X



【のぞみ】東海道・山陽新幹線 停車駅・ダイヤ議論スレ【ひかり】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/04(木) 19:09:26.84ID:MbPVF45x
東海道・山陽新幹線の停車駅・ダイヤについて議論するスレです。 要望・願望大歓迎です。
「のぞみ」「ひかり」「こだま」は勿論、山陽新幹線に乗り入れている「みずほ」「さくら」を議論に含めても可能です。
なお、九州・東北・上越・北陸・北海道等の新幹線の話題は禁止とします。
0231名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 00:35:45.40ID:+H9EaDRP
そせん
東京、名古屋、京都、新大阪、岡山、広島、小倉、博多
0233名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 07:43:52.15ID:MJcfjtWj
>>229福山は高齢者ばっかりだろ?
0234名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 07:54:13.28ID:jZdb21XR
>>233
福山は空港が近いからシェア獲得のために停車本数を増やしてる
0235名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 08:18:44.41ID:MJcfjtWj
>>234福山空港ってどこに行くの?広島市から乗るための空港か?福山は平均年齢68歳の人が
住んでる。集落地帯だけど空港には若者が来る訳だな、広島市民の人が飛行機乗るためか?
0236名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 08:23:05.82ID:MJcfjtWj
>>234三原市に広島空港があるだろ?ひかりを使って行けばいい話じゃん。広島市民なら、修学
旅行で新幹線の車窓で通過しているところを見たけどあれ、ただのベットタウンでマンションが
一個もないんだぞ、駅の周りが福山で一番大きいビルがあるだけであって、
0237名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 08:28:40.48ID:MJcfjtWj
>>226勘違いじゃねーよ、700系にのぞみがもう必要ないって言ってるんだよ。最高速度285km/h
だかそれが山陽新幹線の速度だもん東海道新幹線270km/hだから700系にのぞみが勿体無いと言ってる
↑それ何が勘違いだよ。
0238名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 08:40:16.80ID:jZdb21XR
>>237
N700系の高加速度性能はのぞみよりひかりこだまで発揮されるので、車両の置き換えは定期のぞみ→ひかり→こだま→臨時のぞみの順
仮にのぞみに優先投入しても、ひかりこだまが遅いと十分な速度向上が図れない
0240名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 10:14:57.85ID:viViEpMI
>>237
勘違いと指摘したのは↓の部分な。
>のぞみの主要駅のみを止まる列車は朝には1号があるけど
夜は、最終列車の64号があるけどね。

あと>>203>>205の指摘通りのぞみ190号とのぞみ186号も主要駅のみに停まる列車だ。
ただこの2本は臨時かつ運転区間も不定なので毎日運転してるのはのぞみ64号のみ。
のぞみ1号は主要駅以外に停まっている。
現状の主要駅のみに停まる列車を勘違いしていると指摘したのであって必要性については一切触れていない。
0241名無し野電車区
垢版 |
2017/08/11(金) 00:16:39.19ID:dubs9TBJ
>>238その信用度は100%じゃない、東海道新幹線300km/h計画は終わった訳じゃない、変わるかも
しれないのに、N700Sは変わる可能性はあるのだよ。車体傾斜装置グレードアップも望んでるし、
0242名無し野電車区
垢版 |
2017/08/11(金) 01:04:59.61ID:FWIXoi1m
>>241
お前が望んでるかどうかは別として、2027年にリニア開業を控えてる東海道が速度アップしても、十分な費用対効果が得られない可能性がある。
そして、N700統一からリニア開業まで今以上の過密ダイヤを引いた場合、N700Sのみ速度が違うとダイヤにムラができ輸送力を確保できない。
ただリニア全線開業が2038年なので名古屋ー新大阪の高速化は可能性がある。
0243名無し野電車区
垢版 |
2017/08/11(金) 07:51:08.30ID:dubs9TBJ
>>242可能性は可能性だろ?実現率完全な100%ではない、全部君が先に決めてるんじゃん。速度を
上げるか上げないかはまだ分かるはずがない!どっちかだ。まだ断定できっちゃない、
0244名無し野電車区
垢版 |
2017/08/11(金) 07:56:10.41ID:FWIXoi1m
>>243
まあ夢見るだけはタダってやつか。自分で望むのはいいけど、それを外側に出しすぎると前みたいになっちゃうので…
0246名無し野電車区
垢版 |
2017/08/11(金) 08:19:37.01ID:vYEJxiAe
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1502353910/1
1安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2017/08/10(木) 17:31:50.37ID:TRsht0ts
利用者数、停車本数、乗り換え路線、立地などを総合して評価した。
お前らの意見をよろしくね。
なお、博多南駅、ガーラ湯沢駅、山形新幹線、秋田新幹線は評価対象外とした。

