X



運転本数に問題がある路線 ダイヤに 問題がある路線 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの電車区
垢版 |
2016/09/22(木) 06:35:00.17ID:qaEiv+5B
総武線と快速線
急に18分も開く糞路線。
各駅も千葉行きが本数が少ない。
0002名無し野電車区
垢版 |
2016/09/22(木) 08:13:15.77ID:aAuIwm9x
馬鹿咲線鬱呑み屋線
0003名無し野電車区
垢版 |
2016/09/22(木) 22:47:45.51ID:f76Oick9
山陽本線。
兵庫・岡山県境区間については18キッパーによく語られるし、
山口県内の本数の少なさもひどい。
0004名無し野電車区
垢版 |
2016/09/22(木) 23:39:21.22ID:H2iP3hDT
JR京都線・神戸線の日中時のダイヤ
京都←→高槻(新快速通過駅) 4本/h
須磨←→加古川(新快速通過駅) 4本/h
加古川←→姫路(新快速通過駅) 2本/h
もう少し本数あってもいいと思いますが
0005名無し野電車区
垢版 |
2016/09/23(金) 00:50:27.15ID:deVZxabT
宗谷本線(名寄〜稚内)
始発列車は早いが、最終列車も早すぎる。
運転本数も増やすべき。
0006名無し野電車区
垢版 |
2016/09/23(金) 01:45:52.35ID:uAOkEixi
嵯峨野線
昼間にも関わらず積み残しが発生して次の電車に乗れとアナウンスがあるのに毎時3本4両編成20分間隔
0008名無し野電車区
垢版 |
2016/10/01(土) 18:18:14.86ID:CCoBW20d
東海道線(特に平塚以西)
快速アクティー、平塚止まりの電車と連続してくる糞ダイヤのため平塚以西の快速アクティー通過駅の利用者は平塚で20分程度待たされる、ほんと糞、アクティーを廃止して普通にするか、平塚止まりを国府津か小田原まで伸ばしてほしい
0009名無し野電車区
垢版 |
2016/10/01(土) 23:47:35.74ID:bW1SF/ao
メトロ東西線
土曜朝7時台の7分間隔とかキツいわ。
0010名無し野電車区
垢版 |
2016/10/04(火) 15:55:26.05ID:Xcnw93It
あおなみ線

各停と貨物しか走ってないんだからもっと増発できるだろ
0011名無し野電車区
垢版 |
2016/10/05(水) 23:54:44.62ID:4ZvepSIe
常磐快速線

仮にも山手線接続路線なのに昼間10分間隔は少なすぎ
かと言って緩行線に乗ると迷惑乗り入れの罠が
0012名無し野電車区
垢版 |
2016/10/13(木) 13:42:10.24ID:tiv5fMgN
>>10
そんな利用客居ません
0013名無し野電車区
垢版 |
2016/10/13(木) 14:39:43.57ID:a5wGnW+J
御殿場線国府津口
小湊鐵道上総牛久以東
0014名無し野電車区
垢版 |
2016/10/13(木) 15:02:52.39ID:1WIa0b6S
京成本線だ。勝田台から津田沼から先の最終23時13分っておかしい。隣の東葉なんか23時40分だ。あと日中佐倉から先20分に一本も少ない。
0015名無し野電車区
垢版 |
2016/10/13(木) 17:02:01.55ID:6fTXlQ2d
>>14
東葉高速線に乗ればいいじゃんw
0016名無し野電車区
垢版 |
2016/10/14(金) 11:37:04.99ID:EZOtn5mz
東葉は運賃高い。勝田台からの7時頃の下りは都内方面より混んでる。
朝の下りの本線増やせ。
0017名無し野電車区
垢版 |
2016/10/14(金) 12:02:53.68ID:qRdLzfcV
大井川鐵道
0018名無し野電車区
垢版 |
2016/10/14(金) 12:24:07.06
京葉線 
東京駅デイタイム蘇我行 
毎時4本 22分空きのブラックホール
0019 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2016/10/14(金) 12:27:12.76ID:11tg6sIy
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  クソッタレガァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたきやがったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 生きててすみませんって思わないのかねw

