議って
各人の上司であるG長が集計した評価を元に
G長以上が集まって、あーだこーだいうものなんだけど、
元の人事の基準がめちゃくちゃだから、
普通につけるとみんなE判定とかになっちゃう事が珍しくない
そこで色々屁理屈付けて下駄を履かせるけど、
結果として好き嫌いに近い恣意的な判定になってる

FXの人事制度は、人事がやってる制度設計も、人事による運用も一部の現場での運用も、全てダメダメのうんこだった
意味を理解せずにやってるつもりだけ
そこにFF支配が始まってるからもうグダグダだろう
オレもサッサと逃げてFX時代よりだいぶいい待遇で仕事してるよ

FXの人事の問題は基本的に人事部や上司、つまり評定してる側の問題。
給料高いやつがそういう話題の時だけ「まあ本人にも問題があるかも」とか言ってたら若手はもっと流出するんじゃないかな
0451名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 19:55:16.04ID:dxy4G4bX
>>450
純粋に他社はどう評価してどう納得性を高めてるの?
全てうんこならば、恣意的にはならないうんこじゃないものを知ってるんでしょう?普通に知りたい。
0452名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 21:11:23.72ID:oVEAukEL
自分も気になる。
下らない単なるマウントおじさんでないことを願う。
0453名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 21:34:40.27ID:tHtGmzu7
富士ゼロックスが一世一代の変革に挑んでいる。半世紀にわたり続いた米ゼロックスとの
技術契約を終了して、「富士フイルム」ブランドをまとい世界の市場を獲りに行く。
熱を帯びる成長の戦略を、代表取締役社長の玉井光一に聞いた。

社名には「富士フイルムグループの企業として、常にビジネスに革新をもたらす存在で
あり続けたい」との決意を込めた。グループ内の連携を図ることで、シナジー創出を
加速させるとともに、クラウド、AI、IoTを活用した革新的なソリューション・サービス
の導入をさらに推し進める方針だ。
0454名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 21:35:56.89ID:tHtGmzu7
玉井!
世界の市場を取りに行け!
オマエなら出来る!
0455名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 21:39:51.76ID:bbeGraJ3
でも自社ブランドでの海外進出は目標100億円だよ
OEMが900億円
要するにXCの代わりを見つけますって話だ
どっちも多分やらないんじゃないかな
0456名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 22:41:54.74ID:tHtGmzu7
玉井!
OEMの受注5,000億取って見せろ!
オマエなら出来る!
0457名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 23:16:17.84ID:HgBHdDV4
>>422
> そんな後からやればいい話(解決済みの課題)の
> なぜ改善できたかの説明資料なんて作ってる暇もなく、

自分の判断で優先度下げるなよ。

> 他人フォローを優先的にやり続けた。

そう期待されてたなら、目標設定で上司と相談しろよ。

> その結果、他人担当分の設計を2サブ分一人で終わらせた。
> すべて俺が設計したに等しいレベルで。

元々そこまで期待されてなかったんだろ。
そこまでやらなきゃと思った時点で、仕事の進め方を周りの了解得てやらないと。
勝手にやってるようにしか見えないよ。だから評価低いんだろ。
0458名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 23:47:04.88ID:Pr7f17So
>>450
自分も他社からの転職組でG長→役定となった者だが、FXの評価制度で問題と感じてたのは
・実績評価は給与(パイ)の分配を決めるためにあるから相対評価にならざるを得ない
 なのに人事は絶対評価(+甘辛調整)という詭弁を弄するため、どうしても担当者の納得感が得られにくい
・人事は各部門毎の評価ポイントの平均値だけをガイドすればいいものを
 やれP5以上は何%とかP3以下は何%とか分布にまで口を出してくるのが癌
 部門それぞれの事情があるのだから、分布まであれこれ口出し無用
・逆に、かつての行動評価は将来の幹部候補生を抽出する意図もあったはずなので
 これを相対評価にするとは、人事は何もわかってないのではと疑わざるを得ない
0459名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/07(日) 23:57:46.36ID:zdCF25TL
というか直属の上司のことを庇ってるけど、そんなに他人のフォローをさせておきながら評価項目に入れていない、もしくは配点が低い
そんな目標でOKとしたその上司に一番問題があるでしょ
後から、目標に書いてないけどフォロー頑張った、で推したって部長に叩かれるのは最初からわかってるはず
0460名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 02:41:06.01ID:GF9vnL3B
>>450
人事はなぁ、よくわからないわ。評価制度を5年くらいの周期でこねくりまわしておいて、何故変更したのかの説明をしない。今回のやつは一応説明があったけど。
中途採用の人も配属部門に丸投げだろ?OJTでよろしく頼むってね…。どこの中小企業なんだよ。まぁ、俺が知らないだけで継続的にフォローしてるのかな?

>>458
今の評価制度も相対評価だよ。上で説明があったって書いたけど、辻褄が合わないなと思ったのがまさに相対評価の部分。評価制度変更の理由の話と新制度の中身が合ってないんだもんな。
0461名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 02:43:07.70ID:6bEnlNvS
おやすみ
0462名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 05:35:18.45ID:MQWUOkqT
人事がくそってことでいい?
0463名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 06:13:39.19ID:2Z8LfM41
結局昨日の人はマウント取りたいだけで書いてくれなかったか。
人事の相対絶対は難しい。SGAの予算は決まってるから旧P5,6今で言うA,Bの定員は決まってる。
だけど出来のいい部門悪い部門があるから、部門間や本部間で相対にできれば、べき論でベスト。
(業績のいい部門はAが多く悪い部門はEが多いなど)
でも調整する部門が大きくなるとやってることや評価軸も全然違う。そこで相対的に見るなんて不可能だから、絶対的な評価が入る。
これによって悪い時は絶対要素で下げられ、いい時は相対要素で下げられてる気がしていい評価つかないじゃん!ってなる。
個人がこの程度やったら会社の期待値からこの程度なんだっていうのをもっと直近上司と擦り合わせないと納得感は上がらないよ。
制度というより運用をもっと磨くしかない。人事が悪いのは分かるけど、難しい話だなとも思う。
だから昨日転職先より酷過ぎと書いた人にヒントを聞きたかったんだけどね。
0465名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 07:20:43.75ID:Qjqja7r/
転職したいけど関東勤務がいいからなかなか踏み出せない。
ソフトウェア開発の人なら関東勤務の企業に絞れるのか?
0466名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 08:14:31.93ID:pS5Xl8fO
就活のときから思ってたけどソフトウェア系の人って都内に企業が揃ってて羨ましい
0467名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 08:20:09.80ID:ZIlX7V0/
ウチのソフトってダメダメだよな。何十年経ってもDW。何を開発してるんだろう?
0470名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 08:43:54.20ID:ZIlX7V0/
それだけ言いたいことあるんやろ
内容は読んでておもろいし、ワシは気にせんで
もっと色々書いて欲しい
0471名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 11:27:38.88ID:T1s0HI5y
自分もここ最近の書き込みはとても参考になります。
過疎ってるよりそれだけ皆熱い胸の内があって良いのではないでしょうか。
0472名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 13:03:27.43ID:4p3oCHlG
会社はテレワーク辞めた理由を納得できるように説明する必要があると思う。別に楽したくて言うてる訳ではない。
0474名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 13:35:21.06ID:GF9vnL3B
>>464
それは実際あると思うよ。
時代に合わせて継続的に変えてくれてるのなら大歓迎なんだけどね。実体を知らないで文句言うのは良くないけど実感としてはそうとは思えないんだよなぁ。

>>467
多分知らないだけだろうけど、数はたくさん作ってる。疲弊するくらいに。一つ言っておきたいのはソフトウェア開発の部門て年から年中ソフトウェアを作ってるわけじゃないってこと。技術調査、他部門調整、運用、保守、特許出願
。実際の開発なんて賞味何分の一かだよ。
ただあなたが言いたいことは売れるまたは革新的なソフトの数が少ないってことだと思う。これについては書ききれないし身バレするのでやめとく。
0475名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 14:58:14.38ID:vFA4LuMh
>>474
本当に自社ソフト弱いよね。
内部事情知らないけど、外からみてるかぎり
・ターゲットとする市場や導入メリットがニッチすぎる
・絶対備えないといけない必須機能がない
・後発なのに機能または価格優位性がない
・販売手続きやライセンス体系が複雑すぎて売りづらい

こんなのばっかり。マーケティング・製品企画・詳細化の全部かどこかでムチャクチャになるんだろうな。あと開発人員とリソースも分散させすぎだったんだろう。こうしたソリューション群は玉井さんになって一気にターミネートされて消えたね。
0476名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 15:17:36.56ID:ZIlX7V0/
>>475
言わんとすることはこっち
何が悪くてこうも成果を残せないのかが気になったのよ。ここが何も生み出せなくて失われた期間10年はあるよね。
0477名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 15:59:18.72ID:OAZa5P/q
OEMは企画、製造、デリバリーに金を取られ死ぬほど利益を産まない。その上品質、安全に問題山積。消耗品も利幅が少なく在庫を抱えるだけ。
0478475
垢版 |
2020/06/08(月) 17:47:03.15ID:vFA4LuMh
>>476
ここ10年のITの変化はすごかったですもんね。

スマートデバイス
クラウド
ビッグデータ
RPA

この間にFXはヒット作を一つも生み出せず他社商材担いで低粗利な商売しかできなかった。

その中でskydeskは頑張った方かもしれないけどセールスフォースの廉価版で日本の商習慣に合わず、SFAは販売前活動と使えるようになるまでの業務運用の構築が難しいのに、基本はweb申込み受けつけるだけで後は放置だったもん。

複合機売りに追われる主管にはハードル高いし支援営業も足りなすぎた。マーケティングの4Pすらやったのか疑わしいひどさだったなあ。
0479名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 18:01:35.09ID:ZIlX7V0/
>>478
ウチに限らず事務機メーカーのSWはアフターに紐付いて企画されてるから、結局MFPの導入が促進される効果のあるものという枠から出なかった。
それを出てかつ市場ニーズを的確に捉えたSWはどこも出せなかったよね。
数あるSWベンダーと会社の体質が違う。これを脱却してウチが勝負していくのは相当難しい気がしてる
0480名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 19:49:51.40ID:BCgJuYFM
SWの連中、営業に売ってくれ
売ってくれって言ってくるけどさ
おまえら2年絶たずにターミネーション
かけてくるだろ。
客に文句言われるのは俺たちだぞ。
売りたくなくなる気持ちわかるだろ。
自社商品が社員に信用されない理由が
分かりやすすぎて草
0481名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 20:21:25.02ID:+rAl1Rem
DocuShareもArcになったり戻ったりでよく分かんなかったね
0484名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 20:51:39.11ID:5GjSV5vI
営業に売ってくれなんて言うか?上司と間違えてない?
全然聞こえない。
0485名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 20:55:04.54ID:cxXrQ7R0
安心しろ、皆の衆。
玉井が、間もなくゲームチェンジを起こす!
ヤツはコミットしている!

――イノベーションを生むために何が必要とお考えですか。
玉井 従来のやり方にとらわれず、大胆な発想をもつことが重要だと考えています。
技術者であれば商品性能アップ、つまりマイナーチェンジを行うのは、どこの
メーカーでも同じです。しかし、技術者が自らの考え方を切り替え、果敢に挑戦
することで、マイナーチェンジではなく、もっと大きな、世の中に存在しない
イノベーティブなゲームチェンジを実現する商品が生まれると確信しています。
0486名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 20:58:31.50ID:zwTfzaxF
>>484
事本のマーケとか企画みたいなスタッフは、しょっちゅうアレ売ってくれ!コレ売ってくれ!ってくるよ

話だけ聞いて、展開しときますね!って言ってお引き取り頂くけどwww
0487名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 23:18:02.05ID:nL6d88oa
色々と小馬鹿にしているようだがこの世界のビジネスの常識を完全に覆すポテンシャルを秘めたゲームチェンジモデルの爆誕によりビジネスイノベーションの名は世界に轟くことになるであろう
心して待て愚民どもよ
0488名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 23:25:47.56ID:GF9vnL3B
>>476
少し書くと、
・マーケティングはほとんどやってない
・会社はとっくに技術開発への投資をやめてる
・XCとの協定による縛り(これは改善するかも)

誤解されるのは勘弁してほしいから書くとマーケティングは開発部門のタスクじゃないからな。で、どの部門がやってるかというとどこもやってないんだなこれが…。個人レベルの担当者がヒーヒー言いながらやってるだけ。
0489名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:06:50.24ID:6vpoYgrj
新卒で入ってそろそろ5、6年目の者です。
入社時の研修は楽しかったし、3、4年目は仕事すごい楽しかった。残業もそれ程多くないし頑張れば評価も上がるし、ワークライフバランスも良い。
ゲームチェンジもそれなりに凄いものだと思ってる。

でもなんでだろう、最近仕事がクソつまらないと思うようになってきた。なんでだろう。
会社に行く気がしないし、行っても前みたいにテンション上がらない。理由がわからない。

会社が変な名前になっちゃうからかな。
0490名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:18:29.04ID:V6z22IN7
転職サイトに登録してエージェントと会話してみることを勧めるよ
自分がやりたい事がこの会社の外にあれば思い切って転職するのも一興だし、
もうしばらくこの会社でもがいてみるのもアリかな?と判断するアドバイスは貰えるはず
0491名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:23:38.46ID:DynFHn2b
>>490
ありがとうございます。思い切ってそうしてみます。最近仕事つまらなさすぎて鬱っぽくなってきたので外に目を向けるのも大事ですね。
0492名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:44:31.16ID:kJyPYKU/
>>489
自立には昇格した?
賃金あがると、やる気は出ないにしても会社に行く気くらいは出るよwww
0493名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:47:57.47ID:e/Ea8stM
富士ゼロックス大嫌い
0494名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:48:46.70ID:/vA+djT6
>>491
慰め言葉ってわけじゃないけど、
コロナ明けでわりとそういう人
多いからおまえだけじゃない。
思い詰めなくてもいいんじゃないかな
0495名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:56:50.78ID:6vpoYgrj
>>492
学卒なのでまだ協3ですorz...
0496名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:58:03.32ID:DynFHn2b
>>494
そうですね。 慰めありがとうございます。 一時的なものだといいんですけどね。
自殺とかはしないので大丈夫ですw
0497名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:59:22.72ID:AMA+3Dog
ここでクイズです。>>493 の身分は何でしょう?
1) FX従業員またはその家族
2) FXでの派遣労働者または請負業務従事者
3) FXへの仕入れ業者
4) 販社・代理店・特約店関係者
5) FXのお客様
6) FHの株主
7) こもりん
8) その他
0498名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 01:00:41.01ID:+qXxTYfl
>>492
たかが60万しか違わない。ゴミでしょ!
0500名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 05:56:32.04ID:uXaZmikv
>>489
その感覚大切にした方がいいぞ
0501名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 06:04:46.54ID:HjBDlNPN
>>488
ありがとう、ウチは面で売れてた業態だからマーケやセグメント別の戦略なんて皆無でどうにかなってきたんだよね。
マーケの名前はあるけど機能はないよね。ただの事務局がマーケと呼ばれているだけ。
やっぱ根本はそこなのかなー
0502名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 06:09:54.20ID:HjBDlNPN
>>489
自りつになれば少しは上がるよ。月収もボーナスも。頑張れ。
でも協働レベルだとまだ転職先の選択肢も多い時期。見てみるのも悪くないと思う。ってウチのぬるさは転職した人からじゃないと聞けないからそこは分からないかもだけど、いろんな情報取ってみるのもいいと思う。
あとゲームチェンジは煽ってる奴は分かってやってるだろうけど、大したものではないだろうから期待しない方がいいと思う。今の組織や技術リソースで出せる製品なんてゲームチェンジできるものはないよ。
新規事業買収後の1号機とかどっかとのジョイントベンチャーでの1号機なら分かるが、FX単独でそんな力はないから。
0503名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 07:06:55.14ID:7kAyi+60
ゲームチェンジをあまり舐めない方がいい
あまりのチャレンジっぷりに度肝抜かれるから覚悟しておけよ
0506名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:03:09.48ID:RULl6hmD
帰休はもうない?
0507名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:10:38.73ID:DOTZLcBS
>>489
逆に仕事が楽しかった時期が有るのがすごい。別に煽りじゃなくて。
自分なんて嫌なことばかりだけど、それ我慢するからお金がいただけると思って耐えてきた。楽しかった時代はなかったね。
給料いただいている以上、仕事も全力で頑張ってきたつもり。
仕事が楽しくて給料もらえたらホント理想だと思う。
0508名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:28:59.88ID:VWMQGfDr
ゲームチェンジってどれのこと言ってるんだろ。私が知ってるアレのことだとしたら、期待しないほうがいいよ。FXにしてはちゃんと準備とリソース投入しようとしてるけどコピー機の代わりになるほどは稼げないと思う。
0509名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:37:43.91ID:9tGj3QiE
うつ病の手前まできてるわ。。
こういう時って誰にも相談できなくて辛いです。。
0510名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:39:22.78ID:VWMQGfDr
>>507
これまでのFXは好待遇と将来の安定性があったから、仕事にやりがいがなくても耐えられたって一面はありますよね。いまはそれが崩れたから、先が長い若手中堅にとって給料も大事だけどやりがいや成長機会も大事。

