X



E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 15:26:38.47ID:dYOMmd6m
>>536
ヒント
中国は日本のような軌道が古くないし、曲がりくねっていないからつけなくても大丈夫。
ほとんどまっすぐな直線だし。
事実、タバコ1本立てても倒れない。
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 15:47:31.85ID:ruO5oD3s
要するにE2のモーター出力をアップしただけだろ
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:58:22.41ID:MAIm+RgW
もう認めてやってもいいかなって境地にはなってきているw>中国
鉄道は後発国の方が有利だよなあ。
0643名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 18:55:09.01ID:I/0+ZUBS
これもいよいよだな。260km/hしか出せないのも理由があったな。
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 19:14:30.40ID:4d//ABap
>>639
その通りだ。試験走行のE954系も同じなのだ。
設計最高速度405km/hとE5系と性能が同じだから
320km/hのE5系だって出せる。
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 19:19:05.55ID:Shk9xMtW
>>643
320q運転がおかしいだけ
新東名は110q、在来線は実質130qが精一杯なのに新幹線だけ320qとかおかしいだろう?
新幹線も最高260〜270qで十分

原野だらけの土人村に高速化どころか新幹線そのものが無駄
在来線特急がお似合い
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 19:32:12.06ID:a6FbveDD
>>642
速度を上げるために重要な1類70db、2類75dbの騒音規制値がある事をしっかり解説したら良いのにな
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:05:31.20ID:yRODCaRc
>>645
流石、快速が華麗に通過する新幹線駅を後生大事にしてる地域の輩は新幹線に対する熱い想いが並外れてるな
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:18:54.17ID:4d//ABap
>>645
いや鉄道そのものが事情があるんだよ。いくら文句言ったって変わるわけじゃないので
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:19:12.87ID:R5mS6EK/
>>645
土人云々は承服できないが,
高速鉄道がスピード競争でなくなったのも事実。
最新のICEも最高速度250キロだし。
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:20:13.49ID:wGb7vkY3
>>647
新幹線を発展させて何のメリットがあるんだよ
東北北部や北海道は昭和時代より衰退してるのに馬鹿だなw

新幹線が発展したせいで経済も地方も衰退したわ
デフレと格差拡大の大戦犯インフラめw
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:24:20.54ID:eHZKpCKJ
元は最高時速210qの新幹線
それが320q/hとか無謀なレベルなんだよw
260〜270q/hが妥当なライン

実用化してないとはいえ、狭い日本で最高360km/hとかありえない
いつからアメリカや中国のような巨大な国になったんですかねぇ・・・
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:28:48.18ID:R5mS6EK/
>>651
ロサンゼルスーニューヨークとかだとリニアでも飛行機に完敗だけど。
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:00:34.00ID:yRODCaRc
>>651
何を根拠にして無謀、妥当と評するのか詳しく
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:17:59.58ID:DR4mV057
電力を浪費し、騒音や振動をまき散らして320km/h運転とかチンピラの暴走と変わらんな
エコを謳うなら全区間260q/h以下で我慢しろ
今さら新幹線が発展してもロクなことが無いわ
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 08:58:46.12ID:dBDXA3TF
エコって原発マフィア共が国民を騙すのに使ってるツールな訳で。
ちなみに地方衰退も元を辿れば原発乱立と、エコを盾に北海道と九州で盛んだった石炭産業を潰したのが諸悪の根源。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 12:36:23.18ID:AoOKcEaD
言い方が下品
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 22:57:28.60ID:iAGGCvb0
>>655
国鉄型新幹線や初代『のぞみ』こと300系より省エネだが?
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 23:29:50.95ID:LoTYD7cT
>>659
E6のトレジャーアイランドロゴは外したのにE5は付けるのね。
そしてU43まで作るというのはこれで確定と。
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 00:28:18.17ID:ixisgBNX
>>658
確かに最近の新幹線技術は性能がいい
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 10:04:28.40ID:o+1EUvDJ
新根室線
特急スーパーとかち/スーパーおおぞらが160km/h運転
789系4000番台(160km/h対応車)
https://railway.chi-zu.net/18649.html
yif
0663ID:opgOMfA死ね
垢版 |
2018/03/31(土) 07:19:09.33ID:L7Ryya/M
今後、東北新幹線も北海道新幹線も速度を引き上げについて検討してるんだよな。JR東日本は
結構課題を乗り切ったもんだな。今後どうなるんだろうね。札幌が開業するまでたっぷり時間
あるが今の経営はちょっと心配、ここ数年利用客
が減ってしまった。
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:05:20.18ID:kSv4onNj
>>663
それ以前にE3系山形車の置き換えは避けられない。
代替え用の車両はE6系しかないが。
東北新幹線を走る車両がフル規格車両が全てE5系・H5系、ミニ車両が全てE6系に統一されたら、『やまびこ』『つばさ』『なすの』も320km/h運転で統一される。
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 08:29:39.93ID:/XSoSIWs
E5系20編成(200両)
E5系6編成(42両)
E235系10編成(110両)
E353系10編成(110両/付属編成を含む)

