X



小田急電鉄を語ろう!Part132
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 転載ダメ(4級)
垢版 |
2017/06/02(金) 19:24:46.98
小田急サイト
http://www.odakyu.jp

新宿〜小田原・相模大野〜片瀬江ノ島・新百合ヶ丘〜唐木田を結ぶ小田急電鉄総合スレッドです。

名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨の立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題はスレ違いです。
地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ等は>>2-6あたりを参照して下さい。

前スレ
小田急電鉄を語ろう!Part131
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493985411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0904名無し野電車区 (ワッチョイ 8184-n4Bn [222.158.70.75])
垢版 |
2017/07/07(金) 18:42:30.25ID:wERY4UCz0
鉄道博物館なんて純粋に持ち出しだけでしょ。
束のとかだって、建物の建設や、土地や、展示車両の化粧直しとか、
博物館の学芸員や案内係、警備などの人件費、その他空調や照明や
エレベータ、エスカレータ、展示物を動かす動力などの電気代、
トイレの水道代や下水代、広大な展示施設の清掃のための人件費、
建物本体の補修や塗装などの維持管理費、土地建物の固定資産税、
新しい展示物の購入化粧直し費用、広告宣伝費・・・・・
鉄ヲタから巻き上げる入場料ぐらいじゃ大赤字だよ。
小田急が博物館をやる場合、年間維持費は最低1億〜10億くらいの持ち出しになる。
ただし、いろんなイメージが良くなったり、鉄道に愛着や親しみを持つものが増えるので、
長い目で見れば安い投資だともいえる。
博物館という黴臭い剥製展示物のイメージを払拭し、
現実に走るロマンスカーや通勤車両をより深く機械的構造的工学的に理解し、
鉄道に対する深い理解を子供の頃から持ってもらえば、鉄道の未来は明るいものになる。
0906名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-BD/0 [126.237.124.222])
垢版 |
2017/07/07(金) 19:03:16.88ID:Ta73F92hr
博物館が理想だが
立派な建物建てなくても、留置線の一角に
保存車両集めて、警備員立てて見られるようにする。(それでも
東急みたいに渋谷のど真ん中で保存するよりは楽だろう)

