X



【えのしま】小田急江ノ島線24両目【快速急行】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/05/14(日) 21:02:00.31ID:VGqFBY2A
昔のダイヤに比べてマシになった?
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 22:24:40.82ID:cMSN8tIK
>>117
何故かどこかの「遠隔操作ウイルス犯」を思い出してしまったw
0125 【鶴】
垢版 |
2017/10/13(金) 02:09:24.80ID:IyOj5Acu
>>120
近年はイルミネーションで
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 23:01:19.02ID:IhmOMcH0
ひとりでシラスドンたべ比べるの?
0128128 【凶】
垢版 |
2017/10/19(木) 00:08:18.76ID:EWqa54l6
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!
0130名無し野電車区(しうまい)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:39:57.33ID:EWqa54l6
「ふじさわ江の島花火大会」の中止について

平成29年10月21日(土)に開催を予定しておりました「ふじさわ江の島花火大会」については、
台風21号が接近するなかで、 海上から花火を打ち上げるための台船の航行、係留等を含め十分に安全を確保することができないと判断し、当日の天候に関わらず、中止と決定いたしました。

臨時ダイヤも中止か
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 22:17:05.02ID:FbJ0/dqo
江ノ島花火名物、6両快急は今年は見られないか、残念
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 00:09:48.58ID:UOElkEmP
あげ
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 22:48:32.27ID:DsQqpT5h
江ノ島線関連だと
・土休日は日中の快急が江ノ島発着に
・平日朝上りに相模大野で快急に化ける急行登場、急行増発のあおりで各停が減便、特急が1本増発
・平日夕方の新宿→藤沢の快急・急行が大増発
ってとこか
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 23:01:23.16ID:DsQqpT5h
というか朝の各停こんなに減らして大丈夫か
藤沢市内とか現状でも各停の方が混んでるんだが
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 23:35:57.99ID:mLBMD0jW
今度のダイヤ改正の大和始発0455発の電車って一番早く終着駅に着く電車では?今の大和発の時間でも早いとは思うが。
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 23:51:41.65ID:z11stfa+
平日朝ラッシュ各駅しか止まらない駅は1時間に6本、急行停車駅で12本。利用者が江ノ島線よりかなり少ない多摩線と一緒。小田原線海老名とかは22、3本。江ノ島線の冷遇は相変わらず。
平日夜下りの急行(新宿発9時代以降)は大和止まり。湘南台藤沢は今と同じ優等1時間あたり2本。
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 23:57:12.54ID:z11stfa+
江ノ島線の各駅は混んでるのに朝晩共に減便。
朝増発する相模大野止まりの小田原線のために江ノ島線車両回され、京王相模原線に対抗する多摩線ばかり力を入れる。終電も多摩線は江ノ島線よりはるかに遅い。
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 23:59:18.79ID:NBQ+RcHl
>>28
相模大野ー町田の輻輳を解消しない限り江ノ島線は増やせんな