これまでの経営陣や人事はその変化に対応しようとしてこなかった罪は重い。その点でFFの経営陣や人事はそれに気づいて手を打とうとしてるだけマシ。
0511名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:46:18.80ID:VWMQGfDr
>>509
社外の、たとえば学生時代の友人でもいいから気持ちを打ち明けられる人に早く聞いてもらった方がいいですよ!!
0512名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 09:47:57.80ID:ZUDZpYb8
>>509
腐っても大企業。
産業医もいるから躊躇せず相談しれ。
わりと頼りになるぞ。
0513名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 10:33:11.89ID:9tGj3QiE
>>512
なるほどですね。そういうのを活用する手もあるのですね。
なんか常に頭がぼんやりしてしまって、思考停止状態です。
業務効率も悪くなってます。

真面目すぎるんでしょうね。。
0515名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 11:13:22.62ID:2ktpoxu4
>>486
そうなんだお互いの現場までは来ないで、中間で話が終わってしまうんだね。(笑)

なんか幸せなやり取りだな。和むよ。
0516名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 14:36:58.63ID:lodfG72o
>>509
産業医に面談しなよ。
話聞いてもらって、泣いてくるだけでもとても楽になれるから。
0517名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 16:57:15.82ID:03+hrSq7
>>513
勤務時間内に5ちゃんねるに書き込みができるのは、休暇中だから?
0522名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 19:31:40.40ID:7kAyi+60
複合機の仕事のモチベーションはどう上げればいいの?
個人的には今後一切複合機が進化しなくなっても全く困らないんだが
0523名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 19:41:23.57ID:yir1OeRL
>>515
売れる気しない話しか持ってこないから、
現場展開させないのよ。

支援も大してしないくせに、売って貰えませんか⁈
って来るから、現場の邪魔になるので排除してる
0524名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 19:52:19.30ID:HjBDlNPN
>>517
外に出る職種ならいつでも行けるし、内勤でもトイレなり飲み物買いに行くついでとか隙間時間あるやろ。
前も無職煽りしてた奴いたし、書き込む時間がどうとかしょうもないわ。
0525名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 20:47:38.22ID:03+hrSq7
>>524
あーなるほど!
YMMの個室トイレの照明が長時間消えてるやつかw
すやすや寝息やイビキまでが聞こえるやつだw
5ちゃんねるとお昼寝のセットだw
0526名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 20:49:04.59ID:OyprjwfH
限定された残留者は既知のとおり、まだ数年前にとあるイノベーティブな構想とプロダクトが型にされたが捻られた。集まった面子は本体とか販社・グループ内の力関係や部門を横断していた。結果、悲喜劇にしかならなかった罠。
0527名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 20:59:49.79ID:Tg+MH0hj
>>525
YMMはジジイ多いからな
Tcubeもいるよ。まー昼寝はせずとも息抜きに携帯いじるヤツくらい山ほどいるし、悪いとも思わんわ。
下らないことで必死になるなよ
0528名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:10:27.03ID:03+hrSq7
>>527
へーどこ当たりが必死なん?w
トイレの個室でお昼寝は迷惑。
そうそう、午前中から寝ている奴は何しに会社に来ている。
一息やスヤスヤしたいなら、各フロアーの凹んだ場所で堂々と寝るか休んで。
0531名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:34:55.30ID:03+hrSq7
>>529
キミの好きなキーワードは「必死」だ。
おもしろい。
0532名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:38:32.82ID:IXjVbcUb
朝イチから食堂横のとこでカップコーヒーとかパンとか食って休憩してるやつの方がなんだって思うけどな。
会社になにしにきてんの?カフェしに来たんか?って思うわ
0534名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:49:27.78ID:dQ20/XGD
仕事やる気ないリストラ予備軍のどこに羨ましい要素があるんだ?
0536名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:52:01.93ID:kMUWTx9u
>>534
どうでもいいモノを
視界に入れてイラついているからさ。

大切な仕事のことに、フォーカス出来てないからだろ?
0537名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 22:27:31.58ID:DsU0t3FP
お前ら口ばっかで全くチャレンジもイノベーションもしねえよな
ほんと使えねえわ
0538名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:07:26.64ID:FDNNFnUn
玉井を見習って夢を語れ!
たとえ実現しなくても良い!

「ゼロックス」ブランドと決別してまで、何を成しえたいのか。複合機業界のみならず世界がざわついた。

技術契約の終了によって何が変わるのだろう。玉井に問うと、真っ先にこう切り出した。

「まずお伝えしたいのは、お客さまには継続して同じサービスをご提供できることです。
自社の技術開発や商品開発のスピードとレベルの向上により、現在では独自技術による
商品づくりを行っています。すでに納めている商品やサービスについて、なんら変わり
はありませんのでご安心いただきたい」
0539名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:07:39.59ID:iJyGyuSo
>>532
朝一の会議に他の拠点から呼ばれてきて始まるまで時間つぶしてるだけだろ
0540名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:09:33.90ID:qJJEjrcb
マーケティングしてる部門がないからゲームチェンジモデルも大したもんじゃないよ。
この会社のやばいところはマーケティング(商品ミックス)の弱さよ
0542名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:37:24.10ID:VJcNkKZC
マーケな、ほんと教えて欲しいよ。なんでマーケを担当する部門が無いのか。
いやマーケという名前がつく部門があるのは知ってるし、名前はついてなくても"マーケ"と呼ばれ仕事をしてる人達もいるのは分かってる。でも、でもでもでもでも…やってることがマーケじゃないから…。
市場で複合機の何枚機が求められてるとか、満足度調査とか、調査会社のレポートを購入する(&高説を垂れる)とか、それマーケって言わないから… (;つД`)
0543名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:48:43.12ID:7kAyi+60
そもそもどんな複合機がいいもなにもなんでもいいってのがほとんどの意見だろ
たまーにクソみたいな手続きのためにプリントするくらいしか使わないし
なんの要望もないわ
0544名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:49:02.39ID:9Y6GDVWe
>>540
これまでコピー機の範囲内で性能向上してればよかっただけだから、マーケティングの組織・手法が育ってこなかったんでしょうね。
人事部は旧部長含めだいぶ癌は一掃された印象あるけど、マーケティング部はよくわからない。組織図上は旧マーケ部は無くなったっぽいけど。改善されたんだろうか?
0545名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 00:01:41.28ID:CHy9O9NO
>>542
いわゆる本職のマーケッターがいるとは思えないですよね・・・
それとお客様の事を知らない。
これから業種業務ソリューションを強化していくんでしょうが、お客様の業界・業務を知り、かつソリューション導入を経験した人は営業の最前線のごく少数派で知見は社内で十分に蓄積していないし
ましてやマーケティング部にそんな経験者がいない。さっさと社外から人材獲得した方が早いですね。
0546名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 00:05:41.70ID:1ovU1mdE
>>544
マーケ部→販売促進部?→販売戦略推進部
かな?
特に変わってないし、少なくとも戦略は作ってない。

マーケ部の頃は、各組織のゴミの中のゴミみたいなのが寄せ集められてたな。
各営事や事本でも預かるのが限界の、最終レベル人材の廃棄場だった。
0547名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 00:07:57.52ID:1ovU1mdE
TMTの旧営本は、阪○仲良し倶楽部になってるよ
ヨイショとイエスマンで固めて、嫌いな奴は即排除w
0548名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 00:25:50.84ID:d/dx+iKW
>>547
それなー
そこに入りたいけど、入れない
同期の東京の社長な!
0549名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 05:50:24.87ID:hSH4OCas
>>547
あいつGSの頃からずっと好き嫌い人事してるよな。なんで残れてるのか分からん。
大手マーケは一昔前めちゃくちゃデカかったよね。ネットサーフィンしてる産廃の溜まり場だったけど。
事業部制になってテコ入れはしようとしてるみたいだけど、どーだかね。そもそもBtoBはマーケが機能軸になりがちだからね。BtoCだと機能は低くてもカッコ良かったりシチュエーションにあってたりで製品力は高められるけど、BtoBはスペックがほとんどだから。
どちらかというとどこに出すのというより、これから何やんの?を決めないとね。
0550名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 07:42:19.79ID:1ovU1mdE
>>548.549
もとESとかGSのお友達かき集めて悦に浸ってるよ
典型的な、倒産に向かって突っ走る大企業にしか見えんwww

課題確認会だの施策検討会だの、意味ない社内会議でお友達じゃないとボコボコに虐められるからなwww
取り巻きも一緒になってワーワー騒いでるだけw
0551名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 07:53:21.83ID:1ovU1mdE
>>549
大量のゴミに支度金渡して出て行ってもらったり、あちこち出向させたり。
見ててやる気なくなるし、来られた販社も可哀想だわwww

ピークだと200人を超えてたと思うよ。

電子化だー!自動化だー!事例展開だー!とかやってるけど、最下流の事例がそんなにあちこちで通用するわけない。
もっと上流のコンセプトでニーズ掴んで、お客ごとに構築出来なきゃ売れないわ。

そうなると営業力じゃなくてコンサル力なんだけど、圧倒的な営業力wの会社らしいから無理じゃない?
0552名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 08:07:02.28ID:uIvht1Pn
>>551
多分営業現場とかのことを知ってる必要があるから、今のところ代えがいないんだろうね。
コンサル力はないよね。そもそもこの組織でコンサルやるのは無理。担当多すぎる。本物のコンサルはせいぜい2-3社だしその中で稼ぐ。ウチは本流の複合機がある関係でやらせても中途半端。
大手SIとかはそれをSEの営業力でカバーしてる(というか営業要らないくらいの力の強さ)だけど、ウチはSEもお察しのナヨナヨ具合だからね。今の組織では色々無理だと思う。
0553名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 08:12:00.35ID:qNKfLqNC
まだまだリストラできそうだし弊社の先行きは明るいね
0554名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 08:14:04.60ID:G9CkDsyS
そういえば少し前にやった社員全員の文字書き大会の成果って出たの?
0555名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 10:03:27.71ID:Rojs+Rzg
>>554
手書き文字認識?
0556名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 11:27:02.50ID:CHy9O9NO
>>555
そういえばあったねw!554が言ってるのはそれか。
非定形の手書き文字をOCRして構造化データに変換できたら文句なしでゲームチェンジだけど、弊社の技術開発力じゃムリだわね。そんな会社あっても争奪戦になるから買収できないだろな〜。
0557名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 11:34:13.68ID:mdA/Q3mG
東大発AIベンチャーのエルピクセルの取締役が、「個人的なFX取引をするため」に33億円を着服との報道。
エルピクセルはこれまで総調達額約39億円なので、資金の大半を着服していたことになります。
オリンパス・キャノン・富士フィルムなどの大企業も出資しています。
https://twitter.com/company_hack/status/1270523149520498688?s=21

33億も着服させちゃうとか太っ腹だな〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0558名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 11:39:53.94ID:Rojs+Rzg
>>557
富士ゼロックスと取引するために横領するとは!
0559名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 11:48:49.36ID:IcyLXVNr
■90%がテレワークを継続

在宅勤務の浸透を見据え、就労制度を見直す機運が高まっている。
緊急事態宣言の解除を受けた日本経済新聞の「社長100人アンケート」では、
「テレワークを継続」する企業は全体の90.9%に上った。
日立製作所は週2〜3日の出社でも効率的に働けるよう人事制度を見直す。
0561名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 12:55:49.84ID:JLde814b
全然リソースがたりていない
仕事が回らなくて嫌になってきた
0562名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 14:02:07.54ID:kDLmJImE
>>556
手書き文字を認識できるようになったとしてどんな事に応用できるのか想像がつかない。
意味のある領域で具体例が知りたい。
0563名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 14:02:29.09ID:+ypRG3Hw
リソース足りてないのに帰休実施する経営陣なんて馬鹿だろ
0565名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 16:09:29.96ID:QNgDlGc/
たしかに公表義務はないけどずいぶん会社/経営寄りの回答だな。
回答者が元経営者だからか。ww
0567名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 16:34:38.94ID:47js8Ndm
そもそも手書き文字自体、これからだんだん無くなっていくのでは?
0568名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 17:34:48.82ID:75twag3w
>>562
もしマーケティングに関わるとかイノベーション求められる立場でその質問だったら変わった方が良いと思うわ。
0569名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 18:22:13.41ID:kDLmJImE
>>568
営業職、転職組です。
ホントに分からなくて聞いてる。マウントしても良いけど、答え教えて欲しいです。

手書きって宅配便のサインと冷蔵庫に貼ったメモの買い物リスト、保険の契約の時にタッチパネルPCで名前書くくらいしかしないんだけど何に使えるのだろう。

過去の手書きのものが検索できるようになっても、その情報は既にゴミだし。

手書き文字って学校の勉強くらいしか残らなくないか?
0571名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 18:59:22.81ID:G9CkDsyS
>>569
各種申込書などのデータ入力業務のBPOを取れるというメリットがある。
ただし、データ入力業務のBPOは基本的に入力と確認を別々の人間がやってる。
ここに文字認識機能を投入しても置き換える事ができるのは入力だけになる。
この場合、確認は人間が担当する事になるので、そこがボトルネックになって全体の処理スピードは高くはならない。
また、大手ではこういう入力業務は行き場のない人員をあてがっている事もあり、その人員の仕事を置き換えても全体のコスト低減にはならなかったりする。
0572名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:02:30.34ID:pvF4Aufx
コンセプトだけ出てくるけど結局実走してるの?どこかと組んでPoCしてるの?
現場には何も知らされんまま月日は経ち、IT環境は目まぐるしく変わって行き……
0573名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:05:04.13ID:IcyLXVNr
玉井が居るから大丈夫!
大船に乗った気分で頑張れ!
んっ!? その大船、もしかして泥船!?

https://forbesjapan.com/articles/detail/29458/1/1/1

流されずに本質を考える思考も健在だ。それまで同社はローエンドプリンターの投入を続けてきた。
社長就任時も、新商品の設計が完成して金型を製造する段階まで進んでいた。
しかし、「利益が悪くなる」と土壇場で中止を決めた。

富士ゼロックスは21年3月期に営業利益率10%を目指している。
玉井は、「1年前倒しで間違いなくやる」と言い切った。
達成への設計図は、頭の中でしっかり描かれている。
0574名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:06:57.92ID:uIvht1Pn
>>569
申込みとか諸届とか手書きは多いよ。
将来は電子化っていうのはよく分かるけど、実際問題郵送が残っているのと同じで手書きは残る。
名前や住所とかのデータエントリーもパンチャーがやってるけど、入力ミスしたら大変。ダブルチェックとかしてるけど人海戦術には必ずミスがつきまとう。だから識字率高めたOCRは意味はある。
役所とかはインフラの意味もかねて紙は最後まで残るよ。金融機関とかも手書き多い。インフラはあるけど加入者がそれを使えないと意味ないから。あとは医者のカルテとかかな。
0575名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:07:32.97ID:CHy9O9NO
>>562
たとえば顧客から手書きFAXで来る注文書を販売管理システムに自動的に受注入力するとか。未だに手書きで注文書書いてFAXで送るとこ多いんよ。企業毎に注文書フォームがバラバラ(つまり非定形)だし。

