X



【えち鉄】福井県の私鉄 4両目【福鉄】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900伊吹那智 ◆xkberHzFgE
垢版 |
2017/06/01(木) 22:39:59.17ID:CgM3bz/g










0901名無し野電車区
垢版 |
2017/06/02(金) 12:45:22.83ID:CPRujVI+
駅以外での交換をここでやるのかもしれない
0902名無し野電車区
垢版 |
2017/06/02(金) 16:33:41.97ID:U7+WKXJP
JR西日本の宇野線の妹尾駅付近みたいな部分的な複線って感じになるのかな?
0905名無し野電車区
垢版 |
2017/06/05(月) 19:53:43.02ID:AY+2vQIZ
ふざけんな俺は市民様だすぐに説明に来い!
ふざけんな おれは市会議員様だ明日アサイチだ!


(∩ ゚д゚)アーアーキコエナイ
0910名無し野電車区
垢版 |
2017/06/09(金) 12:20:46.09ID:Z2UlnAfb
KiiKoshi
福鉄のモ880形、椅子は固いし網棚ないし汚いしクソ・オブ・クソ。
全廃しろ。

禿同
0911名無し野電車区
垢版 |
2017/06/09(金) 12:28:46.55ID:wxorLrux
まぁ岐阜車入れ替えは当分無理じゃ無かろうか?
低床の中古なんてほとんどないだろうし

ああキーボも4編成とかすればいいのか
でも金無いだろうな
0912名無し野電車区
垢版 |
2017/06/11(日) 12:49:44.41ID:y17JMX+D
まず狭軌車両の出物が少ないわな。
超低床だと台車の取り替えとか難儀すぎるし、つか無理だろう。
0918名無し野電車区
垢版 |
2017/06/15(木) 20:10:22.35ID:s8Mu4n8+
ヒントを禁止ワードにすればスッキリするだろうよ
0922名無し野電車区
垢版 |
2017/06/22(木) 19:37:33.00ID:9tW8lg6V
福鉄はもうビア電やんねーのかな?
610は解体されそうだけど
0924名無し野電車区
垢版 |
2017/06/24(土) 23:00:23.66ID:fgY7p0q+
保線
0928名無し野電車区
垢版 |
2017/06/29(木) 11:08:28.62ID:jcKMPhHc
学生時代に利用したときの客層を思い出して推測して言ったんだが
じゃぁ誰向けなんだろうな
0929名無し野電車区
垢版 |
2017/06/30(金) 09:43:11.07ID:Rq6EYOat
坂井市のテーマソングの「しあわせの花」にえちぜん鉄道出て来るが
あれは定期列車で撮影されたのか?
それとも撮影用に用意されたのか?
それからドローンからの空撮いくつかあるけど
電車の側面から女の子が窓から映像は大関〜本荘間ぽいな
それとその後の電車の真上からの引きの空撮映像は西長田〜西春江間かな?
そして最後に女の子が降りる駅は下兵庫?
0931名無し野電車区
垢版 |
2017/07/04(火) 11:35:53.29ID:fsYG+Q81
>>930
どうせ伸ばすなら工大方面に伸ばせばいいのに
それならまだ需要あるだろ
0932名無し野電車区
垢版 |
2017/07/04(火) 16:18:55.11ID:ulOdO1vH
県の職員に通年ノーマイカーを義務付けたら大盛況になるし渋滞も減る。
0933名無し野電車区
垢版 |
2017/07/04(火) 19:20:48.72ID:1bn+gIVG
>>932
合同庁舎の就業人口じゃ大盛況になるかね?
それならえち鉄の西別院使うとか
県庁移転して集約した方が良いと思うんだがね
0934名無し野電車区
垢版 |
2017/07/04(火) 19:24:49.84ID:ys7vliuq
なんでもいいからスイッチバック解消しろよ
0935名無し野電車区
垢版 |
2017/07/04(火) 21:31:57.07ID:ulOdO1vH
あのスイッチバックイベントが福鉄の醍醐味だろう
0936名無し野電車区
垢版 |
2017/07/04(火) 23:59:56.80ID:b00ZQ95H
福鉄→大名町デルタ化早くして。神明⇔福井の急行運転よろしく。
えち鉄→新福井は「大手・日之出一丁目」へ、福井口は「宝永・志比口一丁目」へ改称して欲しい。
並行在来線⇔新幹線福井⇔えち鉄の乗り換え改札を希望する。
福鉄・えち鉄はICOCA導入を希望するが、導入コストの関係できない場合は、方利用できるICカード導入して。
並行在来線は他の並行会社みたいな名前「例:カニカニふくい鉄道」だけは死んでもやめて。
0937名無し野電車区
垢版 |
2017/07/05(水) 00:32:38.32ID:FCv4IWCG
路面電車は交差点渡るのに時間かかりすぎるのがネックなんだよ
とにかくスイッチバックはなくせ
髭線なんて、歩いたほうが速い有様だからな
0938名無し野電車区
垢版 |
2017/07/05(水) 02:17:12.38ID:cRJNi10H
デルタ化の構想を初めて知ってからもう5年ぐらい経ってると思うが、
つかデルタ化なのか、市役所前に向かう線路を撤去するのかよく分からんな。
0939名無し野電車区
垢版 |
2017/07/05(水) 10:32:28.35ID:9ZihYfgM
たぶんデルタ化は
県警からダメ出しでもでたんじゃないか?
0941名無し野電車区
垢版 |
2017/07/05(水) 18:30:48.34ID:cRJNi10H
仮に出来たら系統が更にややこしくなるな
0946名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 15:27:07.82ID:E0j7TNL5
>>936
カニカニふくい鉄道w
ホントに付けそうで怖い
あと「福井幸せ元気鉄道」とか「福井ダイナソー鉄道」とかも
0947名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 19:15:42.46ID:GdUOv9CF
田原町はあの今にも崩壊しそうな駅舎が好きだったのにな、崩壊しそうな状態で何十年も持ちこたえた。
0949名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 22:02:52.41ID:F2y5LCt3
永平寺大野道路が開通したとか