せめて上りだけでも線増したらええんやが
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 00:07:37.81ID:hpbHG1K+
115 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2017/10/01(日) 22:32:39.89 ID:YAEMoIGz
329 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2014/08/31(日) 20:10:35.75 ID:ck6c7Cuy0
相模大野改良時に江ノ島線を内側、町田〜相模大野を複線+単線か複々線にしておけばよかったのに。
330 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2014/08/31(日) 20:44:21.41 ID:X+MH+JSr0
改良時は急行の連結・分割時にロマンスカー通過させる予定で通過線作ったみたいだけど
今となっては2番線進入時の乗り心地が悪くなっただけだし本当に意味がないことになってしまってる…
内側に江ノ島線持ってくるっていうのは、京王調布みたいに誰の目から見ても限界になっていたならともかく
中途半端にでも捌けていたのが改良を逃した悲劇の原因なのかもね
あと複々線化に人員や金を持っていかれてて改良する前に大野が発展しすぎてしまった
331 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2014/08/31(日) 23:13:00.84 ID:R38M1a0i0
>>330
つまり分割併合完全廃止は想定外だったってことね。
116 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2017/10/02(月) 15:08:20.65 ID:a3x2llPH
小田原線大野発着●急行もほぼ壊滅で大野スルー化したからなあ。
#1,6通過線、2,5小田原線メイン、3,4江ノ島線メインが理想だった。
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 00:50:25.50ID:gU1vKWia
>>139
普通は6両だから急行以上にして10両で混雑緩和なんだろ、どうせ大和で抜くから大和-東林間の利用者に耐えらるかが問題だけどな
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 01:18:15.66ID:FYOpcxJQ
今回のダイヤ改正で現行ダイヤに比べ
大勝利
南林間(平日朝夜共に急行本数増、通勤便利に)
勝利
中央林間、大和(平日朝帰宅ラッシュ帯急行系本数増)、長後(平日朝ラッシュ急行増)、片瀬江ノ島(休日直通快急増)
やや勝利
藤沢、湘南台(平日朝ラッシュ急行増)
悲劇
その他の駅(朝夜中心に減便)
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 01:22:34.01ID:FYOpcxJQ
遅延時現在の様に江ノ島線は各駅のみとかになったら混み過ぎて悲惨だね
朝ラッシュなんて小田原線と本数差がありすぎだし多摩線と同じくらいなのはさすがに酷いわ
0145名無し野電車区(京浜急行)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:25:39.37ID:DBZVnUDE
新宿からの終電
藤沢まで急行になるのか
そのあとの快急から普通車終電接續するのかはわからないが
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 23:22:17.16ID:Rj4gwlZw
大和始発6:32急行新宿行きに発車時刻20分前から座って寝てる俺は
これから、どうすればいいんだ?
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 23:47:10.08ID:gU1vKWia
ロマでの時短を利用して残業すれば特急券位はペイするぞ
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:19:10.33ID:0XMazC71
朝の藤沢本町とか阿鼻叫喚になりそうな悪寒。あそこは駅の規模に対して通学客多いし。
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 22:15:26.99ID:bjvWm0I6
>>150
当面の間は朝の各停にワイドドア車を集中投入すればよい
数年経てば少子化で学生は減るよ
高齢化で通勤客も減るだろうけどw
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 05:45:35.50ID:aQHDKsxZ
>>148
5時半位から並んでいる人いるね。朝の貴重な時間、忙しい俺には真似できない。
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:23:35.55ID:Pm1UMLfe
>>148 >>153
家がない人?
0155名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:28:36.89ID:2MqTTpVz
>>154
早朝から並んでいる暇な人?
0156名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:35:52.31ID:9ef0DXMV
>>153
自分もこの間、朝の京王高速バスに乗るために6:32の急行使った。
駅に6:05位に着いたら各ドアに10人くらい並んでいてビックリした。
6:27発のえのしま号は満席のはずだったけど、大和を出るときは50%も
乗っていなかった。あれもったいないよな。
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 16:28:28.12ID:D08dUYLF
平日の下り終電間際、新宿22:54発と23:21発の快急が無くなって、新宿→大和以南の江ノ島線各停駅で所要時間が伸びるの、地味に痛いね。
・新宿22:47急行→藤沢本町23:59
(改正前:新宿22:54快急→藤沢本町23:57)
・新宿23:09急行→藤沢本町00:30
(改正前:新宿23:21快急→藤沢本町00:27)
この2つ。