パターンを見破られて誰も構ってくれなくなったのに
釣り書き込みを止められない哀れな老害鉄ヲタw
10月14日の鉄道の日のIDはID:qRdLzfcV!!!
http://hissi.org/read.php/rail/20161014/cVJkTHpmY1Y.html
0020名無し野電車区
垢版 |
2016/10/14(金) 12:31:17.11ID:nnt1AG3A
川越線、高崎線、宇都宮線
埼京線赤羽以南
0021名無し野電車区
垢版 |
2016/10/14(金) 12:33:03.14ID:8uGlEd9P
>>5
1日5人以下の中間駅を廃止。停車時間を減らし、特急時刻と運転時刻を離す&速達化で利便性上げる。
0022名無し野電車区
垢版 |
2016/10/14(金) 12:38:47.98ID:f8fYaymJ
最近の有楽町線の混雑もひどい
いい加減5分間隔にしてほしい
豊洲なんて人で溢れかえってるよ
0024名無し野電車区
垢版 |
2016/10/15(土) 01:07:16.25ID:1V7XwyVN
>>22
半蔵門線も半蔵門までは4分毎に
0025名無し野電車区
垢版 |
2016/10/16(日) 04:28:47.14ID:rAqpvTe/
武蔵野線、南武線
実は東京で一番よく使われる線なのに
深夜1時まで運行しない
0026名無し野電車区
垢版 |
2016/10/16(日) 07:03:26.75ID:M2yUmfde
武蔵野線は貨物があるからね
0027名無し野電車区
垢版 |
2016/10/16(日) 18:56:01.42ID:3hcTrDbc
>>26
貨物を足したら3分に一本になるとかいうならそれもわかるけど、
そこまでの本数が運行されているようには到底思えない。
0028名無し野電車区
垢版 |
2016/10/16(日) 23:28:47.64ID:f4wk7XEZ
西武有楽町線
いい加減夕方〜夜間の増発しろ
西武小竹向原は西武鉄道4番目の乗降人員なのなね
0031名無し野電車区
垢版 |
2016/11/05(土) 17:40:56.82ID:v+Hv7VJD
白石駅
ペドの最寄駅だから
0032名無し野電車区
垢版 |
2016/11/08(火) 00:16:51.95ID:b1f9I40u
京成本線だな。今度の改正で平日夜の快特格下げで特急にするようだが佐倉から先の快速、普通も減便するようだが
0034名無し野電車区
垢版 |
2016/11/21(月) 14:17:19.60ID:si8C2IZo
>>7
全く同意します。
>>26
貨物があることと終電が早いことは何か関係あるんですか?
つい先週の金曜日も不本意ながら夜遅くの武蔵野線に乗らざると得なくなりました。
ホームに着くと行ったばっかり。
寒いので仕方なくコンコースで待ってた。待合室すらない駅なので。
次の電車は14分もこないスカスカダイヤでやった来た電車は「朝のラッシュか?」(笑)
乗客みんなが嫌っている首都圏の朝のラッシュ状態を不必要に無駄に朝以外にも地方にも
体験させてくれるように努力するのがこの会社のクソリティですな。
あの状態を「普通で適切な乗車率」と言うことにしたいんじゃないでしょうか?
「乗客が多いから混む」の大嘘ぶりをまざまざと見せてくれます。
ちなみに乗った後も貨物が頻繁に通ってる様子はありませんでした。
そして俺が乗った電車の次もまた16分開きます。
0035名無し野電車区
垢版 |
2016/11/21(月) 16:40:30.97ID:k/vMFFhG
大都市通勤路線のすべてに言える問題。ごく一部の優等停車駅しか満足できない。ただし、その駅の周辺は地価・家賃が高く貧乏人には住めない。これ、資本主義の原則。
0037名無し野電車区
垢版 |
2016/12/03(土) 18:54:58.02ID:8hfi3ZSk
山陽本線。
兵庫・岡山県境区間
0038名無し野電車区
垢版 |
2016/12/03(土) 18:56:41.74ID:zy12G4GZ
本数が少ないのは需要がないせいだと思えるけど、15分15分30分とかイラッと来るね。
0039名無し野電車区
垢版 |
2016/12/05(月) 15:31:33.76ID:iA7gXtiL
全部需要のせい、にするんじゃねえよ。
だったらなんで乗車率とか差がつくんだ?
なんで乗客の多い線の方が少ない線と輸送力が同程度だったり少なかったりがあるんだ?
0040名無し野電車区
垢版 |
2016/12/05(月) 17:30:47.55ID:bvQN5H0/
山手。
品川は1面2線なのにやたら内外が同時着発になるタイミングが多すぎて
ホームは慢性的に混雑気味。
0041名無し野電車区
垢版 |
2016/12/05(月) 23:04:21.62ID:QCGLBCmq
東海道本線品川−横浜間。
夜ラッシュは1時間に6本しかない。
そのくせ異常に混んでいて川崎駅では乗客の内圧でドアが開かない。
0042名無し野電車区
垢版 |
2016/12/05(月) 23:39:23.98ID:RMzfuY5h
高崎線の宮原上りのように、JRの首都圏郊外は10分間隔と20分間隔が混ざっていても15分間隔の
誤差の範囲内。
0043名無し野電車区
垢版 |
2016/12/06(火) 03:41:17.46ID:xYIYeGXT
常盤線が暫定トップだろ。