S 東京駅

A 新大阪駅

B 品川駅 名古屋駅 京都駅 大宮駅

C 新横浜駅 岡山駅 広島駅 博多駅 上野駅 仙台駅

D 静岡駅 新神戸駅 小倉駅 盛岡駅 高崎駅 新潟駅 長野駅 金沢駅

E 浜松駅 姫路駅 福山駅 熊本駅 鹿児島中央駅 宇都宮駅 郡山駅 福島駅

F 小田原駅 三島駅 豊橋駅 米原駅 新山口駅(旧・小郡駅) 新青森駅 越後湯沢駅 長岡駅 富山駅

G 熱海駅 徳山駅 新鳥栖駅 久留米駅 小山駅 那須塩原駅 八戸駅 新函館北斗駅 熊谷駅 軽井沢駅

H 新富士駅 掛川駅 三河安城駅 西明石駅 相生駅 新倉敷駅 三原駅 新岩国駅 新下関駅 川内駅 新白河駅 古川駅 一ノ関駅 北上駅 燕三条駅 佐久平駅 上田駅

I 岐阜羽島駅 新尾道駅 東広島駅 厚狭駅 新八代駅 新水俣駅 出水駅 新花巻駅 二戸駅 浦佐駅 飯山駅 上越妙高駅 糸魚川駅 黒部宇奈月温泉駅 新高岡駅

J 筑後船小屋駅 新大牟田駅 新玉名駅 白石蔵王駅 くりこま高原駅 水沢江刺駅 七戸十和田駅 木古内駅 本庄早稲田駅 上毛高原駅

K いわて沼宮内駅 奥津軽いまべつ駅 安中榛名駅
0248名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 17:20:17.73ID:G+ae6bl3
>>238
恐らくだが、『臨時のぞみ』が先にN700に置き換えられるだろう。スジはそのままで。
100系や300系の最後の年度でも定期運転で使われたのだし。
しかも、300系の定期運転最終日は『ひかり』にも使われた。
700系のラストランはC編成とB編成は『のぞみ』、E編成(8両)は『ひかりレールスター』の確立が高い。500系のラストランは『こだま』だろう。
2020年春のダイヤ変更で東海道は全て285km/h運転、山陽では全ての『のぞみ』『岡山ひかり』が300km/h運転で統一される。
0249名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 17:22:21.16ID:G+ae6bl3
>>241
残念ながら東海道は300km/h運転はムリだね。
他の新幹線より曲線が多いし、盛り土区間がある新幹線は東海道のみ。
N700Sも先頭車定員は300系(引退済み)・700系と同じ。
0250名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 17:24:44.45ID:G+ae6bl3
>>215
>現状でも輸送力不足気味だし