えちぜん鉄道の死亡フラグじゃないよね
0950名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 22:08:38.69ID:zWyDOmcR
通勤に使う路線と高規格道路は別もんだろう
田舎とか行くと何もかも車で高規格道路で鉄道終了のお知らせは多いけど
そもそもえちぜん鉄道は自動車だけじゃどうにもならんと残されたわけだし
0952名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 12:31:21.22ID:GoISSBWT
>>949
通勤者でえち鉄使ってる人が乗り換える人はほとんどいない
福井北ICまでは楽に行けるようになっただけで
駅中心部まで行くのには渋滞が酷いからね

福井郊外に通ってる人ははじめから車通勤だろうし
0954名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 13:24:29.42ID:y6IujnWH
幸福井鉄道
しあわせふくいてつどう
略称 幸福鉄道
0955名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 17:33:16.68ID:GoISSBWT
いつやるんだろうとおもっていた
市役所前駅の整備工事がようやく始まったようだね
帰省中に地下道通れるかな
0956名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 20:55:17.13ID:g1Uijss2
最初期のヒゲ線は武生方に繋がってたと古い冷蔵庫本にあったが、本当だろうか
0957名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 21:08:40.72ID:GoISSBWT
昔は旧本町電停から福井駅前電停が先に出来ていて
田原町までの路線が無かった
まぁ空襲前の今の福井とは道路網が全然違う時代だったし
0958名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 23:41:44.13ID:JX0az+Vn
国体に合わせてJRにICOCA入るが、えち鉄と福鉄もICOCA入るんかな?
それとも死に体のICOUSAかしら?
個人的には、独自のブランドでいいからプレミア等つけて、
かつ全国交通ICカードに方乗り入れが理想。
イメージ的には、静鉄luluca
もしくはpitapa導入。
意外と知られていないが、実は福井県内でも全国ICが導入されている。
さてどこだ?
0959名無し野電車区
垢版 |
2017/07/11(火) 00:30:32.31ID:B/6sJwSy
昔は国体だから恥ずかしい路面電車は廃止しましょうなんてふざけた理由で廃止になったんだよな
まあ、岐阜では21世紀になっても同じことやってたけどw
0961 【豚】
垢版 |
2017/07/12(水) 00:54:18.48ID:5D6P4i5r
>>958
まさか敦賀のフェリー…
0963名無し野電車区
垢版 |
2017/07/12(水) 17:42:20.90ID:08Qln0vB
コンビニで交通系カードが使えるっていうしょーもない展開かも
0964名無し野電車区
垢版 |
2017/07/12(水) 23:11:58.84ID:5t1tBW8C
>>960
ヒゲ線の延伸なら高架くぐって高志高校まで伸ばせばいいのに
駅裏は道幅あるしその先にはパリオあるし
0965名無し野電車区
垢版 |
2017/07/12(水) 23:28:06.60ID:bjjTKBrh
>>963
さすがにそんなオチは
帰省中にいつも福井駅で羽二重クルミ買ってるんですが…
プリズム以外でもicocaやsuica使える店はかなりあるぞ
0966名無し野電車区
垢版 |
2017/07/12(水) 23:54:44.40ID:+pncj38g
>>962
正解(JRバス若江線)
しかも、pitapaのHPには使用エリア外とされているところが乙なとこ。