水戸の時刻表
11時 10 22 32 39
12時 10 19 26 32

どういう発想でこうなるんだ。
0044名無し野電車区
垢版 |
2016/12/07(水) 13:36:37.98ID:86uxRAkV
乗客の都合?知ったことではない。
自分たちの儲けと都合が最優先、ってな発想。
0045名無し野電車区
垢版 |
2016/12/08(木) 19:55:13.62ID:HRnHdWsI
>>43
水戸〜勝田間が重複しているだけ。
0046名無し野電車区
垢版 |
2016/12/18(日) 18:43:24.03ID:u204yCis
武蔵野線何とかしろ
0047名無し野電車区
垢版 |
2016/12/28(水) 23:46:21.00ID:GpAfaWmD
言い訳する気はあっても何とかする気はなさそうな現状。
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 21:56:41.43ID:wHq4afHk
東戸塚だ。客多いが本数少ない
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 10:33:01.13ID:kPCOeIc8
>>48
そういうとこが多い束日本。
それを棚に上げて大阪市内の本数少ない駅がどうとか喚いてるキチガイ。
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 21:23:22.95ID:wEuJSKdr
関西だと割と毎時等間隔なのに
関東ではどうしてバラバラの間隔なのかな
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 06:53:36.12ID:oAGXZhkd
JR束だけでしょ。私鉄とか地下鉄とかは普通だよ
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 09:58:20.14ID:JVQ2NlEd
減便で地価や家賃まで下落してしまう川越線、五日市線
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 11:12:44.26ID:PEPswRc2
休日夜の横浜線。
本数少ないから、新幹線乗り換え客とアリーナやスタジアムからのイベント帰りの客が重なって大混雑。
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 13:31:45.05ID:HcTOHtE/
首都圏のJR線が1番叩かれてるな
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/01/11(水) 14:03:05.23ID:BYgqfFn1
1番叩かれるに相応しいことしかしてないんだから仕方あるまい。
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/01/17(火) 13:00:09.53ID:q7BNVCev
>>52
乗客の分かりやすさや利便性よりまず自分たちの都合優先してダイヤ組んでるから。
0059名無し野電車区
垢版 |
2017/01/17(火) 13:36:10.70ID:3zFhEkXF
>>41
東海道線東京口は朝昼晩まで慢性混雑
たまに挟まる10両編成の車内は憤怒に満ちている
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/01/17(火) 13:56:24.38ID:xUIlmu9x
関西の場合混雑と競合のバランスがいいんだろうな
関東は長大編成で都心走らせるが郊外に行くと編成長すぎて4本/時でも過剰になってしまう。
要は人口の一極なんだろうな
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/01/18(水) 14:54:33.60ID:5NvkPehn
注意! これが「普通」より遅い「残念な快速」だ

首都圏を走るJR東日本の高崎線。ここに残念快速が走っている。上野19時23分発の快速「アーバン」前橋行きだ。土休日に運転されるこの快速は、鴻巣で前を走る普通高崎行きを追い越し、前橋の手前の高崎に20時57分に到着する。

詳細
http://zasshi.news.y...0153834-toyo-bus_all
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/01/18(水) 15:24:45.98ID:GP4eLwLC
>>61

137:名無し野電車区 2017/01/18(水) 12:50:56.79 ID:5NvkPehn
姫路駅構内に酒の自販機ある?

