X



三重県JR伊勢鉄40【関西(名古屋亀山)紀勢参宮名松】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 19:54:04.19ID:cDCT4OxP
スレタイ元に戻しました
三重県の鉄道(主にJR)について語るスレ
索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ
近畿日本鉄道(近鉄)は近鉄スレ、三岐鉄道は三岐スレ、養老鉄道・伊賀鉄道・四日市あすなろう鉄道は養老伊賀あすなろうスレで

□公式サイト
JR東海 ttp://jr-central.co.jp/
JR西日本 ttp://www.westjr.co.jp/
伊勢鉄道 ttp://www.isetetu.co.jp/

■前スレ
三重県JR伊勢鉄39【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1491903402/

■三重県の他の公共交通スレ
【光太夫】近鉄名古屋線系統スレ44【伊勢若松】
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1486078618/
養老・伊賀・四日市あすなろう・三岐鉄道のスレ9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1492873539/
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 04:07:00.84ID:YR/JY5P3
>>430
しかし、京阪は料金をとることも試しているぞ。
でもなんで二階建て車で料金を取るようにしなかったんだろう?
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 06:51:38.08ID:2qXNHnGM
>>431
京阪の二階建てはけっこう狭いから、あれで有料化はないわ
せめてシートピッチをもうちょっと広げないと
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 10:09:23.34ID:xO3Tw5nB
>>433
あれをプレミアムカーに改装すればいいと思った。
近鉄沿線民としては二階にはなんか特別な思い入れがある。
圧迫感があったりするから在来線規格の二階建て車には無理矢理感があるのかもしれないけどどうせ乗るなら二階建てがいい。
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 10:52:26.40ID:lD02nqWS
なんで全然関係ない京阪の話をする?
どうせなら快速みえの指定席を2階建にする方がいい
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 14:33:03.48ID:XDyOmVOh
東海の二階建ては100、371、285系の3種類だけ?
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 17:09:40.00ID:obLWWCSZ
>>435
快速みえの指定席を2階建てに、実現可能性は限りなくゼロに近いけど話題性は抜群だろう。
近鉄のビスタカーと並んで伊勢路に2階建て車両の競演が見られるようになるわけだから。
しかし今のキハ75に2階建て車を挟むとなるとパワー不足になりそうだ。
最近の東海の車両は新技術も搭載するようになってきたけどやはり実用性重視だから2階建て車なんて妄想やチラシの裏レベルだろうな。
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 18:03:05.38ID:h/FuPExg
在来線なんかに多大な投資するわけないだろ
たかが快速だぞw
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 18:21:04.96ID:XWn7KWnZ
>>438
そりゃわからん
腐っても名古屋地区だし
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 21:44:30.34ID:mXxv2jt9
ぼったくりで有名な名鉄でも特急料金はとらない
近鉄はやりすぎ
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 22:29:34.98ID:HR0lq6/J
>>440
近鉄より高額な料金を自由席でも取ってるJRは?
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 01:20:08.91ID:6eLVIZMV
2階部分のみの車両(215系の先頭車みたいなの)をつくって1階部分にエンジンと発電セットを置く(電気式)
まぁ実現性皆無だろうけどな
0444444
垢版 |
2018/06/02(土) 01:39:43.40ID:XbJLwd3Q
444(σ´∀`)σ ゲッツ!!
444キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444(・∀・)イイ!!
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 07:35:30.56ID:ia6EoEgr
2階建てとかいらん。
指定席なくてほしいだけ。
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 08:39:31.23ID:j0x6cyoC
>>445
上りで桑名過ぎて誰も座ってない指定席の周りで
ギュウギュウ詰めになって、みんな立ってる光景は異様だな
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 08:46:26.72ID:q8bBQB08
全車2階建てにして貧民を階下に押し込めるんじゃ
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 09:53:45.10ID:SaZt2A6X
>>445
最初は指定席なんかいらんと思っていたが今でもライバルは近鉄特急と自認しているならあのくらいの席数の指定席もやむなしかと思う。
できたら専用車両を加えて3連にしてほしいが。
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 10:38:18.74ID:SaZt2A6X
三重で近鉄を意識せずにJRが存在感をアピールできるのか?
