X



新幹線はどこまで高速化できるか 5©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 13:49:17.81ID:EJCwjY8l
>>847
軌道設備面に目を向けず
車両だけで何とかしようとするのはおかしいよ
しかも今より高速化?無理だろ
東海道は220km、山陽以降は260kmで軌道設備は設計されている
あまり超過すると事故が起きる
0852名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 13:59:41.95ID:1WIOUsHE
>>849
別に技術的な停滞はないぞ
0853名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 14:18:57.11ID:EJCwjY8l
>>850
東海や日車は新幹線をフルセットで海外へ売りたいようだけど
これから新規開業させる事業者にとって古い軌道設備に特化した
ロングノーズや奇怪なお面にコストが掛かり車内は70年代の陳腐化した
インテリアで給食設備も無い
こんなのをわざわざ買う事業者があるかと言えば無いだろうな
違うのも出来ますよと言っても運用実績は?となると分が悪くなる
各国大使館員などを招待した330km運転も終電終了後に行ったという
事はやはり狭い軌道中心間隔ですれ違い時の衝撃を隠したかったのだろうな
0854名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 14:30:43.68ID:BEjNgdoD
専用ダイヤが営業運転に支障して影響が大きくなるからだろ
0855名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 16:02:57.84ID:zbyPBk6p
>>847
700系は300系より背を高くして、500系と違い四角くできた
0856名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 16:14:22.80ID:FP5F0fKt
>>853
よくそこまでネガティブになれるもんだ、疫病神そのもの。
いっぺん寅さん映画全部観てこい。
0857名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 16:31:16.55ID:EJCwjY8l
ポジティブ材料が無いよ
各国の高速鉄道で求められる事柄
1、シート・個室を含め優美な内外装(ベンチマークがSIEMENS車両)
2、在来線への乗り入れ対応(パンタ高、幅のあるサス設定)
3、高速専用線では350km営業運転対応(今時これは常識でしょう)
4、ETCSやGSMRとの親和性と実績(保安装置と無銭装置は在来線側と共通性が必要)
5、複数メーカーの車両混在での運用対応(路線が長い国・中国やインド・米国等も混在になる)

日本で上記の実績があるのは川崎重工くらいだろう
東海・日車はどうするのだろうか?
0858名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 16:44:42.63ID:awyWD/3V
こんなところで言うだけ無駄
中の人が一番実情わかってんだから
0860名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 16:55:00.44ID:EJCwjY8l
実際に売れて無いからね
解ってるでしょうけど対策を打ち出せてないからな
0863名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 17:51:04.44ID:/lQ5qT/v
高速鉄道は、ともかく通勤車はそれなりに売れてるからね。先日も日立が米で受注したと言うし。