それは東海道での話でしょ?
普通車指定席で新神戸以西では北陸の『かがやき』『はくたか』、東北・北海道の『はやぶさ』『はやて』『やまびこ』より空席が目立つ。
0251名無し野電車区
垢版 |
2017/08/12(土) 17:31:16.94ID:G+ae6bl3
>>226
山陽の定期の『のぞみ』は終日停車駅+1駅のパターンが多いが、昼間でも終日停車駅+2駅停車のスジを1時間に2本にすべきだと思う。うち1本は広島発着。
N700系の数が多くなったのだから、従来のパターンは時代遅れ。山陽は中近距離では高速バスや自家用車(山陽道利用)やバイク(山陽道利用)とのバトルが激しい。
N700系の最高速度は300km/h。昔の500系と同じ。
ちなみにN700系16両編成は全て一部アドバンス化されたので、ブレーキ距離は従来より短縮され、最高速度で走れる距離が延びた。
0252名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 15:23:24.14ID:Ni5U92z7
いくらN700Sも東海道新幹線300km/h運転での対応が可能になったとしても、東海道新幹線は
最高速度285km/hのままか?270km/hよりはマシだが。
0253名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 15:24:50.52ID:Ni5U92z7
一応、山陽新幹線は最高速度320km/h運転は対応してあるが、
0254名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 15:30:24.90ID:HjWQZfDD
>>247
スレチではないだろううが!

JRが行う駅の格付けによって、停車列車や停車駅や停車本数を決めるのだからな
0255名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 15:32:43.52ID:Ni5U92z7
>>249お前の話は信じないね。全部お前が決めてるし、JR東海が決めることだし、何言ってるの?
ムリだねってその言い方ムカつくわ。真実ってお前の話は全く決まることじゃない!できるか
できないかはJR東海次第だし、もしできたら謝罪でもしろよ。
0256名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 15:35:27.20ID:Ni5U92z7
>>249お前の話は信じないね。何で自分が決まると思ったら大間違えだ。俺の要望でもJR東海
次第だし、お前の話は真実じゃない。
0257名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 17:13:05.63ID:7Vu93Gin
リニアがなかったなら東海道区間の高速化にチャレンジはあったかもしれないがリニアがある以上ないだろう。
それよりものぞみ中心からひかりをより多くする。
そのために起動加速度と制動性能を3.0km/h/s以上ににして停車ロスを少なくすると思う。

東海の出したリニア開業後の東海道新幹線についての資料
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000008050.pdf
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000008051.pdf
その抜粋
http://i.imgur.com/u2DS82m.png
丸の大きさが意味深。
0258名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:00.33ID:Ni5U92z7
>>249
>残念ながら東海道は300km/h運転はムリだね。
それはお前の考えだろうが!N700Aがどうやって東海道での制限速度のアップを図ったのか全く
分かってないだろ。説明するからしっかり見ろよ。まずN700Aは2013年2月に投入された編成。
安定した強いブレーキ力を実現する中央締結ブレーキディスクとわずかな故障も検知をする台車
振動検知システムで安全性を高めた。最新のN700Aは、2015年3月に営業運転を開始し285km/hを
可能にする改良が加えられた。のぞみを導入した1992年以来、23年ぶりの高速化だった。東海道
新幹線は比較的カーブが多く、これを克服した上でのスピードアップは長年の課題だった。山陽
新幹線や東北新幹線が300km/hを出すなかで270km/hにとどまっていたのを、15km/hアップし最高
速度285km/hを実現した。これによって東京-新大阪間の所要時間は最速2時間22分となり、これまで
より3分短縮した。これも成功したから遅くても必ずできると思ってる。だからスピードアップは
終わっていない。300km/hを実現できないと思ってるのはあなただけだ。他のみんなはいいなと
思ってる。JR東海次第だけどお前が全部決めることじゃない!
0259名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:24.00ID:Ni5U92z7
>>249
>残念ながら東海道は300km/h運転はムリだね。
それはお前の考えだろうが!N700Aがどうやって東海道での制限速度のアップを図ったのか全く
分かってないだろ。説明するからしっかり見ろよ。まずN700Aは2013年2月に投入された編成。
安定した強いブレーキ力を実現する中央締結ブレーキディスクとわずかな故障も検知をする台車
振動検知システムで安全性を高めた。最新のN700Aは、2015年3月に営業運転を開始し285km/hを
可能にする改良が加えられた。のぞみを導入した1992年以来、23年ぶりの高速化だった。東海道
新幹線は比較的カーブが多く、これを克服した上でのスピードアップは長年の課題だった。山陽
新幹線や東北新幹線が300km/hを出すなかで270km/hにとどまっていたのを、15km/hアップし最高
速度285km/hを実現した。これによって東京-新大阪間の所要時間は最速2時間22分となり、これまで
より3分短縮した。これも成功したから遅くても必ずできると思ってる。だからスピードアップは
終わっていない。300km/hを実現できないと思ってるのはあなただけだ。他のみんなはいいなと
思ってる。JR東海次第だけどお前が全部決めることじゃない!
0260名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:45.09ID:Ni5U92z7
>>257それはまた別だとして、のぞみが減っても、高速化はまだ課題はあるのだ。これで終わった
訳じゃない。
0261名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 17:52:43.38ID:Ni5U92z7
まあ、のぞみは中心ではなくなり、ひかりとこだまが中心となれば、のぞみは全部のダイヤを、
東京-博多間にするべきだな。JR東海は必ずしもリニアに伴ってそうするけど。そしたら静岡県民の
人は新幹線が多くなって喜ぶけど
0262名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 00:34:20.87ID:xIrUKogr
こだまもひかりも小田原豊橋間無停車にしてくれ
リニアでなぜ部外者の静岡が文句を言うんだよ
0263名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 01:43:54.08ID:WBjcyJAT
>>257
この比率からすると

