X



新幹線はどこまで高速化できるか 5©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0931名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 23:48:33.49ID:jgDmvcBr
北陸の騒音対策っぽいかな?
試験の結果次第では、E・W7の全編成にE5みたいな遮音板を設えるのかしら。
0932名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 00:40:47.47ID:FHn86PJ2
E7絡みはこれ以上のインセンティブは働かないのでは?
航空から全て奪ったところで伸びる売上は知れている。
速くするための投資に見合う効果が望めない
0933名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 00:43:18.15ID:J/8SS5ta
東北乗り入れを恒常的にやるならあり得なくはないのかな。
今のままじゃ速度的に邪魔になるし。
0934名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 01:04:49.19ID:EVERA5iS
北陸系統の速度向上はないだろうね。ただ、現状に於いても騒音基準を超過してる所があるんでは。
0936名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 07:28:32.03ID:kL45K3gO
>>915-916
CRHの乗車は
航空機の搭乗手続きに近い感覚で
列車1本ずつに対する時限改札

よって運転間隔の割に
駅ホームの数を多く要する

>>921
ETCSベースのCTCS

これの活用も運用する側の
風土や安全意識がどうかという問題
0937名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 12:08:18.70ID:LrcJ1rpJ
>>927
これ東海道新幹線にしたら300km以上出せるかな?
0939名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 14:00:44.20ID:xsF9gSJi
>>934
現状非悪化前提なら、遂に大宮〜高崎で260km/h化?
大宮〜宇都宮もE5系という静粛車両のみで275km/hが認められてるし。
0940名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 14:01:35.26ID:xsF9gSJi
>>936
それを東海道で行ったら、東京駅ホーム何本必要なんだ?って話だよね。
0941名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 15:11:16.15ID:InDXr3hd
>>930
JR東は車体傾斜無いとカント量的に280以上は無理だから無いんじゃない?
0942名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 20:58:20.29ID:afSJRjVX
>>941
なんで?

半径4,000m 
カント155mm

普通に計算したら285km/hは余裕でOKだよ。
山陽なんか、同曲線諸元で300km/h運転するし。
0943名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 22:34:34.26ID:M46dyvuP
つくばエクスプレス見習えよ
0944名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 22:36:05.51ID:xsF9gSJi
新幹線の赤羽〜大宮とTXの北千住以北では、後者の方が線形が良い。
0946名無し野電車区
垢版 |
2017/08/04(金) 00:08:58.19ID:DICGjU5J
線形改善工事した方が速いな
0949名無し野電車区
垢版 |
2017/08/04(金) 07:40:15.32ID:HfJT8x0G
>>945
十分なマージンを取った上で、前述の曲線諸元なら、
車体傾斜無し、200系レベルの曲線走行性能で288.1km/hだよ。
300系・E2系以降は性能アップしてるので更に余裕があり、
東海道新幹線レベルまでマージン削れば299.7km/h、
山陽のレベルだと302.5km/h。
0950名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 07:29:11.11ID:AXkrl94+
>>947
現状違反状態でも運行差し止め処分を食らわない程度には緩いわけで、
それならある程度は好きにやればいいんじゃねえの?と思ったりはする。
基準というより、モラルの問題になってくるが。
0951名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 13:04:04.92ID:3kYlNMI0
安全な接続ではありません

www.pref.ishikawa.lg.jp の所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。あなたの情報が盗まれることを防ぐため、このウェブサイトへの接続は確立されません。
0953名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 23:40:34.28ID:46Llph1L
>>951
ネット音痴かよ
SSL証明書関連でエラーが発生してるだけだからURLのhttpsをhttpに置き換えれば問題なく閲覧出来るぞ
0955名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 13:21:48.69ID:z9a6e4SQ
>>954
東海と西日本も違うよ。
だから同じ曲線でも曲線通過速度は東日本<東海<西日本になる。
0957名無し野電車区
垢版 |
2017/08/11(金) 14:13:20.93ID:KFPTe8jG
>>930
基本E5系と同じ断面にしてあるが、設置前提にはしてなかったかと
恐らく設置してみて騒音低減の効果があるか確認して、あれば編成にも展開していくんだろうね
0958名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 14:46:19.75ID:PWfPVa58
>>923 中国はあまり高速鉄道の特性を理解してない状態で
従来の長距離列車のイメージのまま駅を造ってしまった感じがするな