あと、台湾高鉄は成功例に加えてもいいと思うし、全電動車に於ける車内静寂性はトップランナーだろうし、これから
導入を考えてる所で客車列車方式を採用するところなんてないでしょう。
0864名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 18:10:10.44ID:1WIOUsHE
>>857
世界一の変態輸送力を供給出来ているシステムがあるやろ
お前どこに目ぇつけとるんや
0865名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 18:30:05.69ID:EJCwjY8l
>>864
300系以来の詰め込み仕様で実現した輸送力でしょう
そこまで詰め込む必要がある路線が海外にあるかどうか・・
仮にそんな仕様はまともな国ならお客からクレームが出るよ
新幹線サイズのSAPSANは普通車でも2+2で1等も同じ、特等で1+2になる
CRH3はかなりの詰め込み仕様になっているからどのメーカーでも
詰め込み仕様は出来ると実証されてしまった
日本にアドバンテージは無いだろうな
0866名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 18:37:02.80ID:1WIOUsHE
輸送システムの方だよ
なんで車両にだけ目を向ける
0868名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 18:50:29.17ID:EJCwjY8l
輸送システムの方ね
最早ETCS+GSMRで同じ事がもっと安く出来るでしょう
新幹線の場合、本数が多い事に加え退避列車の減速や加速を
本線上で行う時間と距離が長い(待避線が短い)など
設計当時では想定出来なかった弱点をカバーする後付け運行システムであり
設計時点から設備面を充実させられる新規開業路線にはオーバースペックだよね
本来なら東海道に鉄軌道方式で350kmで走行出来る高速別線(通称のぞみ専用線)を
建設して最新の高速鉄道を運営実績を付けた方が海外への売り込みに拍車がかかる
リニアは間違いなく普及はしない
低コスト省エネルギーのトランスラピッドを導入した中国ですら空港アクセス線で打ち止めになった
0869名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 18:54:48.99ID:PEu1DEgm
今時の高速鉄道は静穏、ゆったり、350キロ以上じゃないと乗りたく無いな。
0870名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 18:57:54.87ID:FP5F0fKt
とにかくネガティブ煽ってりゃカッコイイみたいなマジキチが日本衰退の原動力だろうな。
0871名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 19:03:28.90ID:EJCwjY8l
日本凄い番組などに騙されてる方が危険だよ
0872名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 19:06:04.00ID:1WIOUsHE
日本の労働環境凄い(悪い意味で)
0873名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 19:09:26.23ID:O8cCXuc9
リニアは中国やアメリカでもトランスラピッドとは別方式を開発中らしいぞ。
鉄輪も450キロ程度まではやるみたいだけど。
0874名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 19:50:05.10ID:EJCwjY8l
リニアはトランスラビット方式でも欧州の電磁波規制をクリア出来ずに
中国へ売却した経緯がありそれより大幅に強い電磁波の出るマグレブなど
どこへ売るのか?
日本でも電磁波規制が強化されれば即時運行停止になるだろ
現在の日本はWHOが定める最低基準さえクリアしていれば良いというレベルだけど
WHOが基準を厳しくしたり諸外国に合わせて基準を強化する可能性を考えたら
JR東海はどうするのか気になるね
0875名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 21:01:43.17ID:1WIOUsHE
>>874
ここまでネガティブなのは久々やな
ああ、輸出面で他国に負けるとネガティブになってるのかよ
知るかそんなこと
0876名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 21:33:57.10ID:3Zh1SD8g
PMSMは新幹線はほとんど力行しっぱなしなので最適だろうな
N700系やFASTECH360で実験した事がある
新幹線は半端じゃないくらい発熱が凄くて全密閉IMはモーターが巨大化しすぎて不可能(どころか強制通風必須らしい)でPMSMでやっと自己通風に出来たとか
鉄粉吸い込んだら回転しなくなるんじゃないかとか懸念があったがRTRIで実験したところ吸い込ませても電機子にくっつかず自然に排出され問題なく回転した
0877名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 21:50:49.51ID:zbyPBk6p
実験だけならSTAR21や300Xもやっていたのでは?
TGVは同期電動機だった気がする
0878名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 22:10:33.27ID:8OppQVSv
ネガティブ考えが出るのも、それもこれも、いつまで経っても改定されない
260km/h規制がもどかしいから。それはスレ住人全員の共通項。

けど、外国売り込みで260km/h規制を突っ込まれた事はないんだな、これが。
0879名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 23:42:42.59ID:EJCwjY8l
直接的に無いかもしれないが
台北に売る時に先方からカモノハシ型がダサいような指摘は受けている
260km規制+箱型車体の弊害だろう
0880名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 23:50:54.54ID:prB0T6iH
中国高速鉄道が海外で売れた例なんてあったっけ?
インドネシアの件ならかなりgdgdだと聞いたが
0881名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 23:51:56.37ID:1WIOUsHE
>>879
形状はシミュレーションを繰り返して極めた結果やろが
居住せとあの箱型とスピードを両立させた形態が不服か?
0882名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 00:04:13.14ID:AvNbzJ7N
外国人は皆500系に靡く。
そりゃそうだ、目の前をメチャクチャカッコイイのが駆け抜けてるのに
敢えて不細工寄越すつもりかと俺が外国要人なら必ずクレーム入れる。
機能よりもまず見てくれなんだよ、環境基準何それな国なら当たり前。
0883名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 00:11:54.29ID:pyKvowKg
そんなに見た目が大事なら変形ロボでもプレゼントしてやれ
0884名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 00:13:53.09ID:CacHZyye
>>877
TGV-Aからサイリスタインバータにより
同期電動機SM駆動
これが-Rと-Duplexに-PBAと-PBKAで踏襲