のぞみ4:ひかり+こだま12(A)
or
のぞみ6:ひかり+こだま8(B)

ということだろう。
これをベースに予測するとして
定期のぞみ+定期ひかりの本数は変わらないと予想。(現のぞみ4+ひかり2=6本)
定期ひかりは(米原、岐阜羽島)、(小田原、豊橋)、(静岡、浜松)の2駅停車でのぞみの待避無し。
臨時ひかりはのぞみ停車駅+ひかり停車駅駅(小田原、熱海、三島、静岡、浜松、豊橋、岐阜羽島、米原)から1駅選択停車
と予想。
※熱海三島は臨時ひかりの優先的停車割当で機会補完

要はひかりの停車駅を減らすことでのぞみ待避をなくしてのぞみ・ひかりは来た列車に乗れば追い抜かれることなく最先着する。
これで混雑の平準化に繋がることになる。
0264名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 06:49:58.16ID:nWKyow45
>>262俺は静岡県民じゃない、愛知県民だ。
0265名古屋人
垢版 |
2017/08/14(月) 15:18:30.06ID:nWKyow45
>>262逆に言うよ。こだまの静岡県通過は無理だね。お前のムカつく言い方には返してやる。
0266名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 18:43:20.69ID:VokCe0Qc
>>259
N700Aについてだが、車体傾斜区間が増えたことも、285km/h運転実施につながった。
基本車の時点で車体傾斜を装備し、曲線でも速度を落とさずに走れ、東京―新大阪が最速で2時間25分で走れるようになった。
N700AおよびN700改では車体傾斜の空気タンク増設で、車体傾斜区間を拡大。

東海道は山陽以降のフル規格新幹線と比べ、沿線人口が多く、建物の数も多いので、騒音にも厳しい。
盛り土区間もあるので、更なる高速化には限度があるし、保線維持予算にも限度がある。
東海道でMaxが登場しなかった理由に速度が遅いこと、保線維持予算が増えることを恐れたため、超高速車両に絞った。
あと、300系や700系と同じ先頭車定員を維持しなければいけない。
山陽では、東海道直通車両は300km/hまで。それ以上だと東海道に乗り入れない車両となってしまう。
関東―九州では飛行機の圧勝に変わりないことも、山陽の300km/hどまりで変わりないだろう。東海道直通車両ではな。
0267名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 18:51:23.96ID:ewZZ5Jad
リニアが見えてる以上東海道区間の高速化には投資しないよ。
0268名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:19:39.06ID:GqMvS1Tz
>>263
今ののぞみ+ひかり計12本/時間でその停車パターンだと、2時間30分運転できるのぞみが限られてこないか?
0269名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 00:55:36.01ID:DCFAxabJ
仮に500系に車体傾斜を追設して延命したとしても東海道の285km/h化にはついてこれなかったのかもなあ
そもそも座席配置の問題だけじゃなく軌道加速度で負けてて使いづらいけど

