X



【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情36台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの初恋
垢版 |
2020/09/30(水) 17:54:59.23ID:DKTm/Kg7
前スレ
【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情35台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1598785352/
【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情33台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1594199604/
【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情31台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1590487273/
【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情32台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1592650812/

富士ゼロックス滅亡まであと○○○日
0313名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/09(金) 15:53:37.25ID:fBsk03GP
営業にとっては自分の顧客でトラブル出たら一大事なんだろうけど、
その度に開発が現場まで行ってたら仕事にならないでしょう
全国ではいろんなトラブルが日々起きてるんだし
サービスの手に負えない時は、サービスの親玉部署あるんだから
まずはそっちでしよ
0314名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/09(金) 16:11:15.62ID:aPAKehId
>>313
MFPと言ってもその中のSW障害とかもあるし、GCSとかだともっとその頻度は増えそう。
よく壊れるとかはCEでいいけど、そんな話はあんま聞かないねー
0315名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/09(金) 16:12:35.85ID:aPAKehId
>>312
800億のキャッシュアウトとか鬼やね。
それやって潰れたら結局露頭に迷うわ笑
0316名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/09(金) 16:47:53.06ID:ofDyYHk2
就職人気トップ、超優良企業だったANAやJTBが冬のボーナス無しか
これからは
✕上を向いて歩こう
○下を向いて生きよう
0318名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/09(金) 19:20:57.31ID:P3G/rO1k
>>295
日本メーカーの弱点はソフトウェア開発力の弱さ
30年前から言われてるけど変わらない
経営者の無理解とか品証や監査人の能力不足とか、複合的な病で自然治癒は無理。

ハードウェア過剰品質でソフトウェアクソなのはFX製品だけではないね
0320名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/09(金) 21:02:55.69ID:+8/AoyOB
>>318
日本の会社はソフトウェア開発を上流、下流とか線引きをして、下流を下に見ていたりするからだめなんだと思う。
0321名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/09(金) 21:43:18.80ID:XQG5f5Kl
>>302
それ販社長の器が、全く無い
tkxの社長ですね!
0322名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/09(金) 22:03:40.38ID:m2e+Of25
まるでコロナが収束したような言い草が気に入らない
0323名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/09(金) 23:20:19.76ID:ANMCj3Nd
>>315
なんだよ簡単なことじゃなかったっけ?
そんな簡単なことでもこの会社じゃ潰れるって話か
で、実質大幅な給与削減してるわけだ

残業週40hだと年収にして200〜300ダウンてとこか
0325名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 03:05:04.56ID:kXg/r7nI
>>319
結局、金銀白等の特色トナーには一切対応してないのか
長尺対応だけで新製品と言われてもね・・・
0326名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 07:12:59.00ID:6/YUuO/0
>>295
君はなーんにもしらないんだね。真面目に仕事してるのかな?
フィールドクレームに開発が出てこないなんて発言がなーーんにも知らないことの証左。
0327名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 08:58:19.10ID:jJrg4fL+
あんまり営業を甘やかさない方がいいよ
自分の営業成績のことしか頭にないからね
0328名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 10:01:47.28ID:b92G8vr1
いつまでやってんの?プライドだけ一人前の人たち笑
0329名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 11:52:03.81ID:j3Lf0w5y
>>319
仕事でもプライベートでも印刷物もらうのはコロナ以降嫌悪感があるわ。人が触った物に触りたくない。名刺も紙から電子に変わっていくだろうな。
0330名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 12:07:20.98ID:KMFB0yPX
>>326
このキモい文章見てもわかるように、ここに来るような開発は実力に見合わないプライドの高さとネチっこさは異常。リアルだとボソボソ喋ってるくせにネットだとやたら饒舌
0331名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 12:27:06.29ID:ViV1yWbs
まぁまぁ、みんな同じ会社なんだから仲良くしようよ
あ、もうすぐ別の会社か(笑)
0332名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 12:27:09.60ID:ViV1yWbs
まぁまぁ、みんな同じ会社なんだから仲良くしようよ
あ、もうすぐ別の会社か(笑)
0333名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:51.56ID:70LfLLlz
FXSCとかはどうなっちゃんですか。
0334名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 13:06:34.02ID:RxZNndl9
斜陽産業だし高齢化する一方だしこの先どうなんの
リストラし続けんと持たんだろ
0335名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 13:10:46.00ID:7/XaVDAV
需要が縮小してるんだから当然リストラ前提だよ
10年後は社員数半分だろ
存続してればの話だけど
0336名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 14:27:01.92ID:udji0Zy2
>>333
私も気になる。


