X



関西本線非電化区間19駅目【ICOCAは使えません】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 13:02:39.90ID:xqfz7yXI
関西本線非電化区間(山線)について語りましょう

亀山〜柘植〜加茂 61.0km

□JR西日本公式
ttp://www.westjr.co.jp/

関西本線でGO!(関西本線複線電化促進連盟)
ttp://www.pref.mie.lg.jp/KOTSU/HP/kansaihonsen/

■前スレ
関西本線非電化区間18駅目【亀山〜柘植〜加茂】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1479756386/

□関連スレ
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1487949803/
【大雪襲来】湖西線・草津線スレ31【ワッチョイ導入】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1486896176/
三重県JR伊勢鉄39【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1491903402/
0855 【大凶】
垢版 |
2018/03/01(木) 22:35:14.84ID:hmZ97AJ/
倒木らしい
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 17:14:38.75ID:mqohX13E
昭和レトロの車両お披露目、鳥取
若桜鉄道、4日から通常運行
3/1 9:40
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/187362?ph=1
 若桜鉄道の観光車両「昭和」=1日午前、鳥取県若桜町

 鳥取県の第三セクター若桜鉄道の昭和レトロをテーマにした観光車両が1日、鉄道ファンらにお披露目され、試乗会が開かれた。4日から通常運行に組み込まれる。

 「昭和」と名付けられた観光車両は既存の車両をリニューアルした青い車体で、桜がシンボルマーク。車内には木材を多用し、ソファやテーブルを置いた。
昭和時代に阪神電鉄が所有していた「阪神電気鉄道311形」をモデルに、JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」などで知られるデザイナー水戸岡鋭治さんがデザインを手掛けた。

 鳥取県東部の郡家駅(八頭町)と若桜駅(若桜町)を結ぶ約19キロをほぼ毎日運行する予定。
>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちらhttp://www.saga-s.co.jp/list/company/guide

http://www.saga-s.co.jp/articles/-/187362
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 19:32:08.17ID:T4vnnADl
明日は関でJR東海のさわやかウォーキングだ
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 20:26:35.34ID:UVIxKEQ0
  
        , - ― - 、
      彡 -  - ミ  ほうほう,それで,それで?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 22:02:33.15ID:8XqND3EB
>>857
3両の車掌乗務列車が見れるかな?
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 09:07:54.84ID:wfLP2UaB
月ケ瀬の、梅も見頃かな?
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 20:15:52.16ID:X9MPj1jw
和歌山線、桜井線には新車の導入が発表されたみたいやけどココはいつになるかな?
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 20:26:00.66ID:RpcTKYQN
>>861
これから全車後藤に行くのだから、
予定すらないと思う
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 21:02:17.65ID:LBxGDQy/
桜井和歌山線の時計は動き出したのに関西本線は…
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 21:12:44.20ID:vDaThinx
>>861
車体は緑基調か。ラインカラーのピンクの方が良かったな…。

>>862
関西線の車両がなかなかリニューアルされないのは、もしかすると新車導入の予定があるからだったりしないかな。
伊賀・山城南定住自立圏が、公共交通機関の向上にかなりの額を計上しているのには、なにか理由あるだろうし。
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 21:17:10.25ID:LBxGDQy/
蓄電池車ワンチャンない?
建築限界的に無理か…
かつて関西鉄道の頃は華々しかったのに国有化されてから録な扱い受けてないな…
閑散路線だけどポテンシャル持ってそうに見えるから惜しい
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 06:35:06.31ID:2ZH6N2OE
>>866
いつかはやると思う。
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 12:43:25.98ID:txQGXqqX
亀山の3番線とかに中間改札設けたらいけるんでは?
大阪近郊区間を亀山まで伸ばした上で。
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 18:20:12.39ID:7Ppu7Peo
>>869
来年亀山まで東海のICエリアが広がるからたぶん無理
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 18:22:02.04ID:2ZH6N2OE
>>870
>>869はそのための中間改札の話じゃないの?
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 18:47:27.93ID:bk52fyq1
米原と亀山に中間改札設けたら
西日本と東海をまたいでIC乗車が容易にできるんだが。
幸い特急以外会社境界で乗り入れしてないし。
将来的には新宮と猪谷も同様にしたら全線で相互利用が可能になる。
0873ながさわ
垢版 |
2018/03/08(木) 21:30:00.24ID:31keyY9o
        ▲ 
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   ばっかもーん!!!
    \_____/     \______________
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 23:02:14.95ID:e85mU1Nw
伊賀はともかく、加太以東は伊勢国なので利用の流れが切れる。
したがって亀山まで大阪近郊区間というのは無理がある。
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 07:48:55.00ID:amYOalbH
>>874
実は関西本線で一番乗客が少なくなるのは伊賀上野から柘植までという件
草津線経由京都方面への流れがあるので亀山から柘植は利用者が多いのですが
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 09:17:32.15ID:MgxA8shJ
>>869
ホームに乗り継ぎ用IC端末機置けば良い
でもやらんだろな
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 12:42:56.00ID:LGUmK2ef
>>877
亀山のホームの端2~3両分を区切って、
西日本専用ホームと中間改札作るのがやりやすいんでは?
どのみち長大編成なんて今はないんだし、区切ってもちゃんと止めれるだろう。