SiCへの機器更新で軽量化とE5のパンタに載せ替えして、こだまで300km/h運転復活したら笑う
300km/h時の乗り心地はひどかったけど、今となってはもう一度体験してみたい
0270名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 11:30:06.79ID:zcY7baEg
>>266
>山陽では、東海道直通車両は300km/hまで。これ以上だと東海道に乗り入れない車両となってしまう。
そんなこと誰も言ってないわ。JR東海さんでもJR西日本さんでもそれ言ってないよ。お前だけの
問題だろそれは、他の人は誰も言ってない。
0271名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 11:37:24.61ID:zcY7baEg
500系も失敗したな。騒音にも苦労したけど。N700系の技術は当時は持っていなかったからねぇ。
正直500系もN700系のような技術力さえ持っていれば、東海道新幹線で285km/hで走れたはず
なのだが、山陽新幹線では300km/hは成功できた。まあJR西日本独自で開発したからね。N700系
は、JR東海と共同で作ったから長年の経験が生かされていたのね。
0272名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 22:52:36.45ID:CEePAMgK
東海道新幹線300化は米原間のみとかにしておけばできないではないと思う。
それも常時使うのではなく、可能にしておくだけでリカバリ時専用にしておけばよい。
0273名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 23:11:56.93ID:3JQ2+6qQ
>>269
N700でも、山陽区間ではブルブル震えてるけどな。
0274名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 01:33:02.70ID:xbAc3znL
のぞみ待避しないひかりは、現状米原ひかりの新横浜ー名古屋の通り1駅停車までが限度。従って、各駅ごとの停車本数を基準にすると、
Aタイプ:静岡
Bタイプ:浜松
Cタイプ:小田原or豊橋
Dタイプ:(熱海or三島)※0.5本/時間
の3.5本/時間となり定期便数が増加してしまう。
ただ、N700系統一による余裕時分の増加を最大限に活用すれば、小田原、熱海、三島のいずれかに停車する場合のみ2駅停車が許容できる可能性がある。この場合、
Aタイプ:静岡
Bタイプ:(熱海or三島)、浜松
Cタイプ:小田原or豊橋※両駅停車可能だが、停車本数を合わせてある
のように3本/時間に抑えられるため、定期本数を増やすことなく無待避化=のぞみ&ひかり高速化が可能となる。
0275名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 09:42:27.84ID:sf3Xe3kS
>>273
なので320km/h運転しようとしたら騒音以外にも問題あるよね
それでも500系時代より良くなったと思う
0276名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 09:51:54.20ID:xY+2FuqA
>>275N700系も東海道新幹線で330km/h運転していたのだが、騒音以外って何があるのか?
N700Sなら色々実験行って成功できればと思うが
0277名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 10:08:53.36ID:sf3Xe3kS
山陽はトンネルがね
そういう点では500系の断面形状は革新的ではなくて、あの時代では無難な選択
今ほど数値シミュレーションできないし
0278名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 10:21:00.74ID:xY+2FuqA
N700系のような技術が発達したと言ったら2001年ぐらいか?
0279名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 11:17:47.74ID:Z5pPzSaa
せっかくホームドアがあるのだから新神戸の全停車は止めたほうがいい。
在来線が無いし、全停車させるまでの駅ではない。
その分を西明石に止めた方が便利になる。
0280名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 11:23:32.09ID:rNt4y0Ph
全停車は変わらないしもう通過列車を設定しないからホームドアを移設してんだろ
現実見ろや
0281名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 11:33:17.77ID:Z5pPzSaa
>>280みたいなズレたのってなんでこのスレ来ているんだろうか?
現状肯定するだけなら意味ないわけで。
0282名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 11:36:13.33ID:rNt4y0Ph
変えようのない大前提を無視するほど頭ずれた奴に言われる筋合いはない
0283名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 11:47:03.91ID:xY+2FuqA
0284名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 13:22:48.34ID:R0adET8e
>>271
10年後に出てきた技術で、10年前を評価しても無意味だろ。
0286名無し野電車区
垢版 |
2017/08/16(水) 21:10:27.06ID:14AOHG+b
>>277
まだ鉄道総研の風洞が出来る前で、ダイハツのを夏休みに借りたんだっけ??
