信州 長野県の鉄道総合スレ 25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2016/12/14(水) 21:39:02.74ID:omkHofHN
前スレ
信州 長野県の鉄道総合スレ 24 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1429929903/

JR東日本 長野支社 ttp://www.jreast.co.jp/nagano/
JR西日本 金沢支社 ttp://www.westjr.co.jp/branch/kanazawa/index.php
JR東海 ttp://www.jr-central.co.jp/
しなの鉄道株式会社 ttp://www.shinanorailway.co.jp/
長野電鉄 ttp://www.nagaden-net.co.jp/main.htm
アルピコ交通(旧:松本電気鉄道) ttp://www.alpico.co.jp/mrc/
上田電鉄(旧:上田交通) ttp://www.ukg.co.jp/tetudotop.htm
0030名無し野電車区
垢版 |
2016/12/28(水) 16:22:14.92ID:0R8C0P4r
しなの鉄道が軽井沢駅にテーマパーク作る話があるのな。ろくもん専用待合室はやると思ってたが。

ttp://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20161228/KT161227FTI090010000.php
0031名無し野電車区
垢版 |
2016/12/28(水) 22:10:10.87ID:0jPkSUXe
しなの鉄道は東海の311系(3両化)を譲渡してもらえ。
2連は廃止で。
0032名無し野電車区
垢版 |
2016/12/28(水) 22:11:07.72ID:tqHSmOeB
横軽を観光電車で復活させる構想ってどうなった?
0033名無し野電車区
垢版 |
2016/12/28(水) 22:15:02.97ID:Fs5cwJ5a
>>29
RF最新号の特集に両駅が扱われている件。
ttp://railf.jp/japan_railfan_magazine/point/670/670-007.html
0034名無し野電車区
垢版 |
2016/12/29(木) 00:12:12.78ID:0xWdsxh+
>>32
軽井沢駅のしな鉄テーマパークが横川方に建設予定だし、たぶん頓挫しそう
0035名無し野電車区
垢版 |
2016/12/29(木) 08:19:15.49ID:OzqlkILN
>>31
3両編成(2M)ではなく、電気代が少なくて済む2両編成(1M)を探している。
0036名無し野電車区
垢版 |
2016/12/29(木) 11:20:54.08ID:Pm3mbpHl
東急1000あたりは在庫無いのだろうか。改造する必要あるけど
0038名無し野電車区
垢版 |
2016/12/29(木) 18:22:44.99ID:9mprkFTR
大糸北線はJR西日本の離れ小島になってるけど、冬は豪雪地帯だし、豪雨の影響も受けやすいし、存続大丈夫なのかな?
0039名無し野電車区
垢版 |
2016/12/29(木) 18:24:13.78ID:9mprkFTR
いっそのこと、大糸北線もJR東日本に持たせることは無いのかな?
0041名無し野電車区
垢版 |
2016/12/29(木) 23:29:48.18ID:9mprkFTR
そうだな。言われてみれば、渡すならトキ鉄だな。
0043名無し野電車区
垢版 |
2016/12/30(金) 09:32:58.64ID:hH4XGWTz
トキ鉄だと、平岩までしか相手してくれない。
0045名無し野電車区
垢版 |
2016/12/30(金) 10:36:40.40ID:zPaKyiMw
信濃鉄道「汽車と電車のことしか分からん」
0046名無し野電車区
垢版 |
2016/12/31(土) 08:47:09.26ID:lAL9WAjA
状態の良い高崎の115系3両編成を2両編成に改造。
 改造前:クモハ115+モハ114+クハ115
 改造後:クモハ115+クモハ114(クハ115の部品を使いクモハに改造)
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 07:42:52.36ID:Ky7W5q87
しな鉄 通勤ライナー復活へ
信毎に載ってた

189系中古購入か?
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 09:41:57.73ID:HcmyhtZg
来年まで待って小田急のLSEでも引っ張ってくるとか。
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 10:10:12.83ID:VNq2tOGB
特急型6両編成で\4000〜5000万の玉なんて有るのかな?
115系3両編成が1本あたり\2000万の持ってけ泥棒価格だったのに。
社長の初夢でなければ良いのだが・・・・・
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 10:34:15.07ID:s+WJMjFT
東武300/350あたりか?
たしかリバティで玉突きされる可能性が高い候補らしいし
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 12:44:45.78ID:JcqKpUeZ
キハ183があるじゃないか。寒冷地仕様だぞ。
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 15:20:07.93ID:OZOENcVv
メンテ仕様コスパ何よりもJR乗り入れ条件を加味すると長電のように私鉄からというわけにもいかず
かといって古い189や185では169のように突然乗り入れNGにならない保証はない