>>874
文化圏とか関係なく、
亀山まで大阪近郊区間にしたら経路確認がシンプルにできるだけの話。
でないと加茂とか柘植とかあっちこっち中間改札作る必要が出てくる。
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 21:56:18.18ID:EBjlFo8h
亀山柘植間は1両だと結構きつい時があるね
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 06:10:56.87ID:/OqlZ30T
亀山=加茂間はいい加減電化しろ
架線の車両限界対策はトンネル内を四国並みのギリギリに張るか剛体架線にするとかすれば
非効率なDC運用を解消できて、草津線からの直通列車も実現できるかと
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 07:51:11.72ID:SJawvB64
伊賀市の市長は柘植〜伊賀上野間だけ電化して京都から直接外国人観光客を呼びたいて言ってたよ
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 10:01:17.34ID:+iQSnGjw
>>881
電化したところで、柘植に油日方面 - 新堂方面の短絡線を設けて、伊賀鉄道上野市駅まで直通させたりしない限り、京都から観光客を集めるのは難しい気がする。
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 10:05:48.61ID:GD4P3CJ8
外国人は意外と京都選ばないんだよな
大阪の方がはるかに人気だし
観光より買い物って層が多いみたいだ、中国人だけじゃなく
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 10:56:46.66ID:SmDcMNZD
亀山 加茂間が電化されないのって亀山から南の紀勢線が非電化で施設を共有してるからってマジ?
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 11:02:09.22ID:+iQSnGjw
>>885
多分違う。施設を共有してるなんて話聞いたことないし。
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 11:10:24.74ID:l6uMh7bt
需要が無いからでしょ。
大和路快速を4両で直通しても空気だろうし。
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 12:19:12.36ID:W3/Zpjck
>>885
線路は繋がってるが会社境界なので施設の共有はないよ
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 13:51:47.31ID:vgefdLF+
そもそも亀山駅は東海保有の駅なのに大阪近郊区間にはできんだろ
確かに米原以西の東海道新幹線は大阪近郊区間になっているが、これは国鉄時代からの名残りだし
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 14:25:07.49ID:+iQSnGjw
実は電化される予定だったんだけどね。国鉄の経営悪化で見送られてからそのまま放置されている。
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 18:00:39.26ID:oqBgVdvX
民営化時に名古屋まで西が管轄するか柘植に境界を設けていたらこんな事にはなってなかった筈
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 18:41:08.27ID:oCQCoxTF
亀山が東海管轄だから大阪近郊区間は無理って理由がイマイチわからんが。
中間改札設けりゃいいだけの話なのに。
和歌山市のJRホームと同様の構造にすれば問題ない。
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 21:41:16.60ID:MIICnwdG
亀山以東の電化前は普通に直通が走っていたわけだが
0895名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 22:15:42.51ID:xOVt1zZJ
>>892
単純に、東海がそこまでしなきゃいけないのかってことだよ
この程度の輸送量でそんな設備を作らなくてはいけないのかと考えれば、妄想に過ぎないね