なんの情報も持ってないが、買ってくれそうな会社があれば売ったりするのかも?
0337名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 18:19:19.46ID:CUBNCwKQ
10年持つかわからないから若手は辞めていくんだろうな
0338名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 18:31:34.30ID:qsqsGXMK
ボーナス支給日っていつでしたっけ?
0339名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:30.56ID:g8y95qDK
>>338
12/6とかじゃなかったけ?
0340名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 18:47:04.38ID:70LfLLlz
>>333
0341名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 18:48:40.83ID:70LfLLlz
>>333
出向されている皆さんはどうなってしまうのでしょう?
0342名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 19:30:58.62ID:jJrg4fL+
FXSCがどうなるか

1 まさかの解散
2 パソナに売却
3 富士フイルムビジネスイノベーションサービスクリエイティブという社名で普通に出発
4 短い社名を考え中
0343名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 19:35:28.52ID:AU+cux8V
BXが気になるかな
0347名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 20:34:34.04ID:eZ7cFhBT
FFグループは業務やグレードによるが裁量労働制を入れているから、きっと来年以降順次裁量労働制になるのでは。
そしたら生活残業など良くも悪くも気にしなくなるよ
0348名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 21:23:50.74ID:KpO2akTl
FXの子会社が次々にFXと同列のFF子会社になっていくんやろな。
FXの子会社感ハンパないわ。ほんまにハンパないわー!
0349名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 22:52:23.41ID:fuA94Qp9
会社できた瞬間から今までずっと子会社だろうが
身の程をわきまえろよ
0350名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/10(土) 23:50:04.76ID:KpO2akTl
今まで孫会社って下に見てた会社がどんどん同列になっていくんやで!
ハンパない屈辱感を味わうんやで!屈辱感ハンパないわー!
0351名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 00:39:51.65ID:sXfLDI8h
どっちもFF様に利益を貢ぐだけの奴隷だろ
仲良くしろよな
0353名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 03:02:19.18ID:Ty/AhNfG
釣られてんじゃねーよw
0354名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 08:40:17.65ID:L7L2zebq
富士フイルムビジネスイノベーション。

富士フイルムビジネスイノベーション…。
富士フイルムビジネスイノベーション?

やっぱいややーー
社名変更の時が刻々と近付いている。まぁ名前くらい…と思ってたけど現実感が徐々に大きくなり俺を苦しめる。
0355名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 10:36:24.85ID:18qvevQd
XCとの関係が無くなったら、TCを根拠に別会社にする必要もないから、FXSCはFFBXに吸収されるよね。
0356名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 10:41:53.32ID:LXlGyaq2
>>355
でも、SCって売上の半分異常が事務サービスでは?
売上は少ないけど経理部門もある。
コールセンターだけ切り離しって事なら了解です。
0357名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 10:41:55.42ID:10n2XXN0
実際に転職してみるとFXの緩さが懐かしく感じるね
ここには転職にポジティブな意見が多いけど、FXの働きやすさはやっぱり良いところだと思うね
とはいえ、再び働きたいかというとノーだけど
0358名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 11:22:33.38ID:uTadTcKv
ジャパンネットバンク→ペイペイ銀行に比べればまだましなんじゃね?
0359名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 11:24:31.39ID:6PBGsk7F
転職が本当にポジティブなら必要以上のアピはここには書かないからね。ここに常駐して煽ったり転職自慢ちゃうような人はやっぱり現状に思うところがあるんだろう。
一方で綺麗さっぱり次のとこで充実している人も数多くいるだろうね。
0360名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 12:45:28.99ID:gjXQkbR4
俺はチャレンジごっこがなくなったから今の方が気が楽だ
やるべき仕事に集中できるし残業も少なくて済む
テレワークも週半分以上できるしな
自分が無価値だと感じたり無駄だと思う仕事をやるのが一番苦痛だったわ
0362名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 13:04:43.52ID:6PBGsk7F
>>361
転職先のお話だと思うよ、個人的には週2くらいがいいなーと思ってる。
増やさないだろうけどねー
0363名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 13:15:18.24ID:ZVeyi3eg
>>361
転職先の話
週5もできるけど3にしてる
家族持ちはテレワークの有無で人生の満足度かなり変わると思う
0364名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 19:27:40.98ID:KMzSFwxQ
転職先
テレワーク恒久
テレワーク手当金300円/日→金60百円/月(月20日就業)
MS Teams・Office 365 Outlook
金50万円/月+金200万円/賞与+金200万円/賞与
企画職
0365名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 19:48:53.90ID:5TwajWtL
なんでテレワーク認めてくれないのでしょう…。
0366名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 19:51:42.26ID:mhcz0jA+
マジで「令和で消えたもの」にノミネートされるのが間違いなくなってきたな...
日本人の国民性からいって一気に紙ハンコ文化は悪の象徴になって残してる企業は袋叩きになるんだろう
こりゃもうゲームチェンジ不可避ですわ