まだまだ1000両にならんな…
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 13:09:53.10ID:0xqJB77Q
>>669
それは2020年度まででしょ。
1000両増備は2018年度だけの話だから。
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 13:14:44.37ID:yVlTgcjy
調達の意味を分かって話してる?
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 19:50:38.33ID:77JXDLak
U1全般検査完了
U41試運転
GWぐらいに営業運転入りかな
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 23:31:35.07ID:/XSoSIWs
東京12〜14時台発の臨時はやて

今度のGWは3便ともE5系で揃う。改めて増えたなぁ…

ところでU39〜40の日立さんまだぁ〜?(´・ω・`)
今お騒がせの川重だけに、いざとなったら頼りなんだから。
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 06:52:24.35ID:P/J4GBv8
あげ
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 23:28:35.96ID:ViMHhMZP
2019年春のダイヤ変更までに関東直通定期『はやて』は完全に『はやぶさ』化されることになった。
大宮を早朝6時ちょうどに出発する臨時『はやぶさ』の登場は衝撃的だった。
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 08:25:11.19ID:j3/L1wuF
>>677
ヒント
第2の奥津軽いまべつ駅ですか?悲惨すぎます。
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 10:15:06.20ID:b8jPcD35
新根室線
特急スーパーとかち/スーパーおおぞらが160km/h運転
789系4000番台(160km/h対応車)
九州新幹線長崎線より需要率が高い見込み
札幌ー釧路が2時間46分に
https://railway.chi-zu.net/18649.html
ydl
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 03:31:03.86ID:iYcla50p
ヒント
 東北新幹線の40代の男性運転士が、居眠りをして仙台駅で本来の停止位置を約20メートル行き過ぎたと、JR東日本仙台支社が13日に発表した。
駅構内に入っても通常より速度が速かったため、車掌が非常ブレーキをかけた。運転士は1日のミス直後は「勘違い」と説明していたが、13日になって居眠りを申告した。

 同支社によると、1日午後10時20分ごろ、東京発盛岡行きやまびこ59号が、仙台駅で停止位置を約20メートル行き過ぎて止まった。
後退したため、約1分半の遅れが出た。約500人の乗客にけがはなかった。

 運転士は当初、社内調査に対し、長さ約250メートルのやまびこ号(10両編成)ではなく、約400メートルのはやぶさ・こまち号(17両編成)と勘違いして、停止位置を誤ったと説明した。
あいまいな点があり、確認していたところ、13日になって「仙台駅に着く4分ほど前から居眠りしていた」と申告。新幹線の乗務歴は6年で、乗務前点呼でも異常はなかったという。

2018年4月13日21時05分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4F6D79L4FUNHB00N.html
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 18:00:30.67ID:VG9fIWYj
上げ
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 23:33:08.22ID:KV0g/9PN
大宮を早朝6時ちょうどに出発する『はやぶさ』のことだが、東海道で東京や品川や新横浜で早朝6時に始発が出発するのを思い出しそうだ。
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 11:14:17.47ID:hLGwMqjq
東北は土日祝以外の需要が薄いからなぁ…

郡山・福島→仙台のビジネス需要くらい。
※やまびこ41号(つばさ連結やまびこと同じく、E5系置換の最後の砦)
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 23:51:14.73ID:90q1B/lB
4編成くらいしかないんだから全部つければいいのに
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 21:54:10.54ID:QeniH0iH
>>685
東海道に比べて需要が多い高速鉄道は存在しえないから(中国は別),
東北新幹線の需要が少ないということにならない。
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 20:10:11.14ID:ucoryjO2
ヒント
北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並み
しかも東海道新幹線と同じ東京〜新大阪区間。北陸新幹線が新大阪まで開通すると、東海道新幹線を超えるドル箱路線になる。

北陸新幹線ルートの都道府県
東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、京都、大阪
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 21:08:41.42ID:JUra51wH
ヒント
またまた窓ガラス破損!

JR高崎線、窓ガラス割れる けが人なしも50分の遅れ
カテゴリ:国内
2018年4月22日 日曜 午前6:39
JR高崎線で21日夜、走行中の車両の窓ガラスが割れた。

21日午後7時半ごろ、熊谷駅から行田駅に向かっていた電車の窓ガラス1枚が割れているのを乗客が発見し、駅員に申告した。

当時、この電車にはおよそ300人が乗っていて、けが人はいなかったが、湘南新宿ラインなど、最大50分の遅れが出るなど影響が出た。

https://sp.fnn.jp/posts/00390319CX
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 23:23:51.10ID:dsKOEosQ
東の新幹線の場合、ビジネス需要が多い区間は関東―仙台が占めてる。
仙台までの最速達便の増発を求める声が多いが、東京―大宮は上越・北陸と共用のため、難しい。
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 23:25:19.12ID:PiVB25yl
札幌まで新幹線作る前に線増すべきだったのに
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 05:10:30.42ID:DhdIXide
ヒント
北海道新幹線、たった1年で赤字倍増。ひどすぎ
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 19:18:46.28ID:k34P3qee
>>692
平日は増発可能だよ。
東北新幹線は毎時4〜5本くらいしか走ってないから余裕あり。
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 18:30:25.48ID:HDIrPfMW
>>695
それは大宮以北に限った話では?
東京―大宮が上越・北陸とも共用のことも『はやて』が全席指定になったのでは?
『はやぶさ』は『はやて』の後継も兼ねてるため全席指定。
『こまち』は東北新幹線の八戸延長と同時に連結相手が『やまびこ』から『はやて』に変わり、自由席が廃止され、全席指定になった。
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 18:56:56.49ID:D5xYtGuq
ザマーに荒らされて機能していない東北新幹線スレの代替スレはここですか?
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 19:52:37.02ID:sF98/zlz
>>697
大宮以南も平日は余裕あり。

全席指定化は長野開業の5年後だから
共用云々は全く関係なし。
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 01:25:08.88ID:pVndLQmF
>>695
東北で平日のみ運転の速達便を設定する場合、E5系を60編成以上も造らなければならないんだぜ。
場合によれば、E6系も追加増備しなければならなくなる可能性も高くなる。
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 01:41:43.81ID:6s0DbMqH
そういや、E6系増備の話は聞かないよねぇ
24本で打ち止め…?
Z25〜増備なら、車内LED照明と全座席の電源コンセント設置ぐらいはやるだろうけど
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 19:48:07.20ID:9uhUxnnD
間を開けて少数増備しても後々扱いに困るって山形で学んだんだろう。
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 21:45:32.66ID:+trmz/dW
>>702
大宮以南の線路容量とは関係ない話だね。
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 21:56:14.47ID:RrCtS5dp
320km/h運転するからこうなる
260km/h止まりならE2系やE3系の量産やE7系で済むのに非効率な会社だ

無駄に速いだけの電力浪費新幹線は要らね
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 02:26:53.82ID:bwnE4dEM
ヒント
JR東日本の新幹線、めっちゃ車両重量重すぎる。軽くする気はないの?
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 11:57:10.71ID:XQFfPWm1
バラスト軌道でMAX285km/h巡行より、スラブ軌道でMAX320km/h巡行が
車体・台車にかかる負荷がはるかに大きいので、安全係数を考えれば
構造材の肉厚が厚くなり重くなるのも当然。
東海道のバラスト軌道に最適化されたN700は、山陽でも最適だったか?
西日本のN700の台車の件はそうことだろ?
単に軽い重いで優劣を判断するとは、ヒントくんのシナプス伝達は
とてもシンプルで羨ましいですわぁw
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 12:04:30.24ID:lJd968/D
ヒント
山陽九州新幹線はスラブ軌道なんだけど、アホなのかな?
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 12:17:56.67ID:XQFfPWm1
そのスラブ軌道の山陽区間でN700の台車はどうなった?
それぞれの路線や環境に適した設計や手法がある。
それらを無視して単に重い軽いで優劣を判断するとは
リアルで馬鹿なのかな?
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 12:37:53.81ID:DEDwO2rz
ヒント
川重が勝手に基準値以下に台車削って我らのJR西日本に迷惑をかけたことをお忘れかい?
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 12:40:09.15ID:6w/VHpL3
新幹線車両開発から抜けたんだから、もうデカイ面するなよ >西厨
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 13:12:19.53ID:DEDwO2rz
ヒント
我らのJR西日本は近車と共同開発で新型新幹線を出すはずさ。僕にはそれがわかるんだ!
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 20:15:19.55ID:RFWghkd6
254B〜3003B〜2356B〜9199B〜60Bは今日はH5系が代走した
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 21:42:42.94ID:zPP5K6I8
雪国は承知だが、全検以外でもH5系の側面清掃しようよ。
全検前の立春ぐらいが、最も見るに耐えない泥色…
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 22:19:44.52ID:eBsxB47J
その点、秋田新幹線はE3系時代から洗車にはただならぬこだわりがあるよな
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 07:41:03.88ID:GgIP7pOm
>>720
ヒント池沼早く死ね
お前が早く死ぬヒントでも考えてろや
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 08:18:17.69ID:UQkBuYcV
酉厨のヒントはJR東日本の車両ならなんでも叩くのだろうなw
逆にJR西日本の車両ならどんなに酷くても貶さないだろうな。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 20:17:36.59ID:A8zhz4HM
桜の開化が早まったのも、更に影響したな。
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 20:36:36.34ID:RUTnk/64
そうか、それは気がつかなかった
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 20:43:16.91ID:ZfGR4EXL
>>728
無関係なスレまでにこの記事を貼り付けながらオナニーでもしているのかい?
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 20:52:07.35ID:b1j9bdd8
速度もアレだけど盛岡以北ほぼ各停な列車なんとかならないのか(特に東北新幹線内)。
八戸終着の頃とワケが違うんだぞ…
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 21:13:15.79ID:Ae5T6U22
はつかり末期と比べたらずいぶん停車駅は少なくなったけどな
ただ特急通過の沼宮内に駅を設置したのは納得いかない
過剰な仙台-盛岡各停運用を2時間に1本にして新青森まで延長すれば丁度いいのに
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 21:35:18.43ID:ihEYZh6D
>>732
はつかりの2倍の速さがあるんだから我慢しろ
むしろ、盛岡以北は新幹線自体要らん

札幌以外、30万人都市もビジネス利用も無い糞田舎は在来線で我慢しろ
青森や北海道の土人たちに新幹線は勿体無い
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 23:07:03.53ID:zIo7U/ws
>>734
冬の北国を甘く見すぎ。
冬の東北・北海道は飛行機の運休が多いし、在来鉄道は運休も多い。
『はつかり』『白鳥』も雪で運休は多かった。
北国仕様のフル規格新幹線だと、吹雪でも定時運転!
山形・秋田新幹線は在来線区間どころか、平地なのがネック。

あと、冬の高速道路はタイヤチェーン必須だし、バイク入場禁止は珍しくない。
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 01:12:11.97ID:WmoRGUnV
平地ってネックなのか
風が吹きやすいってこと?

北海道新幹線は在来線が直通運転してきたり、在来線と乗り継いだりするから、完璧とは言えないけどね

>>732
八戸の頃とは違うといえばそうだが、
逆の視点からいえば、いまはまだ札幌行きというわけでもなく、
空港もある函館市に乗り入れてない時点で期待薄なので、
まだたくさん止まっておいた方が客の入りはいいだろ
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 05:27:44.72ID:VkW8rN6E
ヒントの次は刈谷かよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況