紙にかかれた手書き情報(非定形・非構造)と、システム内の構造化データの壁があまりに大きい。この壁を取り払うことができれば革命。これの機能を複合機に実装すれば、シェア100%だね。完全にコピー機が無くなるまでまだ時間はかかるから、市場独占できれば当面は安泰。
0576575
垢版 |
2020/06/10(水) 19:12:10.61ID:CHy9O9NO
先に同じようなこと書かれてたw
ビジネスにおいて紙情報をシステムに人手で入力するシーンってかなり多いもんね。RPAを組み合わせて自動化できればとんでもない効率化。バカ売れ間違いなし!
0577名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:22:25.40ID:G9CkDsyS
>>576
そこまで自動化は出来ないと思うぞ。
現場で申込書の開封、中身チェック、エントリー、ベリファイやったことのある人間なら理解出来ると思うが。
申込書の中に何故か小銭や何の関係もない申込書が入ってたり、どんなに精度が高くても最終的に人間が入力内容を確認する必要があったり、文章にマニアックな方言が使われてるので補正する必要があったりする。
富士ゼロックスプロパーのおぼっちゃまには理解できないかもしれんが。
ぶっちゃけ、申込関係はスマホ入力100%になる方が早いと思う。
0578名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:26:02.14ID:mR5QRx4w
手書きはなくならないという前提みたいだが。手書きを無くそう(音声、タイプ)を目指してゲームチェンジを挑んでくる会社も出てくるんじゃない? 私なら後者の方が可能性感じる。
0579576
垢版 |
2020/06/10(水) 19:35:52.30ID:CHy9O9NO
>>577
別に全部自動化できるなんて言ってないし、どうせFXの技術開発力で実現できるとも思っとらんよ。

逆になんで封筒に封入された書類っていう範囲だけ前提にしてるのかツッコミたいわ。そっちの方がFXプロパーで視野狭そうやん。GSかS&S(BPO)の人?
上で書いたようにFAX注文書やらアンケートやら保守点検記録書やら、まだスマートデバイス入力ではなく紙で残ってるものがいろいろあるっての。
スマホやタブレットで入力できるようになるには人のITリテラシ向上や投資が必要でまだまだ時間はかかると思うけどね。
0580名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:39:22.89ID:uIvht1Pn
>>577
人手は残る。だけど無茶苦茶減るってとこじゃない?近未来としては現実的だと思う。
スマホ入力100%や音声入力は未来の方向性としては同意だけど、デカい企業ほど様々な顧客がいる。顧客がスマホを持ってる前提の業務はできないと思うよ。紙のフローも0じゃなければ残さなきゃならない。
そしてスマホに振るとしてもあらゆる企業で基幹システム改修をしないといけない。時間と金はめちゃくちゃかかる。
最終的には先端技術としてはそうだけど、直近儲かるの?という点だとまだOCRの方が現実味あるかな。車の完全無人化と同じようなもの。
時間がかかるからそれまでの間に何を当てるかは必要。
0581名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:42:26.62ID:G9CkDsyS
>>579
まぁ、製品化されてもいない技術の話でそんなにムキになるなよ。
全社員参加手書き大会の結果も出てないんだからさ。

手書きでないとダメな人間が市場から消え去る方が早いとは思うけどな。
0582名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:44:50.74ID:uIvht1Pn
そもそも論で市場性があったとして、AIOCRのモノ自体ちゃんとしてんの?ってところが大いに疑問だわ笑
0583名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 19:54:46.30ID:Ov5gVTL5
AIもOCRも他社製でしょう
0584名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 20:12:46.90ID:CHy9O9NO
>>581
そこで引くなら最初から煽るなってw
話は戻ってこの手の技術の実用化はここ10年はムリでしょうね。

>>580
技術進展と商品化の時間軸を含めてまったく同意見です。書き方上手いですね!
「いま」か「だいぶ先」のどちらか2極で語る人が意外と多い。これだとなかなか話が噛み合わないんですよね。
0585名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 20:16:06.60ID:Ev45kuhP
つか、AIOCRうれないから撤退でしょ?
3SOLしぼー。おつ!
0586名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 20:29:04.20ID:BfNOyZki
2018年9月の「手書き文字データ収集のご協力」の結果は玉井社長2019年3月度メッセージで展開されている
0587名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 20:50:29.78ID:Ov5gVTL5
メカやトナーは実際にモノ作ってみての実験、トライ&エラーを回せてると思う。

ソフトウェアに関しては完全に後追い。
理想像を語って、ウチならこういうものを作れる。皮算用で◯◯円儲けられるね!とかいう社内会議&説明&承認をしている間に、ベンチャーなどがあっという間に理想の物を作り上げてしまっちゃってる。
っていう現状
0588名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:06:43.49ID:2k/xEx3/
あんたらさ、あの手書きのご協力って何のためにやってたか理解してなかったの?
いわれるがままなの?
いつもこの作業は何のために必要なのか?って考えて仕事してないの?
もうとっくに商品化されてるがな…。
あの協力依頼は手書き文字学習のためのデータ集めだぞ。
理解せず動いてたって?、あきれるわ…。
0589名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:22:48.84ID:K6KU1Fc9
>>588
みんな知った上で書き込んでるんじゃないですかね?
私含めて気になるのは、はたしてAIOCRが売れてるのか、あれからさらに技術的に進展してるのかだと思う。
最近の状況は知らないけど、当時の性能だとほぼ売れないなとは思ってた。あまりあのソリューション群(RecordLinkとかSDEって名前でしたっけ?)と関わりないけど、景気いい話聞かないからダメなんでしょうねえ・・・。
0590名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:30:00.36ID:K6KU1Fc9
それはそれとして、ひさびさに勇気づけられる事例がイントラに載ってましたね。コロナ対策関連の全国病院稼働状況の可視化・共有システムをFXで構築したってやつ。SE大変だったろうなあ。
製品はkintone(他社製品)ですけどw
0591名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:31:43.04ID:uIvht1Pn
>>588
商品化と商品としての競争力は別だよ。
市場に浸透するほどの実力値はなかったし、今後も進化するか?と言われると怪しくない?
従業員からデータ集めはいいと思ったが、どうせなら何回も色んなことやって高めればよかったのにね。
0592名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:33:34.08ID:hSH4OCas
>>590
コラボはいいんだけどね、そこが関の山。自社でkintoneみたいなのはできないし。
だから利幅が狭い。これを変えるには今の開発人員を総取っ替えするしかないんだよね。やるとしたらM&A +リストラか。可能性はあるな
0593名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:37:05.92ID:bJSIwyeZ
>>589
知った上で、嫌みでまだ商品化されてないと言ってたってこと?それなら誠に失礼しましたです。
すごくニッチな所を狙ってるからそもそもあれ単独で利益が出るなんて思ってる人なんていませんよ、複合機を守るために作られた弾なんだから。
0594名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:38:11.91ID:4sVFzdlb
これから大量採用世代を見送りつつ新卒は絞って徐々にゲームセット
M&Aなんかやる気ないだろ
0596名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:49:29.44ID:bJSIwyeZ
>>592
ちょっとまった、開発を取っ替えるのは良いとして何が残るの?営業とSEとサポート? 営業はこれから要らなくなるしSE(社内用語かと思うくらい世間との認識の乖離が禿げしいと評判のSE)も要らないだろう。サポート会社としてならなんとかなるかもね。
0597名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:53:07.59ID:K6KU1Fc9
>>594
どの分野かは置いておいて、買収案件のウワサは流れてますよ。さすがに社名や進捗状況までは漏れてきていませんが。でもFXに買われてもいいって会社が果たしてあるのかなあ・・・
0598名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 21:58:40.37ID:hSH4OCas
>>596
営業SEも取っ替えだよ。
総取っ替えではないけど、本当に新しいソリューションとかやるなら営業は販社みたいな箱売りのみ残してコンサルは他社。SEは原型止めないほど入れ替えかもね。
新しいソリューションってそれくらい今の人材だと無理な気がしてる
0599名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 22:20:18.70ID:4sVFzdlb
>>597
検討はタダだからなあ
少しでも延命するために投資や開発費は削減
一方で技術のffbiとか言い出したりして(笑)
0600名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 22:21:17.21ID:CW6r/ljq
ダメだー。仕事のモチベーションが全く上がらなくなってしまった。グダグダしてもしょうがないのはわかっているだが気持ちが前に進まない。
0601名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 22:29:00.35ID:4sVFzdlb
>>600
こんなとこ見てたら上がらないよ
0602名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 22:30:59.87ID:CW6r/ljq
なんかもう技術はハードだけにしてソリューション系は他社製品のを販売するってことでいい気がする

ソリューションは品質を気にしすぎて複雑なプロセスのせいでスピード遅いしその割に不具合目立つのでもうやらんほうがいいよ
0603名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 22:31:23.99ID:K6KU1Fc9
>>598
主管営業にコピー機とソリューションの2足のわらじを履かせて、高度ソリューションは少数の支援専門営業に任せる(丸投げ)ってやり方いつまで続けるんでしょうね。
本気でソリューション会社にしたいんだったら、主管はソリューションに特化して、コピー機しかできない能力の営業は可哀想だけどコピー機専門にするかリストラして、どんどん代理店にアウトソーシングしないとコピー機から脱却できないとは思う。
コピー機のお守りに手間かかりすぎて営業かわいそうだわ。
0604名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 23:02:18.26ID:d/dx+iKW
>>603
阪●さん、聞いてる?
0605名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 23:05:34.42ID:Rojs+Rzg
>>604
玉井黙れ!
0606名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 23:06:41.49ID:KuGGBPr6
>>602
多分そうしないと回らないよね。複合機連携するにせよ、API公開するなりして、外部の会社に作ってもらった方がよっぽど早いし信頼性が高い
0607名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 23:21:36.24ID:YB18AMwI
色んな技術の塊ではあるけど結局アウトプットが紙出してるだけだからなぁ…
商品化できても感動も何もない、つまらない
実際私生活でなくても困らんし
0609名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 23:36:07.63ID:kDLmJImE
>>571
なる程。納得した。

>>574
カルテはOCRでは読めないよ。DRの文字はベテランのおばちゃん事務員しか読めない。

>>575
FAXはもうええって。
コピー機シェア100%笑
0611名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 23:42:30.24ID:qNKfLqNC
今こそ空気清浄機付きコピー機が必要とされているのではないだろうか?
0612名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 00:11:56.62ID:2RbAu2IL
>>608
けっこう核心的なこと話してる人が多いから本体の人が多いと思いますよ
0615名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 10:56:41.89ID:k6/YCyhF
一応元通りなら週2ペースとかでテレワークやれないことはないのかな
育児介護以外の理由でやってる人いる?
なんでお前だけ、となるんだろうなぁと思って言い出しづらいのもビフォーコロナ
制度あっても周りのこと考えたら本当に使いづらいわ
0616名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 12:07:44.19ID:omMDXmYx
たまには時代の流れに逆行しない制度変更を見せて欲しい
コストカット以外にも興味を持って経営の皆さん!
0618名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 18:29:59.15ID:L7grgHdA
正直テレワークしてて特に問題感じないんだけどテレワークソリューションってなんなん?
0619名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 18:51:08.88ID:3LiNEKJ2
>>618
会社というスペースでの対面でのコミュニケーションを導入して生産性爆上げすることでしょ
0620名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 19:47:10.04ID:htDq0J8k
まだテレワークでガタガタ言ってんのか
テレワークで問題ないような奴は仕事してないから首切り対象だって言われるだけだよ
もうかつての富士ゼロックスじゃない
ルールが変わったんだから割り切れよ
0621名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 20:13:00.59ID:7iik45oj
>>620
こういうゴミが日本をデジタル後進国にしてるんだよなぁ
テレワークで普通に回る価値ある仕事が存在するということすら想像できない
こういう人間の多い少ないでだいぶ企業価値変わるよね
0622名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 20:17:37.87ID:vxm6ZJLx
なんか、創価学会の信者が池田大作先生を批判しているような滑稽さがありますね
0623名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 20:35:40.25ID:Dn7rW1I2
>>621
会社への皮肉でしょ
0624名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/11(木) 22:02:43.12ID:H9Rnq8ST
>>623
それよりもボーナス額確定した?
0625名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 03:15:51.69ID:y7JPvF8r
はいまた同じ部署の超絶優秀な若手っちが6末で辞めること確定しました。
どんどんまともで変革力のある子が流出していく。

柔軟性のない考え凝り固まった老害はいい加減目を覚ました方がいいな。
0626名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 06:58:02.50ID:A2fIlOkQ
>>624
夏は30前半で140強。他社と比べてもそこそこなのかな。
若手中堅の待遇は落ちてないんだけど、将来削られる恐怖と転職してもさして現場は変わらないんじゃないかって気持ちで悩むよね。
実際待遇下がってるのは無能なおじさんたちだけなんだけど、年金問題のような不信感はあるよね。トップラインの再成長が見えない限り辞めていく若手は減らないと思う。
0627名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 07:14:57.88ID:6GQPhllK
>>626
30前半で140強?それってリーダー役割の計算だよね?絶対的少数の数字を使って全体のイメージを語るのはいかがなものかと思う。
0628名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 07:33:15.09ID:aK9KrcpG
不倫してるやつはバレないようにやれっつーの
0629名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 08:07:11.25ID:A2fIlOkQ
>>627
身の上話をしただけだよ。転職するか迷うけど、転職した先でも同じように悩むのかなー?とか。
全体的に若手や中堅の待遇が下がってないのは全体の話。ごっちゃになってたね、失礼。
0630名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 08:45:10.03ID:bIK0J5zM
>>626
140なら、悪くないじゃん!
販社は、その6割じゃない?
0631名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 08:54:30.74ID:KtpJjtI3
>>626
俺がいた頃はたしか組合員平均100万程度のクソだったんだが
成長したなぁBI
良かったなぁBI
これがビジネスイノベーションの成果だな
0632名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 09:36:24.62ID:FZ1ah1jK
>>629
実際、半分は自慢したかっただけでしょw
上の人も書いたようにその額だとリーダー水準、30代前半でリーダーって上位10%くらいじゃない?

>>631
その通りビジネスイノベーション(リストラ)の成果ですねwローパフォーマンスな中高年を減らして優秀な若手中堅の待遇を上げるのは当然の事ではありますけど。
0633名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 09:48:51.85ID:A2fIlOkQ
>>632
平均よりいい評定を取っての給料だから自慢に取られる部分はあったかもね。でも先行きは不安だよ。
自りつはほぼ通るようになった一方、リーダーはそこそこ落ちるようになったみたい。
今まで結構年次が高ければ暗黙の了解で通ってた部分あったけど、新制度になった今年はかなり落ちてる。
会社が引き止めを考えてるのは20代後半から30前半あたりまでの層なのかな。リーダーの総数は減るのかもしれない。
0634名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 09:51:14.54ID:6GQPhllK
>>631
今も夏の組合平均は100なので、上がってもないし、下がってもない。税引き後の手取りは75で、大手と比べるとかなりしょぼい。
0635名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 10:29:37.67ID:l2DX+Ss5
キヤノンもリコーも200前後でほぼ同じ。
電機連合よりもいいし、大手に比べてかなりしょぼいってどこと比べてるんだろね。
0638名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 10:33:47.92ID:B2As7xD4
しっかしこんな不要不急の業界なのに揃いも揃って200ももらえるなんてとんでもなく優れたビジネスモデルだよな
自分の使用頻度を考えたら不思議で仕方ないわ
どこでそんなに無駄紙出しまくってるのかね
0639名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 10:52:40.64ID:A2fIlOkQ
>>638
だからこそこのビジネスモデルと比較して新事業のビジネス性がどうかって見られちゃう。
絶対に勝てないのに。長年大きな舵を切れない理由だよね。
仮に新しく素晴らしい新規事業があって始められたとしても5年間は社内社外から失敗だ儲かってないだ、無駄金だと叩かれまくると思うよ。
そして5年やって大成功しても今の事業の利益の1割が関の山だよ。そんなに突然馬鹿みたいに儲かるビジネスがあったらみんなやってる。
求められるハードルが高すぎるよな。
0640名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 10:59:41.76ID:hJxPaONm
毎月何万台も工場で作りまくってるマシンを誰が買ってるのか不思議に思うわ
0641名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 11:28:18.93ID:B2As7xD4
国会とか見てるとアホみたいに印刷してくれてそうだしな
手続きも電子化できてないから結局紙だし
日本の無能な老害達が弊社を支えてくれていると言っても過言ではないだろう
会長はそういった事情を理解しておられるのだよ
0642名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 11:50:02.97ID:EfHvt21I
無理解な経営者がテレワークを阻害、1000人超から不満が噴出した理由
Web会議の不都合な真実、ハンコと紙文化、VPN渋滞――。
ビジネスパーソン3000人にテレワークの課題を聞いたところ、
1000人超から不満などの声が集まった。日経BP総研 イノベーションICTラボが
実施した「新型コロナ対策テレワーク実態調査」の結果を紹介する特集の
第5回は、自由意見について取り上げる。
0643名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 11:53:18.18ID:p0XkqacC
そういう意味では老害も悪くないね。
もっと老害を大切にしよう。
0644名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 12:12:17.64ID:TBbjnuBy
定年までの残り時間が短い方が圧倒的有利じゃん
その老害と闘っても勝ち逃げされるだけだよね
一体何が得られると言うのか
はよ転職する方が賢いよ
0645名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 12:42:58.70ID:TBnX23N4
>>639
有能なリーダー様が、午前の就業時間中に5ちゃんねるで長文のレスかー。
さすがだなぁー。
もしかして5ちゃんねるにボジティブな書き込みをするお仕事が、上期の役割りとか?
笑える。
0646名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 12:52:10.61ID:07wm3f4W
>>633
いつも思うんだけど、
「自りつ」って何だか「ぜんりつせん」みたいだよね。
小学生みたいな「ひらがな混じり」が何かユーモラスでビジネス用語と思えない
0648名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 13:37:10.58ID:l2DX+Ss5
>>645
>>517かな?パフォーマンス出ない奴に限って勤務姿勢にうるさいあるある。
有休もあるし今は帰休で休む人も多いのに、業務時間がどーだこーだ、貴重な昼休みとやらにねちっこく書き込んでて自分で馬鹿だと思わんのか不思議だわw
0650名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 13:47:09.76ID:l2DX+Ss5
夏休みどうなんの??詳しい人教えて。
なんか一律でどーだとかアホなメールが来たけど
オリンピック延期なんだから、例年通りに戻すんだよね?
0651名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 13:53:54.13ID:TBnX23N4
いいね、有能なのに就業時間内に5ちゃんねるかー。
仕事が終わってから書き込めばいいのに。