福井滋賀県境から小浜駅まで全国ICカードが絶賛使用可能です。
0967名無し野電車区
垢版 |
2017/07/13(木) 13:57:29.37ID:nRWwNr1S
背伸びして互換性に多大な難がある独自仕様に先走るような
愚かな真似をしなかったところがむしろ柔軟性があると
好意的に受け取ってもらえる結果になってしまってる現実はかなり鬼畜な世界ですな。
これから導入しようと企んでるところは
最初から互換性を持たせるつもりで進めるわけだし。
0968名無し野電車区
垢版 |
2017/07/14(金) 12:31:27.85ID:j9Ag4VrC
簡易自動改札設置でも金がかかるし
ICOCA互換の独自仕様に走るような予算なんて体力的に到底無理だろうと思う

まぁ福鉄えち鉄二社とも無人駅には設置せず
電車にも読み取り機械付けそうだが
0969名無し野電車区
垢版 |
2017/07/14(金) 19:56:37.36ID:TQF60Wy7
>>968
バスみたいに、車内に読み取り装置つけてる鉄道会社あるのかな?
0971名無し野電車区
垢版 |
2017/07/14(金) 22:07:17.62ID:zn3Hd9ZV
>>970
らいとれーる?
0972名無し野電車区
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:58.13ID:51qBhBbu
JR各社がワンマン列車でも頑なに車内に読取機付けないのは、増結や代走などで読取機ついてない車両を運用させることが出来なくなるため
全ての列車で車内精算前提の路面電車や富山地鉄なんかは車内に取り付けられてるよ
0973名無し野電車区
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:20.02ID:zn3Hd9ZV
>>972
そうか〜。
じゃあ、福鉄えちぜん鉄道はかのうやな。
新幹線から降りたらICOCAで鷲塚針原なんて胸暑過ぎる
0974名無し野電車区
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:37.04ID:dN2NGIh4
>>970
富山地鉄は、有人駅は駅の自動改札機、無人駅は車内運賃箱もしくは車掌が乗務してる場合は携帯端末だったはず
0976名無し野電車区
垢版 |
2017/07/15(土) 09:54:21.37ID:oxj9D/fu
>>975
乙!だけど、次スレ立てんのちょっと早くね?
0978名無し野電車区
垢版 |
2017/07/17(月) 11:40:04.17ID:cIUxVPBi
ふくてつえちてつにICOCAはよ!
0980名無し野電車区
垢版 |
2017/07/18(火) 16:39:57.51ID:stnn4my0
今日の朝の8時からの鉄道チャンネルの「盲腸線〜行き止まりの旅」が三国芦原線だったみたいだが
見た人いるかな?
0981名無し野電車区
垢版 |
2017/07/18(火) 20:26:31.05ID:HqoseVN2
>>979
マジか。いれる予定あるのか。
0982名無し野電車区
垢版 |
2017/07/18(火) 22:25:15.89ID:ePLUG+KF
具体的な情報はないけど北陸本線だけで済ますのかな?
あんなにJR西がえち鉄福鉄にラブコール送ったのにな
0983名無し野電車区
垢版 |
2017/07/19(水) 00:25:43.34ID:gz0aHju9
>>982
当然ながら、両社とも独自で入れる資金無。
県・市のお布施がなけりゃ。来年国体に間に合うよう導入するには、
とき既に遅しなのでは?
0984名無し野電車区
垢版 |
2017/07/19(水) 10:02:33.18ID:Dk/AF+lx
えち鉄は一応株主が沿線自治体だからなんとかなるだろうけど
券売機まで廃止してまで有人販売にこだわった手前どうするんだろうな
0985名無し野電車区
垢版 |
2017/07/19(水) 23:57:14.45ID:mkdCUI2h
永平寺大野道路を通ってみた

