>>341
1. 一時期はそんなときがあった
  他人がしゃべる言葉に過剰反応は、自分に自信がない時とか、自身をつけるためにみんなから好かれたいと思ったときとかに出てくる気がした

2. 辛いとき悲しいとき、攻撃的になっても、具体的な例を挙げて怒るので、大声で怒鳴って怒っても、何故か大体笑われる
  「この世は弱肉強食! 強い奴にいびられないように、君もまた優等生でないとだめじゃないか!」からくる「静かにしなさい!」とか
  「自分で考えて行動しなきゃダメじゃないか!」いう、相手のことを思っての「○○さんに言われたからここにきてるくせに!」とか…
  だから本当に怒った時は、何も言わずに黙ることにしている
  他の人が怒ったとき、具体的な悪いところについて全く言及していないで怒鳴っている姿を見て
  その相手の怒りに対して、言われた側が修正できる事柄が実のところなにも、なにもここから発見できない…!
  と怒りの法則が見つけられなくて驚いたことがある