https://www.news-postseven.com/archives/20190129_856960.html?DETAIL

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201011/amp/k10012658181000.html

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2010/09/news142_0.html
0367名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 20:04:00.59ID:PG5jzAZg
FFはどのくらいでやってんだろ?
あの古狸が死ぬまでは大きく変わらないと思う。
0368名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 20:59:50.63ID:kTouNTIg
競合はテレワークで足を止めた
FXは経済活動を止めない使命で動いた
この差が黒字と赤字の差になった
成功体験がこれだからテレワークは絶対やらない
みんなFFが怖いのさ
0369名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 21:06:28.96ID:o3n2iWvu
テレワーク認めないくせに、患ったら感染対策怠慢を個人に突きつける。すごい企業だと思う。いわゆる大企業でここまで不都合な企業は存在するのかと考えさせられる。
0370名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 21:20:15.32ID:J/9rCa5Q
じいちゃん早くすい臓に罹患しないかなー笑
0371名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 21:35:30.43ID:5TwajWtL
>>369
大企業っていっても人数多いだけの会社もあれば、超大手、超優良とかいろいろあるから。。
丸の内あたりの大手はほとんどリモートだし。
0372名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/11(日) 21:53:46.80ID:5TwajWtL
>>368
その場しのぎの売り上げも大事だけど長期的にみたらどうなの。
0373名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 04:38:08.38ID:KOUkRYE4
古耄狸か
0374名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 06:02:52.67ID:pcr+7jDX
>>368
その通りだと思う

今日も頑張ろう!
0375名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 06:51:44.19ID:SV014ZDL
テレワークにしない理由は
・生産性が落ちる
・国から強制されてない
・新型コロナの致死率は低く感染予防も成功してる
・将来的に世間がテレワーク主流になるとは思ってない

ということでしょうね。
あくまで経営合理性で判断してる。だからテレワークしていないことへの社員からの批判には動じていない印象。
0377名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 07:02:23.23ID:XmmCiQ6v
>>375
生産性落ちたの?
国も指示出してたよね?
感染者数横ばいで推移してると思うけど。
主流になると思うけど読み間違いしてない?

と、思っちゃうんだけど。笑
社員の批判てどこでわかるの?社員みんな怒ってる感じですか?
0378名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 07:12:42.31ID:HQOQiwNq
>>375
こんな判断をしていて、テレワークソリューションやらイノベーションやらをよく恥ずかしいげもなく言えるものだ。
爺さんの面の皮と同じくらい厚い。笑
0379名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 07:24:16.04ID:SV014ZDL
>>377
FXの場合ね。
生産性はだいぶ下がったと聞いてる。業務・マネジメント・インフラが出社や顧客訪問前提で設計されてるから当然かと。
日本の感染者数は欧米に比べて少ない。
主流にならないという経営判断が間違えているかどうかは神のみぞしる。
ちなみに私の個人的予想は、テレワークは出社と並ぶ選択肢の1つになると思う。

