X



【キハ222】ひたちなか海浜鉄道スレ 3710-01【鉄道神社】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 20:03:41.15ID:PT7pSnwr
茨城県ひたちなか市を走るひたちなか海浜鉄道についてのスレです
0002名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 20:04:11.74ID:PT7pSnwr
湊線の現在の車両

キハ20形(205)
 1965年に帝国車両にて製造。元国鉄キハ20-522(ラストナンバー)。
 湊線旧型車の最後の1両。旧型車の中で唯一冷房化済。

キハ3710形(3710-01,3710-02)
 1995年、1998年に1両ずつ入線。車内はオールロングシート。
 形式名称は3710(みなと)の語呂合わせ。旧型車両との連結運転が可能。

キハ37100形(37100-03)
 2002年に入線。キハ3710形とほぼ同じだがブレーキの2重化が行われるなどの
 仕様変更を受け形式が変更された。こちらも旧型車両との連結運転が可能。

ミキ300形(ミキ300-103)
 2008年に廃止された三木鉄道から、2009年にミキ300-103を購入。
 三木鉄道時代のままの形式名・車番・塗色で運行されている。
 在来車との連結運転が不可能なことから単行で使用される。

キハ11形(2代)(キハ11-5,6,7)
 元JR東海のキハ11-123および東海交通事業のキハ11-203,204で2015年に購入。
 幌枠の改造、塗装変更などの改造工事が行われ、同年中に運行が開始された。
 また、東海交通事業からさらに201,202の2両を購入、入線後は部品取りとして扱われている。
0003名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 20:04:35.50ID:PT7pSnwr
◆今後の予定◆

 ・キハ222をご神体とした鉄道神社計画

 ・まもなくひたちなか海浜鉄道10周年

 ・2021年3月までに平磯駅 - 磯崎駅間に新駅を設置する計画があり

 ・2024年度に国営ひたち海浜公園まで延伸予定。それに伴い車両数としてあと6両の車両の導入が必要。
  (キハ205の置き換えを考えると7両、ただしキハ11-201,202を導入すればその分だけ購入が必要な車両数は減る)
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/07/12(水) 13:45:39.77ID:gJGZNOIr
保守
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/07/12(水) 16:16:51.61ID:TBz5JqJw
延伸後どれだけ利用者が増えるか?
開通直後は倍増するかも?
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/07/12(水) 16:51:26.77ID:peSZgRBG
来年度に国交省へ認可申請する予定の様だが
勝田駅からひたち海浜公園へは昭和通りなら
距離は鉄道の半分程度
説得力のある説明をしていかないと認可が
下りるのかどうかも分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況