記念切符、発売日でそんなものなら年内は問題なく買えるかもしれませんね。4900円と結構お高いですし。
5月に乗り納めしたつもりなのですが、年末にもう一度行こうかしらん。

こちらで見た情報をまとめてみると、
一番人気の三次発10:02の424Dは大混雑必至。更に423Dからの折り返し乗車が容認されているため、三次ではいくら頑張っても座れない。

424Dは石見川本で荷物も持って降車しないといけない。

全線通しではない、浜田始発の425D(浜原止まり)、三次始発428D(口羽止まり)は比較的余裕あり。
ってとこでしょうか。

三江線のハイライトは個人的には浜原〜宇都井〜口羽と思っていますが、この時期明るいうちに走るのは上下合わせて三本しかないんですよね。424Dを避けてどううまく乗るか。バスも組み合わせて考えてみよう。
ところで、石見川本駅の窓口営業時間、いつの間にか拡大されているんですね。5月に行ったときは昼間はずっと閉まっていたのに。