1列車1000人単位の客を長時間プールするためには巨大施設が必要という従来の発想から抜けきれなかったためか
航空に対するアクセスの優位性を放棄するような、都心から離れたら郊外に
巨大ターミナルを作ってしまった都市も少なくない
都心から地下鉄やリムジンバスで移動し、巨大施設の中を長く歩かされ、乗るまでが結構大変

せっかく350キロ運転に再度引き上げても、そういう所で時間を空費させられると、何だかなあって

高速鉄道の大きな輸送力を活かして、都心にコンパクトなターミナルを造り
客はプールする前に運んでしまえばいい、とまでは割りきれなかったんだろうか
0959名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:59:41.44ID:629mC09E
利用客数と乗車手続きの関係でそうせざるを得ないのんじゃないのかなぁ、、、

荷物チェックがなければコンパクトなターミナルでも客を捌けるだろうけど、
荷物チェックやらないとテロの格好の餌食になるだろうし。
0960名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 00:10:20.21ID:XLoYO+Oc
>>959
荷物チェックって乗客だけでしょ。ターミナルでやられたら意味ないですよね。列車内の方が、人は少ないんだし。
0961名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 01:58:18.17ID:fO3qeg7j
海外の長距離列車は高速鉄道を含め飛行機に乗るみたいな雰囲気だよね
逆に日本が特殊なのかもしれないが
0962名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 02:22:20.99ID:DAEsEmag
都市部に高速専用線を作りながら低速運転で無意味な事をしている
日本が特殊だろうな
ドイツは都市部のターミナルは在来線に乗り入れで対応している
中国の場合は二級都市以下に設置された他線とのジャンクションを兼ねた
ターミナル駅は線形を考慮した郊外に設置が多いけど
北京上海などは在来線のターミナルへ直接乗り入れているから
郊外へバスで行くような事も無いね
0963名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 02:36:25.91ID:XLoYO+Oc
>>962
狭軌で在来線を構築してしまったから新幹線が専用線化してしまうのは必然だろうけどね。もし、在来線が標準軌だったなら
ミニ新幹線がもっと広がっていただろう。
0964名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 02:46:10.47ID:DAEsEmag
>>963
車両長の短いミニ新幹線というより
標準軌だったら車体幅3100mm車両長25000mmの車両(UIC505)が
標準的に使われていたと思うので今より高速鉄道ネットワーク+在来線直通に
よる時短効果と輸送力もそれなりに確保出来たと思う
0965名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 08:25:48.25ID:u3RQVJ6n
今からでも全国標準軌統一化して欲しいけどな。
そうすれば一部不通になっても別ルート(ミニ新幹線)で代行できるし、
電車が安定して福知山線脱線事故みたいなの減るし、
速度工場するし、
保守系も統一できて楽だし、
失敗ばかりのFGTも不要だし…etc

莫大な投資に見合う価値はあるだろ
0966名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 09:10:59.39ID:BQuwTM7A
全国の赤字路線を廃止する口実に使えそう
0968名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 12:57:19.78ID:hxQ64OTn
・R2000〜2300程度
・地上軌道に有刺鉄線冊を設置(旧東海道新幹線方式)
・標準軌で分岐器はノーズ可動式