ただし途中でeurostarこと-TMSTが
TGVシリーズ初のIMを採用を挟み
AGVがPMSMを標準としたが

-POSがIGBT-VVVFとなりIM採用
これ以降-Dasyeや-EuroDuplexもIM
つまりTGVも近年の新造車はIMへ切替
0885名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 00:14:13.75ID:jT/gQzqr
500系が売れるなら500系を売れば良いだけの話じゃないか。
0886名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 00:14:35.24ID:eO3tWnTP
機能よりもまず見てくれと言うほど外国のやつでデザインが優れたものなんてあったっけ?
0888名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 01:14:58.37ID:1ZjhDVZJ
>>878
260キロ規制など存在しない
あるのは騒音と振動の規制だ
0889名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 01:16:17.06ID:DgA6vMFI
>>885
500系は狭小トンネルの山陽で320km運転を視野に入れたからあそこまで絞るデザインになったけど
300kmで良ければもう少し穏やかなデザイン(N+P提案通り)に出来たと思う
本来はN500などを開発して機能とデザインの融合を図り見るからに早そうな
イメージ戦略で海外への売り込みに拍車を掛けるべきだったね
0890名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 01:20:10.10ID:/Bt3IIzU
それでも当時は東海道の輸送力増強が最優先だったからしょうがない部分はある。
0891名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 10:43:05.50ID:0U9Et3v2
>>876
PMSMは消費電力をバカ食いする新幹線や加減速度が多い通勤電車などは大きく効果は出る
しかし中途半端な速度を出す特急列車には不向きらしい
なのでJR特急は未だに採用例はない(それどころかPMSM自体の採用例が少ない)
0892名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 10:44:42.70ID:0U9Et3v2
だが1つ疑問がある
新幹線車両にPMSMを搭載すれば物凄い省エネになるはずなのになぜ未だに採用例がないのか
分かる人がいたら教えてほしい
0893名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 13:01:09.08ID:1ZjhDVZJ
>>892
制御するためのVVVF装置の個数が増えてしまうからでは
MaxのようにM車が少ないなら採用してもコストアップを抑えられそうだが
0894名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 15:40:23.44ID:z9/U0vgO
老人と田舎モンを切り捨てて、浮いたカネを高速鉄道開発、兵器開発、ODAに回せば、客(と言う名の乞食国家)はまだいくらでもあるよ。
高速鉄道のみならず、インフラの輸出競争力はそのものの技術力だけで決まるワケじゃない。
カネも出しましょう、兵器も付けます(=断ればあんたの敵国に売りますけど)的な恫喝含みのヤクザなやり方が出来なきゃクズ独裁者と汚職官僚を丸め込んで社会基盤市場を握るなんて出来ないの。
0896名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 19:28:36.06ID:z9/U0vgO
>>895
いつの話だ?
中国の横槍で結局フランスに決まったが、豪州に潜水艦売ろうとしてたの知らんのか?
0897名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 20:11:17.60ID:vI6kCZcL
パリの航空ショーに哨戒機のP1持ってって展示したくらいだからねえ
尤もマスゴミがネタにしたのはパリの航空ショーにフランス政府直々に呼ばれたことじゃなくて
1機トラブルで1機しか展示できない事態になってからのことだったが
0898名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 20:20:58.37ID:ukMJVhhQ
スレチだが
一昨年のイギリスのRIATへP-1が飛んで行った時は
トラブルなしで世界一周したけど、
報じたところはどこもなかったな。
0899名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 21:02:16.75ID:NKJTEs0x
>>887
これは日本では水戸岡がパクり済みじゃないか。
0900名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 21:32:43.47ID:wUeEpWCS
>>892-893
PMSMでは1C1M-VVVFが必須で
かつ惰性でも発電する独特な特性のため
保安上の機能としてIMでは不要だが
モーター毎に機械品の開放接触器を要し
高価な希土類を用いるPMSMと相まって
VVVFと共にシステムが
実用化当初は特に高コスト気味で推移
かつVVVFも機器箱が大形化

その後PMSM専用VVVFについては
制御論理部の電子回路の集約や
保護動作単位を4モーター毎とするなど
根本的な改良が進み
VVVFの取扱は1C4M相当の感覚にまで

PMSMもレアアース脱却など進歩

欧州の動力分散式はMT同数基本で
AGV連接11連のPMSM搭載数から
制御単位における開放接触器の数も抑制
よって整備の手間や経費など
ネックの顕在化はマシ

新幹線だと現状最大が14M2Tで
全Mの4両ユニットを思えば
高M比が故にPMSM採用は躊躇
0903名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 22:16:01.43ID:7PjzTq8t
>>902
ありがとう
0904名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 22:53:38.43ID:EFFVx66n
>>902
PMSMでなくともSM自体が
絶対1C1Mでしかシステムを組めない代物

VVVF実用化で
標準としてSMを選択したのはSNCF
1C1M必須による装置の大形化も
電機の客車牽引や動力集中のTGVが
旅客列車の主体だったため
デメリットになりにくかった事情

原理上でIMより制御が正確なのが利点

擬似1C2Mの2in1は早くに実現し
擬似1C4Mの4in1が現状の基本で
擬似2C8Mの8in2が1C8M同等
0906名無し野電車区
垢版 |
2017/08/01(火) 01:28:39.30ID:dzrwOXeY
1C8Mのメリット、デメリットを教えて下さい
0907名無し野電車区
垢版 |
2017/08/01(火) 08:06:14.93ID:pY/kPrWA
トータルのシステムではコスト抑制

VVVFなら素子の大容量化を要し
直流車ならモーターが1つでも空転すれば
制御系が発散

IGBT世代で純粋な1C8Mは殆どなく
4モーター単位で2群制御
0909名無し野電車区
垢版 |
2017/08/01(火) 23:01:34.64ID:zejepDpe
>>908
高速鉄道に関して言えば、中国は国民の手前もあるので、もう日本に支援してくれとはなかなか言えない。
インドは踏み倒しで有名だけど、そういう国相手にはそういう条件の「ODA」支援するだけの話。
インド相手に無償資金援助=寄付としちゃうと、国内外いろいろと角が立つので、無金利10年後から30年間償還で借款(&40年後の残債はチャラ)
とかね。
0910名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 01:15:41.06ID:JdTigHrl
島耕作でインド編があったけど、現地に駐在する人は大変そうだな
大気汚染や野良犬の狂犬病、身分制度によるスラム、河原で普通に火葬とか普通の日本人には住めないような環境
日本や中国みたいに五輪やらないと綺麗にならないんだろうな
0911名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 01:51:12.35ID:bAf+rpDV
>>910
オリンピック開催でどうにかなるレベルじゃない。
無理に近代化を進めれば、また首相が殺される。
同じウン億人国家でも中国ほど近代化していない。インフラも、人も
0912名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 17:18:39.63ID:M26oBwQu
ヒント
中国すごすぎ!
http://i.imgur.com/8osnFq6.jpg
http://i.imgur.com/yVjiufX.jpg

武漢駅
http://i.imgur.com/R22LtaC.jpg
http://i.imgur.com/ZIPMgjo.jpg

河南省鄭州市を走行する中国高速鉄路(CRH)
http://i.imgur.com/O4W66tZ.jpg


中国高速鉄道の総延長、他国の合計を超える見通し―インドメディア
http://a.excite.co.jp/News/chn_soc/20170425/Recordchina_20170425033.html
0913名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 17:37:59.58ID:JdTigHrl
>>911
インドという国は数学的な能力を考えたら頭は良い国民性なんだろうが、イマイチ発展が遅れてる国かもね
そんなインドに昔から目をつけ進出したSUZUKIは凄い
0915名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 18:10:24.51ID:Bx+ifjY2
中国とかって利用者多いのはわかるけど、こんなに線路必要なの?