社員からの批判は強い。あなたが現役社員ならわかるはず。
ただ、他の会社同様にマネジメント層や年齢が高い層は出社派の方が多いですかね。
0380379
垢版 |
2020/10/12(月) 07:40:02.54ID:SV014ZDL
補足すると、テレワークで生産性が上がったところ、維持したところ、落ちたところに分かれた。結局、テレワークとの相性(個人能力、業務内容、マネジメント)次第かと。FXの場合、テレワークへの準備が遅れていたから、生産性が落ちたところが大半だった。
0381名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 08:00:33.46ID:gDl2Kt7p
準備が遅れていたって、別に他の企業も同条件だよね
コロナという不測の事態に対して馬脚を露しただけの話
0382名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 08:29:23.85ID:Cac6+gva
ベンチャーとかは上がったって言うだろうけど、大企業はどこも普通に下がってるよ。
それに対して下がるの上等でやるかやらないかで方針が分かれている。
誰も行かなかった道ではなく、まだ多数派だが置いていかれるかもしれない易き道を選んだってこと
0383名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 08:59:31.67ID:duohfYVs
生産性が上がるかどうかは職種や個人による
よってテレワークと出社を自己の裁量で判断できるようにするのがまともな企業の考え方
それをせずにテレワークソリューションとか謳ってるわけだから社員から批判があるのは当然だろう
0384名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 09:07:49.83ID:SoQH+8f9
社員と会社の信頼関係がちゃんとできてる会社ならそうなるだろうけど弊社はそれが皆無だろ
会社はこいつらにテレワークなんてさせたらサボるだけだしそのために設備投資するのは馬鹿馬鹿しいと思ってるわけだ
0385名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 11:11:22.58ID:HQOQiwNq
ビジネスイノベーションはどこに?www
0386名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 12:12:02.23ID:Cac6+gva
>>384
まー、一部事実だよな。ジジイのクソさを見てるとな。
無能な味方は最大の敵だわ
0387名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 12:32:24.98ID:Po4ITj3D
その低パフォーマーを減らす第一弾が2018年リストラ、そして第二弾が営業会社1社化ってわけだね。

二軍降格社員のリストアップに、今回の緊急事態宣言下のテレワークにおけるパフォーマンスは参考にされてるはず。

FFのこのドライさが、恐ろしさもあるが強さでもある。長く働きたい会社ではないね個人的には。
0388名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 13:53:33.36ID:Cac6+gva
まー明日は我が身と思って働かないといけないけど、ヌルヌルとぶら下がり続けられる会社なんであるんかね?
あるなら行きたいわ笑
転職ならなおのこと即戦力で役に立たなければ、窓際行き、窓際をリストラという名で掃除するかしないかは会社の体力次第。5年10年転職先の体力を見通す自信はないわ。
結局安定という意味では窓際にならないことが一番大事なんだと思うけどね。
0390名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 14:49:04.73ID:GGBAfXmp
>>379
> FXの場合ね。
> 生産性はだいぶ下がったと聞いてる。業務・マネジメント・インフラが出社や顧客訪問前提で設計されてるから当然かと。
生産性は上がってるだろ。

顧客訪問せず、オンラインで次から次へとオンラインで商談すれば、
ぞろぞろ顧客詣でしてた人数の移動時間とか、バッサリ削減されてんだから。
単にコロナ禍で商談進まないってだけで、それは生産性とは別の話。

在宅でオンラインで商談してSFAに入力し、
それ見て上司が指示してってオンラインだけで回るように
元々なってんだから。
0391名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 15:05:33.18ID:w4fXLQzM
テレワーク信奉者はFtoFの営業が不要ならば全てWeb通販でやれば良い。ならばセンターだけで事足りるので大幅な人員削減とオフィス/車両等全解約で莫大な利益が出る。以前からリモート保守しているが訪問保守が未だに主流。
0392名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 15:37:41.10ID:tA6DB7b0
テレワークは社員自らが有効性を判断してやるかやらないか決めて成果で評価すればいい
信頼関係もしくは社員に投資する気がない故にその自由度を社員に与えないことが問題
テレワークだから生産性が上がる下がるを一概に決める奴はほんと頭悪いと思う
0393名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 15:58:26.14ID:xrTmk8fb
結局は成果の定義とその評価の話になる。裁量労働導入するならなおさらな。
0394379
垢版 |
2020/10/12(月) 16:33:41.36ID:Xi5YQbl+
>>390
私は現状の話をしていて、あなたは理論上の話をしているね。あなたと私の話が噛み合ってないのはそのためですかね。