これで160〜195km/h程度が実現する?
※N700Aが熱海駅を通過するのが195km/h
0969名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:18:48.04ID:IwY+Sr4y
そこまでやるんだったら線路敷きなおした方がコスパが良い罠
0970名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:38:27.60ID:cI1g2hn4
どうだろ。陸羽西線だと、田圃突っ切ってる区間は線形悪くないんで、
川沿いぎりぎりをうねうしてる区間をを長大トンネル1本で突っ切ると、
相当早くなりそうにも見える。
0971名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:43:58.41ID:IwY+Sr4y
記事よまんで書いたわ
中速鉄道として福島〜新庄〜酒田の整備案のことだったのな
一応一考の価値はある

だが庄内地方の場合新潟駅の対面乗り換え+上越区間の速度引き上げで
10分以上の短縮にはなる
来年には整備されるそうなのでまずはやってみようず
0972名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 01:05:49.27ID:mOn43BUE
>>971
利用客も使ってみて「それでいいや」ってことになるやもしれんしな。
つか、工事やりたい山形にとっては、上越幹経由の庄内アクセスは、目の上のタンコブなのでは?
0973名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 01:07:31.83ID:mOn43BUE
新潟でのいなほ連絡便の新幹線は全て275km/h化で、大宮・高崎・長岡のみ停車でいいんでね?
0974名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 01:09:09.28ID:mOn43BUE
けど、いなほの乗車時間って、かつての越後湯沢〜(ほくほく経由)〜金沢と同じ
くらいあるんだっけ?
0975名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 01:14:09.12ID:xbAc3znL
>>973
上越側がその便を用意するほどの需要がない。
閑散期日中は高崎以降各駅停車の停車便が1本/時間運行するだけだからな。8両併結仕様のE7であれば設定可能だったかもしれない。
ただ、朝夕とか、臨時いなほを新設するとかなら速達便に優先接続することはできる
0976名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 06:41:14.77ID:qrv/Q4wi
>>973
初期のJRでノンストップあさひから接続する速達いなほ用意してたよ
数年で止めたけど
0977名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 08:33:44.59ID:gAed7uL4
>>973
そうすれば所要時間も短縮されるね
0978名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 09:04:25.11ID:HkU8F1Eo
>>975
E7系12連で輸送力確保のため増発すると現実的で社長が言うように、恐らく速達便が多少増えるかと
混雑の激しい15時台に速達便が設定されたように
0979名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 09:27:55.22ID:vnzbC9qV
上越の速達ならこんなかな?

東京⇔上野⇔大宮⇔高崎⇔長岡⇔新潟

上毛高原や越後湯沢みたいな観光地、熊谷や本庄早稲田や燕三条みたいな
ベッドタウンは、午前と夕方以降の利用が中心だし。
0980名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 11:17:13.10ID:NE9BUSK5
庄内地方なんて酒田と鶴岡それぞれ15万の都市圏で
速達が無視するレベルでお話にならないよ
上越では貴重な戦力かも知らないけど何かのついでに拾う程度
0981名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 12:28:00.96ID:yshaOoZb
夢見すぎなんだよ
在来線の高架化があるからついでに対面乗換えなんで高速化とか関係ない
それだけ
0982名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 12:30:11.57ID:mOn43BUE
>>975
う〜ん、やっぱり関東と庄内間の普段からの需要が問題かぁ・・
0983名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 12:36:45.12ID:mOn43BUE
1日3往復程度、かつての暫定九州幹のように、東京駅発車時点で行き先表示を
「酒田」にしておくってのはどうだろう? もちろん新潟での対面乗り継ぎなんだけど、
あたかも直通のように装うと。
問題は上りだな。秋田発車時点での「東京」表示はマズいだろ。
0984名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 12:45:20.12ID:xbAc3znL
>>983
「東京(羽越線経由)」と付けるのでは。大分駅では「ソニック」と「ゆふいんの森」で、それぞれ(日豊線経由)、(九大線経由)と表示してる。
0985名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 12:51:07.19ID:xbAc3znL
>>984
「東北新幹線経由」「上越新幹線経由」の方がわかりやすいか
0986名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 13:15:35.11ID:T96R4bMf
>>983
メリットが見当たらんな。
0987名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 13:16:12.36ID:HkU8F1Eo
>>979
上毛高原は地元民だけで観光の人は殆ど居ないよ

>>980
あくまで上越新幹線+いなほの速達化のプロジェクトはJRが自主的にではなく、自治体からの要望で行っている
秋田や青森より実売が高いANA独占のボッタクリ運賃のせいもあるのか、庄内地域の要望が意外に強かった
0988名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 13:19:32.07ID:HkU8F1Eo
>>982
一応いなほ+ときの乗り換え時間短縮を含めた速達化は自治体からの要望を聞いてプロジェクトが進んでるから、何らかの動きはあると思うぞ
整備新幹線とミニ以外では初めてフル規格の新幹線を自治体からの依頼で改良している事例と言える
0989名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 13:22:42.59ID:mOn43BUE
>ANA独占のボッタクリ運賃

これ粛清させるには上越新幹線の高速化は必須に思うんだけど、ヤル気の微塵も感じない。
0990名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 13:24:21.68ID:T96R4bMf
>>989
需要ないからな。
0992名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 13:37:28.55ID:gq+Ofwwj
>>973
>>979

81名無し野電車区2017/08/16(水) 10:00:00.33ID:5B3AWYVf
新潟市役所に寄せられた公共交通に関するご意見・ご要望(5月分から)
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/goiken-goyoubou.files/H29.5.pdf

「とき」の定期列車だけでも毎時 2 往復、1 日 32 往復の 確保は必要。
内訳は、速達型 A(停車駅:東京・大宮・新潟)1 往復、速達型 B(停車 駅:東京・上野・大宮・長岡・新潟)1 往復、
準速達型 A(停車駅:東京・上野・大宮・越 後湯沢・長岡・燕三条・新潟)7往復、
準速達型B(停車駅:東京・上野・大宮・高崎・浦 佐・長岡・新潟)7 往復、停車型 A(停車駅:東京・上野・大宮・高崎・越後湯沢〜新潟 間各駅)2 往復、
停車型 B(全駅停車)14 往復。
他には通勤用に「たにがわ」12 往復、 越後湯沢または長岡〜新潟間運転の区間「とき」2〜3 往復程度。
臨時はガーラ湯沢 直通の「たにがわ」を除いて大宮発着で OK。最高速度は 260km/h〜275km/h に引き 上げ。
0993名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 13:38:05.17ID:gq+Ofwwj
>>973
>>979

新潟市役所に寄せられた公共交通に関するご意見・ご要望(4月分から)
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/goiken-goyoubou.files/H29.4.pdf

2階建てE4系からE7系への置き換えは、上越新幹線においては久々のプラス材料 だが、これを機会にそろそろスピードアップをして欲しい。
停車駅の絞り込みや増便も本 気で考えなくてはならない。
東京駅の構造や他の新幹線の本数を考えても、上越新幹 線は 1 日 45 往復くらいまでは設定可能だろう。
だから、「とき」は 6 時台から 21 時台ま で毎時2往復で1 日全体で 32 往復の設定、
「たにがわ」は現状とほぼ同じ1日全体で 11〜12往復の設定でいいと思う。
「とき」は半数の毎時1往復は途中停車駅5駅以内 の速達便、さらにそのうち朝晩各 1 往復ずつは大宮〜長岡(または新潟)間ノンストップ の最速達便でなければならない。
臨時増発便は冬季のガーラ湯沢直通「たにがわ」を 除いて大宮折り返しで OK。
マイカーに依存せずにということであれば、これくらいのことは しないとダメだと思う。
0996名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 15:00:47.06ID:7RgVW9s7
>>995←荒らしや自作自演を奨励している馬鹿
1000名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 15:04:49.75ID:xQ4VFZhL
1000なら北陸新幹線廃止
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 146日 0時間 19分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況