コンビニにあるだろ、アホ。
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/01/22(日) 23:42:52.66ID:9xo04nqp
磯子から先の根岸線だ。日中の本数少ない。
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/01/25(水) 14:37:38.49ID:8YZzC/Or
>>60
またこういう出鱈目を平気で言う。
郊外電車が郊外へ出るほど乗客少ないのはどこでも一緒。
実際郊外電車が郊外へ出ても束は他社より混んでることが多い印象や、
車内に立ち客が居る時間が長い印象しかない。
印象だけでなく、実際通勤距離と言うのは首都圏が一番長いのだ。
何がバランスだ?都市間輸送兼ねてる京阪神とかしか見てないのでないか?
それなら京浜とか、近年は千葉やさいたまあたりですら一緒だ。
>人口の一極
すぐこれのせいにする。実際乗客の多くない路線だろうが時間帯や区間だろうが束は
輸送力を他社よりケチって乗車率を高めに誘導することが多いのは統計にもちゃんと出てる。
「乗客が多すぎて追いつかなくて混雑」なんてのは百歩譲って認めてあげてもあり得るのは
平日朝のピーク1時間程度だけ。
平日も休日もどんな時間帯の混雑も一極集中で乗客が多すぎるせいだとかオツムが弱過ぎて笑える。
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/02/04(土) 20:59:52.05ID:tknlWC0b
近鉄志摩線は、1日あたりの乗客が100人未満の駅ばかりなのに
特急通過駅でも 往復で1日70本停車するからね。
恵まれてるほうだわね。
0066名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 12:20:05.29ID:fq/gApnW
運転本数に問題があって無駄に不必要に阿鼻叫喚混雑させている帰宅ラッシュ時間帯の
品川口東海道線。
今回も経費増と混雑緩和するとボッタクリ商法にマイナスになると言う
悪徳会社が極めて自己中に自分の都合だけ考えて増発は一切しません。
時間帯をちょっと動かして混雑の偏りは少しならすことで批判の火を少し冷まそう
なんていかにもこの会社らしい姑息なインチキ。

乗客の意向をハッキリ言う。
束の利益が一円たりとも減らないことよりも混雑緩和やサービス改善の方がはるかに大切である。
利益を一切減らさないために混雑緩和やサービス改善しないのは随分身勝手である。
悪徳ワガママ会社の自己中甘ったれである。
こんな会社は解体された方が社会のためであり、乗客は嬉しい。
0067名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 23:04:49.83ID:Aae6/01D
近鉄吉野線
各駅に走る急行2hは多い。1hを快速急行にして速達すればいい
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/02/12(日) 07:55:00.21ID:Mo2OoO8m
という訳で2+2が妥当なんだよな
他線なら1+1でも文句言えないレベル
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/02/12(日) 23:47:32.52ID:8zwkz72P
また社蓄目線が入ってきたぞ。
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/02/13(月) 00:05:25.51ID:JLgAi8iO
都営新宿線
平日の6時台は10分間隔での運転のお陰で結構不便
なお7時台前半も運転間隔は5分も開いている
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/02/13(月) 07:41:57.13ID:wbUkM37y
>>70
あんなド田舎で毎時4本あるってスゴくない?
俺ダイヤ始めてみたとき感動しちゃったよ
実際の客はあれでも不満感じる?
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/02/13(月) 13:53:33.97ID:mPUzBhWJ
>>71
都営新宿線の夕方以降ってわざわざスカスカダイヤにして不必要に「帰宅ラッシュ」作って演出してるって感じの
ふざけたダイヤ。
>>72
それをもっと本数減らすべきだの特急客増やすためだの言うのは社蓄目線以外の何もんでもないの。
乗客目線でわざわざそんな不便不利になること言う?
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/02/13(月) 21:52:43.04ID:gF2VOxrJ
>>73帰宅ラッシュ時の本数がデータイム時と変わらないね、こんなダイヤで運行する地下鉄路線(東京)では都営新宿線だけである
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/02/14(火) 12:01:43.39ID:M8LXGnuG
使う金は変わらないんだから、本数減らしてでも新車入れてくれとかはあるだろう。
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/02/14(火) 16:41:02.72ID:Ia2/sTis
>>73>>74
急行入れると昼間より少ない
>>75
使う金が変わらないって何と何を比較して?
ところで都営新宿線って新車の方が安物でショボイのも泣ける
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/02/14(火) 16:48:54.63ID:WoQ5Nh2M
土休日のどさくさ紛れて7時台に急行高尾山口行きぶちこまれてるから
その間スゲー空く時間がある。
しかも普通抜くのは待ち合わせの大島だけ。瑞江 岩本町では抜かない。
笹塚からそのまま急行と準特急に化けるような。
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/02/14(火) 19:14:48.88ID:LE5A48PQ
阪急の鈍足3000系、5000系、5100系、3300系、5300系:全面「その原因、Xにあり!」ラッピング車両実現化
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/02/14(火) 19:25:50.80ID:y9ojnRpF
>>77
その急行土曜日に毎回乗ってる
前は8連だったけど10連が増えたせいか10連運用になってしまった
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/02/14(火) 19:29:46.18ID:y9ojnRpF
>>76
E233系ベースの新車は良かった
E231系ベースの新車は椅子は固いし暗いし内装は10年足らずで剥がれ落ちたしな
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/02/14(火) 23:22:09.65ID:FbDhidDj
それでも旧型の方が良かったな、都営新宿線は。
安普請になって質感落ちて乗客としては悪いことはあってもいいことはなにもないような。
完全に事業者の都合だけの置き換え。
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/02/14(火) 23:38:47.51
特急でバリバリ走ってる京王のボロ7000に比べると東京都10-300後期車はやはり綺麗だし乗り心地もいい。
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/02/19(日) 13:43:22.73ID:NLAjz0GK
そうかな?
まあ7000自体8000とかと比べると安普請感はあるけど更新とかしていて
特に10300よりボロいとは思わない。
乗り心地は京王車はなぜか全般によくない。
比較的良かったのは都営10000。
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/02/19(日) 14:14:13.40ID:DO13r6ia
>>83
7000系の一部は8000系より新しいからね
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/02/19(日) 15:37:55.71
>>83
更新はしてるけどやっぱ7000はボロいよ
自動放送もほとんど付いてないし
やっぱ昭和の設計の車だなって思う