このスレは亀山以西限定スレだから、どうしても西の都合でしかものを考えないけどさ
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 23:34:53.26ID:isw13Qe4
草津線の電化前は朝亀山〜京都の客車列車があったね
客車は東海道線で瀬田通過だった
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 08:47:59.76ID:tjLD9Uvh
>>897
なんで?
昔から京都への流動があるということ 
有用な書き込み
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 08:49:26.77ID:tjLD9Uvh
>>897
なんで?
有用な書き込みと思う
昔から京都への流動があるということだろう
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 09:18:22.54ID:jMN6AmZo
亀山から柘植の流動があるのは四日市や津から京都に向かおうとしたら最短ルートになるからだ、まあ新名神経由の高速バスができたので利用客はそっちに流れがちだが

ちなみに大阪は近鉄特急一択になるが
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 09:23:39.24ID:2CeLd5xM
>>901
4月から半減するくらいなのでバス利用者は多くない
というか京都に10時着では遅すぎて使えない
0903名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:17.54ID:jMN6AmZo
>>902
まあ、毎時1本の単行ディーゼルで運べる程度だからそうなるわな
さすがに18切符シーズンの土日になるとヤバイが
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 10:39:00.65ID:eWuepT0D
>>902
バスはほぼ観光客向けじゃないか?
相互流動は意識してない、三重からの一方通行的な利用だ。
四日市と京都間は便数も減らないがやはり京都からの流れは弱い。
あれは草津線が天鉄だったから車両を亀山持ちにする為の出入庫運用に近いものがあったのではないか。
0905名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 22:30:07.41ID:TCk6EARp
関駅の窓口は3月31日で営業終了します
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 23:02:32.12ID:rNnHojyu
ちょっと前の書き込みにあったけど、みんな運ちゃんとか気にして乗ってんの??
俺は絡みもないから全然わからんわw
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 23:08:33.24ID:WmltyMUv
>>905
え、マジで?
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 07:21:13.25ID:Bi6/zkkO
>>905
関ってこの区間じゃ乗降人数結構多い方だと思ってたけどマジか?
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 16:41:12.25ID:HT1C/rsP
>>905
関駅に行く用事あったから行ったらマジだった
観光案内所併設だから完全に無人化しないのは幸いだが残念だわ

関宿最寄り駅なんで観光客もそれなりにいるから
窓口業務は維持した良いと思うが
同じ市内にある下庄と井田川は無人駅というのが影響したのかも
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 18:42:10.66ID:8DF5Bot/
関駅で長距離切符買いにくいから地元は大体亀山に行くんだよな
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 19:16:41.84ID:8OgPEkBH
関駅の窓口って亀山市観光協会への簡易委託でしょ
経費負担に耐えられなくなったんだろうな
特急が走ってて単価が高いわけでもないし(手数料収入なんて微々たるものだが)
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 19:24:25.54ID:8OgPEkBH
>>908
周りに比べて乗客数が多いといっても、1日に数百人だからな

特別な理由がない限りは、直営or子会社委託となることはないし、
引受先がなければ当然のように無人でしょう
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 21:47:39.62ID:D1zgxFi2
これで亀山 加茂間の無人駅は関と加太になるわけですね。
ローカル線なのにこれだけ有人駅が多いのも驚きですが…
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 07:03:07.94ID:Is+PTiXR
>>914
沿線自治体の取り組みによる所が大きいんだろな
伊賀市と南山城村・笠置町は連携して地域振興しているし、
おらが町の駅という意識が強いと感じる
草津線なんかもそんな感じ

