>>810
>>四国新幹線のルートの取り方は、四国民、あるいは四国と大分の住民が大阪と行き来するための路線だと思うが。
>それ言い出したら山陽新幹線だって同じ。

山陽新幹線は、東海道・山陽新幹線の一部で、東京−名古屋−大阪−福岡を結ぶラインの一部だろう
大阪−福岡間には神戸、広島、北九州等の100万都市があり、そのビジネス需要、複数の世界遺産が観光需要を支える。

逆に問いたいのだが、福岡、熊本、鹿児島、広島、岡山、神戸、大阪の人間が、四国新幹線を使うという、
どんな具体的な行動例を想定しているのか、非常に不思議だ。関空と直結するとしても、中国・九州の住民が
四国新幹線駅までやってきて乗り継いで四国新幹線で移動するとは、時間的にも費用的にも考えにくい。
唯一考えられるのは災害時の迂回路程度だが、今回の台風被害でも四国の方が甚大、南海トラフ地震があっても、
どちらかというと、四国新幹線の復旧に手助けが必要な事態が発生するだろう。