X



山陽本線 赤穂線 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2016/08/15(月) 20:18:53.16ID:rKKC6dSH
無くなってたので、旧名で立てといた。
現在大雨で岡山地区で運休とか。
0610名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 21:58:39.85ID:R7LEjv8T
>>609
通しで乗る人なんていないんじゃないか?(除18期間)
もし設定されたら車両運用の都合だけだろう。
0611名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 23:40:07.72ID:ajMUm/yn
>>609
新快速で敦賀→米原→播州赤穂は、平日1本・土休日2本あるよ。
後4両は、敦賀→姫路。前8両は、米原→播州赤穂だけどね。
0614名無し野電車区
垢版 |
2017/09/26(火) 16:06:55.97ID:MuUzcvnT
冬場は、積雪地の遅れが温暖な山陽路に及ぶのは勘弁な。
赤穂線は晴れているのに223系の屋根には雪がびっしりとかw
0615名無し野電車区
垢版 |
2017/09/26(火) 17:26:22.67ID:xZ9qa2mc
新快速は敦賀まで行かなくても米原が積雪地なので
雪の米原で夜間停泊した車両は屋根に雪乗せて来るよ
0616名無し野電車区
垢版 |
2017/09/26(火) 22:05:22.13ID:eN6FdrDY
湖西線側は雪の時、近江今津分断をよくやってるな
0618名無し野電車区
垢版 |
2017/09/27(水) 20:59:36.88ID:0jq5gSCJ
有年ですら高架化なのに、未だに木造駅舎&地上駅の英賀保と竜野
0620名無し野電車区
垢版 |
2017/09/27(水) 23:44:24.38ID:MPjchibO
>>617
県内最古ってことは、国登録有形文化財の北条鉄道の木造駅舎より古いのかな。
0621名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 12:03:46.10ID:9hD8dViI
>>606
上郡や和気の住民のほとんどは車移動だからな。一家に2台車あるところも多い。
0622名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 12:11:39.44ID:ORGpS6q7
というか昼間の姫路〜岡山は本数半減させたくらいが適正
数年前まで走ってた昼飯時の播州赤穂→敦賀なんか、姫路まで一両に5人くらいしかいなかった
0623名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 14:11:38.35ID:7KFtVOoc
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0624名無し野電車区
垢版 |
2017/10/01(日) 06:53:16.23ID:e/I8DYvm
今でも敦賀発−播州赤穂行きって一日に一本あるんだな 今日気づいた
0626名無し野電車区
垢版 |
2017/10/01(日) 16:21:22.79ID:hIFgJxxF
最寄駅から鈍行一本で行ける駅が無人化とは寂しいね、有年。
以前の三石・吉永もそうだった。
0627名無し野電車区
垢版 |
2017/10/01(日) 20:40:32.90ID:lvhEpgI9
今朝8時台、下り電車から見てたら
吉永が「有人化」してたけど、何があったの?
ホームの改札前に駅長帽、改窓があいてて中にも係員。
特改ってふうでもなかったが…
田倉牛神社の大祭当日すら無人のままだったのに。
0628名無し野電車区
垢版 |
2017/10/02(月) 16:04:38.88ID:XSlyyWp/
>> 627
英田のサーキットでレースがあったのでは。
レースの日は吉永からシャトルバスが出る。
0630名無し野電車区
垢版 |
2017/10/05(木) 23:40:25.16ID:zCOvyoxu
>>628
英田サーキットってぱっとしないな
0631名無し野電車区
垢版 |
2017/10/06(金) 01:01:12.79ID:4KLUlhFj
>>630 ほんま。F1も2回開催実績があるのに。
0632名無し野電車区
垢版 |
2017/10/06(金) 23:07:49.36ID:DeKORxOn
>>613
アクセス道路が狭隘すぎる
0633名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 16:16:11.16ID:ygI2epMD
>>630
そもそも「英田」は難読だし。
0635名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 16:30:07.02ID:+AR7ZTWZ
こうべがいいの。
0636名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 20:29:03.34ID:KjW6MQtA
山陽線(支線除く)で最も本数が少ない区間って、兵庫・岡山県境になるんだよな
もっと西の方かと思いきや、岡山・広島・山口は県境でも一続きに需要があったりで
0637名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:08.76ID:gDY6b3XO
同じ山陽線でも兵庫、岡山県境は中国地方と近畿地方の境目かつ関西との境目でもあるからな

…関西は実質神戸で終わってるが
0638名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 23:50:54.59ID:YP45sgD2
>>637
運行的に実質は姫路か加古川じゃない?
実際は地元民だけど兵庫県と岡山の県境が関西の終わりって感じだよ、方言的にも、生活範囲もね
0639名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 01:58:31.86ID:omG4dV7G
上郡までエスカレーターは左立ちで方言も関西弁(播州弁)だしな
中国地方が近い影響か岡山弁も多少混ざってるけど
0640名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 03:21:36.12ID:nOBJ0SM+
>>639
> 中国地方が近い影響か岡山弁も多少混ざってるけど

