X



名古屋市営地下鉄Ω95号線 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/05/10(水) 02:09:15.89ID:/sXT1RQe
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(お国自慢等)は該当スレでお願いします。
荒らしやクソコテはそっとNGしてスルーしましょう。

■名古屋市交通局  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  http://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  http://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  http://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω94号線
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1489707866/
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 00:00:09.59ID:57iP38lZ
名古屋市民だが、名鉄三河線を複線化して名古屋-豊田直通特急を走らせるみたいだが、それをやるんだったら鶴舞線退避線+名古屋-大須連絡線を作ってほしかった
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 00:05:43.34ID:57iP38lZ
鶴舞線急行経由で豊田に行く方が名古屋市内の各乗り換え駅から豊田市行けて便利なのに
三河線経由じゃ名古屋、金山からしか乗れなくて不便
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 00:15:17.26ID:/jceco7s
鶴舞線に待避線を作るとか…
鶴舞線まで赤字転落が必至だぞ
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 07:12:38.85ID:Q4pCk74m
大須連絡線があると名駅への利便性向上と、東山線混雑緩和になるから良い。

待避線は1つ2つ作ってもラッシュ時に4分間隔に急行ねじ込むのは難しい

あるとしたら豊田スタジアムイベント等での臨時急行。
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 09:46:19.61ID:2muKQMPU
名鉄の豊田への速達輸送は一般市民への施策じゃなくてトヨタへの用務客への便宜なので名古屋または金山から速達輸送できれば十分。
新幹線客は名古屋、飛行機客は神宮前で乗車するはずだから理にかなっている。
待避線とか簡単に言うけど高架化以上に費用かかるでしょ。
時短効果も大して無く不便になるだけ。
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 11:14:44.54ID:/Oa/4SZv
>>106
名鉄名古屋ー金山ー知立ー豊田市やで
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 14:36:34.88ID:Skr6JfwO
中国自動車メーカーの台頭で流石のトヨタ様も雲行きが怪しくなってきたみたいね
かつての日本の自動車メーカーのように技術力を高めてメキメキと頭角を現してるみたいだ
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 14:40:29.15ID:HbijsAJN
豊田特急は土橋にも停めるみたいだから鶴舞線経由じゃ用をなさない
土橋行きにしてもいいが市交車が入れるかテストも必要
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 14:47:29.65ID:/0eYCK24
>>110
普通に市交車入線実績あるぞ。
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 15:03:59.84ID:dVGae4Ya
>>109
加えて上海など大都市が渋滞対策でマイカー規制を始めてるからな。
東南アジアにも広まる可能性。
トヨタが早いとこ4人乗りを捨てて
小型EVやバスに移行すれば生き残れるが、
どのみち大量消費型ではなくなるので縮小は必至。
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 15:07:33.09ID:dVGae4Ya
>>110
>>111
豊田市〜土橋が複線化できるかどうか。
三河線全体としては片側田畑などで複線化にそれほど難はないが、
地主が多い上挙母近辺と、既存単線高架をどうするかが問題。
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/05/20(土) 21:45:28.78ID:0ytZ6maj
赤池駅の南側にあった沼と大型駐車場が無くなってた、
鶴舞線乗るのに便利だったのに
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 00:31:16.95ID:Ybdp8dt2
>>101
>>102
>>103
>>104
>>105
名古屋に住むトヨタ社員って、今は鶴舞線+豊田線での通勤が一般的なのかな。
三河線直通特急の運行開始後は大半がそっちにシフトするだろうから、豊田線内急行を考えるようになる・・・かな。

待避線を作らなくとも、あおなみ線や瀬戸線のように、優等の発車直後に各停を発車させる形でいい。
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 01:01:06.14ID:8PwzQUC5
>>116
そもそもトヨタの社員はほとんど豊田市住まいだけどな
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 02:29:06.82ID:/vFImdJP
>>115
イトーヨーカドーのショッピングモール出来るとこじゃね?そこ
確か赤池だったろ
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 07:08:43.25ID:5CPX8M09
名古屋住まいのトヨタ社員も車で通ってるよ
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 08:23:49.51ID:MPJq/anz
>>91
お、八事

