スレ違いかもしれないけど、
どうして磐越西線って快速と普通列車が同じ距離(むしろ普通列車が長距離の場合があり。)走るんだろ。特に郡山側。
ふつうは快速が長距離運用じゃね?(笑)
郡山は30万いるし、郡山から猪苗代までで折り返す普通列車のダイヤがあってもいいんじゃね?
なんて思ったのである。それでもって広田とか東長原全列車停車してもおかしくないのに。
田舎だからと言う理由でだめなのだろうか・・。
そもそもダイヤを議論するレスがないのだから鉄道に対して無関心すぎるだろ・・。