景色的には、えちぜん鉄道の勝ち
0986名無し野電車区
垢版 |
2017/07/20(木) 07:26:23.40ID:RyQFp1+z
アマゾンやDMMの決済にも使いたいからSuicaがいい
0987名無し野電車区
垢版 |
2017/07/21(金) 21:55:08.22ID:fqO5ROBG
次スレ立ったのに、なかなかこのスレも終わらないな。
0989987
垢版 |
2017/07/21(金) 22:16:00.89ID:fqO5ROBG
>>988
ホントだ!気付かなかったorz
だけどここまで来たら、敢えて埋立しないで、
他の人の書き込みを待ってみたいな。
0990名無し野電車区
垢版 |
2017/07/21(金) 23:13:14.04ID:c0f8GK40
まじめに聞くが、福鉄&えち鉄にIC乗車券は2018国体までに導入されるの?
0991名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 00:48:29.44ID:NI/7xa3H
>>990
西は積極的に普及させたいと言ってるから、あとは県や沿線自治体が金出すかどうか
最近は新幹線延伸を見据えて観光客の利便性向上、ローカル線やバスとの連携を重視してるから、入れるんじゃないかなぁ
0993名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 09:03:41.64ID:iUFvZqWV
>>991
あと一年で入れられるのかしら。
そうなったら嬉しいが。
0994名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 09:38:52.70ID:Rd7s6yBG
ICOCA、18年夏に福井導入 JR西日本、19駅に自動改札
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/63125

というかJRの早期IC自動化を言い出したのは県知事なんだよなぁ
システム相互利用というのなら互換性のある地域ICカード開発
JRは駅設置が多いから7億円だけども車両と一部の駅だけの設置ならば
えち鉄福鉄含めて半分ちょっとくらいかねぇ予算
0995名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 10:23:10.56ID:iUFvZqWV
>>994
えちぜん鉄道、福井鉄道の車内すべてと一部駅で3.5億ってやすすぎやな。
0996名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 10:28:33.95ID:iUFvZqWV
理想を言えば、えちぜん鉄道、福井鉄道は共通のカード{イコウサ?}を使い、割引とかプレミアに弾力的に対応する一方、ICOCAの方乗り入れに対応する。
0997名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 10:48:14.95ID:ZYTQSbBW
富山状態にしたいってことね

ICカードは信用創造が可能ならばある種の通貨発行権を手に入れられるので
全額保証金引き当てないといけない交通プリペイドをバカにしていた小売やメーカーが
ロビイングで引当義務を廃止させた上で目の色変えて参入しているわけだが…

地方ICカードは地方政財界がその利権を将来の利益として囲い込む気があって初めて普及する
イコウサは明らかにやる気なさすぎ
発行枚数が1年で1000枚とかそんなレベルだったろ
0998名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 11:11:20.78ID:Rd7s6yBG
>>995
えち鉄福鉄の数少ない有人駅はほとんど簡易型で済ますだろうし
あとは車両内設置なんてバスみたいなものじゃなく
http://www.okayama-kido.co.jp/tramway/riyou.html
こういうリーダーのみ設置
完全な自動改札設置はえち鉄福井駅ですら置かないかもしれない
0999名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 14:39:28.40ID:iUFvZqWV
>>997
いや、そんなに難しいことではなく、既存のシステムに乗り込んで安く上げれば程度の考え。
ハードは岡山電気と同様のもので十分すぎる。とにかく、自エリアではプレミアとかやって、方乗り入れでICOCA、Suicaおけにしてほしい。
1000名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 14:39:54.83ID:iUFvZqWV
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況