みんな問題視したいのは、経営陣が現状を理想(理論)に近づけるために目先の業績を落としてでも投資する気が見えないこと、じゃないの?
0395名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 17:29:28.97ID:cSOGj/td
まあ次の20年30年を見据えるなら投資もするだろうけどそうでないなら金をかけずに稼げるうちに稼がせとけって考えなんだろうな
FFが何年後にポイする予定なのか気になるところだ
0396名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 17:41:53.10ID:RXxauW4O
社員のライフバランスとかにメリットがあるのはわかるけど
テレワークの方が成果が出るとかはないだろう
そりゃやらせたくないだろうな経営者は
0397名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 17:47:36.41ID:m8mVXKIO
テレワークは一軍のみに許可
とかすればみんな頑張って働くんじゃね?
0398名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 17:54:55.24ID:ojThgfG4
テレワークまともにやらせない時点でもうちゃんとした人材を確保する気もないんだろうな
今や転職口コミサイトでちょっと調べれば内部事情もバレちゃうのにね
0399名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 19:10:36.21ID:vQdnJ/lo
テレワークは要らないから、感染対策に金使って、ちゃんと従業員守れよな
0401名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 19:34:54.81ID:XmmCiQ6v
>>398
それはそう思う。社名も変わってしまうし複合機の未来も怪しいし、着々と取れるお金とって切り離しかなぁ。今後も末長くと思うならもう少し大事に扱うよね…。恋愛と同じだ笑
0402名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 19:38:21.20ID:XmmCiQ6v
>>396
ゼロか100で考えないで。
週2、3にちで自由に選べたりすればいいんだけど。もちろん時期によっては出社したり色々だと思うが。
0403名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 19:59:56.23ID:duohfYVs
ピュアな就活学生は騙されるかもしれんな
あれだけテレワークを売りにしたCMやっててまさか社員が自由にテレワークできないとは普通思わないだろう
0404名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 20:19:12.20ID:kKRwea4s
新卒は二軍スタートなの?
やっぱドラフト上位は開幕一軍なのかね
0405名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 20:30:26.21ID:XmmCiQ6v
>>403
てか複合機業界選ぶ人今いないと思うけど
0406名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 20:53:10.89ID:qGCNXd3M
これからFBやFBJに新卒入社する新人は、第一希望に落ちて仕方なく入った人か、業界分析ちゃんとしなくて人事のきれいごとを真に受けた人か、ドMかな?

って、学生の心配するより我が身の心配しなきゃですね...
0407名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 21:08:01.54ID:jhr532Q+
HPにはこんな文章が記載されている。

富士ゼロックスならではのAI・IoT等の技術を駆使して解決していくソリューション・サービスを提供する企業へと、本格的に事業構造の転換を図っています。
そして、世の中の働き方をもっと快適にすることに貢献したいと考えています。



この言葉を信じてしまう人も多かろうと思う。
0408名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 21:17:26.34ID:veGu+Awr
>>403
まともな就活生の情報収集舐めたらいかんぞ。馬鹿田大学の人達は来ると思うけど。
0409名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 21:32:23.92ID:TuLjGpz/
メインの学歴ってどの層なの?
0410名無しさんの初恋
垢版 |
2020/10/12(月) 22:17:32.52ID:kCWZznXB
10年くらい一昔前の本体の文系は、早慶の出来の悪いあたりがメイン層だったな。
その次にくるマーチあたりは割と優秀なのとるから、5年もしないで逆転するパターンは多い。

日東駒専以下はほとんど見なかった。
さらに下の帝京とかは都市伝説レベルに見たことない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況