ボロ家を徹底的にリフォームしました的な車両
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/02/20(月) 18:03:18.79ID:XWUW4inf
西武40000系は地下鉄に直通するんだから有料座席車の京王5000系とかも都営新宿線に直通運転してくれないかな?
副都心線や有楽町線と違って退避設備が沢山あるから単なる有料座席車ではなく急行以上の速達性を持ってほしいな
0087名無し野電車区
垢版 |
2017/02/20(月) 20:16:43.70ID:VFOPNmiB
>>86
都営新宿線の大島・瑞江・岩本町と有楽町・副都心線の小竹向原・東新宿・豊洲(有楽町線)と
数的には大差ないけどね。
0088名無し野電車区
垢版 |
2017/02/27(月) 13:27:24.78ID:aVE5s6VV
>>85
ボロいかどうかの基準って自動放送?
0089名無し野電車区
垢版 |
2017/03/08(水) 03:44:36.98ID:MaYZF3kk
age
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/03/16(木) 01:06:32.42ID:MSNrOtha
東武スカイツリーラインかな
2013年まで区間準急が日中でも走ってたけど廃止したせいか日中の急行はよりスカスカになった気がする
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/03/18(土) 23:52:11.44ID:vXRLomxo
上げ
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 23:56:13.09ID:JI0FGWdG
あげ
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/03/29(水) 02:21:12.37ID:fS0PiW2y
湘南新宿ライン
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 18:53:49.38ID:B6nddq2L
>>90
竹ノ塚〜北越谷間は減便になったよね
実は複々線を持つスカイツリーラインよりも複線の京急や京王の方が本数が多く過密
京王本線は折り返し設備がないのでノロノロ運転
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/03/31(金) 20:58:17.50ID:mFT1Lb0x
>>94
京急は4連6連が混ざってるし12連は朝晩の一部しか走らないから何とも
東武は集中率が高くて昼間は過剰設備になってしまうのが勿体ない
京王は複々線ケチって現状を招いているので自業自得
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 02:12:01.94ID:USG/y1y+
>>95
最近スカイツリーラインは朝ラッシュの増結を減らし始めたからね
あと混雑緩和したせいか本数自体も減っている
全盛期には45本もあったのにな
0097名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 04:52:12.06ID:L7k5famV
スカイツリーライン北千住口が45本あったのも1時間に8万人以上利用があった頃の話。
今は本数減に加えて半直以外の10両編成が無くなったよね。
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 08:59:10.90ID:tPhkYf1v
>>96-97
半直10両って以前の業平橋10両の置き換えでしょ
北千住分割は無駄が多かったから妥当だと思う
日比直と浅草の制約が大きかったからこその複々線だしね
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 11:43:51.72ID:PVcA1SCP
帰宅ラッシュ時間も以前より減便混雑の糞ツリーライン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況