一方の亀山市はどちらかというと津や四日市・名古屋方面のベッドタウンという面があるので中心部の亀山駅さえしっかりしていればそれで良いという発想になりがち

おそらく、関町が亀山市と合併しなかったら簡易委託は続いていたんじゃないかな
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 11:20:33.09ID:F8dEQaT7
関駅の売店はどうなるのかな?
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 12:47:59.35ID:Is+PTiXR
最近午前中のみの営業だし下手すると閉店かもな
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 12:49:23.69ID:P0Lxu/2B
まぁ、ぶっちゃけ近くの道の駅で十分だし…。
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 16:47:44.42ID:q8r7rqBR
関は一応シャープの最寄駅だけどアクセス的には亀山駅の方が便利だね
亀山駅からはバスが出てるし出張のサラリーマンもだいたい亀山駅からタクシー
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/03/16(金) 02:37:49.64ID:y7V4JaTg
道の駅とJRの駅舎を一緒くたにすればよかったのに。補助金の関係?
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/03/16(金) 19:11:30.54ID:Gcxlm3B4
柘植駅ICの機械が設置されてるな
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 01:14:48.15ID:+mRXsx/t
今朝、柘植通ったら複数の社員が対応しているのを見た
ついでに車内改札もあった
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 18:48:59.39ID:ZwxN4Y0Y
最近2両の列車が多い気がする
18きっぷシーズンだからか?
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 21:25:16.79ID:pq9EcdB1
>>924
だろう
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 21:26:42.44ID:pdq9MsCX
>>924
シーズンとか関係なく、最近2両が多くなってきてる気がする。
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 07:58:02.54ID:TfhvnzuO
最近は2月と6月以外の土日祝日は全部2両ですね。前は改正前の3月の土日も一部1両ありましたけど
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 15:50:40.83ID:sLHXVv1J
>>928
おー!ついに来たか!
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:45.13ID:4oO5jAt3
>>928
思ったよりかっこいいな
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 18:24:33.24ID:5UGHLN02
にわかで申し訳ないがどこがどう変わったんだ?
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 18:35:38.61ID:YWqBZNes
塗り直して綺麗になった
内装変わった
以上

でも大事です
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 19:04:07.74ID:udtnGEaA
あと20年は使うという事か?
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 19:51:06.33ID:sLHXVv1J
>>931
写真から確認できる変更点は、
・塗り直し
・ヘッドライト
・行先幕
・貫通扉
・扉前方のライト
・扉後方にドアボタン?

それ以外の変更点は、車内の改装とドアチャイムの導入。
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 21:42:46.38ID:5BtCk1LO
車内は323と同じシートなんだな。
あとLED車内灯になってるかな?
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 23:52:33.73ID:m4gZgOMe
亀山駅や柘植駅到着前の車内放送英語でもするようになったね
インバウンドの利用が増えたのだろうか
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 08:13:09.94ID:DgpD1T8g
>>938
増えてる
伊賀上野で確実に乗ってくる
あと、外国人労働者が結構いるので地元利用者もそれなりにいる
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 08:53:47.22ID:FMBsRnCf
調べてみたら定期外利用者はV字回復してるな。
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 11:01:28.80ID:DiaBAl1v
>>939
忍者巡りの人だね>インバウンド
柘植あたりは確かに日系さんが多かったね。
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 18:13:46.84ID:mvJ6Sa2d
リニューアル車両無事亀山についたみたいだね
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 19:57:37.86ID:WqyGjIgN
草津線を柘植までIC対応にするなら、関西本線の柘植以西もIC対応に何でしないの?
どうせ全部有人駅なんだし。

柘植〜亀山は仕方ないにしても・・・。
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:07:26.20ID:DgpD1T8g
>>943
伊賀市と南山城村と笠置町と木津川市と京都府と三重県の予算措置待ちと思われ
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:42:02.10ID:mWC/oWS1
前扉から降りるように指示されるのですが。
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:19:13.48ID:L5riObf4
『有人駅なのに駅で改札していないのですか??』という指摘でしょう
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:59:59.61ID:DgpD1T8g
>>945
草津線は利用者が多いから導入価値があるという酉の判断と思われ

つまり、柘植は草津線の駅と見なした。この場合、駅の所在地は関係なくなる
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 22:32:23.87ID:FMBsRnCf
伊賀山城南圏が結構な額を積み立ててるから、IC導入や駅のリニューアルもそう遠くは無いかもしれない。

最近、伊賀市はJRにかなり力を入れている。
前述の積み立てのほか、宣伝パネルの設置、新堂駅の南口駅舎新築を含めた整備、伊賀上野駅や柘植駅のトイレの改築、草津線利用促進プロジェクトなど。
0952名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 22:49:15.15ID:Z7ssv6qd
>>951

岡本市長は柘植〜伊賀上野間だけでも電化して、京都からスイッチバック運行を考えてるらしい
0953名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 23:48:22.74ID:mvJ6Sa2d
そろそろスレ立て
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況