>>335
974 : 名無し野電車区2016/12/09(金) 20:23:16.68 ID:EPgBnMCY
群馬県民なんだが、きょう群馬県にしな鉄の玉木社長が高崎経済大学に講演に来たので聞いてきた。

・115系について
→長距離を高速で走るため、老朽化は懸念事項
→置き換え用車両は来年度8月末に予算請求
→2018年度から導入したいが、中古車の可能性もあり、その場合ずれ込むことも予想される。

・ろくもん
→ろくもん3号の乗車率が悪い(時間帯も関係。アテンダントの労働時間の問題もある)
→4月から「ワイン列車」として軽井沢から沿線の温泉へ向かう客をターゲットとした、ワインとアペリティフを楽しむプランを新設。
→来年度信州DCで塩尻へ入線を検討
→トキてつ乗り入れも検討中

・設備
→115系と同じく老朽化は課題
→難しいが、スリム化は慌てないうちに地域と話していく

社長自身、しな鉄は成長産業とおっしゃり、暗い現実の一方で非常に前向きな印象。