0287名無し野電車区
垢版 |
2017/08/18(金) 08:56:17.57ID:BsxZjxA/
東京−新大阪無停車ののぞみはだめかねえ。
0289名無し野電車区
垢版 |
2017/08/18(金) 14:23:23.33ID:6PHqBjkQ
お盆の帰省ラッシュといっても、混むのは、のぞみだけなんだな。
帰省ラッシュのピーク日に東名間無待避ひかりの自由席に乗っても、着席余裕過ぎて驚いた。
0290名無し野電車区
垢版 |
2017/08/19(土) 12:25:56.83ID:FHtA1Zfb
>>270
公式発表はないが、東海道直通車両での山陽区間での速度向上は限界まで来ている。その根拠は『東海道区間は16両固定編成・1323席(うち、グリーン車200席)の原則』があるから。
東海道区間を頻繁に利用するものや、エクスプレス利用者なら知ってて当然のこと。
N700系の場合、700系並みの快適性と山陽300km/h運転の両立のため、先頭形状が複雑になった。
先頭車定員の確保のため、乗務員ドアと運転室寄りの乗客ドアが空力部分と干渉している。
16両編成の普通車座席間隔が先頭車のみ1023mm(他の普通車は1040mm)となっているのは、先頭形状の兼ね合いと300系・700系の先頭車定員を合わせるためである。
0291名無し野電車区
垢版 |
2017/08/19(土) 12:41:30.06ID:FHtA1Zfb
>>290
東海道直通車両で山陽で現行より速度向上する場合、『先頭車定員が減ってしまうこと』『運転席側の乗客用ドアがなくなってしまう』ことが問題視される。
先頭車定員が違ったり、運転室側に乗客用ドアがなくなってしまうと、運用が限られるという問題点が発生してしまう。500系が東海道に乗り入れたころかつ、新幹線品川駅開業後(2003年秋以降)は問題視された。
品川新幹線駅開業前の『のぞみ』は全席指定だったが、品川駅開業後は『のぞみ』にも自由席が設けられたから。
東海道直通車両は定員を300系(引退済み)・700系・N700A(改造車も含む)と同じ定員に合わせなければならないし、快適性は700系を上回らなければならないので。条件は厳しいぞ!!
0292名無し野電車区
垢版 |
2017/08/19(土) 12:51:22.82ID:kFYS3ZB6
火災@韜晦「フル規格16両固定編成 プラス 1323席 この条件にあらずんば新幹線にあらずだ」
0293名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 04:27:41.01ID:NT/Q7Sbp
小田原・豊橋の、ひかり毎時停車化は可能性ないのかな?
0294名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 09:30:49.59ID:W4+n2qfU
>>293
リニア開業後なら。ただ待避なしの条件だと厳しい(最繁忙期のダイヤの過密度合いによる)
0295名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 09:22:30.17ID:qSB4dtS1
米原ひかりの存在意義が薄れそうだから停車駅もっと増えそう
0296名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 20:36:36.53ID:uiYwoHWx
米原ひかりは1時間に1本だし
鯖江以南からすりゃ米原経由のほうが距離的にも近いのだから
今のままで良いのではないか
岐阜羽島なんて見た目では米原の三分の一もいない感じだし
0297名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 10:45:09.57ID:OOaW1C+F
米原ひかりの名古屋以西は、こだまの代替という面が一番強いのでは?
0298名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 07:52:32.23ID:A5hrYAZB
一番にしらさぎ接続、その次にこだま代替
0300名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 09:38:16.74ID:+19E4Bu4
北陸新幹線が敦賀まで延伸したら福井県民は米原ひかり使わなくなるけどね。
そうなったら米原ひかりを小田原・豊橋の両方に停まるようになると思うよ。
0301名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 15:44:34.72ID:WNNfQuDb
どうせリニアが出来ても、本数が減るだろうから、結果いくらも停まらないよな。
0302名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 18:41:57.32ID:o1zcYVYk
リニア全通後に残るのぞみの本数による。
短編成化させる可能性もあるから思いの外減らなかったりするかも。
0303名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 23:11:06.36ID:1jtaBWzw
>>300
それでダイヤ組める?
0305名無し野電車区
垢版 |
2017/08/31(木) 20:23:24.74ID:FU99XI52
>>303
敦賀開業時にはN700系で統一されてるから半ば未知の領域
0306名無し野電車区
垢版 |
2017/09/02(土) 03:26:22.86ID:PUKLg936
1日数本だけの「ひかり」の熱海停車って意味あるのかね?
あれ停車駅は三島に統一でよくないか?
0307安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/09/02(土) 10:52:14.21ID:Gw7m9VhE
東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線の駅の格付け

S 東京駅
A 新大阪駅
B 品川駅 名古屋駅 京都駅
C 新横浜駅 岡山駅 広島駅 博多駅
D 新神戸駅 小倉駅
E 静岡駅 浜松駅 姫路駅 福山駅 熊本駅 鹿児島中央駅
F 小田原駅 熱海駅 三島駅 豊橋駅 米原駅 徳山駅 新山口駅(小郡)
G 新富士駅 掛川駅 西明石駅 相生駅 新倉敷駅 三原駅 新下関駅 新鳥栖駅 久留米駅 新八代駅 川内駅
H 三河安城駅 岐阜羽島駅 新尾道駅 東広島駅 新岩国駅 厚狭駅 筑後船小屋駅 新大牟田駅 新玉名駅 新水俣駅 出水駅

評価保留 博多南駅
0309名無し野電車区
垢版 |
2017/09/02(土) 11:30:51.87ID:Gw7m9VhE
>>306
そしたら小田原と豊橋の住民が怒るよ
「なんでうちらより田舎の三島ごときのほうがひかりの停車本数が多いんだ」と

でも三島は実質、沼津との双子都市だからね
0310名無し野電車区
垢版 |
2017/09/03(日) 02:46:44.06ID:7DhZllZ2
>>309
現状でも、小田原・豊橋より三島のほうが、ひかりの停車本数は多いのではないかな?
静岡ひかりの大半が三島に停まることを考えれば。
0311名無し野電車区
垢版 |
2017/09/03(日) 07:28:24.52ID:u702apUE
熱海停車の3往復を三島停車に変えたら、豊橋=三島>小田原となるってことでしょ
0312名無し野電車区
垢版 |
2017/09/03(日) 13:40:01.04ID:PbNo9orK
三島は修善寺の乗り換え駅だし。
元々車両基地が先に出来ていてそのあとから駅をつくったからなあ。
万が一の場合の車両交換や乗務員交代も三島なら可能だし。
JR東海の研修センターも三島の車両基地の中にあるし。
0314名無し野電車区
垢版 |
2017/09/07(木) 23:22:51.72ID:EQ0d2zZ8
オワタ
CSで借りを返す

今年は山陽新幹線シリーズになりそうだな
広島〜博多間の


セ・リーグ首位の広島東洋カープは7日、マツダスタジアムで2位阪神を6―4で下し、
3位以上が確定し、
クライマックスシリーズ(CS)進出を決めた。
優勝へのマジックナンバーは2つ減って「8」となった。
 広島が勝ち、3位DeNAがヤクルトに敗れたため、2年連続4度目のCS進出が決まった。


夏の99回甲子園は優勝校も準優勝校も
、どちらも鯉とゆかりのある地域であったことに
あえて触れたマスコミにお目にかかれなかったのが残念だ
記事を見逃しただろうか

埼玉県加須(かぞ)市産の鯉のぼり、花咲徳栄(はなさきとくはる)と
広島城太田川の鯉、野球の名門広陵
鯉のぼり 対 鯉 の対決であった

久しぶりに所用で姪浜よりも西へ。筑肥線に乗り、九大学研都市を往復した。

空港線と違って筑肥線は1時間に4本しかないから、
ずいぶん不便で辺鄙なところまで来たもんだと思ってしまう。

そのとき、ふと、広島地区の山陽本線を思い出した。
最重要区間の広島〜大野浦間がだいたい1時間に4本。昼間は3両編成ばかり。
筑肥線沿線なんて田舎っぽいところだが、
本数は山陽本線と同等だし、全て6両なので、これでもまだ広島よりもマシなわけだ。

そう考えると、広島はやっぱりかわいそうだ。

大阪に支配されると泥水を啜らされるという図式だよなあ。
0315名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 12:58:23.02ID:yCnX8W2K
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西ヒラリーフライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0317名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 23:26:27.94ID:ugygqyvT
>>309
小田原はまだしも豊橋は三島の半分程度の利用しかない
定期客を除いた三島の新幹線乗車数よりも豊橋の新幹線全乗車数の方が少ないから
駅の格で言えば三島の方が上だよ
0318名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 23:34:49.74ID:46k+sAoT
(*^◯^*)新横浜駅をさらに強化するんだ!!!(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)
0319名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 13:32:14.70ID:hE34e4UO
2017年度末までに揃うN700系の総数は147編成(X:80、G:39、K:16、F:12)、残存する700系は少なくとも24編成(C:12、B:12?)。
この状況で次のダイヤ改正どっか速くなるのか?昨年のダイヤ改正から11編成置き換えられる想定だけど、こだまのどちらかをN700に統一できるのかどうか………
0320名無し野電車区
垢版 |
2017/09/26(火) 02:15:54.57ID:6lFBO59b
福山と姫路って都市規模は同格なのに、利用客に倍近い差がついてるのは山陽と関西の違いか…?
0321名無し野電車区
垢版 |
2017/09/26(火) 03:28:07.42ID:+/x4j1sb
>>320
世界遺産姫路城を目指す観光客の数が半端ない。
のぞみやみずほを姫路で下車して徒歩で姫路城、その後観光バスで次の目的地へ。あるいは姫路城まで観光バスで、その後新幹線利用というツアーが多い。
おかげで有人改札口が大渋滞、あわてて今週から機能拡充をはかる改装工事してるよ。
0322名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 13:58:30.65ID:7KFtVOoc
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブローリングファイヤーシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0323名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 21:40:45.83ID:YQh7Esaj
(ヽ*´◯`*)広島駅は即時廃止されなければならないんだ・・・
0324名無し野電車区
垢版 |
2017/10/01(日) 13:06:31.70ID:AIrGeO55
(*^◯^*)勝つぞ!横浜!倒せ!広島!
0325名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 19:29:27.34ID:jqHzsUvG
e
0326名無し野電車区
垢版 |
2017/10/22(日) 20:40:03.67ID:RWKf1YHa
>>319
『新大阪こだま』『名古屋こだま』いずれも700系の運用は今年度より減らされるが、残る。
C編成の分も含めて。
臨時『のぞみ』も数本はN700系へ置き換えられる。
ただ、東海道285km/h運転スジは現行のまま。
0327名無し野電車区
垢版 |
2017/10/22(日) 20:48:22.36ID:mhbeUze0
>>326
列車の種別より折り返し運用ベースで置き換えってこと?こだまの場合昔みたいにひかりと共通化させた方がいい気もするが……
0328名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 20:24:07.75ID:IA5f9Hww
小田原 熱海 豊橋は利用者少ないクソ田舎だから通過でよい
0329名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 21:09:12.44ID:Ze/rWtYN
>>327 同感。種別で車種が限定されると事故とかでダイヤが乱れた時に運用に困る。
ただJR東海が16両編成にこだわる最大の理由がそれ。どの編成が来ても席の数が同じにしたいから。
N700Aにとりあえず統一されないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています