電車じゃなくてターミナルになってしまうが、
東京の都心・副都心は、駅の両側が栄えていること。(東京・新宿・渋谷・池袋)

地方の都会の場合、片側はその都市の玄関口に相応しくドカンと栄えているが、
反対側は寂れていることが多い。
(札幌・仙台・川崎・名古屋・大阪(梅田)・福岡(博多))

しかしこの状況はもはや過去形になりつつある。
再開発によって札幌駅北口や川崎駅西口、梅田の北口も、反対側の表玄関と遜色なくなってきた。
特に梅田北は梅田南から玄関口の座を奪いそうな勢い。
でも90年代まではどこも裏口は寂しかったよ。やっぱ地方都市は東京とは違うなと思った。