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 11:05:32.41ID:X8KhiDdT
悪い意味で、近鉄を意識しすぎているとは思う。
ただ、そのピントがずれているとも。
本当に対抗したいのなら愛知県内を複線化しなくてはいけないのに、肝心のそれをやってない。

関西線の輸送状況を考えたら、通勤時の快速は弥富ではなく春田に停めるべきだが、結局近鉄競合駅という理由だけで利用者の少ない弥富に停めている。
JR四日市駅の場所の悪さを考えたら、どんなに運賃格差があっても近鉄四日市の客がなびくわけがないのに、区間運転は四日市までになっている。
むしろ桑名止まりにして乗務員運用の余裕を亀山快速の春田蟹江停車に振り向け、名古屋桑名間を手厚くする方がいいに決まっている。

まあ近鉄も、新幹線に勝てるわけないのにアーバンライナー新型車とか言ってるから、似たような頭の構造ではあるが。
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 11:13:55.29ID:L1MTImLl
本当に対抗したいのなら複線化の後、東部線を建設し乗り入れ都心に向かうべき
これによって笹島は代々木上原になり名古屋市内のネットワークが飛躍的に向上する
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 11:18:04.35ID:Uu0lItYM
弥富は近鉄急行もあるけど名鉄乗り換えで津島方面への乗客の為でもあるかと。
近鉄だと一旦外に出て歩かないといけないし。
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 20:57:55.91ID:kk9S78W9
もうすぐ85系が不要になるんだからリニューアルして快速みえの指定席車として組み込んで欲しいわ
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 22:04:18.39ID:3RCmBipX
>>408
近鉄は20kn前後の中距離が高いからね。
それに松阪〜津間は近鉄が伊勢中川経由だから、遠回りで、JR各停と近鉄急行の所要時間が変わらない。
近鉄特急よりも快速、南紀のほうが断然早い。
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 22:11:43.12ID:3RCmBipX
>>432
JR特急なんて本数少ないし、ぼったくりだから比較にならん。
比較対象は快速だよ。
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/06/03(日) 18:20:52.02ID:E7V62dig
気動車って電車より製作コストやら構造が複雑で整備も金掛かりそうだから高いのかも。
まあその分架線とか無くてもいいけど
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/06/03(日) 21:24:05.06ID:z2mKo4kF
快速みえの後継車はキハ25?
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 21:51:44.37ID:x1e+OM6e
キハ120は25kmだせる
0463うさにゃん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:41:26.45ID:weBP3FKG
>>392
禁鉄なら改軌しなくても乗り入れできるなwww
0464うさにゃん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:43:53.39ID:weBP3FKG
>>456
電化は必要だが複線化は微妙
毎時2本の快速が実現すれば単線でも十分可能なレベル
四日市以南の普通はオマケだから
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 22:53:09.19ID:QgQG0Wsa
中瀬古まで電化して四日市折り返しの普通が中瀬古まで伸びたら便利だとはおもうけど、肝心の鈴鹿の中心がベルシティ近辺のような気がしますしねー。(亀山在住なのでベルシティから東はあまり知らない)
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 22:58:34.07ID:jnlDyC6r
中瀬古までは中途半端なのでどうせやるなら津まで電化
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 23:30:11.99ID:m/L2cAiz
>>401
これが金山になると途端に高くなるw
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 23:37:27.41ID:m/L2cAiz
>>433
富山地鉄は二階建てで特急以外に指定席料金とってない?
普通や急行だと指定席料金とらないけど。
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 23:45:12.14ID:m/L2cAiz
>>441
30キロ以下、81キロ〜100キロはJRが安いけどね(近鉄は指定席、JRは自由席だが)。
つか近鉄は81〜100キロだけが高いから、大和八木や名古屋だと、伊勢中川と松阪では大違いw
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 23:49:18.90ID:3sEXqn1a
中瀬古〜津間はいつ複線になるんだろう、津駅近くの高架橋はそのうち朽ち果てて落ちそう
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 23:59:27.60ID:0Mvh3xYR
とりあえず東一身田を2面2線にしよう
っていうか大谷踏切改修でポイントの位置とか変えるらしいから複線にするチャンスではあるよね
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 23:13:58.13ID:7epcXuwc
>>471
中瀬古-津は永久に複線は無理だな
津手前の高架橋は45年も手を加えてないから根本的に使用不可能
そのうち安全のために撤去必須かもしれない
0474鶴にゃん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:17:35.28ID:g+XrUaeJ
それよりも津の2面4線だな
桑名の次は津の改築だろう
これでTOICAも導入できるようになる
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 00:39:19.88ID:SM8I0e1k
昨日はこれだけ動物との衝突があった
18:46頃、賀田駅付近でのシカ衝突
20:14頃、阿曽駅付近でのシカ衝突
20:44頃、三瀬谷〜川添でのイノシシ衝突
21:04頃、川添〜栃原でのシカ衝突
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:00:41.33ID:eDiJtcD/
>>474
近鉄に土地を買う金があると思うか?
あきらかに土地が余ってる桑名でさえ2面4線にできなかったのに
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 14:42:50.54ID:eDiJtcD/
蝶なら正面のガラスにいっぱい貼り付いてる
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 16:31:04.31ID:cBgsDyiT
>>478
その漢字初めて見たわ、まあ「はねる」って読むとは思たけど
意味調べたら首をはねるっていう意味だった
0481鶴にゃん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:39:47.00ID:g+XrUaeJ
>>476
いや駅舎を潰せば捻出できるだろう
伊勢鉄が頭端式になっているだけだからそれを抜けるようにすればいいだけだ。
桑名も別に土地がないわけではない。
いずれにしても複線化の話とセットだからそれまではお預けだろう。
西の奈良線だって複線化でホーム移設など大掛かりな工事をしているし、
どうせ補助金が出るならそれまで待てばいいだけ。
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 00:21:32.12ID:NU3jc8CJ
>>475
昨日は栃原〜佐奈駅間で動物(鹿)との接触事故発生のため、南紀8号、みえ26号に遅れが出た
ついでに4件とも338Cだったようで
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 01:12:13.90ID:QZBKJ47z
猪は?
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 14:38:35.15ID:+ENm5o6G
イオン津南が出来たら最寄り駅に学生殺到するから不正防止兼ねて週末は臨時職員いるだろう
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 17:04:28.66ID:30xQmEAo
しかし毎時1本しかないからなー
まぁバスも毎時2本しか無いが
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:05:32.52ID:2yfJK5No
>>485
高茶屋駅の入り口はイオン津南の逆側だし、イオン使うためにあの駅利用する人いるのかね?
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 20:51:05.37ID:eAYGW/p7
>>487
中高生ならいるかもね。
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:49:48.61ID:uauIfalP
例えば高田中高からだと乗り換えなしだしなあ
しばらくの間一部の快速みえを停車で様子見かな
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:56:42.98ID:+Wn1acHb
>>486
せめて亀山―津―松阪間は普通列車毎時2本くらいは欲しいな。
いくら近鉄より定期安いアピールしても本数が少な過ぎてどうしようもないし。
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 00:47:33.41ID:0YxgEnTC
>>487
イオンに行くために高茶屋利用も少しはあるかもしれないな。
高茶屋の利用客を飛躍的に伸ばすには至らないと思う。
ただバスよりは本数は少ないしイオンの前には行かないがJRは津駅からならかなり安い。
もしかしたら松阪方面からの利用も少しは見込めるか、あちらからは今はバスもないし。
そんなに大きい駅じゃないから反対側からイオンに向かったところでそう遠回りでもないから苦にはならないと思う。
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 01:00:07.01ID:PYiKFiRG
イオンは主要駅から無料送迎バスを出すから近いだけの不便な駅は誰も使わない
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 08:09:03.78ID:szQYrDX3
>>489
ところが高田からだとバスも乗換無しで行けたりする。
岩田川越えるからドンドン値段跳ね上がるし渋滞で到着時間の不定だけどw

自分が学生の頃は伊勢から津経由だと高いので高茶屋まで行ってサンバレーまで歩いたりした。
多気で長時間停車喰らって車掌に乗り換えた方が…高茶屋なら仕方ないですね なんてやり取りした記憶がw
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 12:37:17.20ID:SFdwaCEx
車社会だからバスがどこ走ってんのか知らないし下手すりゃバスの乗り方すら怪しいってやつが多そうだな
そのバス路線沿線民ならともかくそれ以外はわかりやすい高茶屋利用なんじゃないかな
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 13:08:39.95ID:773Bqujh
イオンに行くのに高茶屋から歩けは絶対無理
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 15:09:42.69ID:N6JbJ3tM
久しぶりに四日市駅から近鉄平田町駅行きのバスに乗ったけど、途中から客が俺一人になっててワロタ。
しかも国道そんなに混んでないのに10分も遅延して運行。
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 19:32:41.73ID:esEkNt6R
>>496
495は今度できるイオン津みなみじゃなくて元サティのイオン津のことだと思ってるんじゃないか?
それなら高茶屋から歩きは自分も無理だ。
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 22:06:18.15ID:r2ygyfFd
          ,,,,,..ー彡彡ミミ))))ミノ、、、、
        彡彡///ミミミ)))))))ノノ)))ヽ
      //////ゞゞヾノノノノ//ノヾヽ
     ////////////゙ヾ、ノノノノ"~///ミミミミミミ
    r////////////           ミミミヾ)))))
   ノノノ/////////            ミヾ)))))))))
   ノノノノ////////              ミ)))))))))ノ
  ((//////////.,,、、,,,   )(   ,,,,,,、、、ヾノノノノノノ
  ノノノ.((((/////ノ.  ヾ゙ゝ // ./''"    ノノ((((((ノヾ
 ノノノ///////ノノ.∠ ●ヽ     /●`ヽ、 ((ヾヾヾヾ)
 ((((((((((///.   ` ー~ ` | |  `ー ´   |ヾヾミミヽ
 ((((((((((/ r.|      .,,.- l  l 、     .|^/))))))))
 ((((((((((.\_|     / ( (._) )\    |/)))))))))
 ((((ヾヾヾヾ .l   .f ,,,-===.v===-、ヽ  .iノノノノノノノ
 λヾヾヾヾヾヽ   l.`、.LlLlLlLlLl 7´.l  ./ノノノノノノノ この、ハゲーーーっ!
  ((ノノノノノノノノ.ヽ  ゝ ゝ 二二二ノ ./ ./ノノノノ
  λヾヾヾ|  ヽ\         /./ノノノノ
    \\.|   ヽ.ヽ、     ノ/   \
    / ヾヽ     \```ー.´´/      \
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:06.31ID:L3ptOCQO
城山のイオンなら…
歩いて…行きたくはないなw
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:52:09.13ID:huuh833P
>>490
快速みえと普通を等間隔にするだけでも違うんだけど
今はラッシュ時に平気で追い抜いてるし

>>492
久居からバス?
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 12:37:42.98ID:nsy/H/xq
三岐鉄道と東員のイオンモール行きの100円バスってまだやってる?
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 13:18:02.27ID:hSYoQ0Lg
津競艇や四日市競輪行のシャトルバスなら無料でのれそうだけど。
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:43.80ID:y+UeYtHM
四日市〜亀山間は昼間でも一時間に2本は欲しい
亀山の学生は大変だ
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 21:34:26.14ID:gks+QWOy
紀勢線ってwi-fiつながるのかな?
今の時代は繋がらない場所のほうが少ないか。
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:03:42.79ID:hG7AT2hD
このあたりで駅からのアクセスが便利なイオンといえば四日市北
電車使ってる人少ないけど
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:05:42.54ID:mqwJ5/0F
紀勢線の南の方はトンネル多いから携帯をベースにしたwi-fiだとあまり実用性は高くないかも。
かなり田舎とは言えどトンネルじゃない所は大丈夫だと思うけど。
快速みえにもwi-fi欲しいと言ったら欲張りすぎるか。
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:18:29.90ID:cnRfwz3l
>>508
あそこはJR富田のほぼ駅前と言ってもいいくらいだ。
メインの出入り口とは反対側だけど。
三重であれほど駅に近いイオンはないと思う。
津はオカダヤ時代からイオン系に縁の深い街だけど旧津市にはもうジャスコ由来のイオンは存在してないんだよな。
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:29:36.15ID:9QNleCSs
尾鷲も徒歩圏内にイオンがある
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 00:07:30.30ID:MdHa1E8U
>>511
尾鷲のは歩いて行けなくはないがそこそこ距離はあると思う、それより駅からタクシー以外に交通手段あるのか?
0513亀にゃん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:11:42.09ID:MoPXOIYM
>>505
そこで新型みえはハイブリッド車にして電車と四日市まで併結だね!
0514512
垢版 |
2018/06/14(木) 00:19:31.47ID:MdHa1E8U
>>511
もっと遠いと思っていたんだけど思った以上に尾鷲駅から近いようですね。
42号線から尾鷲駅があまり見えないからもっと遠いものだと思い込んでました。
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 01:01:47.30ID:Wlpj17v7
>>513
四季島のようなEDCなら電車と併結もわかるがハイブリッド車と電車を併結してもたいして意味ないんじゃないか?
EDCは重くなりがちで高速性が損なわれる可能性があり快速車両には向かないかもしれない。
それより最近のJR東海の気動車は1両単位でフレキシブルに編成を増減できるという利便性を捨てユニット単位での運用を前提としたものにシフトしているのはいかがなものかと思う。
ひだ、南紀用の新型車もおそらく1両単位での増減なんて考えてないんじゃないか?
亀山四日市間昼間も1時間2本にするなら紀勢線の間合いでキハ25を使い亀山四日市間の区間運転からはじめて客がつくようなら電車化して名古屋直通を考えればいいと思う。
四日市の折り返しは伊勢線ホームを使えばいい。
これは伊勢線のダイヤも何も考えてない暴論かつ妄想だから今の設備のまま無理なく実現するかは不明だけど。
0516亀にゃん
垢版 |
2018/06/14(木) 01:06:30.34ID:MoPXOIYM
>>515
伊勢鉄道の区間運転がほとんど意味をなしていないから
四日市〜亀山のそれも同じようにあんまり乗らないと思うよ
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 01:06:34.53ID:8HreE2a6
新型特急は80両と公表されてる
キハ85と完全に同数だから運用も変わらないと思われ
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 01:37:02.38ID:MdHa1E8U
>>517
ローカルがキハ25主体になった時単行は名松線以外無くなったがキハ75以外3連が組めなくなったので紀勢線では3連や5連がなくなり2連か4連に統一された。
特急も総車両数は変わらないにしてもユニット単位でしか組成できなくなる可能性はあると思う。
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 01:52:15.58ID:8HreE2a6
どっちも信号を1回渡るから、尾鷲は徒歩8分、富田は3分てところ
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 01:56:27.47ID:ljYXnSMM
>>516
伊勢鉄道ローカルの客が少ないのは一部を除いて近鉄が並行しているうえに普通しか停まらない駅でも毎時3本近くあり、まだ運賃も高くないからだ。
競合がない関西線の四日市亀山間とは訳が違う。
さっきのは伊勢線のダイヤも何も考えてない暴論かつ妄想と言ったのはこの区間運転列車は四日市で名古屋からの四日市折り返しローカルと接続するのを前提としているからだ。
本当は四日市折り返しを亀山に延長できればいいんだけど車両数などで問題があるならキハでその延長分のつもりをやってみたらいいかと思ったまでのことだ。
キハとて車両数に余裕がなさそうだけら余計に暴論かつ妄想になるんだけど。
四日市でなんの接続も考慮されてない区間運転ならたしかに意味ないと思う。
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 02:38:20.59ID:C//nHQEX
>>522
さらなる妄想を言うなら、その気動車運転を〜柘植〜伊賀上野〜加茂〜奈良まで延長
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 04:24:32.17ID:2p4eWn2c
>>510
伊賀鉄の茅町と四十九の駅前にもそれぞれイオンがあるぞ。
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 07:45:31.33ID:9qneG9+f
>>518
先頭車両がたくさんつながってる変態編成も無くなるのかな
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 15:35:24.47ID:8HreE2a6
2両固定や4両固定の組み合わせだと、しなのみたいな編成になる
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 17:31:23.87ID:OkeKf2K7
どうでもいいかもしれんが、JR長島駅と近鉄の駅とかなり近い距離なんだな。
バイクで見てきた。
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 19:08:50.05ID:RApE92QQ
>>522
倒壊は余分な車両を持たないから増発なんかもってのほかw
0529うさにゃん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:28:49.13ID:MoPXOIYM
>>528
また禁鉄ヲタの馬鹿アンチかよ
関西線がどれだけ増発したのか知らないゴミ
禁鉄もさっさと一部特別車にしろよ特急誘導の殿様商売の癖に
0530亀にゃん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:40:35.25ID:MoPXOIYM
>>522
たぶん車両数に問題があるんじゃなくて運転士の人数が足りない方が問題だと思うんだよね
昼間について言えばむしろ電車は余ってるね
で、ラッシュ時は気動車が余ってる
だからどちらも使えるハイブリッド車が便利なんじゃないかな〜と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況