>>717
さてここで疑問です。
平均輸送密度を山陽新幹線と四国新幹線で比べてみると、77:16=10:2、
つまり山陽新幹線の2割ちょいしか旅客が居ないという想定となっている。

これは沿線人口の比率からしても不自然。
山陽: 大阪883ー兵庫551ー岡山191ー広島283ー山口138ー福岡511 合計: 2557万
四国: 大阪883ー和歌山95ー徳島75ー香川97ー愛媛137ー大分115 合計:1402万

2557:1402=10:5.5

将来的には東九州新幹線なり九州東西新線なりで少なくとも福岡には乗り入れるから、

2557: 1913=10:7.5

つまり、四国新幹線の輸送平均密度は、
大阪ー大分でも44550/日、博多に乗り入れた場合は60750/日となる。

因みにだが、平均輸送密度が16200人/日の時のB/C覚えておられるだろうか?
それは0.31なのだが、仮に福岡に乗り入れて60750人/日となった場合、
B/Cは1.16となる。