>>119
噂でアリオ赤池ができると聞いていたが、あの沼を
潰したんかい!あれ、訳あり沼のようだが潰して
大丈夫?
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 08:39:21.29ID:AGHxasVT
沼は潰していいこと無い
雨や渇水の対策になっとるのに・・・ガキが落ちるとかそんなもん、ガキのために
環境破壊するつもりかと
うちのほうもつぶしまくっとるわ
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 08:44:21.79ID:EPkupYaI
>>121
アリオは沼のところではなく、沼から道路超えた南側。
沼はおそらく駐車場にすると思われるが、
新たに調整池を作る気配はなく洪水対策してるかが不安。
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 09:27:19.35ID:mJC+/a7v
沼があるような場所に日進赤池ヒルズとかヒルズコンプレックス酷すぎだろ せめて徳重みたく建物だけでも丘に作れと
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 12:02:01.70ID:jyFUu6lJ
プライムツリー赤池 施設概要
所在地 : 日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内11街区
(地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「赤池駅」から徒歩4分)
グランドオープン : 2017年秋
事業者 : 株式会社イトーヨーカ堂、株式会社セブン&アイ・クリエイトリンク
敷地面積 : 約44,700u
店舗面積 : 約43,600u
店舗 : 地上4階
駐車場 : 地下1階 地上4階〜屋上 立体駐車場
店舗数 : 約180店舗

イオンモール長久手 施設概要
所在地 : 長久手中央土地区画整理事業地内5・10・11街区
(リニモ「長久手古戦場(イオンモール長久手前)駅」デッキ直結)
グランドオープン : 2016年12月9日 9:00
事業者 : イオンモール株式会社、イオンリテール株式会社、イオン株式会社
敷地面積 : 約46,000u
総賃貸面積 : 約59,000u
店舗 : モール棟 地上4階 地下1階、駅前棟 地上2階
駐車場 : 地下1階 屋上 立体駐車場 ロイヤルホームセンター屋上駐車場
店舗数 : 約200店舗
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 12:18:32.76ID:sMmTS2w1
>>121
>>123
ああそうだな、あれって元灌漑池で結構洪水調節に役立ってるんじゃないか?
また天白川が氾濫して野並が水没、訴訟騒ぎになる・・・
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 12:56:46.75ID:ruJud33A
>>129
名港線を名古屋港→大曽根にしてラインカラーは紫、名城線を環状線にしてラインカラーは緑。にして欲しい。
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 14:33:30.42ID:DCu1BHKN
釣られてやろう
名城名港で車両が共用なので車体のカラーを変えるのは_
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 14:43:00.52ID:mJC+/a7v
132じゃないが、車体のカラーを路線ごとに分けることに何の意味があるというのか
色分けしてそれぞれの路線の専用にするくらいなら、可能な範囲で建築限界も電気方式も閉塞方式も共通化して、車両を共通運用できるようにすれば、予備編成の保有数も減らせるだろ
0135うさにゃん
垢版 |
2017/05/21(日) 15:00:57.02ID:5t91he/V
そもそもトンネルがつながって無い定期
鶴舞線と桜通線と上飯田線以外
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 15:18:25.25ID:zCCEdfxd
>>135
教えて下さい。
鶴舞線と桜通線は丸ノ内の連絡線がありますが、上飯田線も繋がっているんですか?
それとも、名鉄経由で鶴舞線に繋がるって意味です?
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 15:33:32.52ID:uerhfKjq
本来の意味は誤乗防止なんだけど
名古屋市営地下鉄は全て路線別のホームだから車両の色で区別する必要はないかもな
0139鶴にゃん
垢版 |
2017/05/21(日) 15:49:25.17ID:5t91he/V
>>137
同じ色の電車が同じホームから全然違う行き先に行く鉄道会社が名古屋にはあるからな
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 15:55:42.21ID:PvmbZNdE
唯一枝分かれがある名城線・名港線は、
大曽根→金山間の発車メロディに名港線のものも使えるようにすべき。
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 16:08:39.25ID:RJNik8q7
>>137
違う路線のホームにやってきて電車がくるまで気づかないケースだってありうる
デザインはともかくラインカラーは変えるべきだろう、新20系だらけの大阪がそうだし
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 16:11:03.09ID:GWg4+l7N
>>126
東側は丘じゃん
沼を建物建てず駐車場にしたのは一応正解
地震の後は車か沈むけどw
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 16:30:58.45ID:ucPpLeXg
>>123
http://nisshin-akaike.com/activity/p02.html
調整池も造られるし沼も北部は残る
計画されてるし少なくとも野並レベルは無いだろう