君たちの統合認証IDを教えて。
月曜日人事に、君たちが就業時間中に5ちゃんねるに書き込む事が、正当な行為か聞いてみるから。笑笑
すくなくとも標準以上の評価のリーダーが、就業時間内に複数会5ちゃんねるに書き込んでいる事実があるわけた。
人事とたまちゃんにチクろうかなー。

ところでネガティブな話題に対してスルーができないのは、何か心理的な理由があるからだ。
ちなみに俺は休暇中。
0652名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 14:02:02.37ID:l2DX+Ss5
>>651
精神を病んで休職中でしたか、、
自分が休暇中なのに相手は休暇中じゃないだろうと思い込んで叩くのはもはや頭おかしいよね。可哀想に。
0653名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 14:11:57.87ID:TBnX23N4
>>652
おもしろいです。

自分で有休もあるし今は帰休で休む人も多いと述べている一方で、他者には精神ですか。
有能なリーダー様だと、自身の都合でいろいろ理解の仕方を変えるわけですね。
良い勉強になります。笑笑

ところで有能なリーダー様は、本日お休みなのでしょうか。
それとも就業中なのでしょうか。
いずれにしても5ちゃんねるで遊んでいるわけです。
就業時間内なら、遊んでいられるほどに今の業務は能力に対して容易なのですね。
素晴らしいです。笑笑
0654名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 14:20:24.57ID:l2DX+Ss5
>>653
オレはリーダーではない。リーダーの奴のレスと内容が被ったから勝手に同一人物認定してるんだろうけど。
俺も休暇中だけど、証明できんしそんな定時時間の書き込みがどうだとかなんの意味もない。
自分は休暇だから書き込んでよし、他は休暇中か分からないけど、多分勤務中だからダメとか頭のおかしな自治気取りのキモ虫が鬱陶しくて見てられなかっただけ。
思った数段ヤバそうな奴だし、これ以上は板汚しだから終わりにするわ。
0655名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 14:21:21.11ID:TBnX23N4
>>652
有能なリーダー様の統合認証IDを教えて頂けないでしょうか。
月曜日人事にリーダー様のお話しを見習って良いか、それとも問題があるかをしっかり問い合わせたいので。
0657名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 14:31:26.49ID:6GQPhllK
>>655
30186どうぞ!
0658名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 14:32:40.36ID:LE3E5++n
スルーしようぜ!!
0660名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 15:18:34.55ID:fePirqsx
会社のスレでこんなしょうもないレスバが発生するとは思わなかったでござる
0661名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 15:23:24.35ID:EneRoTvP
>>637
FX東京のこと?
ナメてないけど、終わってない?
0662名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 15:23:53.04ID:K6bCD5Tc
ここ見ると転職して良かったと再確認できるからありがたいよ
0664名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 17:25:48.99ID:nesTXhY2
20代社員から見たら30代や40代は気付いてないでしょうが完璧に老害ですよ。50代は生ける屍か。いつの世も年長と言うだけで下を見下し、俺たちが会社を支えていいるのに上の責で被害者だという。文句を言っている30代、40代の方々はぜひ将来の老害防止のためいち早く会社を去って頂ければ良い会社になるのではないでしょうか。
0666名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 18:20:01.00ID:Y5samSJ3
まぁもはや勘違いしてる若手と、老害と、忍耐力だけある社畜しか残ってないよね。
0667名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 19:34:04.83ID:slFHXZAV
>>626の人気ぶりに嫉妬
やっぱできる人はある意味痛い人でもあるんだなあ
20代の自分には参考になります
0668名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 20:01:25.01ID:jmq9dfjA
地頭が悪い人は何歳だろうが害にしかならんよ
ネットフリックスはそういう地頭が悪い人を徹底して解雇した結果、生産性が一気に上がったらしいね
0670名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 20:34:07.89ID:yhUMrdsn
>>626
俺も転職前は同じ考えだったけど、実際今年の夏ボーナスの住民税が60万。
0671名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 21:08:53.55ID:jmq9dfjA
ゼロックスはバブル期の人気企業だった。
なのでバブル入社世代がやたら多くて若い人が出世できない
だが他の会社では全く状況が異なることがある
氷河期世代が全くいなくて管理職できる人がいない、そういう会社が結構ある。
0672名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 22:36:35.29ID:ufBth6xD
年俸制がいい気がしてきた
年俸÷12 + 各種手当て = 1ヶ月の給料 みたいな

その方が会社の業績で年収が浮き沈みしなくていいし
0673名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 22:37:31.32ID:1PRHp3OQ
フィードバック面談でDEついちゃった人!
0675名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/12(金) 23:19:33.73ID:fE9xbRTk
>>674
所得税の間違いじゃない?
0676名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 01:01:36.69ID:oBykabhw
今期やたら低評価多くないか?
もしやこれ、低評価多くして賞与下げる会社の狙いか?
0678名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 06:27:52.12ID:e4WcsrTC
特に営業系とかはいい実績出せば確実に取れてた評価が取れなくなってるよ。リーダーとかじゃない?
相対の枠が完全に守られてる。よくよく聞いてみるとリーダーのいい評定を少し減らして自りつのいい評定を増やしたりってのはちょいちょいあるらしい。
0680名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 08:55:31.79ID:QlPosKvK
お前らのチャレンジが足りてないだけだろ
甘えんなや
0681名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 09:12:46.92ID:/Q3SbOWU
最近のリーダーとマネージャーの昇格率どれくらいなの?
様子から審査対象の人が誰かはわかるんだけど、その後受かったのか落ちたのかまったくわからないんだよな。
0682名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 09:24:28.70ID:YdVEXirf
>>679
良い方じゃんw
おいらEです! もうどうでもE 笑 
0683名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 09:42:04.99ID:WgqsF7Su
>>682
目標に対して達成できてないからDはわかるけど、同じリーダーでも割り当てが違いすぎるわ。
俺は重い目標課せられてD、近くのリーダーは軽い目標でC。納得いかんわ
0684名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 09:57:34.74ID:YdVEXirf
>>683

それな、
相対評価するなら、目標設定とのバランスも考えて評価して欲しいわ。
こっちなんて目標高くしてそれを超えた成果出したのに、上司の意向でEだぜ。
行動評価も低くついたし。もうね、何がなんだか。
0685名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 09:59:02.49ID:3MD2Q9+/
仕事しない50代多くない?主にリーダーと役定組。
0686名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 10:00:46.68ID:kB8ZY+FJ
チャレンジ1年生!!!!!
0687名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 10:04:07.74ID:blqpRAa3
そういう上司には多面評価でボロカスつけるしかない
0688名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 10:05:52.22ID:eSOuzrcT
>>685
役定なると給料下がるの?
だとすれば今まで通りやってられるか!って感じじゃない?
0689名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 10:10:16.34ID:YdVEXirf
>>687
多面評価って何月? 
これを機に辞めようと思ってるけど多面評価でボロカスつけてから辞めようと思って。
0690名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 10:27:49.62ID:kB8ZY+FJ
多面評価は8月くらいのはず

G長は好きだけど、その上がくそだから評価してえ。。。
0691名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 11:02:01.32ID:KvzafikI
多面評価は当たり障りのないことを書かないとだめだよ
この会社で生き残りたかったらね
0692名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 11:25:58.62ID:YdVEXirf
ありがとう。8月か、遅いな
この会社で生き残るつもりないから良いのさw
0695名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 14:41:14.33ID:Hs7zNEH9
相対評価は全員が目標達成しても、達成度合いにより評価され、誰かは必ず悪い点が付きます。
だから最近は、少しでも同僚と差をつけるために、昼休みでも仕事している人が増えています。
相対的に評価されるため、組織内の協力関係はなくなり、組織としても弱くなると思います。
0696名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 15:23:46.00ID:Gx4wrBvA
日経ビジネスで古森爺が語ってるよ!

「再編は必ず起こる」 企業トップが語る、コロナ後の経営への提言

私が身を置く精密業界で再編が起きるかどうかは正直分からない。
事務機メーカーは売上高や時価総額などの規模が大きく、買収するには
多額の資金が必要になる。ソフトウエアなどのシステムも違うし、
単純なシェアを獲得するだけの買収になってしまう。
0697名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 16:20:24.95ID:RWvSp9Rk
>>695
昼やってたり残業していたら、効率悪いので行動評価2になりましたよ。 E2ですよ
0698名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 16:21:11.61ID:RWvSp9Rk
>>697

追記) 上司に、達成しても効率悪いと言われて2
0699名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 16:41:28.79ID:3jf+WnkF
>>685
仕事しないリーダーじゃなくて、仕事できないリーダーが多いんだよ。
それは過去の評価に問題がある。今も相対評価になって、少なくとも贔屓目のない組織にとっては良くなった。
部によっては部長の好き嫌いで評価が決められるから、部のトップが誰になるかの運要素はでかい。
例えば女好きの部長だと、実績がどうであれ女の上げ方がエグかったり。

ただ過去リーダーになった人たちに至っては、仕事しない人が昇格対象に抜擢されやすかった事実はある。

理由は、実働部隊として活躍している人を上げると、その実働部分に穴が出来るから。
仕事しない人を昇格させることで、組織としての機能は維持できる。
俺はメカ設計部門だが、バリバリ設計する人は全然上がらず、設計出来ないといって、検図したり、例のシステムにてトラブル対策の回答とかしかしてない人らが優先的に上がったりしている。

実際、今のマネージャーには、生活残業が多すぎるから、残業代抑制のためにマネージャーにスピード昇格した人も数人いるよ。
0700名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 17:15:18.06ID:e4WcsrTC
>>699
有能が上がると都合悪いから敢えて上げないのは流石にないとは思うけど。それなら誰も上げなくていい話だし。
生活残業が酷くてM職とかありそうやね。YMMの人の書き込みちょくちょくあるけど、全部信じるなら本当に腐ってて闇が深いわ。
0703名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 17:58:59.41ID:5h/iMfWp
>>699
ピーターの法則だね

現在の地位で有能な人材は昇進・昇格される。昇格後、その地位で職務遂行能力がなければ、それ以上昇格せず現状の地位で止まる。

これが各階層に生じることで、すべての人材は「無能レベル」で地位が止まり、組織は無能な管理職、無能な部下で埋め尽くされる
0704名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 19:00:50.44ID:e4WcsrTC
>>703
面白いね、でも役割評価制度だとこうなっちゃうね。新しい役割を任せられると見込まれて上がる訳だから。
で実際任せられないレベルはそれ以上上がらない。リーダーから自りつ降格とかが頻繁に起これば変わるだろうけど、それやったら社内の雰囲気含めてすごいことになりそう笑
一昔前の富士通の成果主義と同じだね。
0705名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 19:14:14.97ID:m829JmR5
ずいぶんナイーブな議論をしているな

女を優先するようにという指示はあった
女性管理職比率を高めたかったらしい
いまは知らない

あと これこれ以降の年度に入社した人を優先しろという指示もあった
0706名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 19:55:17.47ID:y7cvugKv
相対評価は最上位以外は全員が不満を抱くから組織崩壊を招くんやで
結局みんな仲良く横並びが組織経営には向いてるってことよ
0707名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 19:59:35.00ID:a+XN/67U
コストカットが至上命題だからね
今後何十年も続けられる業界でもないんだししょうがない
0708名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/13(土) 20:23:10.72ID:Gx4wrBvA
日経ビジネスの記事によれば、古森爺はドキュメント事業よりも
ヘルスケア事業に力を入れていくつもりなのだろう。
何でも良いけど、老害経営者よ、早く引退してくれ!

政府の緊急事態宣言を受け、4月以降一気に加速した在宅勤務。
その影響が直撃しそうなのが複写機・複合機などの事務機業界だ。
日立製作所やNTTグループが在宅勤務の割合として5割程度とする
方針を掲げるなど逆風が続く見通しで、経営環境は厳しい。
富士フイルムホールディングスは日立製作所から画像診断機器事業
の買収を決めるなど、医療・ヘルスケアを強化してきた。
古森重隆会長・CEOは「我々は事務機の会社ではない」と語る。
キヤノンを含め、成長を目指して投資するなら今後は脱・事務機の
流れを強めるものになりそうだ。
0711販社
垢版 |
2020/06/14(日) 03:03:10.23ID:Y3QpDTKO
販社と本体ってどの位給与違うのですか?
2021ー4月からは少しは近づきますかね?
0712名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 03:18:05.45ID:rDaogNRV
>>705
これ、狭間の世代はたまらんよな。
ある時から、新人には設計をやらせろとか失敗をさせるなとか言われたこともある。一部署の話じゃなくて全社的に。
トップからの指示なんだろうけど、問題は間に居るマネージャーで、そのような指示が降りてきたら何がなんでも額面通りのことをやろうとする。数値目標にしてそれをクリアしようとする。一度自分の馬鹿度も数値にしてみりゃ良いのに。
0714名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 04:56:08.47ID:mzb2XrRu
kmrnが老害なのは否定せんけど、プロパーの歴代経営者がダメダメだった結果として
こいつに牛耳られてる事を都合良く忘れるのはいかがなものか
0715名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 07:55:10.68ID:oXUA207Y
>>697
研究開発には嘘みたいに優秀な奴がたくさんいるから相対評価だと厳しいかもね。
目標項目ではなくても、海外雑誌に論文掲載したり、社外のコンテストで優勝したりで、
自社ブランドを高めた人は評価されるよね。
0716名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 08:21:05.78ID:zL797GON
優秀な人間なんてもう必要ないじゃん
むしろ辞めてどっか行ってくれるほうが助かる
0717名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 08:59:18.87ID:8QU5ksYt
>>715
論文ってお得意の1円にもならないAIの論文?
その分野でFXの存在感全く無いけどそいつらクビにした方が利益率は上がるんじゃないですかね。
0718名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 09:11:52.60ID:03RHMCEm
基礎技術は大事なんだけど、あまりにも事業につながるものを出してこなかったからね。。
投資だという意見もよく理解できるが、ここ20-30年投資にすらなってない現状。
正直穀潰しになってるが、高齢研究者達はその意識もなくFXを大学かなんかと勘違いしてる。子どもの自由研究じゃないんだから。
0719名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 09:21:00.36ID:OePXdLQw
転職してる人って、ここが嫌になって転職するの?
それとも前向きにステップアップのオファーがあるから転職するの?
前者だと後ろ向きだから、転職しても一緒だろと思うが、後者の可能性もないんじゃないかなと思っちゃう。
今回のコロナの会社対応が嫌になったって、転職理由になる??
0720名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 09:28:11.32ID:ra0rtQC0
>>719
そりゃ給料上がる前提でしょ。嫌だけでやめられるなら誰も残らんよ。
0721名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 09:43:39.65ID:03RHMCEm
>>720
だから若手の流出防止に躍起になってる。 
20代は給与面での競争力が低いから。ジジイは削っても待遇ダウンだからやめない。
優秀な人間が不当に冷飯を食って起こる退職がマイナス。どこ言っても文句言ってるような奴は転職先も同じ理由で転職する。
この差は明らかだけど、客観的数字から見分けるのは難しい。前者をどう見つけ出して対策を打つか。
0722名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 10:22:23.53ID:ra0rtQC0
>>721
20代と50代に限って言えば、全員該当するから探す必要がない。
0723名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 10:22:54.82ID:L0TsYs73
研究所なんて整理解雇でいいのにな
あとプリンターやめるんなら半端な新製品出してないで首切れ
NECから来た人たちとか要らんだろ
0724名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 10:59:00.37ID:jROrbLWT
古森よ、玉井よ

テレワークさせないと、株価下がっちまうぞ!

第一生命はまず投資先約250社の感染再拡大への備えを精査する。
具体的にはテレワークの推進やオンライン事業の拡大について聞く。
サプライチェーン(供給網)の分断に備えた調達先の多様化についても調べる。
不十分なら対応を促す。
継続的に求めても改善が望めない場合、2021年以降の代表取締役の
再任議案に対する反対や株式などの売却も視野に入れる。
議決権行使にあたっての企業との対話の基準を見直す。
0725名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 12:04:46.88ID:AqI1ZlhL
人事部頭おかしくなってるな。
東京オリンピックは延期になったが
夏期休暇はオリンピック対応で
指定日に休めとか狂言の極みだろ。
さすがにマネージャもこんなの
守らなくていいよって呆れてたわ。
人事部だけオリンピックが開催されるパラレルワールドにいるんか?
0726名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 12:46:49.20ID:03RHMCEm
>>725
7月コアなしとかの包括的な労使協約だから、そこの協約変更に時間がかかってるとは聞く。
だけどあんなメール再送してる時点で思考停止のバカだよな。仕事した気になってんじゃねーよ。
0727名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 12:58:23.81ID:Xb6az7Jc
組合と人事に信頼が置けない会社は働いててしんどいよね
0728名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 13:03:05.88ID:8QU5ksYt
組合の役員?とかどうしようもないやつの集まりみたいね。以前金を使い込んでるだかタクシー使いまくってるだか噂も漏れ聞こえてきてたけどあれはホントだったんだろうか。
0729名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 13:21:55.23ID:03RHMCEm
組合に対する信頼は元から低かったけど、他に落ちたよね。
会社存続のため待遇とかにメス入れるのは分かるけど、近頃はコスト効果の大してないFHとかも脳死でなんでも受け入れるからね。
それでロクな交渉経緯もない。完全な御用組合。組合は少しわがままくらいでいいんだよ、経営を右だとすると組合が左でバランスを取って程よい施策になる。今の組合は経営におもねる姿勢ばかり。そりゃ組合トップは最終的には会社のポストが用意されるからそうなんだけど。
こう言うとお前は何もやらないクセにとか言ってくる組合関係者がこの板に人必ずいるけど、大半の人は組合に失望してると思うよ。
0730名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 13:23:34.08ID:2kSaVP1e
職場集会とかいう茶番まだやってるの?
途中で時間の無駄と気付いて一切参加しなくなったけど
0731名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 13:32:29.64ID:fKLzT2dW
まーフレックスホリデーの廃止は意味不明だったよね。
組合への声がここ数年で減る反面、離職率が上がった。組合への失望も一因だわな。
大変な経営環境は分かるが、その中でESを上げる知恵を絞るのが組合(特に専従)なのに、ワンワン首を縦に振ってただの犬だわ。
0732名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 14:08:08.66ID:Xb6az7Jc
会社はFFの犬だし組合は会社の犬なのだからまあしゃーないよね
0733名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 14:56:12.86ID:QD//EkKD
いよいよ今季は大塚商会に抜かれますね。
10年前は倍以上だったけど。
0734名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 15:03:23.66ID:rDaogNRV
ブロック長やったことある(くじ引きで負けた)けど、でもまぁやるからにはできるだけのことはやろうとそれなりに使命感はあったんだ。
でもさ、月に一度の役員の集まりは終始ムカムカしっぱなしだったよ。執行部のあの仲良し倶楽部ぶりにな。ヘラヘラ笑いながら進行、なんだありゃ。
班に別れての検討の時、なぜか報告役は班に一人混ざった執行部。会社に対し厳しい意見がたくさん出たのにそいつ一切話もしてない話題をマイクで淡々と話し報告終了。班のメンバー絶句…。これホントの話だからな。やつ、目を合わせようとしなかった。
あと思い出したけど、数ヵ月前の社長や常務の会社状況説明行脚での質問タイムである人が唐突に役員ヨイショコメントをしだしたんだ。そう執行部の一人でした。ホント気持ち悪くなった。
0735名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 15:10:29.88ID:rDaogNRV
>>734

自己レス
>役員ヨイショコメント
この役員とは会社役員のことな、行脚に来てたその会社役員に面と向かってヨイショしてたったこと。会社役員もうニコニコだよ、
0736名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 16:57:41.85ID:rr9ARi4x
職場集会の出席率ってブロック毎にかなり差があるよな
正直やる気のないブロックを羨ましく思う
0737名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 18:54:07.20ID:2kSaVP1e
文句言ってねえで明日からもビフォーコロナでイノベーション出社すっぞ!!!
0738名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 19:15:12.16ID:duQ0RkSQ
チャレンジするぞ!!!!!
0740名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 19:53:51.82ID:Y9MZiEz9
じゃあ帰休するわw
0741名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 20:11:38.15ID:2+bge98c
>>732
犬好きな自分としては、犬とか言ってほしくない。
奴隷だろう。
自身の意志を持てず、考えることもできない奴隷。
0744名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 22:04:55.98ID:Bq+lsO4Q
>>742
そういう不謹慎なこと言っちゃダメですよん
0746名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/14(日) 23:31:28.40ID:Y3QpDTKO
みんなでFXグループ盛り上げようぜ!!
回り回って帰ってくるから
0749名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 11:56:37.70ID:pDIQhz+X
>>747
このfuji xeroxって会社うちのロゴに似てますね
0752名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 12:10:19.88ID:2sS9CTXe
FXがちゃんと言行一致を実現してる世界線もあるんだな
安心したよ
0753名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 12:20:11.40ID:6Vx6ADOb
>>751
社内不倫?
0755名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 13:22:15.30ID:ra3nRMG3
>>747
まあ育児・介護理由の在宅勤務は継続だから真っ赤なウソは言ってない。
それ以外もコアタイム以外なら在宅可(どんだけ出社させたいんだよ●森は。)
広告文の内容とのギャップがスゴいよなw嘘は言ってないが誤解を招く詐欺広告に近い。
0756名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 13:52:54.08ID:V1lqTypp
>>755
もしかしてだけどそれってコロナ前と何も変わってなくね???
0757名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 15:22:48.94ID:S/SBk/EC
社長のリモートワークに対する意見わけわからんな
全てが定性的だし、仮に課題があるならそれを解決する手段を考えるのがイノベーションでは?
0758名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 16:26:22.44ID:Pr2XKeUQ
今回のコロナで他企業みたいに柔軟な対応をして今後も継続的に出来る限りリモートワーク推奨って切り替えられないんじゃもうこの先もずっと週5出社させる気なんだろうなぁ
さすがに世の中が大きく動いたし働き方改革がようやく始まるかと思ったけどダメか
0759名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 16:59:03.46ID:03XChp1I
今回で変わらないならもう変わらんわな
また冬くらいにコロナ復活で大騒ぎしてそう
次のコロナ襲来でまともな企業とそうでない企業で差が明確についちゃうだろうな
10年先は期待してないけどせめて半年や一年先くらいは想像して舵取りしてくれないものかね
0760名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 18:13:38.33ID:8q6w0mg/
社長コメント見ました。端的にいうと、在宅でアウトプットのない社員が沢山いたんでしょう。そういう人って自覚なさそう。管理のしやすさを優先した結果、在宅終了。
0761名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 18:20:31.68ID:td3H94VV
そーなんだろうなー
アウトプットを管理できる仕組みができたら(できる部署は)やるって感じだな。
その前に2波が来てまたやることになるかもだけど。この辺りの考え方で客となる他社と色々ピントがズレてくると開発がさらにピント外れになりそうで嫌な予感しかしないけど。
0762名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 18:29:05.90ID:2sS9CTXe
なんだかんだ理由述べても結局はあのお方の鶴の一声なんだろうがね
0763名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 18:54:47.70ID:Js/enVjI
今の制度で十分だろ。グダグダ言わずイノベーション起こしてゲームチェンジした複合機売ってこい。って事ですね
0764名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 19:08:09.94ID:9GXl3o27
君達本当に勉強不足だな。
5年前から、富士ゼロックスはリモートワーク(テレワーク)を実践している会社だとアピールしてたぞ。自分の会社のことくらい知っとけ。

いやマジで言ってるんだよ、自分の会社が何かおかしいこと言ってるな…とか、敏感になった方が良いよ。
0765名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 19:13:51.66ID:Te39v/ob
リモートワークを否定するつもりは全くない。
それでも、なんだかんだで、対面での仕事の方が、
生産性が高く・言外の会話が通じ、効率的だと思う。

現状の週2程度のテレワークが丁度いいのではないかと思う。
管理職は毎日出社が前提で。
0766名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 19:22:37.89ID:4GgAkucI
そうやって今までは「なんだかんだ」で言い逃れのできた生産性の維持やコミュニケーションを、
リモートでどうやって実現していくか?ってのが各企業に問われているのがコロナ後の社会なんですケド
0767名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 19:28:37.03ID:Te39v/ob
>766
失礼しました。
私は恊働3なので、週2在宅なら十分だと感じてました。
上司がいないのは困る時もあるので、
マネージャーは毎日出社すればいいと思いました。

統括長、部長が在宅なのは違和感あります。
もちろん個人個人の感じ方次第です
0768名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 19:30:45.64ID:Te39v/ob
私のリーダーは全く在宅してないです。
相談しやすいです。
部長は週2で在宅です。
0769名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 19:37:11.36ID:/dab+e2O
アホか!
リーダーは周りが在宅取りづらくさせてるだけの老害。こもりんと同じ。

部長は在宅文化を広めるために頑張ってる。
0770名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 19:40:12.14ID:Te39v/ob
すみませんでした。
リーダーを悪く言うつもりはなかったのです。
0772名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 20:09:37.89ID:+ieU8ELq
お前らリアルだとくそつまんねーのに、ネットだとそこそこ面白いなw
0773名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 20:28:03.64ID:bmeScCs5
玉井に期待すんな!

東芝で働いてる時にエグいコストカットを古森に気に入られて引っ張られた。
自分をFX社長にまで引っ張り上げてくれた古森に反抗出来る訳が無い!
0774名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 21:07:42.96ID:X+L/VZny
この間○めたから懐かしみもあり覗いてみたが……ま、おつかれちゃんです。営業現場でガチ老害による揚げ足取りを経験できて、人生の肥やしになりました。
0775名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 21:52:11.44ID:EAUhECcN
>>765
協3にもなっていて、そんな事を言って自立や創意工夫ができないなら、自りつは無理だ。
今までと異なる環境でも、どうしたら効率的に業務が遂行できるか考えて。
0776名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 21:54:40.71ID:LpYCG76N
今老害の人は、若い時からめっちゃ困った人だったよ
三つ子の魂百までだよ。話の通じない人は若い時からずっとそう
0777名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 23:10:38.20ID:ra3nRMG3
煽るつもりじゃなく純粋に疑問なんだけど、リモートだと上司に相談しづらいってなんで?すぐ電話なりteams使えばいいような・・・。遠慮しちゃうのかな。

ただ、若手で事細かく上司の指示を仰ぐ必要があったり、ハードウェア開発で実機を前にやり取りが必要な場合は確かにリモートはやりづらいとは思う。
0778名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 23:58:26.74ID:pDIQhz+X
みなさん、や、野菜たべてますか?
0779名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/15(月) 23:59:22.74ID:S6Fawer7
あの玉井のリモートワークへの見解とかいう
メッセージは大失敗だろ。
何が目的なのかまったくわからん。
あれで現場が、そうだよね!納得!
とか、なるとでも思ってるのか?
0780名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 00:51:40.58ID:f0o+Cs8D
なんかよくわからんがFFBI最高ってことでええかい?う
0782名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 06:18:00.77ID:cPQ0ZP4m
>>779
あのメッセージにもコメント書けるから、誰か理解できませんとか書いてくれたら面白いのになー
でもいいね!は少なかった気がする。
ESやリテンションを目的にしてリモートに取り組む会社も多いから、従業員の抵抗があまりに大きければ方針転換する可能性はゼロではない。
そもそもこのメッセージ出たこと自体、無視できないと判断したんだろうから。
0783名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 07:08:37.13ID:2gGX2uf7
>>760
売上がこんなに下がってるし、もうロクな仕事はないんだよ
みんな会社に来て仕事してるふりしてるだけ
在宅勤務で日報書かせたらそれがはっきり分かったんじゃなお
0784名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 07:23:01.61ID:Pr1ZBNFq
他社に在宅勤務で日報書かせるソリューション提案してるの?
0785名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 08:11:28.46ID:BkyOZ/7g
このエクセルというソフトを使えば日報が表形式でまとめられるんです!
0786名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 08:22:01.60ID:BUCZQxpW
Wordで日報が出せるソリューションを開発販売して、在宅ワーク時の社員管理の効率化を訴求すると良いと思います。
0788名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 09:08:21.33ID:pXmHDqtD
日報は書いてたならまだまし、中身なくて書いてすらいないのが戦犯。
0789名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 09:26:27.30ID:CPpSsKyO
>>715
IFの低いどうでもいい雑誌に投稿してるだけ。それで「成果」とかのたまってるから、
他企業のガチの研究所やアカデミックからしてみれば、アホ扱い。

もっとも事業に貢献すれば歓迎されるないわけだが、あーだこーだ言ってる割に
根っこでは事業性ガン無視だから、小学生の自由研究レベルでしかない。
0790名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 09:27:46.73ID:CPpSsKyO
歓迎されるないわけだが → 歓迎されるわけだが
0791名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 09:31:35.46ID:atgTWuHh
俺はここにいる人達と違って仕事が特段出来るわけでもないし部門長とかに不満ないし感謝してるんだけど、あの社長メッセージには心底がっかりした
現場レベルでは在宅終了したのに対して相当文句を聞いてる
あれのアンケートに理解できないって書いたらやっぱ誰が書いたか分かっちゃうのかなぁ
全員に本当に回答させたら相当な比率になりそうだけど回答した人いる?
0792名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 09:40:03.30ID:CPpSsKyO
>>734
組合の役員はあからさまな桜をやってくれるから、いつも笑わせてくれる。

例えばYMMの役員がYMMで組合員向けの説明をする時、海の役員がくる。
海の役員はそこで一見厳しい意見を延々とのたまう。
半分程度の馬鹿な組合員はそこで溜飲が下がる。
しかし海の役員がやってるのは、議論を枝葉末節に誘導し、
本来の本質(削減幅とか)から逸らそうとすること。

こういう小細工のために組合費は延々使われております
0793名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 10:57:28.23ID:sQAqUQsH
本当に御用組合でいらないよな。
退職金の運用利下げの時も世間の動向ばっかりだし。

ブロック長も口開けて話聞いてるかスマホいじってるだけで、賛成多数のシャンシャン会。

退職するけど組合との面談って拒否できるの?
0794名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 11:36:43.82ID:kaE6zVJ/
玉井、言行不一致かッ!?

インタビュー
2019年9月24日
富士ゼロックス・玉井社長「世の中にないもの目指す商品開発」

社会課題の解決に向けて、どのような役割を担っていきますか。

玉井 光一 氏(以下、敬称略) 富士フイルムグループのCSR計画
「Sustainable Value Plan 2030」では、2030年をターゲットとして、
環境・健康・生活・働き方・サプライチェーン・ガバナンスの
6つを重点領域と捉えています。当社は、この中でもとりわけ
SDGsの目標8(働きがいも成長も)につながる「働き方」を
変えることに力を入れています。
0795名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 12:20:52.71ID:Pr1ZBNFq
>>793
組合は世間の動向と会社の存続以外には興味ないからな
辞めるなら組合から退職祝い品もらえるぞ
0796名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 12:23:22.70ID:R4jO7uhJ
今回の終日在宅勤務の一斉終了は悪手だったね。社長自ら終了理由をちゃんと説明したのは、まだマシだけど(内容の是非は置いておいて)

別にこれまでは経営の意志決定が間違ったり不満があっても、困るのは会社と社員だけで済んだけど、今回は社会も巻き込むからわけが違うんだよな。
追い打ちかけるようにオリンピック延期したのに、原則的に予定通りの日程で一斉夏期休暇取ってくださいって通知には家族も呆れかえってたわ。これまで家族に転職したいことを匂わせても反対されてたけど、最近は反対しなくなった。俺個人としては会社が墓穴掘ってくれて転職のハードル下がったから助かる。
これまでゼロックスって外面だけはブランドイメージ良かったからね。自ら積極的にブランド毀損してて笑える。どうせ社名変更でリセットするから気にしてないのかな?
0797名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 12:30:04.60ID:W0rA/T6V
>>796
うちとおんなじwww
むしろ、家族から転職すすめられるわ。
こんな時代遅れの会社に将来はないって。
0798名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 12:46:55.47ID:R4jO7uhJ
>>797
そうなんですねw
家族の反対って転職の高いハードルですからね。又聞きですが実際にテレワーク終了が最後のトドメになって転職した人が出てきてるらしいですよ。
なかなかストロング策が見えてこない中で今回の件は大きなショックを受けた人が多いんでしょうね。
0799名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 13:04:52.25ID:Rrn9FKF8
そりゃ、社員からセンスを疑われてまで社名にイノベーションを入れたのに、実際の行動は真逆だからな。
新社名が富士フイルムコピーとかならここまでの反発は無かったろう。
「うちはコピー屋でオフィスに人が来ないと飯が食えない。それなのにお前らが率先してテレワーク推進してどうするんだ」って言えば良いんだよ。
あと、何が慎重な議論だ。
まーた、結論の出ないクソ会議と無駄資料増やす気か。
0800名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 13:06:08.25ID:BSNYk+4K
>>793
組合には何もしなくても構わんですよ。
0802名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 15:28:18.16ID:nMcGY0uq
>>795,800
ありがとう!
退職者と面談するって聞いたから、面倒くさいし文句を言ってしまいそうで嫌でした。

記念品は貰っときます。
0803名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 15:44:56.37ID:+rxg0TSp
テレワークが日常化すれば゛オフィスも小さく限定されるので、生活環境が楽な出身地の地方にお引越し出来るが、定年まで出社しなくていいのか?万一の出社時の交通宿泊費は支給されるのか不安。また馴染の飲み屋や友人ともおさらばか。
0804名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 16:13:27.19ID:M1PYsW4v
転職する準備は、まじめにしておいた方がいいですよ
職務経歴/棚卸してみて、何が得意でアピールできそうか、
足りなさそうな点は何かがわかるから
元FFより
0805名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 16:18:36.14ID:PBtJMRy0
記念品って何がもらえるんですか?
10年分の組合費戻ってくるんですか?
0807名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 17:15:12.67ID:DpJQON/a
2ヶ月以上前の話だけど、これが公式の最後の見解かな?
それとも単にITに弱くて自社Webサイトの更新に慣れてないだけ?

https://www.fujixerox.co.jp/company/news/d_info/announce.html


2020年4月8日

お客様各位

新型コロナウイルス感染症により、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当社は、4月7日の新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言発令を受け、当面、リモートワークの更なる推進と一部従業員の自宅待機を行います。

当社の業務は継続してまいりますが、緊急事態宣言の影響に伴い、機械/消耗品の配送、保守メンテナンス作業、コンタクトセンター受付、ならびに請求書発送などに遅れが生じることが予想されますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
0808名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 17:20:03.51ID:DpJQON/a
富士ゼロックス:
「ウチは今から社内で『リモートワーク』を推進するから、お客様にちょっと影響あるかもだけどガマンしてネ(はあと)」

ふーん
0809名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 17:22:48.77ID:BiXhA3qY
>>782
理解できないって選択したよ。
だって、消極的であることを正当化しようと屁理屈こねてるだけでしょ。

積極的とか柔軟ってどんなに言ったところで、
競合は今後もリモートを標準とするって言ってるわけだから、
比較したら消極的でしょ。
0810名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 18:09:33.73ID:Pr1ZBNFq
今まで制度改正された時に納得いく説明があったことがそもそもないわけで
0811名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 18:14:09.90ID:lruXZBUe
会社辞める気ならまあいいけど、社内で意見なんか書いたら名前は筒抜けだしなんらかの報復はあるよ

会社が聞きたいのは古森さんの意見に賛同する声なんだからさ
0814名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 19:17:19.59ID:SP71qHXt
去年辞めたけど、組合との最後の面談なんて時間のムダムダ。

最後に執行部にエール下さいって、あほか?
0815名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 19:37:56.18ID:2gGX2uf7
人工知能の技術者はすぐ転職した方がいいだろうな
今時の本物の人工知能って結構すごいことになってきてる
富士ゼロックスなんかで燻ってる意味はない
0816名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 19:44:41.62ID:M1PYsW4v
>>806

パ〇ナキャリアが作成した要領を人事部が検討して各部門に落とす
退職面談の過程には人事部は関与せずに部門の責任で行わせる
各部門の役職者は所定の期間内に必ず部下全員と一度面談する
退職勧奨の範疇[期初の成果目標の達成度合いが悪い等]にある者は繰り返し面談
(部下全員と面談するのは、後に訴訟に持ち込まれたときに、
 特定の者を狙い撃ちにしていないと言い返すため)

人によっては何度も面談されるうちに自分から他部門への移動を申し出る
この移動が認められるときもある(移動先で昇格昇進する人もいる)

面談は部門の部屋ではないところと通常の業務時間帯以外で行われる
(多くが出勤する前とか昼休みとか就業後しばらくして多くが帰ったとか)

このようなやり方を嫌って自分から辞める者もいる
退職勧奨を受けても自分から辞めてもどちらでも一旦辞職を申し出ると引き留められることはない
退職割増金も出るし有給休暇の消化も認められる

今はかわっているでしょうけれども退職については人事部はそこそこ蓄積された経験を持つ

てなところです
日本IBMの「業績改善プログラム(Performance Improvement Program)」に基づく解雇が
よく新聞の記事に掲載されることもありますが、あれから「怒鳴りつけ」を引いた感じです
図太い人は上手く逃げますが真面目な人だと自分を責めて(FXだと「自責」?)、
自分から「部署を移りたい」「辞めます」などと言ってしまいます

転職活動で動こうにも、これから暑くなるし、転職業者との接触もままならないでしょう
ご結婚されている方、親御さんがいる方であればいろいろなことももあるでしょうから、
同じ辞める・転職するにしても、準備万端にしておくことを勧めます
0817名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 19:47:56.92ID:/BzlfyWv
>>815
人工知能技術者の9割は胡散臭いぞ!
0818名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 19:55:02.61ID:c5ogpWUM
>>816
うちの部門長、アホだからその面談マニュアルを共有フォルダの奥深くにおいてたわ。
ファイルにパスワードかかってたけど推測で開けた。その通りの記述だったわ
0819名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 20:00:16.18ID:UEEGSRyG
>>805
花束


またリストラ来ないかなー、次は年齢の対象になりたい。
30歳だからまだまだ対象にはしてくれないかなあ。
45歳以上の人たち羨ましすぎ。
今残ってるおじさんたちは、金もらってやめられるチャンスの抽選漏れした不運な人たち?
0820名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 20:14:45.75ID:2gGX2uf7
何度も面談する人は結局辞めないし
辞める人は待ってましたとばかりに一発サインよ
0821名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 20:34:35.35ID:2gGX2uf7
>>819
君、中学の時の偏差値50くらいだった?
30歳って、まともに転職ができるギリギリラインだよ。わからないの?
45歳までここに残っちゃったら、電車に飛び込んで人生を終えることになるよ
0822名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 20:50:43.37ID:UEEGSRyG
>>821
前のときは、50代でバリバリ現役で設計してた人、初っ端から印鑑持って面談行って、
面談担当からは「○○さんは残ってもらうつもりだから、形だけの面談だよ」
みたいなこと言われたらしいが、即印鑑出して即押して退室して、んで速攻再就職したよ。

まず30超えると就職無いって言ってる人って、そもそも無能なんだよ。
何歳になっても、現役でやって手に職つけてる人たちは、選ばなければいくらでも
再就職先はある。↑の人は辞めてから年収2倍になったらしい。

ちなみに↑で述べた人は、50代でバリバリ設計してて、誰もが認める人で、
上司や部長なんかも、若手なんかも困ったら何でもその人に聞いてた。

しかも無駄な会議ははっきりと「無駄な会議は出ません」って断ったり、
20分ぐらいで「時間の無駄なので失礼します」って退出したり、なんでも効率重視で
こっちのやり方の方が効率的だと言ってそれを有言実行する絵に書いたような有能だった。
ただ、誰が見ても有能だが、なぜか、その年齢まで、自立グレードだった・・・。
みんな不思議がってたよ。まじで不思議な会社だよね。

てか今の30歳ぐらいなら、普通はみんな現役で中心となってやってるだろ。
過去の無能世代を見て、「30以上は就職が・・・」とか言ってるやつは
いつまで立ってもイノベーションできないよ。

もうそんな時代じゃない。何歳になっても、相応に仕事できる人はいくらでも
再就職先はあるよ。
0823名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 20:52:09.65ID:kaE6zVJ/
リコーは社長が旗振りしてリモートワークを推進してる!
イノベーションへの取り組みが立派だね!

2017年4月に社長に就任した山下良則社長が旗振りをする形で、
リモートワークを活用した働き方にコミットしたほか、2018・2019年には、
全組織マネージャー職を対象にしたマネジメントワークショップを開催し、
毎年850人が参加した。部門長自らがリコーの働き方変革を理解し、
自らがリモートワークを率先活用することなどを盛り込んだ「Cool Boss宣言」
を行うといった動きを開始。さらに、2016年4月の在宅勤務制度の正式導入に続き、
2018年4月には、月10日間まで利用できるリモートワーク制度へと仕組みを拡大し、
「意識風土の変革」と「ルールとツールの整備」を同時に進めてきた。
0825名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:04:08.16ID:aKahA+ID
転職に若さが要求されるのは業種や職種をガラッと変える場合だね(即戦力でなくポテンシャル評価)
一線級で活躍してきた事を職務経歴書や面接で表現できる人なら、近い業種・職種での選択肢は豊富にある
0826名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:05:29.61ID:UEEGSRyG
>>822だが、
その50代の人は、その世代で唯一若手中堅の業務に付いてこれてた。
他の50代なんて、PCの操作もまともにできないゴミしかいないが、
その人だけは、制御の話やタイミング設計など、俺らみたいな
中堅世代の業務話に付いてきて、方針決めなどで発言もしてた。

そういう人は昇格せず、メール読んで図面チェックして、何もかも
自分で出来ず確認側に回ろうとするゴミしか上がれないよこの会社。

そういう人がマネージャーになって、そういう人が評価してるから、
そういう人(現場からはゴミ扱いされてる人)ばかりが評価される。
この悪循環はまじでマネージャー総入れ替えしない限り変わらないだろうね。

とりあえず、今の30代は、ある程度技術が進歩した最中の世代だから、
今の技術についていけない世代が就職先が無いって言ってるところには
まず当てはまらないよ。

転職は30までって時代はとっくに終わってる。
今の先端技術(タブレット、スマホ、クラウドなど)を使いこなしてる
俺ら世代は、いくらでも転職先なんかあるよ。

今の50代なんて、エクセル操作なんか見てても、いちいちドラッグで
書式コピーや範囲選択したり、ダブルクリックでセル編集したり、
右クリックでコピペしたり、くそ仕事遅いやつばっかじゃん。そりゃ
そういう時代遅れの人は次がないよ。
0827名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:06:18.02ID:2gGX2uf7
>>822
いや、その人がずっと自りつグレードだった理由はよくわかるよw

年収2倍ってことは転職先で部長クラスで迎えられたのですね
そんな例は稀です。相当に特殊な事例です。
まあベンチャーか零細ならあるかもですが、高リスクの転職先でしょう。
40代で管理職経験のない人は派遣会社です。
0828名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:14:05.08ID:UEEGSRyG
>>825
そのとおり。
業種や職種をガラッと変える場合は>>821が正しいかもしれんが、
50代から新天地に飛び込もうなんてゴミは、そもそも頭になかったわ。
0829名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:17:16.76ID:UEEGSRyG
>>827
たしかに、派遣会社に行った人は多いかも。
ただ、派遣会社でもいいのでは?3000万ぐらいもらったんでしょ。
派遣会社でも年収500万ぐらいあるんじゃないの
0830名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:21:22.77ID:UEEGSRyG
>>827
いや、自立だからもともと500万ちょいぐらいだったんじゃないかな?
そこから転職して、年齢的にもウチで言うところのリーダー層のトップぐらいで迎え入れられて、
設計リーダー的な立ち位置になったんじゃないかな?

んで年収850〜1000万ぐらい、これを2倍って言ってるんじゃないかな。と思ってる。


部長クラスで迎えられてはないと思う。
0831名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:40:14.10ID:2gGX2uf7
>>830
自りつで50代なら、年収は700万以上です
あなた相当お若い方のようですね
0832名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:41:39.29ID:KEgTvNuq
大学時代の友人に転職エージェントしてる人がいるが、転職は35歳までなんて昔の話で、いまは40歳以上にまで上がってるらしい。

企業も自前で社員育成するより、外部から調達する方が手っ取り早いって考える企業が増えた。転職があたりまえになりつつあるし、日本全体が人手不足になっていくからね。定年も長引いていくから、そのぶんだけ転職適齢期も上がってるみたいよ。
0833名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:42:27.18ID:cPQ0ZP4m
リストラ面談は書かれてる通り。でも辞めないのいるんだよな〜
でも前回は辞めて欲しいのもそこそこ辞めた模様。40以下は会社としても抜けられると困るから対象に入ることはまずないよ。
転職はタイミングだよ。40まではゴミじゃない限り食いっぱぐれることはない。そっからはしがみ付くか下方修正の転職か。
そもそもステップアップ転職できる奴は40になって転職しないから。それまでに抜けてるか、有能で社内で引き抜かれて好待遇を得ているかどっちか。
0834名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:49:26.42ID:hyc3Joaq
>>830
んじゃないかな の三連発か
30歳でこんなバカなのか
30歳でこれじゃもう人生終わったようなもんだろ
0835名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:53:26.70ID:DE55V546
休日や夜間に社外の同業者と勉強会とか立ち上げて人脈作ってるような人物なら会社に縛られる必要は無いわな。
0836名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 21:57:25.39ID:cPQ0ZP4m
俺も30代だけど、50下げ30上げしててその根拠とアホくさいし、こういう周り見えてないのは結局外に出て行ってくれないんだよなー
で後輩に偉そうな顔してる嫌われ者ってのが相場。
自分がどうかだから。異動で良くなる場合もあるし、転職で良くなる場合もある。変えたきゃなんか動くことだな。動かなくてもある程度は飼ってくれる会社だけど、体力無くなったら寄生虫から切るのは当たり前のこと。
0837名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 22:05:54.46ID:XZTetw07
なんだか、会社が北朝鮮みたいになってきたなぁ。
0838名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 22:22:03.95ID:9sM4ISTL
うちの会社って学歴的にはどの層が多いのかな?
0839名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 22:25:05.56ID:MGcqgNyf
転職して来た身からするとFXはまともな会社だよ。
今回の在宅終了は疑問があったけどちゃんと意見を伝える仕組みがあったので思うところを書いた。
それに毎月のメッセージに対して自分なりの考えを伝えていた。
伝わっているかはわからないけど、これで不利益を被るならもっと前にあったと思う。
0840名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 22:32:07.40ID:cPQ0ZP4m
>>839
いいとこ悪いとこ両方あるだろうし、率直に色々書いてくれるとタメになるわ。
ここ数年で会社は変わってるからね。マトモになってるって人もいれば、厳しくなって切られるって思ってる人もいる。社内での評価や立ち位置立ち位置がバラバラだからみんな正しいのかもだけど。
内情はさておき経営指数だけ見たら過去より遥かにマシな経営をしてると言わざるを得ないかな。
ニュースだけだけど、リコーも社長変わって本当に良くなってる。働き方も含めて。
会社なんてトップ3人くらいで全て決まると言っても過言ではないかもね。
0841名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 22:38:38.15ID:MGcqgNyf
>>840
俺が入社してからの数年間は本当に恵ままれているなと感じる。
会社に対して不平不満を言う人はFX以外を知らない人ばかり。
やっている仕事で思うところは違うだろうけどね。
0842名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/16(火) 23:17:16.11ID:Rldr3ptS
使えないおじさんと思われないようにctrl+cやf2セル選択をみんな覚えようね(^^)
0844名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 06:17:33.71ID:Hydggws7
>>843
www
これ、担当してる人は矛盾を感じながらやってるのかな、、、
0845名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 06:58:49.99ID:kJTMRLD2
クソ笑った。

FFHに社員がサボらない様に、Wordで日報を始業時と終業時に書かせておいて、顧客にはよく言えるものだ。

”そして日報についても、社員の業務進捗の管理、業務への参加意識を根付かせる効果があります。しかし、日報の作成者と管理者に、非生産的な時間を強いているとも言えます。

その結果、当たりさわりのない報告に終始しがちになり、形骸化した日報はビジネス上の無駄となります。”

恥ずかしいwww
0847名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 07:03:40.83ID:Is+Uckcq
玉さんのテレワーク終了に対するメッセージ見たよ、同じくがっかり。
会社が変われるチャンスだったのに。内部的にも対外的にも。
やりにくいことも当然あったけど、それを乗り越えるのがチャレンジなんじゃないのかい?
見られてないことによる気の緩みって、そりゃテレワーク関係ないだろ、そんなやつは評価を下げりゃ良いだけ。俺、テレワーク期間はいつも業務終了時はヘトヘトになってたよ、集中して仕事ができるだけにほんとに疲れてた。
周りが見てないからサボれるような仕事ってそもそもおかしいだろ、成果が残らないなら仕事じゃないよ。
0848名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 07:31:48.55ID:l/Z6rwu1
他の会社でも、内部事情って酷かったりするだろうけどうち(FFH)だけの問題?
0849名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 07:52:34.53ID:cKWffZa7
社内ですらできていないことを提供しちゃいかんでしょ…
0850名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 07:59:23.41ID:djqpkPdy
>>843
世の中にはこんな進んでる会社があるんやなぁ
玉ちゃんに紹介してみたらどうだろう?
0851名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 08:05:47.10ID:2BFjl6L1
>>843
これはひどいな
これでビジネスイノベーションとか名乗っちゃうのはほんと恥ずかし過ぎるわ
言行不一致もここまでくると清々しいものがあるね
0852名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 08:11:50.46ID:sHsoNwzb
>>842
使えないおじさんのイメージが昭和でワロタ

富士ゼロックスは今みたいにWindowsが普及するはるか以前からJスターってシステムを使ってたのよ
今のWindowsとほぼ同じようなことをしていた。
0853名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 08:11:55.04ID:B9zsxvBA
>>847
同意見です
慣れてないこともあったけど定時中は緊張感が続いたし出社時とほぼ同様の仕事量だし集中できた
そもそも無駄な通勤時間は浮くし昼飯食うだけの休憩じゃなくて掃除や片付けに充てられてオンオフの切り替えがしっかりできて充実してたわ
知らないだけで特例中に大きなトラブルがあったのかもしれないが継続的にテレワークさせてもらえるもんだと思ってたのに一括打ち切りは酷い
0854名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 08:19:28.96ID:9urpzzqu
>>831
正解。
私も50過ぎの自りつだったけど、残業なしで700をだいぶ超えていたし、残業多い年は800超え。
そして転職後は課長待遇、FXで言えば部下なしのMgr。
0855名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 09:13:19.06ID:Wdyugjci
俺のグループも50代はゴミしかいないよ。過去、作業的な案件が大量にあったとき、50代のゴミは1週間で二人がかりで3件終わらせた案件が、30代俺は一人で1.5週間で17件終わらせたよ。

1案件のウェイトにもよるけど、50代はとにかく操作が遅かったり、操作が分からない分からないと、1操作ごとにストップする感じ。

単純計算ではないかもしれないけど、ざっと見ただけでも30代と50代には7〜8倍ぐらいの業務スピード差はあると思う。

それでも50代の方が倍の給料もらってるから、そりゃ若手は離れるよね
0856名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 09:54:48.02ID:cSycjG6J
年を取るといろいろ衰えるからね。だから社員本人も会社も若い頃とは違ったやり方、活躍の場を作らないといけない。若い頃に豪速球を武器にしてた投手が衰えたら技巧派に転向するのと同じ。

うまく転向しようとしなかった本人の責任もあれば、そういう人材育成と仕事の場を用意できなかった会社の責任でもあると思う。これまでFXは人事が人材育成や配置を現場に丸投げしてきたし人材の使い方がヘタ。
0857名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 10:03:40.97ID:ZUY9aF0g
>>843
スマートワークHacksの記事、上位メニューからのリンク消えてね?
数ヶ月前に見た時はソリューションのページから辿れた
0858名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 10:06:28.93ID:kJTMRLD2
>>855
そんなキミも時間とともにゴミになる。
0859名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 10:40:25.15ID:2BFjl6L1
最近リコーが一番会社としてはまともなんじゃないかと思えてきたわ
底辺複写機業界の中の話だけど
0860名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 13:13:21.46ID:/U7JBdmb
>>855
君、パソコン操作早いんだね〜。
60まで一生やってなよ。
0861名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 13:36:01.73ID:SZxoKsmx
パソコン操作早いからって優秀とは限らない。
でも、PCが世に普及してもう30年ぐらいになるのに、この時代にまだパソコン操作すら素早くできない、Windowsのショートカットすら覚える気がなく使えない奴は漏れなく給料もらい過ぎだな。ジジババにも多いが若い奴にも結構いる。むしろやる気ない奴の比率であり年代には関係ないんじゃないか。
オレも50代だが常々思ってる。
0862名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 13:38:12.02ID:SZxoKsmx
>>858
普通は人間って時間の経過とともに知識を得て経験を積み能力が上がるものとされてるんだが、君たちは段々とゴミになるのか。
マジで変わってるな。
0863名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 14:00:32.40ID:xnibL12t
バカだバカだと罵り合って楽しそうですね。
0865名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 14:32:22.56ID:cSycjG6J
結局、FXに限らず、世の中ひいては社内の変化に伴って求められる能力を柔軟かつサボらず身につける人や会社が生き残るんですよね。
FXはこれまで複合機事業が安定盤石な時期が長かったから、会社も社員も本気で変わろうとしてきた人が他社より少なかった、というだけでは。
0867名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 16:49:13.65ID:W7WFPDf/
コピー機のビジネスモデルとブランドを取ったら何も残らないもんね
ブランドはもうすぐなくなるけど
たとえ非国民と呼ばれようとも日本の悪しき紙ハンコ文化が存続することを祈りましょう
0868名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 16:57:40.10ID:vgHFWpHa
今日トイレから出てきた子が泣いてたよ。
ずっと個室から嗚咽が聞こえてて、体調悪いのか?大丈夫か?とか思ってたら泣いてたみたい。
マスク越しだったけど、目が真っ赤に腫れてて気づいた。

何かあったのかな
0869名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 16:59:25.66ID:kJTMRLD2
>>862
そんな優秀な輩はココには残らん。
そもそも多くの者は経験を無駄にする。笑笑
0870名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 17:24:16.17ID:bgkBjWgn
優秀じゃない人が、優秀な人が残らんとか、みんな優秀じゃなくなる(ゴミになる)って言ってもねー笑
よく分からないけど、みんな自分と同じハズなんだって言ってるだけじゃん
0872名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 18:34:20.53ID:7gbNFpMK
50代はどこも大変なんだね。役定後って役割ないの?だとしたら与えてないG長が悪いよね。
0873名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 18:50:44.67ID:SZxoKsmx
>>868
>今日トイレから出てきた子が泣いてたよ。

やだ、恋の予感
男子トイレから可愛い男子が泣きながら出てくるなんて、おじさんキュンキュンしちゃう
0874名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 18:55:14.55ID:sHsoNwzb
通勤時間からの解放は全首都圏サラリーマンの長年の夢なので、
世間はテレワークの方向にどんどん邁進していくでしょう
古森さんもいつか折れると思うよ
みんな頑張れ
0876名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 19:23:35.33ID:NRmgj3PN
>>874
まあみんな愛想尽かしてやめていくからね。
退職実数値が会社を動かすと思うよ。
0877名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 19:25:20.35ID:mt4C1gAH
みんなの周りで近いうち辞める人っていつもよりも多い感触?
0879名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 19:44:12.79ID:/6KV9txO
>>875
この頃は先進性に誇りを持てた時代だった。
Appleのdrag&dropが羨ましかったがwww
0881名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 20:14:04.23ID:J4qacvEJ
古森がリモートワーク受け入れる前に、居なくなって風向き変わるよ❗
玉井も焦らないで、その時待ってるんじゃないかな!?
0883名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 21:43:56.82ID:rBmjEN8R
玉ちゃんが古森に従ってるだけなのか、本心からテレワーク反対派のかは気になる
0884名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 21:49:54.50ID:Is+Uckcq
確かに昔はよく居たよな、俺達元々は…と言いながらPARCの話をしだすおじさん達。
J-STARの話をし出すあじさんはもっとたくさんいた、いやいやいやいや…ローカライズしてたけだでしょ?ほんとに言ったら怒りだすから言えなかったなぁ。
0886名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 22:08:39.71ID:sHsoNwzb
富士ゼロックスのおじんたちはパソコンが使えないとかはないのよ
その代わりUNIX信者うぜえとか、そういうめんどくささはある。
0887名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 22:10:06.91ID:U2yQMNgn
お前らやりがい持ってチャレンジイノベーションできてる?
0889名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/17(水) 23:05:56.01ID:J4qacvEJ
玉井は古森に物申す事は出来ないんだよ。
高卒の自分を東芝から拾い上げて売上一兆円の優良企業の社長にまでしてくれたんだから。
でも老い先短いの分かってるから、黙って、その時を待ってるのさ。
0890名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 00:17:39.47ID:94/T5Yk5
PrintXchangeの技術はApeosWare Management Suiteに使われていますか?
0892名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 08:28:41.45ID:qroa1d8+
今日も弊社に誇りを持ってイノベーションに取り組むぞー!
0893名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 08:32:50.44ID:kojDmumT
>>892
はい、承知しました!
0894名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 08:42:17.37ID:btFhYR8G
アビガン売るために通勤電車でウイルスの媒介頑張ります!
0896名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 10:44:56.15ID:WILKAZPC
なんか竹本IT相みたいだな。
実ははんこ議連会長ていう。
0897名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 12:05:59.42ID:tajhkgeP
営業も何も、そこに書かれてあるようなツール自体は社内に既に揃ってるんだよね
資料は紙じゃなきゃヤダ報連相は対面じゃなきゃヤダ電子印鑑って何?チャットツールって何?メールじゃダメなの?
こういう人らの意識が変わらないと活用が進まないって話
0899名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 12:36:55.82ID:JW9Kyohu
老害を代表する企業の従業員という自覚が足りない
0900名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 12:53:10.28ID:e3VmM/Rf
でも、この会社、給料だけはいいから、いいじゃない。
頑張って働こうよ。
つぶれることはないんたから!!

給料もなかなかさがらんでしょ。
0901名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 13:02:07.09ID:tv30sQXP
>>900
そう?
じゃあまだまだ下げても世間並以上だね。これで粗利確保も万全。
0902名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 16:08:10.54ID:jgc0bwwF
>>884
10年ぐらい前だと、iPhoneの先進性について得意げに語ってたSoftbank携帯ショップ店員、みたいなモンだね〜
いつの時代もバカなミーハーはいるもんだ
0903名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 17:57:03.39ID:lY4YTj1V
今の社員は評価と出世しか興味ないし、会社の延命が最大の課題という

やっぱり終わりなんだなあって感じる
0904名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 18:01:21.06ID:+MySKCXw
ウチに限らず基本評価と待遇でしょ。そして会社の存続を願うのも当たり前。反社会的なことしてる訳でもない。
何を意味不明なマウント取ってんのか理解できん。
0905名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 18:08:52.48ID:0rYKzBHy
問題なのはこの業界に明らかに未来がないってことと紙が存在するプロセスが社会悪になりつつあって仕事にやりがいを見出せないってことだろうね
国の中枢や企業のトップ達が老害だらけってことでなんとか救われてる
0906名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 18:46:01.40ID:5RLZpVdd
弊社って将来悪化は見えてるけど今すぐ逃げれるほどの給料の安さではないという絶妙なバランスだよな
0907名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 18:58:32.98ID:bfDIAaJK
>>868
もしかしたら俺と同じフロアかも。
しょんべんしてたら、大の方から「ブリジジジジジ・・・バリバリバリボチャボチャボチャ!!メキメキメキブリッッチチイイイイ!!」
って聞こえてきて、ああ派手にやってるなあと思ってたら、10秒ぐらい立ってから最後に「プゥ〜ン」ってかわいい音鳴ってたよ。その人だったのかも
0909名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 20:28:10.31ID:WAl2n9ts
夏の賞与について発表あった?
0911名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 21:13:08.84ID:whX8w51J
中堅に対して口だけ出すおじさん不快だわ。アドバイスしたがりなのに、大したこと言わない。
0912名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 21:23:07.34ID:42fUaZOg
>>910
退職者なんじゃね?
いつまでも前の会社が気になるのって、

・転職先でうまくいってなくて、思い出に浸るため?

・転職して成功した気分で、見下したい?


このどっちかなのかな?
0913名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 21:34:16.81ID:ANri9Nqf
会社側から、「どれだけ収益上げても投資は全部別に回す。お前らに未来はない」と言われるって
普通にモチベに影響するんだが
0914名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 21:42:08.00ID:tjNWyv4l
>>907
なんか臭ってきたw
0915名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 21:48:18.60ID:42fUaZOg
>>868
泣いてる子がなんで泣いたか不明だけど、もし上司からいじめられてるなら、パワハラで通報してやれば良い

まぁ、そもそもあれが機能してるか不明だが
形式的なものなんかね?
0917名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 22:11:16.44ID:IdxrATDN
>>913
投資されて伸びる部門に異動するか、そんな部門なければそういう部門がある会社に転職するしかないね
FFでもイメージングだと冷や飯だし、伸びてる会社の伸びてる部門にいる人間なんて極々わずか。やりがい全振りのベンチャーにでも行くしかないね。
0918名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 22:12:04.02ID:i+FkTLIU
>>916
投資する!宇宙ステーションにコピー機を一台設置する!
0919名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 22:19:19.94ID:it9AV4MZ
リコーが日本発のイノベーションを起こし始めた!
リコーは社長自ら率先して、在宅勤務を進めて言行一致してる!

リコーは大手企業向けに、他社と契約を結ぶ際の業務をウェブ上で完結
できるサービスを7月から販売すると発表した。電子契約サービス大手の
弁護士ドットコムと組み、リコーが企業法務向けに提供する契約書類の
ウェブ審査・管理サービスを拡充。企業間の契約のIT(情報技術)化を
大手から普及させて、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う在宅勤務を
後押しする。
0920名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 22:34:04.95ID:RzVsenRV
素晴らしい取り組みだがそれで契約するものが複合機だとしたらチグハグやな
0921名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/18(木) 22:43:01.42ID:x14aaz17
この会社にはいって、心底じぶんは複合機に興味がないことに気づいた。
テルモに行きたい笑
0922名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 00:10:10.66ID:VeZa3OPw
ここの内定蹴って化学メーカー行くことにしたんですけど、この選択合ってましたよね?
0923名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 00:15:31.09ID:Rkagiosz
>>922
ここと天秤にかけるくらいだしジョボいところだろうからどっちもどっちじゃね?
0924名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 00:20:04.84ID:MN7CqtQf
>>921
体温計機能のある複合機を作れ
オフィスのコロナ対策に
0925名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 00:32:16.59ID:MN7CqtQf
>>922
他人に合ってると言われたからどうなる?
決めるのはこれからの君自身の行動だ
0926名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 01:09:07.28ID:soC+nBXH
コロナの影響による売上減で焦ってるんだろうけど、なんか上の方で嫌な動きがチラホラ…。思い付きで会社の命運を決めないでくれよぉ勘弁して欲しいなぁ。
0928名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 02:44:40.76ID:GzHq2rgo
>>924
そもそもみんなオフィス行かないからとマジレス
0929名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 05:46:28.28ID:uQmz0JfD
>>924
ピコーン!

複合機の前に立つと、体温が測れる。

37度5分以上は赤いパトランプ点灯!

売れるなw
0930名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 06:39:01.71ID:0OjISb/d
以前富士フイルムの社員に古森氏が執筆した本が配られて、感想文の提出を義務付けられたと聞いた。
実際に感想文を書いた社員に話しによると、通勤の時に本を読んでいたが、恥ずかしくてどの様なタイトルの本か分からない様にしていたそうだ。
この話しを聞いて、イノベーションと言う単語は一瞬で消えた。笑笑
0931名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 06:44:15.42ID:5fXwhBrX
便所もコモリンも早く消えろよな。後継ができないようなパワハラ気質で進めてきたんだろう。
独裁者としては有能だったけど、のちの世代に繋ぐ育成者としてはカス以下だったんだろうね。
宮崎駿みたい。
0932名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 09:54:26.44ID:9y/3UeBl
古森の著書ってこれか!?
自己顕示欲の塊りだね!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u315748840

独裁経営者は危機時には上手く行くが、平時には問題を起こす。
周りの役員が犬になり、裸の王様、老害王と化すからだ。
古森しかり、カルロスゴーンしかり・・・
0933名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 09:54:57.86ID:Xg1cL4FE
ペッパーは子会社売っ払ってストップ高か。。
BIは大丈夫?
0934名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 13:04:55.31ID:9y/3UeBl
中小企業のテレワーク実施率が急増している。
東京商工会議所が5月29日〜6月5日の間に実施
した中小企業のテレワーク状況に関する調査に
よると、テレワーク実施率は67.3%と、3月の
鋳イ査と比べて41.3ポイント増加した。規模別
では従業員30人未満の実施率が45.0%に対し
300人以上の企業では90.0%と、従業員規模が
大きくなるほど実施率も高くなる傾向が見られた。
0935名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 16:00:55.19ID:DEsddF59
>>934
で、うちは0%!
0936名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 16:04:53.86ID:9y/3UeBl
中小企業にも抜かれてしまったのか!?
世の中のトレンドに乗り遅れて、イノベーションを起こせるのだろうか!?
0937名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 16:14:12.81ID:2bxYQjJa
三大当てにならない横文字
ゲームチェンジ、イノベーション、マニフェスト
0939名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 17:20:47.19ID:AT4qoipu
画面越しだと意図が伝わりにくい…そんな課題に、「直接対話」という圧倒的イノベーションを提案!
0941名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 17:47:22.23ID:9y/3UeBl
損害保険ジャパンが5月に実施した調査によると、
在宅勤務を実施した人の4割は緊急事態宣言後も
在宅勤務を積極的に活用したいと回答した。
ニッセイ基礎研究所の金明中准主任研究員は
「在宅勤務を続けるには机や通信環境含め
家庭環境の整備に企業が支援をしなければ
いけない」と指摘する。
一方で家庭での仕事環境が整えば、満足度は高い
とみる。

スタートアップでも在宅勤務の評価は割れている。
企業と専門人材を仲介するサーキュレーション
(東京・渋谷)は4月、全従業員200人を対象に
在宅勤務を始めた。年間5千件の契約に紙と印鑑を
使っていたが、在宅開始をきっかけに電子契約
サービスを導入。緊急事態宣言解除後もほぼ全ての
社員が自宅などで働けるようになり、業務の効率も
改善したという。
業務内容に応じて、在宅勤務への向き不向きはあるが、
工夫をすることで生産性を上げられる業務も多い。
リクルートワークス研究所の萩原牧子主任研究員は
「これまでの働き方を見直すきっかけになる。
これを機に在宅勤務を定着させるかどうかで、
多様な人材が活躍できるかなど採用力に違いが出てくる」
と分析する。
0942名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 18:14:56.13ID:egVbouJQ
ゲームチェンジで複合機から脱却できるんだろ?
よかったなお前ら
0943名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 18:26:14.65ID:JGuZLDQC
複合機の世界でゲームチェンジしようとしてたら外の世界のゲームチェンジが先にすすんじゃってたなんてことたったら笑えそう
外の世界のゲームチェンジはこのコロナで5年分くらい進んだんじゃない?
はよ自信満々の発表を聞きたい
0944名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 19:03:39.84ID:/t4vtjVc
FFビジネスイノべーしょんは複合機の省エネ化と印刷スピードアップに頑張って下さい!
あと、出来れば液晶のタッチパネルは抗菌仕様とかにするとボーナス査定に繋がるイノベーションのアピールポイントだと思います!
0945名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 19:06:17.79ID:9y/3UeBl
安心してね!

玉井が、もう直ぐ自信満々でスゴいゲームチェンジを発表するよ!
0946名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 19:15:15.36ID:xFkcGs4T
(複合機の)ゲームチェンジ、、、
複合機の業界が尻窄みなら、ゲームチェンジしても意味ないわな

まぁ、他の複合機メーカーに比べて長生きできるのかもしれんが、撤退の機会を失ってズルズルと赤字垂れ流すようになっちゃうかも。
0947名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 19:27:30.21ID:ouyofMCG
コモリンの逮捕はまだ?
0948名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 20:30:45.17ID:LCBwqKAL
ゲームチェンジって言葉にストレスを感じるようになってきた
開発コストけちりまくってて結局中途半端なものができんじゃね
0949名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 20:41:02.15ID:GO4Xy5TM
つかさ、移動時間を勤務時間から差し引くのって労基法違反にならないの?
直行直帰はわかるけど、途中の移動時間を差し引いて残業0にする調整って法律違反な気がする

タクシーの運転手の待機時間みたいなものだろうし。
0950名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 20:46:46.61ID:7vqvdDgX
さすがにそろそろ目を引くストロング策発表しないと社員もしびれ切らすぞ。ただでさえ終日在宅勤務の終了で不信感が高まってるのに。
XCとのゴタゴタやコロナで遅れてるのかもしれんが。
0953名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 21:02:11.47ID:YDeXVqUn
毎日毎日イノベーションチャレンジしながらゲームチェンジへのモメンタムを失わないようにプレッジしてるけどさすがに辛くなってきたわ
0954名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 21:36:38.85ID:GzHq2rgo
転職決まって、上長に辞めるって伝えた。通用しなかったら戻ってきて良いよ。ただしグレードは1つ下がるけどとありがたい言葉をいただいた。

戻るわけねーだろw
ゼロックスに戻るならリコーに行くwwww
0955名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 21:37:21.61ID:tkTw39VT
>>949
拘束されてるわけだから勤務時間にならないとは言い難い気がするね
厳しい残業規制を吹っかけて運用は現場任せだから、こういうダメな事例いっぱいあるだろ。うちもあるぞ

でも内勤組の本音としては、ちょっとした移動時間分差っ引かれたくらいならピーピー泣くなとは思う
(何時間もあるなら同乗するけど)
移動なんてこちらからすると休憩だよ
0956名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 21:42:08.16ID:9y/3UeBl
コモリんの逮捕って、何かしでかしたのか!?
4億5千万もらってはいるけど、カルロスゴーンほど悪質じゃないと信じたいけど・・・
0957名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 21:44:58.04ID:GO4Xy5TM
>>954
おめでとう
何系に転職するの??

てか複合機業界には戻らないわなw
0958名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 21:48:33.80ID:c9d1oA+j
>>949
そんな運用してるとこあんの?
明らかに業務だから出るとこ出たら勝てると思うけど。事実だったら拠点名だけでも教えてほしい。
0959名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 21:49:59.77ID:42wPyJ+p
新型コロナ:「契約書のハンコ不要」、政府が見解 対面作業削減狙う: 日本経済新聞
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO60536320Z10C20A6EAF000

ますます複合機が不要な社会になるね
0960名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 21:50:16.72ID:5fXwhBrX
>>954
少なくとも上司に能力を認められてたら、こんなこと言われんわな。明らかに下に見られてるやん
まー転職先で頑張って見返してや
0961名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 22:07:49.89ID:DEsddF59
>>960
G長の夏ボーナス250万!
0962名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 22:25:16.93ID:wwBAuf8y
やっす
0963名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 22:28:08.64ID:DEsddF59
>>962
冬にさらに200万!
0964名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 22:50:33.37ID:+M3oYb0n
テレワークの愚痴しかないな
それしか不満点ないの?
見事に矛先逸らされてんじゃん
0965名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/19(金) 23:02:48.13ID:fm1BYYrh
やっぱ給料は魅力的

仕事にやりがいさえ感じなければ…笑
0966名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 00:01:50.28ID:y9691lMx
>>965
確かに社員レベルと給料が釣り合わない!
0967名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 00:36:23.18ID:W4qc2E+I
>>958
販社でしょ。
0968名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 00:55:51.04ID:3xMDVLju
子会社だけど、テレワークに対する不満は若手ほど持ってる印象
もともと給料に不満持ってる人多いから、そのうち若手の転職ラッシュが来そうでおじさん怖いぞ
0969名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 01:15:48.42ID:1ulJbmSe
そりゃ使えない年寄りほど会社行きたい。
会社行ってパソコンいじってれば仕事してるような雰囲気だけは出せるからね。
実際はソリティアやってるおっさんはその昔沢山いた。
0970名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 01:33:20.30ID:dj2Q5mC/
先に抜けられるとどんどん抜けにくくなるから転職ラッシュはマジで怖いな
0971名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 01:36:58.58ID:kOdTTYrk
そうそう簡単に転職できる状況じゃないだろ
現実逃避し過ぎ
0972名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 05:56:42.81ID:gGgUPNzO
>>957
米国ITだよ。

>>960
最初は引き止められてて、業務内容や待遇まで根掘り葉掘り聞かれて、給料まで話したら態度が急変した。どうせうまく行かない、お前なんかやめても会社には何の影響もないとまで言われた。

恩返しと思って最後まで営業活動してお土産案件用意して、引き継ぎ資料エクセルにまとめてたけどアホらしくなった。PCのデータ全部消そうかと思ったけど、同僚に迷惑かかるからやめた。

本当にやめて良かった。悲しかった。
0973名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 06:09:38.04ID:4grVErOU
お疲れさん
そして転職を考えてすらいない自分こそが「現実逃避」している自覚のないお方もいるようで…
0974名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 08:10:18.00ID:iioZKld4
>>972
ウンコ上司やな。多分日本橋かな?
お土産作ろうと頑張ったって言うけど、せいぜい転職決まってからここ3ヶ月くらいの活動。コロナでまともな活動もできない中、何となくPP化したヤツを恩着せがましく言うのはよくないよ。PCデータとか最低限の引き継ぎやるのが矜恃だろ。オレもそういう場面あったけど、エクセルとかちゃんとやったわ。個々の考え方の問題だけど、出る時出るからね。
実際転職で失敗してる人も成功してる人もいる。そんなのは百も承知だろうけど、次で頑張ってくださいませ。
0975名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 09:40:31.95ID:Z4sCDSXP
過去、会社のビジョンに熱狂した
社員がいた会社が、こんなに社員に
嫌われる会社になるとは思わなかったな。
いまは金だけで繋がっている関係性。
来年はFX社員にとっては待遇悪化も
目の前の現実として現れる。
首の皮一枚つなげる金すらなくなる。
金の切れ目が縁の切れ目だね。
0976名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 10:10:25.18ID:G4lq+MhJ
元FXで、他メーカーの人事に転職、今某転職コンサルタント勤務だけど、この時期に転職活動できて内定貰える奴は紛れもなく優秀。

メーカーはどこも採用に慎重だし、転職活動する人も多くなってるから倍率も高い。普通なら内定出る人も上手くいかず給料下げたりして企業レベル下げて活動してる。

ついこの間、同僚がFXの若手2人の転職担当してた。同僚不在の時に自分が引き継いだけど、1人は超絶優秀。特段目を引く資格がある訳ではないけど、面談の時からキラキラしてて、会話してて楽しいし、FXにもこんな人がいるんだなって思ったよ。現職の待遇や評価、マネジメント層の仕事の仕方に不満を持ってるって言ってた。

もう1人はパッとしない人。資格はあるしアタマはいいんだけどね。転職理由聞いても聞くたびに答え変わるし、一貫性がない感じ。

結果、前者はあっという間に面接に進み企業様からの猛アプローチにより瞬く間に給料大幅うp内定、後者は面接全滅。 

スキルや資格も大事だけど、熱意や印象も大事だと思うよ。特に若い子はね。
0977名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 10:37:09.02ID:jZd6HRWa
自身のクライアントの面接全滅を他人事のように言うのは当事者意識が足りないのでは?
挽回策をコミットしてピットインの際に進捗を報告しなさい
0978名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 10:48:05.65ID:KOx7lh0H
>>977
アイアイサー
0979名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 11:03:18.01ID:iioZKld4
>>976
人柄って大事よね。取り繕っても隠せない根の部分の人間性は必ずある。
新卒より中途の方が社会でどういう生き方してきたかが何となく出るから、よりその傾向が強くなる気がする。後ろ向きな転職(無能が逃避)も実際そこそこいるし。前向きないいヤツって会社でも愛されてるケースが多い(絶対とは言わん)から転職市場にでも貴重だし、人気出るのは分かるよ。
40以上の経験重視の採用だと、人柄を跳ね除けるスキルはスキルとして評価されるけど。
0980名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 11:41:18.36ID:piOOHlW9
本当にイノベーションする人や企業は自分でイノベーションとか言わないよな
0981名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 12:12:02.04ID:C4mnEsqv
やりがいとか成長とかに目をつぶればまだしばらくは持つと思うよ
IT後進国のこの国で複合機の価値が0になる明るい未来は全く見えないもの
0982名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 12:34:32.25ID:eeWOJbMy
明るい未来の見える産業はほぼないよ。転職する奴も次のぶら下がる会社を探しているようなアホは結局5年後また変なとこに転職してる。
スキルとかキャリアイメージを自分で作ってステップ踏んでる奴は転職してもうまくいってる。
有能は転職しても有能だし、転職しても無能は無能。
0983名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 13:10:26.78ID:APT3SUe2
マジで限界集落
0985名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 13:35:06.47ID:eeWOJbMy
>>984
俺は今SIだよ。
お前みたいに能力ないくせに絡んでくる惨めなのは今の会社にもいるわ笑
0986名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 16:25:04.02ID:WJU/4gA2
このスレの住人って反射と退職組が8割越えてるだろ…。
0987名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 17:18:35.15ID:nCvngV1L
反射とかいう底辺子会社と本体を一緒にしないで欲しいんですが
0988名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 17:28:05.70ID:sh6Rq2uT
まあ複合機自体、斜陽産業の落ち目な底辺なので喧嘩しなさんな
0990名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 18:52:52.97ID:FM7yvMlf
>>919
リコーと違い、所詮、FXは事業会社。
複写機から逃れるつもりはない。
複写機の終わりは会社の終わり。
FFから見たら、複写機が終われば解散するだけ。
新しい事業はFFがやるから、
FXはコスト削減とリストラだけやってろということだな。
0991名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 18:52:53.44ID:shCujX62
俺は本体の人間だけど、正直前は販社を見下してたよ。
けど、いまや富士ゼロックス自体が終わってるから、社名を言うのが恥ずかしいわ
0994名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 19:37:43.68ID:iioZKld4
>>991
販社見下してどうこうしてるのは大体本体の営業。見下すだのそんな間抜けなこと言ってられなくなると思うけどね。
0997名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 21:59:39.20ID:WJU/4gA2
>>991
研修所で会う反射のヒトタチを見て軽蔑したくなったことはある。態度もそうだけど本体の新人にからんできたときはコイツらとは一緒にされたくないなと思ったもんだ。。
0998名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 22:33:08.14ID:BEGWE/a6
>>997
おまえが比較されたくないとか
抜かしてる奴等の中にもトップSRに
育つ奴もいる。
たまたまFX入った奴も、元々ポンコツの
素質のある奴は何教えてもポンコツの
ままだろう。
入った会社で人間の本質は見えない。
君は経験が浅そうだね。
1000名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/20(土) 22:39:25.26ID:bRVgGNGq
脱複合機、モノ売りからコト売りへシフトしますという妄言に騙されて入社した営業系の若手のみなさん
転職エージェントと話しましょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 3時間 38分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況