結局E351やE257など信濃路を走行しているおなじみの車両に収斂していくだろうと思われるが
そのためにはとっととE353に置き換わらなければいかんわけだが
どうなってる
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 20:28:33.92ID:ITjTMLn9
JR区間もしな鉄が乗務するし、メンテも長電だっけ?に委託しているから問題ないんじゃないかな。
伊豆急とかJRが乗務するのに東急車入れてるし
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 22:09:39.88ID:0cHRZ+ET
検査諸々考えると最低3編成ないと回せないからなぁ
そうすると勝田に残ってる651の付随か幕張のE257あたりが有力候補じゃないかな
E257は格安では売ってもらえないだろうからリースだろうけど

まぁあの時253買っとけばよかったんじゃね?ってことなんですけどね
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 14:10:33.65ID:opUHs/nn
暴走特急削減で余剰になってるJR東日本の特急車は?
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 14:48:04.89ID:yyoOR+9E
東海って313系8000番台旧セントラルライナー持て余してない?
車輛的にはライナー運用以外でも一日中使える理想的な車両
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 17:27:07.95ID:ktQtq4eA
キハ181なら客も呼べるし激熱なのだが、現役車両はもう無いから無理か。
キハ183かキハ185なら現役車両が有り安く買い叩けそう!
0059名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 22:37:37.06ID:nwPyL+9d
>>52
北といえばあとは789で置き換えられるであろう785か。
直流化改造が必要だが。

>>48の「リクライニングシートで〜」に該当しないが、
E721で捻出された東北の719(やはり直(ry)や227で捻出されるであろう西の115(3000番台)というのは。
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 23:01:21.32ID:utJeRGsW
>>53
元々の予定は651系やE351だったんじゃないかな。数年後に。
それを今年中にサービスを始めたくて、
格安のショートリリーフ車両を入れるって意味だと思うんだがどうか。
で、2,3年で捨てても良いように合計5000万以下で調達を望むと。
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 02:14:22.46ID:pOz4H6ro
5000万は2〜3年で償却していい金額じゃないからなw
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 05:52:16.06ID:GkEO7QEk
候補は185系じゃねえのか?
もっと早くに表明していれば、廃車予定の車両いくらでもあったのに。
あれだけ大量に重機に餌食にならずに済んだ。
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 06:28:51.50ID:bZWPihTM
169廃車の時点では考えてなかったのかな。
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 07:23:54.81ID:Qkq1CxMn
近鉄南大阪線16000系はどうよ?(笑)
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 09:10:50.98ID:t/rQOIFl
お前ら魔改造に慣れすぎ、あるいは鉄ヲタの悪い癖か
現実的に考えてJR束のお古特急車両
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 13:57:11.82ID:Yi30/1Lz
交流専用車を候補にしている人いるけど改造して導入なんてありえない。まだ485系のほうが可能性ありだ。
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 15:12:01.64ID:pOz4H6ro
>>67
でも廃車予定の車両でも吹っ掛けそうだよなw
JR四国に廃車予定だった雨漏りする113系を1両4万で売りつけたJR東日本だもんw
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 21:21:05.59ID:TzDOsq9o
2扉じゃないとな、そう考えると253系惜しいけど、窓の天地方向が残念なのがね
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/01/09(月) 07:42:58.93ID:spL7iO5w
他の三セクが新車入れてるのにここの沿線自治体や県は何とも思わないのだろうか
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/01/09(月) 10:04:57.41ID:PCUEjG7+
青い森はE721と同型車買ったよな
並行在来線転換型三セクで開業後に自前でガチ新車買ったのってそれくらいじゃね

もし開業同時投入まで含めて言いたかったら一切の政治的駆け引きをしなかった吉村午良を恨むんだな
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/01/09(月) 12:59:28.97ID:cQqYE1EL
253系が生き残れなかったのはやはり座席の問題だろうな。
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/01/09(月) 19:53:40.01ID:0LPpTHMa
IRも521一部新車じゃなかったっけ。トキ鉄もおれんじもキハは新車だし。あいの風はタイミング良く新車に近い物が買えた。
しな鉄はまだまだ115使うからね。最後に残るのはここでしょう。
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/01/10(火) 00:06:00.13ID:/eBftZ+I
購入するのは西武10000形だろうな
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/01/10(火) 00:36:58.64ID:rI/XIlHS
普通に考えて今年3月でお役ご免になる新潟の485-3000じゃないの?
ガワは485だけど内装はJR世代とほぼ同等に更新されているし、雪国での実績は言わずもがな。
115と同じ国鉄型で保守面も共通項が多いし、数年保てばいいんだったら485で十分でしょうよ。

