X



東北・上越・北陸・北海道新幹線ダイヤ考察スレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/08(土) 07:42:53.13ID:p9oDLsd/
JR東日本新幹線東京駅から発着する新幹線路線全区間のダイヤを考察するスレです。
東北・上越・北陸・北海道新幹線と山形・秋田新幹線全区間のダイヤはスレの対象内ですが
東海道・山陽・九州新幹線は対象外です。

またダイヤの他に車両運用や料金体系などの関連事項も対象で構いません。
0003名無し野電車区
垢版 |
2017/07/08(土) 08:44:45.02ID:zS0YvTSm
これによってダイヤがどう変わるか!?



那須塩原の新幹線基地、3倍に拡張 JR東、34年の完成目指す 栃木
http://www.sankei.com/region/news/170126/rgn1701260042-n1.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00000037-san-l09

JR東日本などが那須塩原市下厚崎にある小山新幹線車両センター那須電留基地(那須塩原地区新幹線車両基地)を
ほぼ3倍に拡張する機能増強を計画していることが25日、関係者への取材で分かった。
新たに用地を取得し、現在の8ヘクタールから22ヘクタールに拡張する見通し。月内に地権者に対する説明会を予定している。

関係者によると、今回の計画は、北海道新幹線開業により、留置車両の増加が見込まれることが背景にあり、
新たに14ヘクタールの用地を確保して計22ヘクタールの広さに拡張する予定。拡張工事は32年着工、
34年完成を目指している。

金沢新幹線の車両も留置する計画もあるという。
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:55.90ID:aeOHmbbP
>>3
敦賀開業の2022年に合わせるんやね
札幌開業は2030年、電車の減価償却期間13年だから今走ってる車両はすべて入れ替わる
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/07/08(土) 12:43:18.11ID:hj7LmAkq
減価償却が終了した車両でも使えるものは使い続けられる。E5以降は残ってるんじゃないか?
0007名無し野電車区
垢版 |
2017/07/08(土) 12:52:24.86ID:JZ2SKFan
問題はそんな瑣末な事じゃなくてこの手の擦れは池沼が妄想垂れ流すから
時系列を整理しただけ
0009名無し野電車区
垢版 |
2017/07/08(土) 13:50:44.22ID:hXQEaauZ
>>8
スレの趣旨が違うだろ。
その2つのスレは主に東京〜大宮に限定したスレで
このスレは全線のダイヤを対象で
以前あったダイヤスレみたいなものだろう。
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/07/08(土) 15:34:45.38ID:AWfO4Kqm
8月26日下りの、東京発こまち号の
臨時を増やしてもらえないものか。
8月25日は運転するのに、
8月26日は運転しないのが結構ある。
0011名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 16:04:29.50ID:BRmKZQQV
JR東ってどうして全車指定席にこだわるのだろうね。
のぞみなんて当初は全車指定席だったけど、数年後には自由席を設定したしね。

航空と違いホームに止まっている列車にとびのれるのが利点だったのだけど
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 16:10:43.69ID:iirk+rPV
>>11
本数が少ないからじゃね。
のぞみに自由席が設定されたのは2003年の7-2-3ダイヤ改正で、ひかり毎時4本がのぞみに置き換えられた時
はやぶさ・こまちは繁忙期でも毎時2本で増発したくても簡単にできない状態
0013名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 18:49:26.77ID:hsSczA8m
福島駅の山形新幹線との平面交差はどうにかならない?
0014名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 18:50:42.08ID:hsSczA8m
福島駅の山形新幹線との平面交差はどうにかならない?

それもダイヤの障害になっているような…
0015名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 04:09:39.95ID:e6mFD8yL
>>11
ヒント
指定席にすればその分金を余分に取れる。守銭奴JR東日本!
0016名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 06:08:18.41ID:EBFFVUcS
東上大小宇塩新郡福白仙古栗一江北新盛沼二八七新奥木新新長倶新札
京野宮山都原白山島蔵台川駒関刺上花岡宮戸戸戸青津古函八万知小幌
●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● 1H1本
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●●●●●● 1H1本
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●●●||||| 1H1本
●●●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●|||||||| 1H1本
||●━━━━━━━●|||||||||||||||||||| 1H1本
||●━●━━●●━●●●●●●●●||||||||||||| 1H1本
||●●●●●●●●●|||||||||||||||||||| 1H2本
0018名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 09:43:18.62ID:N8vM4QZx
>>11
東京乗り入れのとき500円の付加料金のつもりが200円しか取れなかったから
指定料金で調整支店のかな
将来東京発は全部指定になって、自由席は大宮発に誘導すんじゃないか
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 12:27:22.85ID:amhs86b1
>>3
この工事で大宮発が大増発なのかな
上越も12両と決まったし
東京は値上げして入場規制する方向か?
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/07/11(火) 22:44:53.47ID:3hgMKrUG
時速360kmの次世代新幹線で、東京−札幌4時間は実現するか。
JR東日本がE956形「ALFA-X」を開発へ
http://tabiris.com/archives/e956/

