X



JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線[155]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 10:05:52.10ID:7KDhGFz2
>>801
湖西線分離となれば 琵琶湖線経由でいいのでは
草津までは複々線だし 野洲以北は過疎ダイヤなので 問題ないだろう
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 13:51:04.25ID:+lHbpbgU
>>800
湖西線分離する頃には223も寿命やで
何しろ今の計画だと2046年の予定だからなw
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 14:59:57.14ID:VZaMyse8
>>804
パリ協定によれば、CO2排出量が実質ゼロ人なってる筈の頃だな w
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 15:51:03.94ID:Tzqlq3Wc
ABCアナウンサーの桑原征平が高槻駅の構造について自身のラジオ番組でぶちギレしててワロタ
自宅のある芦屋から営業先の長岡京へ行くのに新快速に乗り、
高槻から普通に乗ろうとしたらホームが違っていて走るハメになって危ないと
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 18:40:49.13ID:Kn9/rDBM
>>800
滋賀県の通らない北陸新幹線の平行在来線扱いは無理がある。
湖西ルートがポシャったのも湖西線の分離に滋賀県が渋ったためだし。
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 18:44:20.38ID:jC6jvLmP
もっと敷地とカネに余裕があったら真ん中の線路の両側にホームがある(2面3線)×2構造にできて対面乗り換えできたやろけどな
まぁ無理な話やな
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 21:31:13.22ID:2YiUwyII
老人ホームの女性切りつけ、同僚を逮捕 わいせつ目的か
2018年1月26日10時58分

大津市坂本1丁目の老人ホーム「ハーネスト唐崎」で女性従業員(23)が男に刃物のようなもので切りつけられた事件で、大津署は26日、

京都市左京区の会社員 新庄宏之容疑者(48)

をわいせつ目的略取未遂と傷害の疑いで逮捕し、発表した。
「わいせつ目的ではない」と容疑を一部否認しているという。

署によると、新庄容疑者は25日午前5時25分ごろ、老人ホーム調理場の搬入口付近で女性従業員を羽交い締めにして
刃物のようなものを顔に数回押しつけ、顔を数回殴るなど暴行を加えた疑いがある。
女性は手や顔にけがを負った。「女性に好意を抱いていた」などと話しているといい、署はわいせつ目的で女性を連れ去ろうとしたとみている。

新庄容疑者は老人ホームで給食を作っている会社の現場責任者で、女性は部下だった。
女性はまずめがねを振り払われており、新庄容疑者は事件後、「男が現れ、自分も殴られた」などと被害者を装って虚偽の証言をしていた。

https://www.asahi.com/articles/ASL1V1DN4L1TPTJB01L.html
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 22:44:34.18ID:jJt3Jbs3
>>810
自宅のある西宮市から芦屋駅近くの駐車場に車を停めて新快速と東西線に乗って朝日放送最寄りの
新福島駅まで通勤してるらしい
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 23:44:27.45ID:14lmrs2T
>>817
むちゃくちゃ手間のかかることをしてんなー
しかも大して遅くもない神戸線−東西線直通が15分に1本あるのに
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 23:49:18.57ID:3Pda2nsg
桑原征平の娘と同じ小学校だったが、あの辺りなら西宮市内ですけどJR芦屋に出る方が簡単だし通勤や買い物なんかのためにラポルテの駐車場辺りに月極め契約してるひと多いよ。奥池に住んでる人とか。
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:03.51ID:x9D8Ik+i
高槻ってホーム分離した理由はスペース増やすため?快速が普通を追い越すため?
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 08:11:57.76ID:FLb5b9th
>>820
@ホームの総面積を増やすため
A新快速への利用客集中を緩和するため
Bダイヤが乱れた際の新快速と快速の干渉(発着線の取り合い)解消のため
AとBがなかったら、従来のホーム拡幅で済ませたと思う。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 08:34:16.47ID:ZRxR99+g
新快速専用ホームは地元要望もあったから今の形がいいんだよ
芦屋の改良も必要だが内外分離もやりやすくなるのも大きい
新快速は小さい駅の為でなく停車駅の為のものだからな
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 08:59:31.56ID:R2ELVA5j
: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 
2007/05/24(木) 04:50:50 ID:???
2ちゃんで真面目を語ってどうする。 
どうせ出来ないのならこれくらいの勢いでやれってことさ。 

首都機能を持った地域だけが京都(みやこ)を名乗ればいい。 
今の都は東の京都で東京都。 
東京の残りの部分は埼玉神奈川千葉と合併すればいい。
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 09:28:38.36ID:x9D8Ik+i
>>821
@ならばホーム増設ではなくホーム拡幅すれば良かったのでは
A新快速集中の緩和に効果があったのか。駅構内が運動会になっただけじゃないのか。
Bそれは理解できる
という疑問があるのですけど
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 11:35:07.09ID:NzVGhS1y
高槻市とJRで検討した結果、既存ホームの拡幅案だと
1.拡幅できるのは上り(京都行き)ホームのみ
2.かまぼこ型の拡幅(ホームの両端は拡幅なし)しかできない
3.一晩でのホーム拡幅施工が必要となり、難易度が高い
〔平成21年頃のものと思われる検討資料〕
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/74/shiryo2-23-2.pdf

…で、別ホーム増設案というのが出てきた
〔平成24年頃のものと思われる検討資料〕
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/74/shiryo2-8-3.pdf
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 12:16:14.95ID:F+MxXa3d
>>819
苦楽園の上の方?
あの辺は確かに買い物は苦楽園口か芦屋
週1で大阪に非常勤で通ってた人はJR西宮まで車だったな
そもそもあの辺は市内や近辺に車通勤が多い
電車に乗らない人が多い地域
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 12:33:17.67ID:a7y6ZHnJ
高槻の新快速ホームはなぜ無人改札口を阪急側に作らなかったのか疑問
それだけでだいぶ渋滞が緩和されたはずなのに
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 18:40:52.48ID:6/BkWo6C
>>827
それになんのメリットが?
大鉄工業の作業建屋を追い出してそんなもの作っても
枚方行き京阪バスの利用者がわずかにショートカットできる以外には誰得なんだよ。
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:32.60ID:Tdtnc7DU
失楽園はミルトン。アダムとエヴァ。
苦楽園は西宮七園のひとつ。
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 19:48:37.79ID:be2RmfmC
アドルフとエヴァ
働けば自由になる楽園
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 22:50:33.27ID:3ugffV/x
>>821
新快速集中緩和するなら
新快速増発して快速なくせ

特にラッシュ時の外線快速は新快速の邪魔して新快速まで遅くなるから早期廃止を
内線快速も普通に邪魔され結局普通と大して変わらん
存在意義なし
転クロがいいなら転クロの普通にすればいい
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 00:10:05.24ID:x/othEYz
>>832
JRが現状で十分だからこのダイヤ
これ以上の普通の増発は無理
普通に混雑や積み残しが発生する
快速停車駅利用者にどう説明しろと?
米原から京都までと西明石から姫路までの普通はどうするのだ?これ以上過剰に新快速は要らないぞ
あと京都駅や西明石駅で跨線橋の利用して乗り変えさせられる利用者どう説明しろと? 京都駅や西明石駅に折り返しのホームが無いのにどう折り返ししろと?
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 01:32:54.27ID:r3pOGNxI
線路とか無視した意見だけど、昼間の京都〜神戸は今の12両が4本/hよりも、8両を8本/hとかにしてもらえるとありがたい。
何ならクロスシートじゃなくてロングシートでもいい。
旅行客多過ぎてキャリーケースの占める面積で人間の数以上に体感混雑度がひどいわ。

せめてインバウンドが落ち着くまでだけでも…
まあ無理なのはわかってるけどさ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 01:38:51.99ID:r3pOGNxI
東京圏のラッシュが無理で、適度に都会な関西に逃げてさらに時間差通勤してるのにこれじゃあなあ…
電車だけじゃなく生活環境悪化してるし給料も上がらないから対策もできなくてつらい。

ただの愚痴ごめん
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 01:40:22.67ID:IzRqCDnj
>>834
最低3本/時の16両編成が最速で結ぶ新幹線をご利用下さい
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 06:08:08.92ID:4YgYa/1J
>>834
線路やら車両やらの問題以前に、運転士の数が足らんのやで
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 07:47:50.47ID:nJu8c20G
なんかこの前から朝いつも乗ってる新快速の車両数が減ったんだけど凄い混むようになったわ
一本ずらしても混んでるし嫌やわぁ
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 09:39:59.59ID:DY7iNYZx
>>842
まーん(笑)は普通の専用車へどうぞ。
新快速は男同士が移動しながら盛る場ですよ!
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 09:43:28.86ID:Blwyb5Zd
補助椅子みたいに区間を限定すれば新快速にも女性専用車両を設定すべき
閑散区間は設定対象外にして客が多い草津〜明石なら問題ない
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 11:27:36.81ID:yyOUbeb7
堀内重人(ほりうち・しげと)/1967年生まれ。立命館大学経営学研究科博士前期課程修了。運輸評論家として執筆、講演活動、ラジオ出演などを行なう。主な著書に『元気なローカル線のつくりかた』『チャレンジする地方鉄道』など
http://toyokeizai.net/articles/amp/112676?page=2
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 16:47:50.36ID:uB6EGiwO
>>833
快速がいらん
ほんまお邪魔
西明石-高槻間も各駅にして新快速増やせよ増発無理ちゃうやろラッシュ時8本走ってるし
外線快速の邪魔さはかなり迷惑
朝大阪から神戸方面の外線快速は休日の内線快速ダイヤと変わらず
てことは間に外線快速挟んでるラッシュ時新快速は内線快速並みに所要時間がかかる
内線快速は普通に邪魔されながら走るにもかかわらず
外線新快速内線全駅停車が一番効率良い
快速停車駅客も乗り換え必要になるが新快速が増発されれば今のお邪魔快速、いや、快速と言うよりもはや新普通より早く着く
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 17:04:16.68ID:DY7iNYZx
>>847
急いでないけどクロシシートでくつろぎながら移動するにはぴったしなんだが
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 17:31:30.43ID:U1TiD9I8
普通の駅が増えて快速が遅くなる
もし茨木に新快速が停まるようなことがあると京都線の快速が死ぬ
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 17:36:28.31ID:TZvKaOiU
全12連になってからは騒ぐほど混んじゃいまい? >新快速。
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 19:09:14.80ID:3lPU9hFI
>>849
快速を新快速に置き換えて新快速が倍になれば新快速でくつろげるぞ
もうちょっと頭使ってから意見しようよ
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 19:19:05.80ID:TZvKaOiU
>>856
新快速をやめて快速を使えば、今のまんまでくつろげるぞ
もうちょっと頭使ってから意見しようよ
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 19:47:01.10ID:zZcaokOX
>>847
つ貨物雷鳥はくとはるかがあるからこれ以上増やせない
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 20:12:42.76ID:bZSk7UlZ
混雑に関しては東海の方が酷い
特に夕方に6両で来る快速系統
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 20:28:47.83ID:3lPU9hFI
>>857
何その捻りの弱い返し
新快速いらんのか?並行私鉄がバブルを取り戻すぞ(笑)
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:02:04.87ID:x/othEYz
>>847
JRからの答えは大幅なダイヤ変更なし 現状のまま
ラッシュ時はどの路線も遅いのは当たり前
外側線にJR貨物の貨物列車の走行枠があり野菜などの生活必需品を運んでいる貨物列車が走っている以上は更になる外側線新快速の増発は出来ない
よって内側線の快速でしか運行出来ない
君が毎回言っているのは野菜などの生活必需品を運んでいる貨物列車より新快速の方が一番大事と言っている事になる
もう少し立ち止まって見て考えれば
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:03:56.56ID:4MUbd8Vf
>>833
>これ以上普通の増発は無理

朝ラッシュ時の普通は5年ほど前に減便されてるんやで。4分00秒間隔だったのが4分30秒間隔になった。だから元に戻すことはダイヤ上は可能。
ただし編成数と乗務員数も減らしてあるだろうから、実際に運転することは出来ないかもしれない。
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:13:42.85ID:hiwimuN8
快速の編成両数適正化は一部が新快速と混み運用である以上、無理かね
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:06:01.60ID:3lPU9hFI
快速を使える種別にすればいいんやろ
ならただの政治停車で無駄無意味な停車駅を減らせばいいがな
神戸方面は尼崎・芦屋・三宮・神戸・明石から各駅
京都方面は新大阪・高槻・京都から各駅、混雑時は高槻止まりの普通を京都まで
茨木は普通に乗っても速達に乗っても数分しか変わらんから我慢してもらう
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:15:16.12ID:3lPU9hFI
茨木は新快速・快速停車にしてもいい
15分に2本も新快速が来るとなれば停車駅が1つ2つ増えてもかまわんゆう理屈や
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 00:37:32.82ID:LzqG0sxb
快速は京都、明石まで新快速から逃げ切るダイヤにすればいい
長岡京、須磨で抜かれるから新快速に集中する
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 00:49:37.62ID:MNTzNmz4
>>869
それが無理なんだよね
京都線を逃げ切ろうと思えば、神戸線がダメになるし、その逆も
無理な話ですが新快速と快速の停車駅と見直してするくらいかな?
一度停車になった駅はよっぽどのことにならないと通過にはできないし
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 01:06:46.88ID:EYk9hbqr
大阪〜京都で快速が必ず新快速に抜かれるから、急がない人は快速で
ゆっくり座っていけるんジャマイカ。なので今のままでいい。
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 02:08:10.32ID:wKaGSWoV
大阪駅で快速・新快速と普通が接続するダイヤというのがすべての基本。
大阪駅での15分サイクルのパターンダイヤからすべてのスジが引かれてるんだから
大幅な変更の余地なんてないよ。
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 10:33:14.49ID:ESnCyRL/
>>874
それどころか乗るのもやっとでは?
地雷快速と呼ばれるゆえんだろう
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 10:52:43.90ID:FRLCza38
ダメ六とかバカ八とか言われてるよね、快速。
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 11:05:05.22ID:RKknAZgV
なんで中途半端な6両編成なんて作ったんやろな。M車の関係で2編成を4,8に組み替えることも出来ないし
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 15:55:44.92ID:tA7+OX1w
>>870
京阪間での大きな所要時間差と、快速と新快速が大阪駅から7.5分または10分間隔で交互に出る
という新しい縛りがある以上、どうやっても無理だろうな

>>879
1年半前、京都駅から梅田に戻るときに新快速を見送って快速を待っていると、来たのがガラガラの221A(8両)編成だったので
5本しかないうちの1本に当たったと大喜びで乗ったのは言うまでもない
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 18:54:16.22ID:LAtoYL2d
今朝の尼崎駅多目的トイレ

・ドア開けるなり、強烈なウ○コ臭
・奥の方に、タウンワークが山積みになって置かれていた
・目を凝らして見ると、タウンワークの山の中にベットリとウ○コが

これ、明らかにわざとやってると思うんだが、誰がこういう無意味な事をやるのか
ガチの池沼かな
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 20:44:17.38ID:uUZTCdP1
>>877
221系黎明期の新快速は6両で余裕だった。
先代の117系シティライナー黎明期には新快速は4両で余裕だった。
先々代の153系ブルーライナーは4両でも空気運搬用貨物列車と揶揄された。
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 20:50:23.63ID:KQlz6QYX
>>884
しかも221系黎明期までは、車販が乗務していた列車もあった

特急の間合いとか、車販基地へ戻るついでなんだけどねw
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 20:59:03.17ID:etRmxMhH
>>884
117系が新快速に就いていたときは6両か6+6の12両だったぞ
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 21:26:38.82ID:5U71e3ex
>>884
懐かしいな、ラッシュの大阪駅に6両の新快速が走ってた時代
滋賀まで12両なんて想像も出来なかった私鉄王国時代
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 21:31:11.77ID:vBi2Ndv+
その代わり11両の快速がそれなりに走っていた
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 21:45:51.44ID:387FXM7C
>>888
ラッシュ時に6連の新快速ってあった?
てか、ラッシュ時…とりわけ朝に新快速が設定されたのは221系が出たあとで
しかも12連じゃなかったっけ?
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 22:48:44.85ID:fgF+DPzz
>>886
デビュー当初は4両で、その後に中間車2両を増結したはず。
初期生産車は窓枠の形が2段式の旧式だったから別系列を無理矢理突っ込んだように見えた。
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 23:37:21.16ID:/xghfhBa
>>890
確か昭和61年改正で夕方通勤時に大阪からの新快速が運転されるようになって、その時のキャッチフレーズが「通勤新快速増発」的なものだった。
朝ラッシュ時運転開始はJR化後だね。

>>891
117系は京阪神、中京地区ともに6両で運転開始だよ。中京地区だけ、後に4両化でどちらかのクハに100番台が入る様になったが。
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 23:37:52.11ID:KQlz6QYX
>>891
それは違う形式じゃないか?
トップナンバー編成は川重から6連で出場しとるぞ。
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 04:47:42.97ID:HFxIjNlq
ちなみに1970.10月改正で初めて新快速が登場したときは、
113系・スカ色の7連だったな。
0895名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 05:06:25.45ID:bFGt4VkH
117系は当初は全て6両だった。
8両化は良いとして、加速の鈍くなる4両で走行することは想定していたのだろうか。
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 05:25:52.04ID:HFxIjNlq
>>895
たしか新車紹介の記事に、将来サハを増備しての8連化が想定されてる
みたいな記述があったから、MT比1:1での運用は考えられてたのかも知れない。
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 18:35:17.82ID:Y/A8IMLY
茨木駅の物販施設っていつ開業するんだろう。
あれだけの駅でキヨスク1つ無いというのはさすがに不便なんだが。
てか、ラッチ内には売店できないっぽいな。
改札越えたら自販機だけかよ。
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 20:24:51.04ID:Qyh1rJ3d
>>898
昔中にいた人だけど、西日本のキヨスク運営会社は今ある店舗だけでいっぱいいっぱいなぐらい深刻な人不足なんで。
(従業員を大事にしない&周辺相場より安い時給で求人出す自業自得だけどw)
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 20:43:28.03ID:Qyh1rJ3d
神戸市東灘区で両親らと暮らす男(28)は、Tシャツに短パン姿で静まりかえった自宅を出た。

 目的地は同区の阪急岡本駅近くの郵便局の出入り口にある側溝。美人の女子大生が多いとされる甲南女子大の最寄り駅であるJR摂津本山駅と岡本駅を結ぶ人通りの多い場所だ。
http://www.sankei.com/smp/west/news/151207/wst1512070012-s.html
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況