学業問題から言うと現国の要約が苦手なんだよな

文章を読むと、あちこちにちりばめられているエッセンスから作者が言いたいことを読み取るせいか
全部同じことを手を変え品を変え書いているだけだな、としか思えなくて
問題を作ったものが抜き出してほしいと考えているだろう、答えの文章が見つけられなくなってしまう
具体例も、結論も、同じことを言っているように見えるので、具体例を読んだだけでわかることを
なんで分かりにくい言葉で書いてあるんだろうとなり、これは分かりにくい言葉だから要約の部分ではないな
と判断した後に、文章内での結論の後、蛇足で付け加えられたものを抜き出したくなる

主張をまとめることが、そういう意味で自分にとってわかりにくいいろんな意味にとれる抽象的な言葉で短く表せばいいだけならば
適当なことを口走っていればいいんだろうな