>東京−新函館北斗間の最短所要時間は、現在4時間2分です。
>東北新幹線で最高速度が時速360kmに引き上げられた場合、時短効果を15分と仮定すると、
>東京−新函館北斗間は4時間の壁を破り、最短3時間47分にまで短縮できそうです。

>国土交通省の試算では、東京−札幌間の所要時間は5時間1分とされています。
>これは、宇都宮−盛岡間320km/h、盛岡以北260km/h、青函トンネル区間140km/hの前提で、
>上野、大宮、仙台、盛岡、八戸、新青森、木古内、新函館北斗、長万部、新小樽の停車とした仮定です。
>宇都宮−盛岡間の最高速度を360km/hに引き上げて15分の時短が実現した場合で、4時間46分となります。
>さらに八戸、木古内、新小樽を通過とし、1駅通過の時短効果を4分とした場合、
>東京−札幌間は4時間34分にまで短縮できそうです。
0023名無し野電車区
垢版 |
2017/07/12(水) 19:45:23.17ID:5FcOUw3W
保守
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/07/15(土) 15:38:44.07ID:24Cqcbv/
はやぶさの宇都宮停車マダ〜
0025名無し野電車区
垢版 |
2017/07/15(土) 16:47:48.35ID:uJ+gWbkl
大宮発着便と大宮〜上野〜東京〜品川を接続するような特急があれば使うかも。モバイルSuica特急券で一発で両方とも同時に予約という感じで。
ただし在来線は遅延なしで頼むよ。
0026名無し野電車区
垢版 |
2017/07/15(土) 16:54:52.18ID:HnsXW/U5
大宮から品川まで在来線なら上野東京ラインのグリーン車で良くないか?
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/07/16(日) 13:04:59.72ID:txDXCgWY
>>26
大宮乗車は上野東京ラインよりも
湘南新宿ラインの池袋、新宿、渋谷が
多いイメージがあったが、違うかな。
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/07/16(日) 21:05:36.69ID:6SJ7uS1x
>札幌駅までほとんどトンネルに

東京から5時間の地下鉄の旅か・・・・
誰もこんな鬱病の新幹線なんか乗りたくないだろうなwwww
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/07/16(日) 21:08:03.51ID:6SJ7uS1x
★うつ病患者数 [ 2008年第一位 北海道 ]  http://todo-ran.com/t/kiji/14741


うつ病の大地のホッケードー民には地下鉄5時間は素敵な空間になるんでしょうねww


(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
0031名無し野電車区
垢版 |
2017/07/17(月) 08:47:57.69ID:nPCGGQX1
レア映像!新幹線が“珍共演” 鉄道ファンが熱視線
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170716-00000021-ann-soci

ある新幹線に多くの鉄道ファンが熱い視線を送っていました。
15日、埼玉県にあるJR大宮駅のホームから東北新幹線「はやぶさ69号」が始発で発車しました。
東北新幹線の始発は東京駅と上野駅ですが、この連休に混雑が見込まれたため、10年ぶりに大宮駅始発の臨時列車の運行が決まり、
この珍しい始発列車を一目見ようと、たくさんの鉄道ファンが詰め掛けました。
JR東日本によりますと、大宮を始発とする東北新幹線は2007年以来とのことです。
そして、鉄道ファンをさらに喜ばせたのは、はやぶさがホームから出発した後に姿を現した北陸新幹線の「あさま605号」。
なんと大宮駅から同時に発車しました。2台が並んで出発する風景に。
0032名無し野電車区
垢版 |
2017/07/17(月) 09:23:07.80ID:UEOjKKcO
臨時大宮行も必要
※新函館北斗1937→新青森2040→七戸十和田2055→
→八戸2108→二戸2120→いわて沼宮内2133→
※秋田2015→大曲2048→角館2058→田沢湖2112→
→盛岡2150→仙台2230→大宮終点2338

臨時大宮発も増発
大宮始発606→仙台714→
→盛岡758→田沢湖758→角館845→大曲859→秋田932
盛岡800→いわて沼宮内812→二戸824→八戸836→
→七戸十和田849→新青森906→新函館北斗1007
0033名無し野電車区
垢版 |
2017/07/17(月) 18:34:02.01ID:H6prCcb7
大宮発着は遠距離便限定だろうな。
近距離便を大宮発着にすると利用者はいないだろう。
0034名無し野電車区
垢版 |
2017/07/17(月) 19:20:30.91ID:rzBN5U2L
>>33
長野ー大宮
越後湯沢・ガーラ湯沢ー大宮