189は幾らしな鉄でもこの時代に別料金を取るには陳腐すぎる。
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/01/11(水) 00:51:00.57ID:AR3OewRb
>>80
2年前までは、しなのサンライズ号として189系で別料金取ってたんだから、多分大丈夫のはず!(白目)
個人的には189系を譲渡してもらえれば、客寄せも十分できると思うが、
果たしてナノとトタに残った4編成のどれか、譲渡してもらうことはできるんだろうか。
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/01/11(水) 13:12:42.80ID:N7ob9lig
>>61
むしろ新社長が、そのぐらいなら
機会損失の方がデカイって言ってるんだが。
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/01/11(水) 13:57:39.40ID:5/s89lXP
>>83
一番怖いのが、快速料金払うって習慣が消えてしまうことだろうからな。
優良客が新幹線に流れ、しなの鉄道利用者は快速料金の文句ばっかりってのが一番困る。
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/01/12(木) 19:57:02.74ID:KuP945CS
>>76
でも、あの辺の連中が何もしなかったから169系が長生きでした
政治的にはクソだったけど、そこだけはあいつらには感謝してる
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/01/12(木) 23:20:05.57ID:ji/uIg+c
>>85
169系も、しなの鉄道発足してすぐ湘南色に塗り替えていたら、希少性が劣ってしまい、
引退前のあれだけの盛り上がりは無かったと思うな。
会社発足にあたり、そこそこ古い車両をあてがわれた
→しばらく時間をおけば、乗り入れ先のJRからも姿を消す。ソコからは希少性を生かす!
という感じで、災い転じて福と成すというか、若干のしたたかさがある点が個人的には好きだな。
0088名無し野電車区
垢版 |
2017/01/13(金) 22:22:43.18ID:a52sdHzE
木を切られて撮影されるだけなんだから、儲かってねーだろよ
0089名無し野電車区
垢版 |
2017/01/13(金) 23:13:13.68ID:72362gUx
飯山線SLの例を見ても、金回ってるのは地元と自動車関係だけ。
あとは渋滞起こして危険運転して撮影に乱入して土地荒らして迷惑かけて帰るだけ。
ちょっと飯売れてちょっと土産売れるだけ
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/01/14(土) 19:43:30.51ID:kXp5JJQX
>>89
それだと、絶対プラス面よりマイナス面の方が多いな。
定期的にSLを走らせるんだったら、希少性も無くなって、
無茶な撮影しに来る奴もいなくなるから、マイナス面は
少なくなると思うんだが。
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/01/16(月) 22:49:39.39ID:SoMMNzXD
そもそも予約受付の対象店舗が長野県内にないんですけどw
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/01/18(水) 12:40:24.49ID:9VvMHEi2
age
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/01/21(土) 19:44:46.33ID:xOVCTzId
閉店ガラガラ
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/01/26(木) 09:23:57.69ID:hAjOn1GJ
>>48
>>71
中古115+中古リクライニングシート+水戸岡デザイン
という嫌な予感
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/01/27(金) 11:16:37.79ID:gZ48s/WU
中央線木曽スレが過疎すぎて落ちてしまった
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/01/27(金) 22:13:35.64ID:dyVceu2u
しなの鉄道ダイヤ改正のお知らせ
ttp://www.shinanorailway.co.jp/news/20170127_time_schedule_revision.pdf.pdf

ダイ改と同時にライナーについてなんか発表されるかと期待してたがさすがにまだ早いか
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/01/28(土) 06:59:58.34ID:6ujUjW0b
あいの風やIRいしかわは全時刻公表してるのにここは遅いな
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/01/28(土) 08:34:45.33ID:XbZKJ8GD
あいの風は新幹線との接続と高速貨物だけ考慮すればほぼ主導権を持ってダイヤ設定できるからねぇ
新幹線の接続に篠ノ井線飯山線直通が乱れ飛び、特急しなののために中京圏のダイヤ調整まで求められるしなの鉄道とは違うんですよ
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/01/29(日) 15:36:49.45ID:CFH8SHBI
JRは遅いよ。昨年3月上旬に新幹線に乗るための接続する普通列車の時刻聞いたら、まだ正式に決まっていないと言われた。
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/01/30(月) 01:18:51.66ID:M2v+QmOs
14本増便て別に車両増やすわけではないと思うので
今までの運用に余裕がありすぎたのか車両が余っていたのか
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/01/30(月) 07:07:13.39ID:iSJ+8g02
>>109
去年に関しては北海道新幹線の件があったから例年になくずれこんだ
今年はもう少し早いでしょ
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/01/30(月) 07:47:05.90ID:k+b6ETaK
>>106-107
しな鉄どころかJRの長野支社もかつては発表が遅かった。
4年前か5年前の改正の時まで本社や他支社と同日発表ではなく、
パンフ配布でようやく内容が判明という・・・