だけど 〜じゃ、〜じゃが とか使わへんやろ
0641名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 07:49:24.74ID:U1HI26aU
播州弁でも西播は特に岡山弁とか鳥取弁と共通してる言葉は多いからね
0642名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 13:10:19.58ID:j54ReJIH
>>638
列車運行面での観点では同意だけど、古来からの風土的見地では
播州ってのは関西とはちょっと言い難いかと。別にハブってるわけではなくて
0643名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 16:23:14.26ID:vpGhi1lK
>>642
スレ違いになっちゃうけど、昔はともかく今は播州というか兵庫県全体が関西だよ
0644名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 16:28:26.95ID:QV+4VqVk
>>640
岡山では当たり前に使う、壊す=「めぐ」
姫路エリアでも使うと聞いたことがあるな。
0645名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 23:13:58.19ID:6b1GW/l/
神戸だけど、20年くらい前に年輩の人が壊したことを「めんだ」と言ってたのを思い出した。
0646名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 00:02:41.13ID:Wd/WIdMj
「めぐ」って大阪近辺でも使うんじゃないの
0647名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 12:05:01.85ID:3oZAOJjz
>>643
いやだからそれはわかってるけどさ、俺が言ってるのはそっちの観点じゃなくてさ
いちばん最初の話の流れだった方言学的見地での話よ。
0648名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 12:06:19.62ID:3oZAOJjz
>>646
生れてからずっと大阪市内のおっさんだけど聞いたことない
「めぐまりこ」しか知らん。笑
0650名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 17:13:54.29ID:aQp0xcKe
>>647
播州弁は方言としても中国方言でなく近畿方言に分類されてるよ

やっと上郡でもICOCA使えるようになるのか
0651名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 17:26:02.16ID:94nJHyyZ
上郡ー三石間を跨っての利用はできません

…になるかと思ったけど、大丈夫みたい。
0652名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 19:36:03.21ID:yWka9efZ
ic持ってないんだけど、200キロ制限になるのって不便化?利便化?
0653名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 20:18:08.67ID:aQp0xcKe
200キロは意識してないかな
距離の切符だとお得用切符出てるし
ただ、ICが使えるに越した事はないよ
上高に通う人は喜びそう
0654名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 20:26:42.62ID:8OMDqsd0
紙の切符と比較すると、(近郊区間外でも)途中下車はできないが、迂回乗車はできるということか
0655名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 23:15:51.26ID:Le4XrGRp
途中新幹線経由にして紙の切符を発券すれば途中下車できる
0656名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 23:46:12.78ID:0L/3wcb5
大阪近郊区間は200km以上も利用可
敦賀ェ…
0657名無し野電車区
垢版 |
2017/10/19(木) 17:39:00.85ID:nCp5s4ZQ
当初の予定通りやっとアーバン地区の自動改札の更新が終わったか それにしても使用できるエリアが広すぎるような
0658名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 22:44:10.37ID:3/nPZ4Sc
>>636
だが岡山特に東部は広島山口へは目を向けず基本関西向きだからな。
一方山口も広島も東西距離長いから生活圏の変わり目が県境とずれた所にある。
下関は福岡北九州方面とのつながりがあるし岩国は広島とのつながりが強い。同じ広島県でも東部の三原・尾道・福山は岡山方面とのつながりもある。
(東海道の静岡県も同じく西部は中京圏東部は首都圏向きと経済圏や生活圏の変わり目があるのは有名)
岡山と兵庫(赤穂)の県境も往来自体はそこそこあるが移動は自家用車が主流になってる。赤穂では岡山と姫路のナンバーを半々の割合で見かける。


>>639
岡山の東部では関西出身者も多いから大型店とかでは関西弁の会話もよく聞こえる。
ただこのあたりでは岡山弁を嫌う人も多く標準語が多い。
0659名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 00:42:40.10ID:oiebb7tg
赤穂のかもめ屋とか、半数が岡山ナンバーだったな
0660名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 14:41:24.68ID:syvSoSa0
岡山や鳥取は中国地方なのに関西向きだからな。いっその事中国地方から離脱して関西へ編入させてしまえばいいかw
0661名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 16:12:50.52ID:G8/F0kOP
>>660
そういう人のために、備前三門駅前に関西(かんぜい)高校があるw
0662名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:50:54.83ID:SBKdRMWm
>>660
岡山、鳥取よりも福井嶺南や徳島の方が関西っぽい、関西の天気予報にも出てるし

明日は岡姫間乱れるのかな
0663名無し野電車区
垢版 |
2017/10/22(日) 21:15:02.91ID:Y0igPJq6
>>661
岡山の大学・専門学校・私立高校は福山や高松もだが姫路からも通学者が多い。
>>662
局によっては関西の天気予報に岡山も出てる。
なぜか鳥取と香川それに中京の三重はあるのに岡山抜いてる局があるのは謎だがw
0664名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 06:37:01.16ID:KZ+lNq1R
【広島】ハローズ東広島モール、9月30日開店・11月全館開業−西条プラザ跡、福屋も再出店
http://toshoken.com/news/11421
0665名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 17:57:22.02ID:mv5QI/NC
>>662
そのとおりで、いっけん神戸からの西への続きに感じる播州は意外に関西圏でない。
西へは西播ですでにイントネが京阪式でなくなってくる。
逆に、東へは山地をはさんでるのに三重の最東端の北勢地方や、
西へは紀伊水道をはさんでるのに徳島のほうが、それぞれよほど関西っぽいのは興味深いところ。
0669名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 18:18:01.38ID:UszmNWdI
>>668
運用の問題?で間引き運転とか遅延があったかな、相生〜上郡も同じ感じ
赤穂線自体に特に被害はなかったかな

播州は今は方言も地域も関西
こてこての播州弁を喋る人は少なくなってる
ほぼ神戸弁、ただ大阪では神戸弁は馬鹿にされるけどね
0670名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 11:56:43.04ID:vhlYwEDD
>>667
地域体系の話をする為に傍証として方言体系の話が出て来てるんだろ?
0671名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 16:15:55.11ID:LqAsw3eO
>>669
こてこての播州弁

相生以西だと、おかしなイントネーションなんだが、若い人でも。
0672名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 17:40:27.02ID:axc1gfLs
>>670
方言主軸の話をしてるのに交通体系を反証に用いて姫路が播州圏であることを否定し続ける人がいるからだよ。
0673名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 17:45:40.09ID:axc1gfLs
>>671
そうそう。
有年と赤穂の出身の人が身近にいるが、どちらの人もすでに大阪に長く暮らしていても
やっぱり京阪式イントネとは感じられない独特のイントネ。

姫路は京阪式イントネ圏の西端ではあるけど、分類的には播州。
あの桂米朝ですら苦労したらしいし。
0674名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 20:59:13.40ID:cDF7EOGy
>>673
桂さんはもう亡くなった人でしょ?
播州弁も関西弁の一種、垂井式アクセントなだけ
兵庫北部や京都北部は標準語に近いアクセントだけど

概ねウィキペディアやヤフー知恵袋に書いてる通り
赤穂でも有年や高雄と違って南部の新興住宅地は播州弁は少ない
大阪人は大阪以外(京都弁や神戸弁とか)を馬鹿にしてるけどね
0676名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 00:51:05.65ID:2hPdN6KY
朝のクソ接続をなんとかしてくれ
特に8:00台の普通野洲→新快速近江塩津

2015年まで姫路で2分接続
→2016年で接続解消
→2017年で始発変更し網干〜姫路だけ救済

とかいう網干以西を見捨てた接続
0677名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 18:24:54.27ID:EJ5rmnHP
>>676
需要ないから仕方ないね
その時間帯は殆ど姫路までの客だしね
言っても待つの13分だけだし
並んで確実に座って乗るのも良いと思う
0678名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 20:20:00.78ID:n1uTmlt7
いつの間にやら上郡行き終電が10両(多分姫路での停車中に4両切り離し)になってたんだな
一々切り離すなら、上郡駅をかさ上げして12両対応した方が早いだろうに…
0679名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 18:37:00.81ID:I0cFJya0
やっぱ8両超での運用コストの方が高いんじゃない?
観光要素も無いし昔サンライズがドアカットで止まってたのも奇跡レベルの駅だよ上郡は
0680名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 19:07:49.90ID:bJ51PP9k
>>679
相生と竜野が12両対応、有年も新ホームを12両対応にしてるから、やる気はあると思うんよ
JR西の考えがわからん…
0681名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 21:14:53.62ID:I0cFJya0
>>680
やる気無いと思うけどな
深夜時間帯に無意味だし
JR西の考えは分からないけど有年は駅舎更新ついでにっていうところじゃない?
相生、竜野はペーロン用?かも
いずれにしても12両は必要ないかな
0682名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 14:21:25.63ID:gGM5Wjeq
>>678
いっそのこと、14両対応にしてサンライズの停車復活(全ドア扱い)かw
0683名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 20:44:37.79ID:7/4iMJVZ
サンライズは下りは大阪や三ノ宮も通過するし観光名所も何もない上郡に
スーパーいなばとの接続のためと謳って停車する方が異常だった
何か裏で金が動いてそうな運用の仕方だったもん
0684名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 22:17:26.37ID:xELWjaJN
下りの大阪はともかく、三ノ宮を通過する時間なら、停車してもいいんじゃないかな。
0685名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 22:23:54.41ID:ClJAcqhG
>>684
サンラ下りの大阪駅でも、すでに旅客が改札内に入れる初電の時間帯だよ。
サンラ下りを大阪駅で客扱いすれば東京大阪だけで利用する客のほうが多くなってしまうから
わざと客扱いしてないだけ
0686名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 22:26:26.25ID:ClJAcqhG
>>674
べつに馬鹿にしてないが。そういうのはあんたの一方的な思い込み
てかアクセントではなくイントネーションな
0687名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 22:27:35.15ID:ClJAcqhG
てかバカペディアやahoo知恵遅れを引き合いに出してる段階で笑止な話。
0688名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 23:31:42.24ID:7/4iMJVZ
>>687
うん、2chで専門家でもない君が関西代表で語ってるのも同じだね
ここは方言や地域の話をする場所じゃないからね