線路は、多い割に発着間隔は決して短くないみたいだし。メンテナンス考えたら必要最低限でいいんだろうし、ポイントの
保守とかしっかりやれてんのかね。
0916名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 18:33:29.73ID:8MIokBWf
だからバックアップを大量の準備するためにこんな作りになってるんじゃないの?
どっか動けばそれでよしってことで
0917名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 18:40:48.49ID:faKRrkj6
中国ほど高速鉄道に向いてる国はないからな

ちゃんと運用できるかどうかは置いといて
0918名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 18:53:18.48ID:RWHfT33i
>>915
中国共産党の権力のおかげで人手は居るから、メンテナンスに手間掛かってもそんなに気にしない

列車間隔詰めてATCとかで制御してる日本が、他のアジアから見たら異質でしかない
土地が無い国考えがそのまま大陸へは当てはまらんだろな
0919名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 18:55:58.16ID:k9jYV+DY
時間通りに列車が来て分岐器の故障も少なくてる人件費が高いなら最小限の設備でいいと思うよ。
0920名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 19:16:45.57ID:u0vddc36
>>915
ヒント
現実は違うぞ。情弱

東海道新幹線笑

http://finance.sina.com.cn/china/gncj/2016-07-01/doc-ifxtrwtu9675359.shtml

京滬高鉄
開業5年の合計利用客が4.5億人に

2016年上半期の1日平均利用者数は36.8万人
2016年の1日最高利用客数は55.6万人
1日平均353本の列車を運行

東海道新幹線
1日平均利用者数:43.1万人(2015年)
1日あたり最高利用客数:46.8万人(2016年)
1日あたり運行本数:350本(2015年)

JR東海が誇る運行密度と輸送実績もあと1〜2年で逆転されそう
0921名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 19:35:21.79ID:GMNVMdNB
>>918
ATCよりコスパに優れたETCS Level2が導入されてるけどね
>>919
その結果、詰め込み主義の質素な車両で折り返し運用の為に
車種問わず座席数統一とかサービスダウンしてるけどな
0922名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 19:40:44.47ID:ic9Zsw+q
>>920
そもそも中国は日本より10倍も人口が多いのだから比較しても仕方ない
0923名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 21:35:11.57ID:zopPIkBh
>>915
規模の大きさで優劣を付ける国民性もあるだろうけど、駅舎部分について言えば、鉄道利用の方式・習慣によるところが大きい。
発車時刻の15分くらい前まで、旅客は候車庁(列車待ちロビー)で待たされるのだが、何時間も前から待ってる連中も多く、ロビーが複数ある駅も珍しく無い。
どちらかと言えば新幹線の駅よりも空港に近い運用。
何番線に入れるかは決まっており、その場の気分で変えてるワケじゃない。そんなことしたら、ロビー間で民族大移動が発生、さらに収拾がつかなくなる。
0924名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 21:42:22.86ID:zopPIkBh
>>922
全体の人口の大小はあまり関係無い。
日本人だって、島根や高知の田舎モンまで、こぞって新幹線乗りに来るワケじゃない。

