知らん人多いだろうと思ったんで、7500、今の1130や1850について。

昭和30年代の機器がそんまんま使われてる、なんてことはなくて、多くの機器が更新されてる。
まず、昭和50年代半ばに、CP、主制御器、他励界磁制御装置をごっそり新品に交換。
主制御器、他励界磁制御装置の筐体こそそのままだが、増幅回路のマグアンプがトランジスタに
なったりと、一気に機器の近代化が図られた。MGコイル巻き直しも同じ頃。

その後、昭和60年前後に、主電動機も新品に交換された。

機器の世代的には、6000よりは新しく、6500と似たり寄ったり、ってところ。