来秋にPiTaPaがチャージ不要で使えると便利にはなるのかな
0689名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 16:32:52.47ID:Pd3MVnFh
三石・吉永・有年が無人化ののちにIC対応になるというのも面白い話ね。
0690名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 16:26:17.09ID:fMrV24qY
寝過ごして夜の網干に着いたオッサンが、二つ先まで行って相生の東横インに泊まるケースってある?
0691名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 18:51:35.47ID:ra12bEaR
元々、何処で降りるかにもよるけどないんじゃない?
相生の東横インが発想が地元民か西播に詳しい人しかなさそう
0693名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 22:09:41.76ID:/a3cJD0j
想定ケースが終電近い時間なら、引き返しは無理だな
上り終電23時くらいだし
0694名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 00:34:26.07ID:RXEZPRQJ
>>690
Googleマップで道路の経路検索したら網干駅から相生駅までが12キロ、姫路駅までが13キロで、時間はほぼ同じ。どうせなら姫路に戻った方が得策。宿の数、食事や酒、諸々考えたら一択でしょ。
0695名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 10:36:52.91ID:/5XkZ0fj
網干着2301の新快以降は、JRで姫路に戻れないな。
タクシー使うとカネ掛かりそう。
0697名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 18:27:40.74ID:2lXvZF3R
JR網干から山陽網干まで結構距離あるよ、寝過ごすような人が歩ける距離じゃないし
当然、最終電車もJRより早いはず
一番良いのはバイパス使ってタクシーで姫路かな
田舎でタクシー高くてその上深夜割増だから10000円くらいかかるかな
0698名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:50.77ID:+KgT3h5E
>>697
23時40分ぐらいに飾磨行きがあって飾磨で姫路行きに乗り換えられる
網干から山陽網干まで40分でも無理なんか?
0699名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 01:11:10.55ID:8Xz3x2ux
>>698
歩いたら少しキツいかもね
道は分かりやすいけど調べる時間も含めると特に
タクシーで山陽網干まで行けば間に合うと思う
0700名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 07:12:48.04ID:RL153dL/
ナビタイムだとギリギリだな
迷ったり、酔ってたりしたらまず無理だわ
0701名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 07:44:47.41ID:8Xz3x2ux
実際に網干まで乗り過ごしの人って殆ど姫路市民の気がする
家族が免許持ってたら迎えにきてくれそう
0702名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 17:00:00.59ID:LebEmx4R
>>701
最終・準最終の岡山→三石も、そういうケースがありそう。
ちなみに三石は内陸なので冬場の夜は相当冷えるw
0703名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 00:44:31.22ID:0SRDWV62
最終網干→最終上郡の発車順変わったのはありがたい
網干行きで寝過ごして詰むことがなくなるから
0704名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 14:00:23.59ID:9B8NesUd
>>683
>何か裏で金が動いてそうな
上郡停車に金出す人って誰よ?
鳥取倉吉民救済って意味しか無かったと思うが
まああくまで形式的なものだけども
0707名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 19:38:52.70ID:Yi4ZG4El
>>706
お金は出してないでしょ
相生もJRは否定してるけど新幹線駅の件があるからね
今みたいに岡山でスーパーいなばに接続で良かったんじゃないの?
鳥取方面への配慮でも上郡でドアカットしてまで接続する必要はないよ
0708名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 09:01:33.49ID:AA8y7xcO
在来線旅がてら数年ぶりに赤穂線経由で岡山へ向かう。
播州赤穂で黄色の電車に乗ると岡山がすぐそこと思える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況