しな鉄の改正発表の例外:一昨年(長野以北3セク化の時)だけはJRや他3セクと同日発表だった。
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/02/01(水) 03:30:42.29ID:UxXVWvJk
近鉄・南海・名鉄・西武・東武・小田急あたりに出物はないか?
南海は泉北ライナー新車投入で1編成余るかもしれないし、関東各社も新車の話がある。近鉄は何とか雀蜂か後継車で16000系をという感じ。
名鉄なら、2200系投入で余った1000系列のμシート車を2両づつ背中合せに繋いで4連で…
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/02/01(水) 18:28:12.24ID:O8Nenhzd
福井で「ICOCA」導入が発表されたが、
ついに中部で唯一「JR在来線+並行在来線3セクでICカード使用不可の各県代表駅」に・・・長野。
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2017/01/page_9844.html

今のところ2018年夏(予定)以降もJR在来線+並行在来線3セクでICカード使用不可の各県代表駅
東北:青森、盛岡、秋田
中部:長野
近畿:津(私鉄では使用可)
中国:鳥取、山口
四国:徳島、松山、高知
(2017/4時点はhttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1429929903/944
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/02/02(木) 09:15:04.99ID:7ak6xfV3
しな鉄2603Mって快速なのに2両なのねw存在意義あるのかこれ
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/02/02(木) 10:52:12.57ID:hjR3QfWK
長野は新幹線でモバイルSuicaならなんとか
あと松本駅はSuicaあるから…
長野はSuica対応しなそうだな。
松本周りで首都圏から繋げても微妙だし。
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/02/02(木) 11:07:32.42ID:t9jbWEqj
>>116
個人的にはやって欲しいんだけどな。割と長野-篠ノ井までの間の短距離需要多いので、
そのたび切符購入とか面倒なんだよ。

ただまあしなの鉄道と一括で導入しないといろいろ面倒なんだろうなあとは思う。
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/02/02(木) 13:32:07.45ID:sntWJtIS
しな鉄は金がない。SuicaはICOCAより高いらしいし。
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/02/02(木) 14:57:17.45ID:t9jbWEqj
>>118
KURURU「だったら私でもいいんじゃないでしょうか?」
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/02/02(木) 22:07:46.35ID:F2ylnOoR
>>117-118
もし並行在来線が3セクになっていなかったら長野「市」周辺にも既に導入されていたのだろうか。
3セクでなければ首都圏からが無理でも新潟から繋げることができただろうし。

但し、
鳥取:鳥取「市」周辺未導入、米子周辺導入済み
山口:山口「市」周辺未導入、岩国周辺導入済み
と3セクが絡んでいなくても県庁所在地より先に導入されている例もあるから分からんか。
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/02/02(木) 22:12:23.18ID:V/Q614P5
>>119
くるる「まずは長野電鉄と松本電鉄から導入したい」
長電バス&川バス「その前に全路線導入を」
しなの鉄道「じゃあ私はPASMO」
トキ鉄「じゃあ富山からの流れでICOCAか新潟県内でSuica 」
トキ鉄高田駅「自動改札撤去されたからお断り」

妙高高原駅「この際だからSuicaとKururuも相互運用で」
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/02/03(金) 07:04:38.61ID:Xybh4kAd
>>121
JRで地域カードの乗り入れ認めてる地域ってあったっけ
いやもちろんクルル使えればそれにこしたことないんだけど
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 21:48:12.44ID:nxd+IqCO
ライナー用の車両を導入ってネタで盛り上がってきてるけど、
普通列車に関しても盛り上がるネタが欲しいな。
115系59両の大所帯だし、とりあえず1編成の塗装変更だけでも、
多少は話題になると思うんだが。
逆に、ライナー用車両については、どんな形式の車両が来ても、
しな鉄カラーにしてくれればいいネタになると思うけど。
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 22:08:17.13ID:llC5VJYJ
>>126
ミトー化じゃ駄目ですか?(ろくもん)
まあ、スカ色も湘南色もまだ珍しいってほどでもないしなあ。もうちょっと減るまでは希少価値無いだろ。
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 22:26:13.01ID:rA5bu23E
湘南色以外に縁があるのは旧信州色とコカコーラ列車くらいかな
コカコーラ塗装なら長電テックに赤い塗料あるから権利関係クリアできれば可能性がw
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 23:15:51.22ID:llC5VJYJ
>>128
むしろ飯山線のキハ110に飯山線色の方が希少価値ありそうだけどな。青と白にレインボーストライプのやつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況