新宿23:08発の快急藤沢行きが新設されるとはいっても、
・新宿23:08快急→藤沢本町00:15
(改正前:新宿23:05急行→藤沢本町00:13)
な感じでトータルでは1分しか短縮してないので、終電間際だけ見ると微妙な感じ。
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 19:07:54.45ID:8Du9GMsP
でっていう
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 11:53:33.93ID:MFG4lUXZ
江ノ島各停は3251〜54や8251,8255や1751〜56あたりの新宿非乗り入れ車ばかりかな?
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 12:46:09.70ID:FDQ9Ettl
誰かが言ってた真似と言われそうだが、江ノ島線各停用に広幅ドアの車を封じ込めが良い。
各駅の出入りが激しいから、1300mm扉基準だと広場のスペースが狭すぎる。
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 12:52:34.20ID:3mX4fk6g
田園都市線対策は?
0163名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 12:59:16.83ID:oSFzxJ3g
ある程度流出するのは織り込み済みで、東急は、中林乗車客いじめを更に激化させてくるでしょ。
自前のマンション売り付けた手前、早朝ライナーみたいな小手先のまやかし位はやりそうだが。
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 13:00:40.55ID:FowNP/3Y
大和始発前倒し、大野始発の急行→準急化はマイナス要素。
ただ、相鉄や田園都市線から本気で客を奪う時は多摩センターみたいに始発を増やしそう。
0165名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 13:02:38.51ID:9gQpYJLU
多摩センター発は唐木田車庫から直接上って最初にある駅。
大和で同じこと出来る訳ないだろ。
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 13:30:00.98ID:H/F0+mhq
>>160
3251〜3254は8000と組んで10両運用してなかったっけかねえ。
もちろんホームドアも対応しとる。
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 13:35:05.84ID:3mX4fk6g
本日江ノ島各停は3200ばかり、8200入ってない
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 14:26:01.83ID:31gJyqvS
大和にY線作ればOK。といっても藤沢から10分毎に快急出るからもう余地がないな。
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 16:28:30.88ID:sQ7Hhfh1
今度のダイヤ改正で、大和始発の急行に座る為、大和駅のシャッターが開く前から並ぶ奴出て来るんだろうな。
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 23:43:11.26ID:7a+P/gSW
とにかく夜が不便。普通に本数が少ない。ガラガラの多摩線優遇しすぎ。ロマンスカーは藤沢まで行って折り返しは空気輸送なのに急行はなんでわざわざ大和で止めるのかな。新松田以南と江ノ島線は虐め、多摩線だけやたら可愛がる小田急
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 23:48:30.10ID:1Ixi5Kq7
           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_京●阪_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;