どれだけ巨大な需要があり(ここが前提条件)、その需要をどう/どれくらい捌いているか、大事なのはこの両面。
0925名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 21:49:44.05ID:zopPIkBh
>>920
北京−上海はもう一本、バイパスのバイパスを造ってもいいくらいだな。
0926名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 22:11:26.17ID:nMQAGrp8
人民の平均所得に比べたら高目な高鉄運賃を、平気で出せる富裕層がざっと3億人
いるからな。
0928名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 23:27:13.77ID:lwph5bGA
>>920
路線の長さが倍以上も違うもの同士を同列に語ってるところが悪質としか言いようがないね
というかそれ何年か前に海外板でものの見事に論破されたやつじゃねえか
そうとも知らずドヤ顔で勝ち誇った気でいて情弱はどちらの方かね
0930名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 23:37:13.21ID:rtpMEpzC
元々設置前提の構造していたから
パンタグラフカバーが必要な速度での運転想定してるのかもしれんね
285〜300km/h程度の速度域?
あるいは北陸新幹線の騒音対策かな
0931名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 23:48:33.49ID:jgDmvcBr
北陸の騒音対策っぽいかな?
試験の結果次第では、E・W7の全編成にE5みたいな遮音板を設えるのかしら。
0932名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 00:40:47.47ID:FHn86PJ2
E7絡みはこれ以上のインセンティブは働かないのでは?
航空から全て奪ったところで伸びる売上は知れている。
速くするための投資に見合う効果が望めない
0933名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 00:43:18.15ID:J/8SS5ta
東北乗り入れを恒常的にやるならあり得なくはないのかな。
今のままじゃ速度的に邪魔になるし。
0934名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 01:04:49.19ID:EVERA5iS
北陸系統の速度向上はないだろうね。ただ、現状に於いても騒音基準を超過してる所があるんでは。
0936名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 07:28:32.03ID:kL45K3gO
>>915-916
CRHの乗車は
航空機の搭乗手続きに近い感覚で
列車1本ずつに対する時限改札

よって運転間隔の割に
駅ホームの数を多く要する

>>921
ETCSベースのCTCS

これの活用も運用する側の
風土や安全意識がどうかという問題
0937名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 12:08:18.70ID:LrcJ1rpJ
>>927
これ東海道新幹線にしたら300km以上出せるかな?
0939名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 14:00:44.20ID:xsF9gSJi
>>934
現状非悪化前提なら、遂に大宮〜高崎で260km/h化?
大宮〜宇都宮もE5系という静粛車両のみで275km/hが認められてるし。
0940名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 14:01:35.26ID:xsF9gSJi
>>936
それを東海道で行ったら、東京駅ホーム何本必要なんだ?って話だよね。
0941名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 15:11:16.15ID:InDXr3hd
>>930
JR東は車体傾斜無いとカント量的に280以上は無理だから無いんじゃない?
0942名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 20:58:20.29ID:afSJRjVX
>>941
なんで?

半径4,000m 
カント155mm

普通に計算したら285km/hは余裕でOKだよ。
山陽なんか、同曲線諸元で300km/h運転するし。
0943名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 22:34:34.26ID:M46dyvuP
つくばエクスプレス見習えよ
0944名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 22:36:05.51ID:xsF9gSJi
新幹線の赤羽〜大宮とTXの北千住以北では、後者の方が線形が良い。
0946名無し野電車区
垢版 |
2017/08/04(金) 00:08:58.19ID:DICGjU5J
線形改善工事した方が速いな
0949名無し野電車区
垢版 |
2017/08/04(金) 07:40:15.32ID:HfJT8x0G
>>945
十分なマージンを取った上で、前述の曲線諸元なら、
車体傾斜無し、200系レベルの曲線走行性能で288.1km/hだよ。
300系・E2系以降は性能アップしてるので更に余裕があり、
東海道新幹線レベルまでマージン削れば299.7km/h、
山陽のレベルだと302.5km/h。
0950名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 07:29:11.11ID:AXkrl94+
>>947
現状違反状態でも運行差し止め処分を食らわない程度には緩いわけで、
それならある程度は好きにやればいいんじゃねえの?と思ったりはする。
基準というより、モラルの問題になってくるが。
0951名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 13:04:04.92ID:3kYlNMI0
安全な接続ではありません

www.pref.ishikawa.lg.jp の所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。あなたの情報が盗まれることを防ぐため、このウェブサイトへの接続は確立されません。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況