こんなに造成しても日進市だから交通局は気にしてないんかな
市内の徳重の時ですら増結を見送った過去がある
かと言って7両以上では豊田線入れないし増発は人件費もかかるし
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 16:31:04.19ID:IaqRNf6h
鶴舞線て電車赤かったり青かったりするよね
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 16:52:45.73ID:rRwLojI0
>>144
日進の人間は名古屋市内を過小評価し自分のところを過大評価する奴ばかりなのか
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 17:49:51.28ID:vgnDMMUQ
>>133
車体のラインテープを剥がしてステンレス一色にして、方向幕をラインカラーにする。
というのはどうだ?
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 18:10:11.19ID:ucPpLeXg
>>149
地上の出入口が狭くて途中から設置不可能なのは全国的に見る
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 18:24:21.15ID:RJNik8q7
バリアフリーが目的ならエレベーター設置すればすむ話
スペースがないなら手すりにそって昇降機つけるしかない
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 18:38:55.33ID:kWqesbBG
それにしても下りのエスカレーターの数が少ない
0155名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 22:18:36.78ID:JX4rS+n1
名古屋駅中改札口→桜通線の長ーい階段になぜ下りエスカレーターがないのか不思議だけど、なんか事情あるの?
あんな長い階段みたら沿線民以外誰も使わんだろ
0156名無し野電車区
垢版 |
2017/05/21(日) 23:05:46.24ID:WHoF25xN
長い下りエスカレーターは転倒事故の元になりそう
0157鶴にゃん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:12:12.07ID:5t91he/V
スーツケースがぶち落ちてきて骨折する被害が起こるらしい
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 00:00:29.78ID:TNUQ/1XE
名古屋版なにわ筋はよ
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 00:29:24.81ID:DBhVn3gD
>>158
名古屋〜栄
JR名鉄近鉄乗り入れ(軌道は2種類用意)

ただなにわ筋線は北はリニア・新幹線接続の新大阪
梅田・なんばを経て
南は関空までを結ぶものだが、

名古屋では名駅側にリニアも空港アクセスもあって
栄側が弱すぎる。
やるなら金山・枇杷島から
無理やりにでも名駅を通過または
栄に先に行って名駅に至るように大回りさせるかだな。
0160鶴にゃん
垢版 |
2017/05/22(月) 00:44:48.17ID:CakvJipB
オワコン栄に人を流してもしゃーないだろ
まだ東部線の方が笹島とか通る分将来性があるわ