見に来た人からは協力金として
お金を頂けば良い。

立派な施設を作らんでも維持管理さえしてくれれば十分。
今回みたいな廃車は止めて欲しいよ。
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 8184-n4Bn [222.158.70.75])
垢版 |
2017/07/07(金) 19:11:52.48ID:wERY4UCz0
たとえば、鉄道博物館のわきに短い線路を敷いて、そこで実際の実物の車両を
運転できるような施設を併設する。横川の鉄道村の電気機関車運転体験と同じもの。
NSEを実際に運転席で、動かすことができれば、年間300万人くらいの
来客が期待できる。
ネコや9000形の運転体験がもしできれば、国内外からテツヲタが殺到し、
このスレを参照しているものは全員年間50回程度は通い詰めることになるだろう。
その位やれば、たぶん大黒字経営が可能。
体験運転前講習受講料、のべ三日で5万円。
運転体験、NSE運転一回15万円、9000形一回7万円、ネコ一回5万円。
車両全般検査(台車の分解や組み立てなど)体験、一回2万円。
事前講習会込み。
その他、他社(中小私鉄)の新入社員への研修コースも併設し、
専門的な鉄道車両の構造や運転などの実地研修を請け負う。
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 1333-dbRO [61.115.84.66])
垢版 |
2017/07/07(金) 19:45:19.81ID:35jnqJF80
海老名駅のコンコースに駅間地区31階建てマンションの広告がでっかく設置されてたけど、それ見ながら「ここに博物館建てるって話もあったなぁ」って一人しみじみしてました。
0911名無し野電車区 (ワッチョイ 8184-n4Bn [222.158.70.75])
垢版 |
2017/07/07(金) 21:19:02.31ID:wERY4UCz0
鉄道博物館(NSEなどの動態保存運転体験施設や台車解体整備体験施設なども含む)の
運営一切を新入社員に全部任せるという方法もある。
運転講習の先生役も新人にやらせ、動態保存電車の整備一切も新人にやらせる。
一年で相当成長しそう。
0914名無し野電車区 (ワッチョイ 8184-n4Bn [222.158.70.75])
垢版 |
2017/07/07(金) 21:55:47.13ID:wERY4UCz0
もし、運転一回千円なんてしたら、基地外鉄ヲタが殺到し、
競争倍率1000倍くらいになり、運転体験施設ビジネスモデルが崩壊する。
これらの施設が青少年の教育上大変優れた内容を持つと評価された場合、
神奈川県・東京都内外の小中高の公立私立学校の手軽な遠足兼社会見学先として
定番の指定先となる。
展示実体験内容が高度な場合は、大学などからも団体での見学先となる場合も。
一日千人単位の団体客が訪れて、ロマンスカーの構造や仕組み、場合によっては運転の体験をしながら
将来のお客様になってゆくのだから、非常に優れた顧客獲得施設でもある。
0915名無し野電車区 (ワッチョイ 8184-n4Bn [222.158.70.75])
垢版 |
2017/07/07(金) 22:00:06.11ID:wERY4UCz0
たとえば、VSEの先頭車両の実物大カットモデル(外から中が見えるように作られた模型)を作り、
実際に本物と同じ運転台を作り、CGシミュレーター画面で実際の運転が体験できるようにする。
0916名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-/fqY [182.251.242.51])
垢版 |
2017/07/07(金) 22:41:01.50ID:bHKGAzsma
>>915
それって電車でGOじゃないか
0917名無し野電車区 (ワッチョイ 8184-n4Bn [222.158.70.75])
垢版 |
2017/07/07(金) 22:54:07.39ID:wERY4UCz0
本物のマスコンハンドル、本物のスイッチ類、本物のモニター、本物の運転台、
本物の運転椅子、本物の電動式自動昇降運転席登り階段、本物の運転台窓ガラス、
本物のパンタ上げ下げ、本物の車体傾斜装置。
0921名無し野電車区 (ワッチョイ 8184-n4Bn [222.158.70.75])
垢版 |
2017/07/08(土) 01:39:42.52ID:sdNxP9gI0
出すときは出すでしょ。
部品の展示即売会とか。
普通の人が見たら、考えられないようなものには、
生涯年収の何割かを突っ込む。
まさに数ある人間失格ヲタの中でも横綱級というか、
他に比較できる対象そのものがない。
0922名無し野電車区 (ガラプー KKcd-2Q2H [AQ83nqs])
垢版 |
2017/07/08(土) 01:39:43.05ID:LSPpQ6HgK
2600今後も保存するならアイボリー&ブルーに塗り替えて欲しい
0925名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-/fqY [182.251.242.34])
垢版 |
2017/07/08(土) 07:12:03.15ID:FbGDaHkia
>>903
キチガイ対策にコストがかかってるんだろ
0929名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/08(土) 10:41:57.61ID:D5zTFoIB0
>>910 70000形2本製造と公式に発表しているのでそれはないよ
一方、7000形廃車とは一言も言っていないのも事実
朝ロマが2本→4本へ増発との発表があるので
7000形2本は存置と考えても不思議ではない
0931名無し野電車区 (ワッチョイ 9370-1Vie [221.109.142.101])
垢版 |
2017/07/08(土) 11:03:00.34ID:qf9jveHh0
つーか、ロマの種類増やしすぎだろ
倒壊の1323を見習えよ なんかあると座席配置変わるからすぐ運休のロマ
0935名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/08(土) 14:53:07.36ID:D5zTFoIB0
喜多見は特急車両基地であり、喜多見21番、22番は保存車両置場であるが
保存車両の整理をして留置線増設を行うという今回の施策を考えると
7000形廃車という結論に至るには少々早いと思われる
0940名無し野電車区 (スップ Sd73-Wxq/ [1.66.103.125])
垢版 |
2017/07/09(日) 11:56:09.74ID:3W1QRRksd
相模大野にちょん切られたHISEが置いてある...
0941名無し野電車区 (ワッチョイ f15b-jTKI [118.241.143.95])
垢版 |
2017/07/09(日) 12:50:21.63ID:/+2wuaYJ0
>>918
辻堂、消防センターの2600もいつ解体されるかわからんぞ
大型車の先駆けとして2600は小田急で保存する意味は十分あると思う

現役車なら解体してもちっとも寂しくないやついっぱいあるのに
特に3000とか4000とかMSEとか
スペースの都合でしわ寄せが来るのは貴重な保存車なんだよな
0942名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/09(日) 12:55:53.77ID:2SfUzQMC0
動かない電車を留め置いて、何の価値があるのかな?単なるくず鉄かと
イギリスに在るような動態保存なら文化財的価値はあると思うが
0948名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Wxq/ [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/09(日) 17:21:29.08ID:jL60xQnd0
>>941
初の大形車だの理由をつけても意味ないの、単なる通勤車。
現役車を解体しても惜しくないとかオマエは究極の馬鹿だな。
0949名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/09(日) 17:28:53.35ID:2SfUzQMC0
>>943 が指摘するように鉄道会社は趣味人のために存在するのではなく
また、会社経営は趣味では出来ないのだな
そんなに保存したければ趣味人同士で金出して保存でもしたら如何かな
0950名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Wxq/ [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/09(日) 17:54:56.46ID:jL60xQnd0
>>944
「株式会社」を理解してから書き込んでね。
0951名無し野電車区 (ワッチョイ c9ea-VWS7 [42.147.21.113])
垢版 |
2017/07/09(日) 18:27:01.59ID:CxdTYw5w0
「博物館」ってさ本来利益を出す目的で設営するものじゃないと思うんだよね