需要あるかもよ?
0035名無し野電車区
垢版 |
2017/07/18(火) 02:08:19.25ID:i7BdfFz9
需要があっても集客性の低さが課題
特に下り便自由席は絶望的なので、まだ全車指定の方が誘導しやすい
0036名無し野電車区
垢版 |
2017/07/18(火) 12:05:36.24ID:8IeN6YxK
下り最終の実質的な繰り下げなら需要あると思うよ。
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/07/18(火) 23:43:49.38ID:5wI4Idtw
大宮始発のはやぶさの他に福島や岩手の一ノ関や北上救済用に郡山発着の臨時はやぶさも設ければいいのに
0039名無し野電車区
垢版 |
2017/07/18(火) 23:55:36.11ID:5wI4Idtw
>>38
やまびこは北海道に行かないだろ!?

郡山発着便はやぶさでなくてはやてでもいいかもしれないが
(因みに停車駅は郡山・福島・仙台・古川・一ノ関・北上・盛岡・八戸・新青森・新函館北斗という感じで)
0040名無し野電車区
垢版 |
2017/07/19(水) 00:32:36.57ID:dbdc8zeF
>>31
はやぶさがホームから出発した後に、あさまが姿を現したのか、
同時に発車したのか、どっちが本当なの?
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/07/19(水) 18:08:55.42ID:MGCAZLEA
金沢〜仙台駅間団体用直通新幹線の運転について

北陸エリアのお客様が東北エリアをご旅行するために便利な、
北陸新幹線と東北新幹線を大宮駅での乗り換えなしで結ぶ「団体用直通新幹線(金沢〜仙台駅間)」を10月に運転します。
北陸発での運行は初めてです。
北陸エリアと東北エリアの双方向に団体用直通新幹線を運行し、北陸・東北相互間のさらなる観光交流拡大を図ってまいります。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/07/page_10800.html
0042名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 15:40:11.25ID:uGxltK6J
>>39
宇都宮・郡山・福島を通過するから「はやぶさ」「こまち」
0044名無し野電車区
垢版 |
2017/07/26(水) 16:51:16.82ID:ESF68eBp
はやぶさとはやてはどっちが早かったかな
北陸は東京口が時間2本だが長野口からは実質1本
かがやきまたは白山とあさまが近接出発
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/07/26(水) 16:52:13.55ID:ESF68eBp
まああさまにすれば自由席でも座って東京に行けるが
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/07/26(水) 17:12:42.58ID:U72ELKYj
>>43
8月26日を、昼間の東京発臨時
こまち号の運転日に追加して欲しかったのだが。
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/07/29(土) 10:42:34.11ID:Byd8grxh
>>49
山形新幹線つばさはスピードアップよりも輸送力増強を図ってほしい
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/07/29(土) 18:31:38.89ID:SK37DU4w
早いトコ
高崎-寄居-川越-新宿-新横浜
を建設しよう!!
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/07/29(土) 22:54:14.02ID:bDzSMNKZ
>>11
全線を通して平坦的な輸送量の東京〜大阪に対して
途中の段落ちが大きいことが一因ではないかと

本数が少ない路線だと、自由席客が速達便に偏りがちだが
全席指定なら発券制限もできるし
仙台や長野までの短距離客を分離しやすい
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 19:44:02.86ID:aFeor3y7
>>52
これが出来たら便利だぞ?
ダイヤ編成に余裕も出来る!
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 03:18:41.76ID:O7ZY5Id7
>>53
ヒント
指定席にすれば余計に500円分金を取ることが出来るから。守銭奴JR東日本だからなせる技
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/08/01(火) 01:17:09.94ID:cf9vAL/0
>>53
はやて登場前のこまちとスーパーやまびこで仙台民が自由席占領したのが
はやて全指定のきっかけとはよく言われてるね
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 00:01:32.29ID:D9BcCEzP
北陸新幹線はかがやきよりも長野3駅通過タイプのはくたかを増やして!
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 00:38:29.57ID:s9qjOq27
青森秋田を結ぶのに仙台客に占拠されて青森秋田客は利用できない事態が何年か続いてたからな
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 18:30:49.08ID:kWjA9DBz
>>60
長野3駅や高崎通過を増やすならその分あさまを増発させる必要あり
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 17:54:37.56ID:x7lLqE0p
>>62
かがやきの一部は将来的には高崎・上越妙高停車だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況