それよかリニモやガイドウェイバスをもっと整備しろ
地下鉄の半分以下の費用で建設できるし
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 00:48:17.45ID:RQ/MCA2P
そもそも名古屋はターミナルが大阪みたいに分散してないから仕方ない
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 08:04:14.56ID:BA5qsJjc
赤の方が本数少ないのだから当たりだろ。
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 08:20:12.98ID:39BeRhBU
電車が来た時だけホームの照明の色を変えられるようにしておけばいいだろ。確かJR東がそんなことやってたと聞くが
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 08:22:42.23ID:39BeRhBU
>>155
あそこは階段を一部削ってエレベーターが設置される予定
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 13:23:53.21ID:BA5qsJjc
開通して30年近く経ってやっと設置かよ。
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 13:36:53.50ID:CdCEi9x2
昔はエスカレーターで車椅子通れたじゃん
事故って中止になったけど。
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 13:38:56.48ID:CdCEi9x2
>>167
既に桜通線ホーム側に設置されたが
結構狭いもんだな
2列エスカレーターは1列に減らしていいと思う。どうせ右スカスカだし。
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 14:26:33.68ID:h0DGKxto
>>169
その名残りで幅が無駄に広いんだよな
今はエレベーターがあるから1人用の幅で問題なし
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 15:07:34.99ID:hVu49KQf
金山の総合駅へ行くエスカレーターは真ん中潰して階段にしてほしい。
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 15:17:17.42ID:CdCEi9x2
>>172
緊急時に階段まで大回りしなきゃいけないし、安全面からも階段は作るべきだよね。
地下鉄じゃないが名駅金時計前のエスカレーターも。
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 15:19:05.06ID:CdCEi9x2
>>171
2人用は両方立ち止まれば1人用より効率的だが
残念ながら左行列・右ガラ空きが頻発してるので
すべて1人用にすべき。
0175名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 16:31:22.41ID:DAm5Upzp
エスカレーターなら緊急時そのまま階段として使えるやろ
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 17:26:44.04ID:R+s6kzLo
>>175
階段より段差が大きいから必ずしも代用にはならないよ
0177名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 18:28:36.46ID:YXkCntND
あぁ、野球うざい
廃止になれば良いのに
0178名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 18:31:49.04ID:YXkCntND
今日は車内が異常に臭いな
誰かションベンでもしたか?
0179名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 18:50:35.79ID:dr+Xmz2T
>>178
東山線か?
5050形もN1000形も異様にアンモニア臭のする車両があるが何なんだろうな
0181名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 21:05:21.78ID:cUu//NEn
>>162
名鉄車の方がシートのクッション効いてて良いと思うけどな
ただ何度も書いているけど特に夏場にあの外装色は暑苦しくていかんわ
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/05/22(月) 21:45:09.85ID:va4c+n2h
地下鉄八事駅のイオン八事直通階段もリニューアル時にエスカレーターにするべきだった。
ジジババが登るのが遅すぎて渋滞するんだよ。まあ中央に手すりは設置されたけどね(以前は両側のみ)
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 17:06:06.18ID:/aidtA2D
通勤時間帯で東京の列車内と比べて、大きな違いは名古屋の人はドア付近に固まり奥に詰めない事。激混みの東山線でも! 首都圏では有り得ない光景だが、ドア付近に固まる理由をきいたことが無い。このスレで奥に詰めない人は是非理由を教えて下さい。東京から来て数年、これだけは全く不可思議で理解出来ない…
0186名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 17:33:36.21ID:gEC84xcJ
>>185
名古屋では昔はクロスシートが中心であったため、奥に詰める習慣がなく
今でもその名残がある説
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 17:34:44.57ID:gEC84xcJ
それにしても一部除き最初からロングしかない地下鉄でこれは酷すぎるが。
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 17:54:31.93ID:ODJkzYZ9
すぐ降りるからという理由なのかと思いきや、降りない奴までドアの辺りで固まって石のように動かないからな。自己中が多い土地柄とか?
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 18:18:00.25ID:IM0Z1laq
首都圏でも余裕のある路線の各停なんか全然詰めないよ。
入れ替わりが少ないかどうかと詰めなきゃどうにもならないほど混んでるかどうかじゃないかな。
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 18:44:54.61ID:oL4Lbl5L
東山線は狭いから奥に行きたくないんだってば
シート片側取っちまえって言ってるのに
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 19:59:43.45ID:SWm5XFje
ラッシュ時だけイスを全部収納したらいいんじゃね
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 20:00:59.85ID:yehIwFIu
地下鉄は老人と学生さんしか乗っていないね、バスもだけど。
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 20:09:59.89ID:8rP/y8c9
>>192
過半数収納ぐらいならいいと思うけど藤が丘で並んでる人が怒りそうだw
0195名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 20:16:18.82ID:SWm5XFje
>>194
イスの声「始発駅だから着席通勤できると思った? 残念、ただいま使用禁止でした〜!」
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 20:18:07.56ID:gEC84xcJ
>>192
座席をはね上げて淵の部分に座るスタンディングチェアにすればいい。
足が投げ出されないのでたくさん詰められる。
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/05/23(火) 21:51:36.71ID:TklfhaU4
名鉄じゃ通用せんぞ!ってのがTwitterで少し流行ってたときに
「名鉄→訓練された兵士。電車に乗るのが日常、ほとんどが郊外の方なので電車なければ出かけられない。
地下鉄→烏合の集。市内なんで普段から電車に乗らない人も雨・雪の日だけ乗ったりする。路線によって客層違いすぎ。綺麗に2列形成できない。」
って呟きがあったがこれに集約されてると思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況