ところが、近年の鉄道博物館設営ブームで博物館運営をビジネスとして捉えるみたいな風潮が広がってしまって、博物館の本来の趣旨が忘れ去られていると思うんだよ

確かに会社視点から見れば万年赤字で経営のお荷物かもしれないけど、そういった視点で博物館を捉えるのはちょっと違う気がするね
0955名無し野電車区 (スプッッ Sd73-Wxq/ [1.75.230.141])
垢版 |
2017/07/09(日) 18:54:18.59ID:u2sA4RO2d
ロマンスカー乗ってたら相模大野と新百合ヶ丘の間で16000走ってたけど何でだ?
それにしてもEXEa
元のEXEが乗り心地良いだけにあまり進化は感じないな
0956名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Wxq/ [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/09(日) 19:02:29.33ID:jL60xQnd0
>>954
その財団法人に何処が金を出すのかな?w
0958名無し野電車区 (ワッチョイ 21ea-cYro [110.132.61.88])
垢版 |
2017/07/09(日) 19:13:31.48ID:tlfxsXgw0
>>944
少なくともキモテツキチテツよりはリーマン優先に決まってるだろうに
0962名無し野電車区 (ワッチョイ c9ea-VWS7 [42.147.21.113])
垢版 |
2017/07/09(日) 19:40:31.37ID:CxdTYw5w0
>>959
そうだね、小田急電鉄株式会社は営利企業なので利益が薄い事業はしなくていいね!
複々線延伸も多摩線延伸も採算が芳しくないのでやらなくていいし、お客様がすし詰めだろうが列車の本数も増やさなくていいね!
ロマをバンバン走らせて特急以外の列車は冷遇してロマ誘導して利益を上げればいいね!

利益を追求するだけの企業だとこうなると思うけどそれでもいいのかね
0966名無し野電車区 (ワッチョイ 1311-ekNE [219.206.18.201])
垢版 |
2017/07/09(日) 20:21:07.77ID:B0EHdtLO0
>>951
博物館は本来利益を追求するものではない、というのは理解できるけど、赤字経営が続けば成り立たなくなるだろ
そのためにも少なくとも博物館単体で収支トントンにはするのは重要だよ
そうすりゃ会社本体で赤字になっても切られにくくなるんだし

別に小田急が博物館作ったり昔の車両を保存することには反対しないけど、優先順位は間違えてほしくない
鉄道会社の第一の使命は安全で確実な大量輸送手段を提供すること
その次に速さや快適さ
0967名無し野電車区 (スップ Sd33-twVZ [49.97.101.229])
垢版 |
2017/07/09(日) 21:17:21.89ID:D0vOxPLHd
安全安定輸送の確保が第一。なのは当然だけど、あのJR東海ですら博物館作ってる(葛西氏では潰されることを感じた初代会長の須田氏の英断だろうが)し、東急も30年以上前からあるのだから、民鉄の雄とも言える小田急は作って欲しいな。
0969名無し野電車区 (ドコグロ MM55-VWS7 [202.225.113.231])
垢版 |
2017/07/09(日) 21:33:31.03ID:kIJnuIxnM
>>966
収支トントンにしないと…と言ってますが、経営状態の良い博物館なんてあるんですかね?あったとしてもほんの一握りだと思いますよ?現存している博物館のほとんどは収支状況は厳しいと思います

文化的な側面から非常に重要であるから博物館は存在しているのであって、博物館に資本主義の概念を当てはめるのは違うと思います
(だからこそ税金やCSRの立場から博物館は運営されているということ)
0973名無し野電車区 (スプッッ Sdbd-Wxq/ [110.163.10.107])
垢版 |
2017/07/09(日) 22:54:57.22ID:GCph4zIAd
私企業にやれというなら赤字経営では
株主が許してくれないし、特に大株主の銀行が
ハイどうぞとは言わないですよ。
現在の小田急電鉄は複々線化工事に伴う
有利子負債の削減に努めている現状に
鑑みて、無駄な新規投資はできません。
なのでどうしても保存したいなら
趣味人が集ってやればよいのです。
とりあえず10億円か20億円程度を集めてみたら
作れるかもしれません。
また、毎年発生する販管費を賄う収入が必要になりますので綿密な経営計画がないと銀行は
運転資金の貸出しには応じてくれません。
勇気のある方はやってみたら如何ですか!
0974名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Wxq/ [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/09(日) 23:18:38.34ID:jL60xQnd0
>>969
複々線化で固定資産税の負担も激増。
無理に博物館を作る必要性は皆無。

東海の博物館はリニア建設に向けて金が必要なのに無駄、あの立地は津波や高潮のリスクあるなど社内で超お荷物扱いされている。
初代社長、現相談役は針のむしろ。
地方自治体の博物館も閉鎖が相次いでいることも知らないの?
0977名無し野電車区 (ワッチョイ 1311-ekNE [219.206.18.201])
垢版 |
2017/07/09(日) 23:44:14.28ID:B0EHdtLO0
>>969
資本主義的なことはなじまない、というけどさ、
資本主義社会にいる以上、資本主義的なことからは逃れられないよ
人を雇えばお金を払わなきゃいけないし、保存そのものにも維持費がかかるんだし

博物館なり美術館なりあるいはコンサートホールや楽団なり、文化的なことをやってる団体は、
オーナーが趣味でやってるのじゃなければ、多かれ少なかれある種の「営業活動」はやってるよ
この場合の収益には補助金や寄付金も含まれるけど、そういうのを獲得するための活動もしてる
そうでなきゃ運営できないんだから

私企業が博物館などを運営する場合、広報活動の一環という面もあるけど、
それでも赤字垂れ流し、という訳にはいかないよ
金がなくて保線や車両の新造、駅の改修できません、けど赤字の博物館は続けます、
じゃ株主や利用客は納得しないだろ
0978名無し野電車区 (ワッチョイ e9b6-zXdO [58.0.78.161])
垢版 |
2017/07/10(月) 00:28:18.34ID:UTwQW6C/0
>>973
複々線化事業にカネがかかりすぎ新車はJRの劣化コピー
信号装置も近隣の東急や京王がATC導入するなか安物のATSで済ませる
そんないろいろカツカツな状態の小田急に
博物館を作って運営する余裕などあるとは思えませんね
0980名無し野電車区 (スップ Sd73-Wxq/ [1.72.9.42])
垢版 |
2017/07/10(月) 01:01:53.38ID:srxsSCaHd
>>978
ロマンスカーの最高速度が110km/hから100km/hになったのもコストダウンのためなのか
0981名無し野電車区 (ワッチョイ 131b-jalu [59.128.33.212])
垢版 |
2017/07/10(月) 01:06:56.52ID:guX1iVex0
ヲタQ
0984名無し野電車区 (アークセー Sx1d-KuRC [126.226.38.177])
垢版 |
2017/07/10(月) 01:34:52.94ID:4k6jlxWax
別に小田急がそこまで経営に困ってるわけでもないし
博物館作るならそれでいいだろ。
それは小田急が決めること。
それとも小田急が博物館作ったら困る人がここにいるんですかねぇ。
今博物館があるのって
JR本州3社・京王・東武・東急・メトロか。
あとはどこかあるか。市営なら市電保存間みたいなのもあるけど。
0986名無し野電車区 (ワッチョイ 1b23-hKQV [111.99.45.169])
垢版 |
2017/07/10(月) 01:48:31.70ID:Tc0j8LWC0
門司港にJR九州の博物館がある。
北海道にも三笠記念館とかある。

嵯峨野のジオラマ京都にも機関車とか置いてあるし、
横川は当然ながら軽井沢駅も一種の博物館みたいなものだし、
くずはモールもみさき公園も博物館といえば博物館になる・・だろうか。
0988名無し野電車区 (ワッチョイ f17f-hcWL [118.15.81.219])
垢版 |
2017/07/10(月) 02:37:26.45ID:yTtz12e90
ネットに残せばいいじゃん VR仕様とかにすれば文句ないやろ
0989名無し野電車区 (オイコラミネオ MMab-cYro [61.205.99.80])
垢版 |
2017/07/10(月) 03:48:30.36ID:iJIDZj+PM
不要だから処分
金かかるから残さない

当たり前だろうに

働けやクソキモ鉄どもが!
気持ち悪い
0990名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Wxq/ [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/10(月) 04:39:49.80ID:F131bN0j0
>>984
新宿駅西口再開発
ホームドア設置
などなど
大型投資案件が複数あり箱根火山リスクも加わり経営は楽ではない。

>>986
小樽は潰れたよな
向ヶ丘遊園もだなw
0992名無し野電車区 (ワッチョイ f17f-hcWL [118.15.81.219])
垢版 |
2017/07/10(月) 05:14:34.12ID:yTtz12e90
>>991
バーチャルはもうあるしレパートリーが増えるだけ
0994名無し野電車区 (ワッチョイ f17f-hcWL [118.15.81.219])
垢版 |
2017/07/10(月) 06:28:49.79ID:yTtz12e90
伊勢原は立体化するんかね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況