>>381
間違えてすまんな(-_-;)

そう魚の死亡のDHAじゃなくて、DHCのことが書きたかったんだ、間違えてしまった。

男性の性欲が視覚からの情報とかなり密接に関係しているのに、対して女性のそれは言語
系統と深い関わりがあるらしい。だからおそらく彼女らにとっての性的嗜好とは好きな人
の属性とほぼ同義なんだよ。抽象的な存在としての理想の人だね。つまり結婚の対象と
火遊びの対象は女性の場合大きな違いはないと思う。だから女性はオスとして優秀な
40代の家庭のある男性と不倫したりして、倫理観の書きかえがたくさんおこり矛盾
をたくさん抱え、最終的に本質的な関係性を築けないことに絶望して病む。奥様と不倫して会社をクビになる若手社員は多いけど、通院が必要な
ほど病む若手社員なんてほぼいないよな。むしろ健康になるんじゃないか?

さっきから言ってくることのソースの多くはこの本からもらってる。まだ序盤までしか読んでないけどかなり面白い。
『性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し女は「男同士」に萌えるのか』 オギ・オーガス サイ・ガタム

喩えではないか。うーん。確かに本格的な競技者なら中古のラケットは絶対使わないよね。
すぐ折れるから。PCなんかも使わない人が多い。 汚いかもしれないからというリスクのほかに
もっと現実的なリスクがある。そういう消耗品的な感覚かな?