貧乏家庭の貧乏育ちじゃホラは吹けてもバリサクは吹けんわな
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 12:41:27.23ID:DGAZDl0X
>>171
今回のダイヤ改正のプレスでも、大和〜新宿の利便性はアピールしてるけど湘南台や藤沢はそんな触れてないよね
要は相鉄本線(東部方面線)や田園都市線はライバル視してるけど、JRとの競争は諦めたとも捉えられる
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 13:11:55.13ID:71GPIQE/
藤沢から10分毎に快急出るし、夜間だって増やしてる。
大和行も大和で急行受けてるし、今よりもマシ。朝の各停駅だけが不遇でしょ。
全部いっぺんにやらずにその次の改正で大和行は藤沢に延長するだろうし。
0175名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 16:58:49.09ID:lEWp6w+d
各停駅なんてどうでもいいし
住む人の気が知れない
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 23:19:12.56ID:xQ6yl3wm
JRが高すぎるから小田急が藤沢方面の客取られないだろうと調子乗って力を入れない
0177名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 00:55:06.20ID:Q/hWgMWh
各停駅何て3万乗降人員3万以下しかない、今更力入れる価値ないし。
0178名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 15:02:02.58ID:xFKPL1s1
日本語でおk
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 18:52:23.81ID:8Wl5K6yW
来年3月、大和駅に乗り換え改札機を設置。
http://t.co/mYkjIIfytn?amp=1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0182名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 22:46:27.44ID:yk7kjrB9
>>713
便利なJR湘南新宿ラインをご利用くださいbyオバQってな感じだなw
相鉄の都心乗り入れが実現したら、湘南台駅利用者が増えそうな希ガス。
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 13:30:18.58ID:+j/2H5n4
大和の乗換え改札の設置は予想されていたことだが、今後小田急の改札から入場して
相鉄改札横にあるドトールを利用できるのかが心配だ。できない場合、相鉄の改札まで
回り道しないとならない。。。
0184名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 18:53:28.44ID:PSDqETLI
俄かに片瀬江ノ島や藤沢市が、例の事件現場として浮上する展開になって来ましたな。
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 22:41:45.91ID:xSR6tpQ2
土休日の江ノ島発着快速急行は、何両になるんだろう? 新宿方は10両だろうし。
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 05:38:30.38ID:XZ3XQH+R
10両は藤沢と片瀬江ノ島だけ部分単線になってるから、ダイヤ乱れた時に苦労しそうだ
特に平日朝の急行10分間隔とか本当に大丈夫か?と心配になる
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 06:10:01.59ID:ch05P4ny
真っ先に急行系運休させるに決まってるじゃないかw
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 16:31:39.07ID:Ay2EEyvB
藤沢駅は無理としても、江ノ島駅だけでも全ホーム10両対応にしたほうがよい。
ダイヤ乱れ時、収拾つかなくない?
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 19:33:37.37ID:sVJsXKNG
>>191
下りが遅れたら藤沢片瀬江ノ島間の区間運休で調整かと
今まででも朝似たようなことやってる
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 23:44:51.03ID:gTc2fV1z
あの辺は土地買収にもうるさそうだし道路付け替え必要ぽいから長期的課題
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 23:52:52.86ID:KR9n5GPi
藤沢駅周辺の再々開発が予定されている、その時に全ホーム10両対応可能になる。
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:43:12.72ID:zn5GOtru
藤沢はリエール(JRの所有)と老朽化した名店ビル&ダイヤモンドビルさえ退いてくれればホーム延伸可能なのになー。まあ後者は時間の問題だが。
0197名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 10:08:41.14ID:RIAO0orA
藤沢はどうにでもなるから各停駅の延伸と町田大野の複々線化を
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 10:44:15.19ID:pVdgAdzR
町田駅の大野よりの部分はその痕跡があるのだが
町田↔大野間の複々線化は諦めちゃったようだね
もったいないね
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 11:43:56.85ID:LAmgDc7Y
藤沢はどうにもならないだろうねー。

小田急が名店ダイヤモンドリエールを一体化した隣駅のルミネウィングの様な商業施設を作れれば線路を名店ダイヤモンドの奥まで引き込め、10両3線も可能だろうけど。
糞束がリエールの場所を譲らないでしょ。あんな仮設みたいな建物でもね。
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 13:59:00.44ID:pVdgAdzR
3線共10連対応は難しいがその必要はないと思う
橋上駅舎とし大階段は撤去しデッキ化すると2線の10連化は可能
2線10連になると上下10連列車の交換が可能になり
増発の際のダイヤ上の支障はほぼ無くなります
0201名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 14:50:28.57ID:5E7mCZwr
本鵠沼と鵠沼海岸10両化はいつ?
そうしないと改正ダイヤは遅延続出で2019年には江ノ島直通が中止になるのでは…
快速急行2、えのしま1、各停6を昼間に走らせたら過密過ぎないか?
鵠沼に停まれば快速急行と各停だけの6本(と、えのしま1)にできるから余裕だろうに。
0202名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:43.91ID:pVdgAdzR
残念ながら予定はないようです
0203名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 16:12:16.65ID:5E7mCZwr
JRで藤沢に来た客を、江ノ島に運ぶのに江ノ電では混雑が酷いから、小田急にするというのもあるんだよね。
実は江の島の島自体は江ノ電より片瀬江ノ島が近いw
0204名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 00:05:23.21ID:NgBofXrR
>>203
江ノ電は移動手段というより乗ること自体が目的のアトラクションだからそう簡単にシフトしてくれるかねえ。
0205名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 00:15:30.97ID:nfOzl1s8
江ノ島が最初or最後の目的地ならシフトしそう(新宿とかで直通があるということを知っていれば)
0206名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 05:09:30.72ID:Jl7OSIhc
湘南モノレール・・・いやなんでもない
0207名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 08:02:21.09ID:ZqxZPKsG
…然もトンネルが有る!
0208名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 10:15:15.08ID:NbaUQniU
>>203
江ノ島には片瀬駅が近いのは誰でも知っていること
小田急も昔から江ノ島輸送をやっていますよ
今更言ってどうするの
0209名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 11:36:55.70ID:kAPLe+DI
>>199
他社のために自腹で商業施設を移転or改築しないと糞呼ばわりとかww
0210名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 11:41:05.89ID:bmDhOiAt
そもそも江ノ電があの立地で本家「江ノ島」を名乗ってるから紛らわしい
小田急と駅名だけ交換しようw
0211名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 11:57:31.91ID:QoZvI8dR
>>201
逆に人口減で6両優等体制に戻すつもりでそれまで粘るつもりじゃないの。
結局のところ江ノ島線の改善だけを考えるなら分併復活が最善なんだろうな。
0212名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 12:33:52.18ID:v4k5BhwL
>>209
小田急が金出すって提案しても「嫌なこった」と取り合わないんじゃないのかね。それにより自社線の絶対的輸送力優位が保持されるんだから。

>>211
いい時代だったねえー、4両江ノ急!(白目)
5000形と25mレール、FS375の揺れ、好きだったぜ。
0213名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 13:12:52.96ID:ZYeHSzLb
藤沢から江ノ島なら江ノ電乗ってもらった方が良いんじゃないの?
60円余計に払ってもらえるんだから
0214名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 13:36:37.26ID:MrdY4BdI
>>201
小田急の考えは真逆なのに何言ってんの
路線図の一部急行の藤沢江ノ島間停車表示
今回消さなくても良かったのにわざわざ削除してるくらいだから
0215名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 16:42:33.60ID:CGs0kLdD
>>213
江ノ電は慢性的な輸送力不足だからそんなこと言ってられない
江の島客は便利な直通快急で直行直帰してもらわないと困る

あと直通だと10両編成の藤沢在線時間が減ってダイヤに余裕ができるメリットも
0216名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 18:27:54.12ID:5jwGK3nS
>>212
20年前は平日のみ6両化してたけど休日朝4両急行の藤沢長後間は今にない爽快感があったな。
0217不衛生なバリトンサックス
垢版 |
2017/11/13(月) 01:38:04.97ID:4bnASe01
荒らしを見てると、やっぱり人間は生まれと育ちだよな、と思う
生まれってのは、家柄とか貴賤とかそう言う古臭い概念では無くて、遺伝子とか最初期の環境とかのことね
貧乏家庭の貧乏育ちじゃホラは吹けてもバリサクは吹けんわな

http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
0218不衛生なバリトンサックス
垢版 |
2017/11/13(月) 01:38:05.09ID:4bnASe01
荒らしを見てると、やっぱり人間は生まれと育ちだよな、と思う
生まれってのは、家柄とか貴賤とかそう言う古臭い概念では無くて、遺伝子とか最初期の環境とかのことね
貧乏家庭の貧乏育ちじゃホラは吹けてもバリサクは吹けんわな

http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
0219名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 10:15:56.48ID:OU6PVEPO
>>215
輸送力不足と言っても現状で間に合ってるんだから問題なし
混み混みの江ノ電乗ること自体がアトラクションなんだし
>江の島客は便利な直通快急で直行直帰してもらわないと困る
小田急客の話じゃないだろ
JRで藤沢に来た客の話だ
0220名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 15:51:03.83ID:4XvPls5q
>>219
ぜんぜん間に合ってないだろw>江ノ電

あの行列を見て旅行をキャンセルされる
(またはリピーターを失う)ほうがはるかに深刻

JR客を直通快急に誘導するのも施策のうち
0221名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 19:42:16.58ID:OU6PVEPO
>>220
間に合ってるだろ
乗れなかった奴とか聞いたこと無いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています