X



【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情31台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0472名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 13:03:27.43ID:4p3oCHlG
会社はテレワーク辞めた理由を納得できるように説明する必要があると思う。別に楽したくて言うてる訳ではない。
0474名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 13:35:21.06ID:GF9vnL3B
>>464
それは実際あると思うよ。
時代に合わせて継続的に変えてくれてるのなら大歓迎なんだけどね。実体を知らないで文句言うのは良くないけど実感としてはそうとは思えないんだよなぁ。

>>467
多分知らないだけだろうけど、数はたくさん作ってる。疲弊するくらいに。一つ言っておきたいのはソフトウェア開発の部門て年から年中ソフトウェアを作ってるわけじゃないってこと。技術調査、他部門調整、運用、保守、特許出願
。実際の開発なんて賞味何分の一かだよ。
ただあなたが言いたいことは売れるまたは革新的なソフトの数が少ないってことだと思う。これについては書ききれないし身バレするのでやめとく。
0475名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 14:58:14.38ID:vFA4LuMh
>>474
本当に自社ソフト弱いよね。
内部事情知らないけど、外からみてるかぎり
・ターゲットとする市場や導入メリットがニッチすぎる
・絶対備えないといけない必須機能がない
・後発なのに機能または価格優位性がない
・販売手続きやライセンス体系が複雑すぎて売りづらい

こんなのばっかり。マーケティング・製品企画・詳細化の全部かどこかでムチャクチャになるんだろうな。あと開発人員とリソースも分散させすぎだったんだろう。こうしたソリューション群は玉井さんになって一気にターミネートされて消えたね。
0476名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 15:17:36.56ID:ZIlX7V0/
>>475
言わんとすることはこっち
何が悪くてこうも成果を残せないのかが気になったのよ。ここが何も生み出せなくて失われた期間10年はあるよね。
0477名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 15:59:18.72ID:OAZa5P/q
OEMは企画、製造、デリバリーに金を取られ死ぬほど利益を産まない。その上品質、安全に問題山積。消耗品も利幅が少なく在庫を抱えるだけ。
0478475
垢版 |
2020/06/08(月) 17:47:03.15ID:vFA4LuMh
>>476
ここ10年のITの変化はすごかったですもんね。

スマートデバイス
クラウド
ビッグデータ
RPA

この間にFXはヒット作を一つも生み出せず他社商材担いで低粗利な商売しかできなかった。

その中でskydeskは頑張った方かもしれないけどセールスフォースの廉価版で日本の商習慣に合わず、SFAは販売前活動と使えるようになるまでの業務運用の構築が難しいのに、基本はweb申込み受けつけるだけで後は放置だったもん。

複合機売りに追われる主管にはハードル高いし支援営業も足りなすぎた。マーケティングの4Pすらやったのか疑わしいひどさだったなあ。
0479名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 18:01:35.09ID:ZIlX7V0/
>>478
ウチに限らず事務機メーカーのSWはアフターに紐付いて企画されてるから、結局MFPの導入が促進される効果のあるものという枠から出なかった。
それを出てかつ市場ニーズを的確に捉えたSWはどこも出せなかったよね。
数あるSWベンダーと会社の体質が違う。これを脱却してウチが勝負していくのは相当難しい気がしてる
0480名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 19:49:51.40ID:BCgJuYFM
SWの連中、営業に売ってくれ
売ってくれって言ってくるけどさ
おまえら2年絶たずにターミネーション
かけてくるだろ。
客に文句言われるのは俺たちだぞ。
売りたくなくなる気持ちわかるだろ。
自社商品が社員に信用されない理由が
分かりやすすぎて草
0481名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 20:21:25.02ID:+rAl1Rem
DocuShareもArcになったり戻ったりでよく分かんなかったね
0484名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 20:51:39.11ID:5GjSV5vI
営業に売ってくれなんて言うか?上司と間違えてない?
全然聞こえない。
0485名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 20:55:04.54ID:cxXrQ7R0
安心しろ、皆の衆。
玉井が、間もなくゲームチェンジを起こす!
ヤツはコミットしている!

――イノベーションを生むために何が必要とお考えですか。
玉井 従来のやり方にとらわれず、大胆な発想をもつことが重要だと考えています。
技術者であれば商品性能アップ、つまりマイナーチェンジを行うのは、どこの
メーカーでも同じです。しかし、技術者が自らの考え方を切り替え、果敢に挑戦
することで、マイナーチェンジではなく、もっと大きな、世の中に存在しない
イノベーティブなゲームチェンジを実現する商品が生まれると確信しています。
0486名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 20:58:31.50ID:zwTfzaxF
>>484
事本のマーケとか企画みたいなスタッフは、しょっちゅうアレ売ってくれ!コレ売ってくれ!ってくるよ

話だけ聞いて、展開しときますね!って言ってお引き取り頂くけどwww
0487名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 23:18:02.05ID:nL6d88oa
色々と小馬鹿にしているようだがこの世界のビジネスの常識を完全に覆すポテンシャルを秘めたゲームチェンジモデルの爆誕によりビジネスイノベーションの名は世界に轟くことになるであろう
心して待て愚民どもよ
0488名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/08(月) 23:25:47.56ID:GF9vnL3B
>>476
少し書くと、
・マーケティングはほとんどやってない
・会社はとっくに技術開発への投資をやめてる
・XCとの協定による縛り(これは改善するかも)

誤解されるのは勘弁してほしいから書くとマーケティングは開発部門のタスクじゃないからな。で、どの部門がやってるかというとどこもやってないんだなこれが…。個人レベルの担当者がヒーヒー言いながらやってるだけ。
0489名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:06:50.24ID:6vpoYgrj
新卒で入ってそろそろ5、6年目の者です。
入社時の研修は楽しかったし、3、4年目は仕事すごい楽しかった。残業もそれ程多くないし頑張れば評価も上がるし、ワークライフバランスも良い。
ゲームチェンジもそれなりに凄いものだと思ってる。

でもなんでだろう、最近仕事がクソつまらないと思うようになってきた。なんでだろう。
会社に行く気がしないし、行っても前みたいにテンション上がらない。理由がわからない。

会社が変な名前になっちゃうからかな。
0490名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:18:29.04ID:V6z22IN7
転職サイトに登録してエージェントと会話してみることを勧めるよ
自分がやりたい事がこの会社の外にあれば思い切って転職するのも一興だし、
もうしばらくこの会社でもがいてみるのもアリかな?と判断するアドバイスは貰えるはず
0491名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:23:38.46ID:DynFHn2b
>>490
ありがとうございます。思い切ってそうしてみます。最近仕事つまらなさすぎて鬱っぽくなってきたので外に目を向けるのも大事ですね。
0492名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:44:31.16ID:kJyPYKU/
>>489
自立には昇格した?
賃金あがると、やる気は出ないにしても会社に行く気くらいは出るよwww
0493名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:47:57.47ID:e/Ea8stM
富士ゼロックス大嫌い
0494名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:48:46.70ID:/vA+djT6
>>491
慰め言葉ってわけじゃないけど、
コロナ明けでわりとそういう人
多いからおまえだけじゃない。
思い詰めなくてもいいんじゃないかな
0495名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:56:50.78ID:6vpoYgrj
>>492
学卒なのでまだ協3ですorz...
0496名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:58:03.32ID:DynFHn2b
>>494
そうですね。 慰めありがとうございます。 一時的なものだといいんですけどね。
自殺とかはしないので大丈夫ですw
0497名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 00:59:22.72ID:AMA+3Dog
ここでクイズです。>>493 の身分は何でしょう?
1) FX従業員またはその家族
2) FXでの派遣労働者または請負業務従事者
3) FXへの仕入れ業者
4) 販社・代理店・特約店関係者
5) FXのお客様
6) FHの株主
7) こもりん
8) その他
0498名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 01:00:41.01ID:+qXxTYfl
>>492
たかが60万しか違わない。ゴミでしょ!
0500名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 05:56:32.04ID:uXaZmikv
>>489
その感覚大切にした方がいいぞ
0501名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 06:04:46.54ID:HjBDlNPN
>>488
ありがとう、ウチは面で売れてた業態だからマーケやセグメント別の戦略なんて皆無でどうにかなってきたんだよね。
マーケの名前はあるけど機能はないよね。ただの事務局がマーケと呼ばれているだけ。
やっぱ根本はそこなのかなー
0502名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 06:09:54.20ID:HjBDlNPN
>>489
自りつになれば少しは上がるよ。月収もボーナスも。頑張れ。
でも協働レベルだとまだ転職先の選択肢も多い時期。見てみるのも悪くないと思う。ってウチのぬるさは転職した人からじゃないと聞けないからそこは分からないかもだけど、いろんな情報取ってみるのもいいと思う。
あとゲームチェンジは煽ってる奴は分かってやってるだろうけど、大したものではないだろうから期待しない方がいいと思う。今の組織や技術リソースで出せる製品なんてゲームチェンジできるものはないよ。
新規事業買収後の1号機とかどっかとのジョイントベンチャーでの1号機なら分かるが、FX単独でそんな力はないから。
0503名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 07:06:55.14ID:7kAyi+60
ゲームチェンジをあまり舐めない方がいい
あまりのチャレンジっぷりに度肝抜かれるから覚悟しておけよ
0506名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:03:09.48ID:RULl6hmD
帰休はもうない?
0507名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:10:38.73ID:DOTZLcBS
>>489
逆に仕事が楽しかった時期が有るのがすごい。別に煽りじゃなくて。
自分なんて嫌なことばかりだけど、それ我慢するからお金がいただけると思って耐えてきた。楽しかった時代はなかったね。
給料いただいている以上、仕事も全力で頑張ってきたつもり。
仕事が楽しくて給料もらえたらホント理想だと思う。
0508名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:28:59.88ID:VWMQGfDr
ゲームチェンジってどれのこと言ってるんだろ。私が知ってるアレのことだとしたら、期待しないほうがいいよ。FXにしてはちゃんと準備とリソース投入しようとしてるけどコピー機の代わりになるほどは稼げないと思う。
0509名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:37:43.91ID:9tGj3QiE
うつ病の手前まできてるわ。。
こういう時って誰にも相談できなくて辛いです。。
0510名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:39:22.78ID:VWMQGfDr
>>507
これまでのFXは好待遇と将来の安定性があったから、仕事にやりがいがなくても耐えられたって一面はありますよね。いまはそれが崩れたから、先が長い若手中堅にとって給料も大事だけどやりがいや成長機会も大事。

これまでの経営陣や人事はその変化に対応しようとしてこなかった罪は重い。その点でFFの経営陣や人事はそれに気づいて手を打とうとしてるだけマシ。
0511名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 08:46:18.80ID:VWMQGfDr
>>509
社外の、たとえば学生時代の友人でもいいから気持ちを打ち明けられる人に早く聞いてもらった方がいいですよ!!
0512名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 09:47:57.80ID:ZUDZpYb8
>>509
腐っても大企業。
産業医もいるから躊躇せず相談しれ。
わりと頼りになるぞ。
0513名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 10:33:11.89ID:9tGj3QiE
>>512
なるほどですね。そういうのを活用する手もあるのですね。
なんか常に頭がぼんやりしてしまって、思考停止状態です。
業務効率も悪くなってます。

真面目すぎるんでしょうね。。
0515名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 11:13:22.62ID:2ktpoxu4
>>486
そうなんだお互いの現場までは来ないで、中間で話が終わってしまうんだね。(笑)

なんか幸せなやり取りだな。和むよ。
0516名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 14:36:58.63ID:lodfG72o
>>509
産業医に面談しなよ。
話聞いてもらって、泣いてくるだけでもとても楽になれるから。
0517名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 16:57:15.82ID:03+hrSq7
>>513
勤務時間内に5ちゃんねるに書き込みができるのは、休暇中だから?
0522名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 19:31:40.40ID:7kAyi+60
複合機の仕事のモチベーションはどう上げればいいの?
個人的には今後一切複合機が進化しなくなっても全く困らないんだが
0523名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 19:41:23.57ID:yir1OeRL
>>515
売れる気しない話しか持ってこないから、
現場展開させないのよ。

支援も大してしないくせに、売って貰えませんか⁈
って来るから、現場の邪魔になるので排除してる
0524名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 19:52:19.30ID:HjBDlNPN
>>517
外に出る職種ならいつでも行けるし、内勤でもトイレなり飲み物買いに行くついでとか隙間時間あるやろ。
前も無職煽りしてた奴いたし、書き込む時間がどうとかしょうもないわ。
0525名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 20:47:38.22ID:03+hrSq7
>>524
あーなるほど!
YMMの個室トイレの照明が長時間消えてるやつかw
すやすや寝息やイビキまでが聞こえるやつだw
5ちゃんねるとお昼寝のセットだw
0526名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 20:49:04.59ID:OyprjwfH
限定された残留者は既知のとおり、まだ数年前にとあるイノベーティブな構想とプロダクトが型にされたが捻られた。集まった面子は本体とか販社・グループ内の力関係や部門を横断していた。結果、悲喜劇にしかならなかった罠。
0527名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 20:59:49.79ID:Tg+MH0hj
>>525
YMMはジジイ多いからな
Tcubeもいるよ。まー昼寝はせずとも息抜きに携帯いじるヤツくらい山ほどいるし、悪いとも思わんわ。
下らないことで必死になるなよ
0528名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:10:27.03ID:03+hrSq7
>>527
へーどこ当たりが必死なん?w
トイレの個室でお昼寝は迷惑。
そうそう、午前中から寝ている奴は何しに会社に来ている。
一息やスヤスヤしたいなら、各フロアーの凹んだ場所で堂々と寝るか休んで。
0531名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:34:55.30ID:03+hrSq7
>>529
キミの好きなキーワードは「必死」だ。
おもしろい。
0532名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:38:32.82ID:IXjVbcUb
朝イチから食堂横のとこでカップコーヒーとかパンとか食って休憩してるやつの方がなんだって思うけどな。
会社になにしにきてんの?カフェしに来たんか?って思うわ
0534名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:49:27.78ID:dQ20/XGD
仕事やる気ないリストラ予備軍のどこに羨ましい要素があるんだ?
0536名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 21:52:01.93ID:kMUWTx9u
>>534
どうでもいいモノを
視界に入れてイラついているからさ。

大切な仕事のことに、フォーカス出来てないからだろ?
0537名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 22:27:31.58ID:DsU0t3FP
お前ら口ばっかで全くチャレンジもイノベーションもしねえよな
ほんと使えねえわ
0538名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:07:26.64ID:FDNNFnUn
玉井を見習って夢を語れ!
たとえ実現しなくても良い!

「ゼロックス」ブランドと決別してまで、何を成しえたいのか。複合機業界のみならず世界がざわついた。

技術契約の終了によって何が変わるのだろう。玉井に問うと、真っ先にこう切り出した。

「まずお伝えしたいのは、お客さまには継続して同じサービスをご提供できることです。
自社の技術開発や商品開発のスピードとレベルの向上により、現在では独自技術による
商品づくりを行っています。すでに納めている商品やサービスについて、なんら変わり
はありませんのでご安心いただきたい」
0539名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:07:39.59ID:iJyGyuSo
>>532
朝一の会議に他の拠点から呼ばれてきて始まるまで時間つぶしてるだけだろ
0540名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:09:33.90ID:qJJEjrcb
マーケティングしてる部門がないからゲームチェンジモデルも大したもんじゃないよ。
この会社のやばいところはマーケティング(商品ミックス)の弱さよ
0542名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:37:24.10ID:VJcNkKZC
マーケな、ほんと教えて欲しいよ。なんでマーケを担当する部門が無いのか。
いやマーケという名前がつく部門があるのは知ってるし、名前はついてなくても"マーケ"と呼ばれ仕事をしてる人達もいるのは分かってる。でも、でもでもでもでも…やってることがマーケじゃないから…。
市場で複合機の何枚機が求められてるとか、満足度調査とか、調査会社のレポートを購入する(&高説を垂れる)とか、それマーケって言わないから… (;つД`)
0543名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:48:43.12ID:7kAyi+60
そもそもどんな複合機がいいもなにもなんでもいいってのがほとんどの意見だろ
たまーにクソみたいな手続きのためにプリントするくらいしか使わないし
なんの要望もないわ
0544名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/09(火) 23:49:02.39ID:9Y6GDVWe
>>540
これまでコピー機の範囲内で性能向上してればよかっただけだから、マーケティングの組織・手法が育ってこなかったんでしょうね。
人事部は旧部長含めだいぶ癌は一掃された印象あるけど、マーケティング部はよくわからない。組織図上は旧マーケ部は無くなったっぽいけど。改善されたんだろうか?
0545名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 00:01:41.28ID:CHy9O9NO
>>542
いわゆる本職のマーケッターがいるとは思えないですよね・・・
それとお客様の事を知らない。
これから業種業務ソリューションを強化していくんでしょうが、お客様の業界・業務を知り、かつソリューション導入を経験した人は営業の最前線のごく少数派で知見は社内で十分に蓄積していないし
ましてやマーケティング部にそんな経験者がいない。さっさと社外から人材獲得した方が早いですね。
0546名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 00:05:41.70ID:1ovU1mdE
>>544
マーケ部→販売促進部?→販売戦略推進部
かな?
特に変わってないし、少なくとも戦略は作ってない。

マーケ部の頃は、各組織のゴミの中のゴミみたいなのが寄せ集められてたな。
各営事や事本でも預かるのが限界の、最終レベル人材の廃棄場だった。
0547名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 00:07:57.52ID:1ovU1mdE
TMTの旧営本は、阪○仲良し倶楽部になってるよ
ヨイショとイエスマンで固めて、嫌いな奴は即排除w
0548名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 00:25:50.84ID:d/dx+iKW
>>547
それなー
そこに入りたいけど、入れない
同期の東京の社長な!
0549名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 05:50:24.87ID:hSH4OCas
>>547
あいつGSの頃からずっと好き嫌い人事してるよな。なんで残れてるのか分からん。
大手マーケは一昔前めちゃくちゃデカかったよね。ネットサーフィンしてる産廃の溜まり場だったけど。
事業部制になってテコ入れはしようとしてるみたいだけど、どーだかね。そもそもBtoBはマーケが機能軸になりがちだからね。BtoCだと機能は低くてもカッコ良かったりシチュエーションにあってたりで製品力は高められるけど、BtoBはスペックがほとんどだから。
どちらかというとどこに出すのというより、これから何やんの?を決めないとね。
0550名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 07:42:19.79ID:1ovU1mdE
>>548.549
もとESとかGSのお友達かき集めて悦に浸ってるよ
典型的な、倒産に向かって突っ走る大企業にしか見えんwww

課題確認会だの施策検討会だの、意味ない社内会議でお友達じゃないとボコボコに虐められるからなwww
取り巻きも一緒になってワーワー騒いでるだけw
0551名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 07:53:21.83ID:1ovU1mdE
>>549
大量のゴミに支度金渡して出て行ってもらったり、あちこち出向させたり。
見ててやる気なくなるし、来られた販社も可哀想だわwww

ピークだと200人を超えてたと思うよ。

電子化だー!自動化だー!事例展開だー!とかやってるけど、最下流の事例がそんなにあちこちで通用するわけない。
もっと上流のコンセプトでニーズ掴んで、お客ごとに構築出来なきゃ売れないわ。

そうなると営業力じゃなくてコンサル力なんだけど、圧倒的な営業力wの会社らしいから無理じゃない?
0552名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 08:07:02.28ID:uIvht1Pn
>>551
多分営業現場とかのことを知ってる必要があるから、今のところ代えがいないんだろうね。
コンサル力はないよね。そもそもこの組織でコンサルやるのは無理。担当多すぎる。本物のコンサルはせいぜい2-3社だしその中で稼ぐ。ウチは本流の複合機がある関係でやらせても中途半端。
大手SIとかはそれをSEの営業力でカバーしてる(というか営業要らないくらいの力の強さ)だけど、ウチはSEもお察しのナヨナヨ具合だからね。今の組織では色々無理だと思う。
0553名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 08:12:00.35ID:qNKfLqNC
まだまだリストラできそうだし弊社の先行きは明るいね
0554名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 08:14:04.60ID:G9CkDsyS
そういえば少し前にやった社員全員の文字書き大会の成果って出たの?
0555名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 10:03:27.71ID:Rojs+Rzg
>>554
手書き文字認識?
0556名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 11:27:02.50ID:CHy9O9NO
>>555
そういえばあったねw!554が言ってるのはそれか。
非定形の手書き文字をOCRして構造化データに変換できたら文句なしでゲームチェンジだけど、弊社の技術開発力じゃムリだわね。そんな会社あっても争奪戦になるから買収できないだろな〜。
0557名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 11:34:13.68ID:mdA/Q3mG
東大発AIベンチャーのエルピクセルの取締役が、「個人的なFX取引をするため」に33億円を着服との報道。
エルピクセルはこれまで総調達額約39億円なので、資金の大半を着服していたことになります。
オリンパス・キャノン・富士フィルムなどの大企業も出資しています。
https://twitter.com/company_hack/status/1270523149520498688?s=21

33億も着服させちゃうとか太っ腹だな〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0558名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 11:39:53.94ID:Rojs+Rzg
>>557
富士ゼロックスと取引するために横領するとは!
0559名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 11:48:49.36ID:IcyLXVNr
■90%がテレワークを継続

在宅勤務の浸透を見据え、就労制度を見直す機運が高まっている。
緊急事態宣言の解除を受けた日本経済新聞の「社長100人アンケート」では、
「テレワークを継続」する企業は全体の90.9%に上った。
日立製作所は週2〜3日の出社でも効率的に働けるよう人事制度を見直す。
0561名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 12:55:49.84ID:JLde814b
全然リソースがたりていない
仕事が回らなくて嫌になってきた
0562名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 14:02:07.54ID:kDLmJImE
>>556
手書き文字を認識できるようになったとしてどんな事に応用できるのか想像がつかない。
意味のある領域で具体例が知りたい。
0563名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 14:02:29.09ID:+ypRG3Hw
リソース足りてないのに帰休実施する経営陣なんて馬鹿だろ
0565名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 16:09:29.96ID:QNgDlGc/
たしかに公表義務はないけどずいぶん会社/経営寄りの回答だな。
回答者が元経営者だからか。ww
0567名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 16:34:38.94ID:47js8Ndm
そもそも手書き文字自体、これからだんだん無くなっていくのでは?
0568名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 17:34:48.82ID:75twag3w
>>562
もしマーケティングに関わるとかイノベーション求められる立場でその質問だったら変わった方が良いと思うわ。
0569名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 18:22:13.41ID:kDLmJImE
>>568
営業職、転職組です。
ホントに分からなくて聞いてる。マウントしても良いけど、答え教えて欲しいです。

手書きって宅配便のサインと冷蔵庫に貼ったメモの買い物リスト、保険の契約の時にタッチパネルPCで名前書くくらいしかしないんだけど何に使えるのだろう。

過去の手書きのものが検索できるようになっても、その情報は既にゴミだし。

手書き文字って学校の勉強くらいしか残らなくないか?
0571名無しさんの初恋
垢版 |
2020/06/10(水) 18:59:22.81ID:G9CkDsyS
>>569
各種申込書などのデータ入力業務のBPOを取れるというメリットがある。
ただし、データ入力業務のBPOは基本的に入力と確認を別々の人間がやってる。
ここに文字認識機能を投入しても置き換える事ができるのは入力だけになる。
この場合、確認は人間が担当する事になるので、そこがボトルネックになって全体の処理スピードは高くはならない。
また、大手ではこういう入力業務は行き場のない人員をあてがっている事もあり、その人員の仕事を置き換えても全体のコスト低減にはならなかったりする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況