X



【黒磯】東北本線仙台口スレッド11【一ノ関】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 13:41:52.95ID:X9u4CnP9
立てた
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 01:02:57.07
596 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/10/14(土) 19:10:45.33 ID:LJJlA7P4
E531運用をまとめてみた。


運用その1
<勝田車両センター出区>
736M 勝田726→小山906
<降車終了後東群線へ移動>
回4621M 小山927?→宇都宮957?
<宇都宮で留置>
回4643M 宇都宮1520?→黒磯1605?
4143M 黒磯1622→新白河1646
4142M 新白河1708→黒磯1731
4147M 黒磯1808→新白河1833
4146M 新白河1918→黒磯1941
4151M 黒磯2043→新白河2107
4150M 新白河2124→黒磯2147
4155M 黒磯2300→白河2327
<白河で運用終了・翌4120Mへ>


運用その2
<白河留置線出区>
4120M 白河520→黒磯546
4123M 黒磯613→新白河636
4124M 新白河704→黒磯726
4127M 黒磯754→新白河818
4128M 新白河837→黒磯900
4129M 黒磯906→新白河931
回4131M 新白河940?→白河943?
<白河留置線で留置>
回4152M 白河????→新白河????
4154M 新白河2226→黒磯2249
<黒磯で運用終了・翌4121Mへ>


運用その3
<黒磯留置線出区>
4121M 黒磯540→新白河604
4122M 新白河620→黒磯644
4125M 黒磯704→新白河728
4126M 新白河739→黒磯803
回4626M 黒磯824?→小山941?
<小山東群線へ到着その後16番線へ据付し水戸線741Mへ>
741M 小山1008→勝田1145
<勝田車両センターへ入区>

※夜間滞泊は黒磯1編成、白河1編成
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 02:25:22.82
黒磯〜新白河は宇都宮運転所、宇都宮車掌区も担当するらしいな
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 05:57:24.48ID:3CtEp2iZ
やはり最終的には宇都宮〜新白河になるんだろうな
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 14:13:33.20ID:F0fIflM9
>>150
て事は205系の石巻線回送も牽引機がDE10からキヤになるのか・・
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 20:08:12.78ID:w5B3BRLe
DE-10などは近いうちにHD-300に置き換わるから
本線用のパワーのある機種があるみたいだから
石巻から小牛田までHD-300けん引
小牛田から郡山まで金太郎が・・・
こんな風になるんでないかな?
本線用が配備されれば松島渡り線経由っうのも実現が見えてきたな。
0163名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 20:21:37.71ID:w5B3BRLe
まあ、新仙台貨物ターミナルが開業する頃には
仙台地区を走る電車(仙石線)やDE-10が
置き換えになって鉄路の風景が変わると思うよ!
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 20:32:03.54ID:TiUpuaRl
せっかく作ったゴトーも売っちゃうぐらいだから、旅客会社が新ガマ導入なんてしないよな?
75もイーテンもパーイチも動けなくなるまで酷使されるんだw
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 20:39:39.57ID:w5B3BRLe
後藤さんをJRFに売却したのは、
JRFで新造するだけ利益がでてないから
東が国策で新造して
それなりの価格で譲渡したんでないのかよ
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 20:57:42.40ID:6/0Lfrrc
>>161
東北本線の勾配区間登れる訳ねえだろ
田端のEF81手配だろう
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 20:51:31.17ID:izKDBZkg
国策は言い過ぎた
謝る。
でも、東の心意気でJRFは無事に
81の世代交代をなしとけた
日本海縦貫線では!
0179名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 17:39:07.88ID:kspd8OmZ
701やE721が来なくなって黒磯駅で東北の香りを感じることが出来なくなった悲しみ
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 17:42:19.46ID:wY8twmFp
黒磯駅には仙石線と同じ205系が来るし
陸羽東線と同じキハ110系も来るジャマイカ
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 15:56:29.76ID:ozcl3Or3
>>184
駄目です
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 23:00:56.57ID:6e1ing+k
>>188
汚物は黙ってろ
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/10/19(木) 00:40:51.00ID:YpTIB5IY
黒磯から一ノ関って地味に遠いよな
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/10/19(木) 18:13:21.06ID:zQ5OIAK6
>>190
東海道線だと興津から米原ぐらいだから、そりゃ遠いわな
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 22:55:07.84ID:GWQFs+Gb
E531の黒磯⇔新白河(白河)の車内の駅案内図が常磐線・水戸線な件wwww

そして黒磯以南の首都圏の案内図が載っており、東北本線の駅案内図は無しwww
0202名無し野電車区
垢版 |
2017/10/22(日) 20:00:32.69ID:f2uCtpi+
>>200
暫定運用なのかね
黒磯駅直流化が完了して再度運用区間の変更があるならそれから纏めちゃったほうがいいのかもだし
0203名無し野電車区
垢版 |
2017/10/22(日) 20:03:16.44ID:pzmnXnUG
まあ、そのうち宇都宮・東北線の小金井〜白河の案内図を掲載すると思うけど
0204名無し野電車区
垢版 |
2017/10/22(日) 20:59:45.37ID:R/L9rF6J
常磐線竜田〜富岡復旧でつい最近E531系の案内図更新されたけどその時に東北本線の案内図入らなかった
0207名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 22:56:02.43ID:L6CsjU4V
東北本線用に貼りかえるぐらいしろよ・・・

黒磯〜新白河で常磐線・水戸線の路線図や首都圏の路線図見てもしょうがないだろ・・・
0208名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 23:00:56.01ID:FXEmtjK3
>>207
常磐線品川までも定期運用に入ってるから仕方ない
0209名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 23:25:52.05ID:vX3+unid
仙石線で首都圏の路線図貼ったままのウグイス・カナリア・オレンジの103系が走ってた時期があったなぁ
0211名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 07:16:13.96ID:nz1WVRHH
>>207
何度か議論されてるが、もともとこの区間は県境越え利用が少ない区間。
だから黒磯〜豊原または新白河〜白坂の利用を想定してる。
つまり、路線図など更新する必要性に乏しいということだ。
0212名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 07:57:49.82ID:k8Ft671n
首都圏の路線図があるなんて都会に来たみたいでええやん
0213名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 08:02:26.12ID:LpWKjOEl
メインの運用が近郊区間で、その間合いで使ってんだから仕方ないよ。
0214名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 09:25:07.98ID:tnHeFrRm
海外に渡ったのに日本語の表示が残っているのと比べたら
0218名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 18:14:16.80ID:4SMtXIOV
仙台支社の路線図作ったら半年後に震災あって消えたんだっけ
0224名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 20:08:29.07ID:ZtCI/sjf
>>222
無線通信で運賃計算やる技術がないんだろ
無線保安設備でさえ実験段階で大都市普及はまだ先

悪天候とかで電波状況悪いと余計に時間かかって遅延が増えるわ
0225名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 05:11:43.54ID:e+zVhpG9
>>224
山岳地帯の駅間で通信する必要はない
駅にwifiみたいな端末置いて車載機と通信すれば電波状況は改善
0229名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 11:12:27.76ID:29+GF0rm
701系30分程度乗っただけでもう尻が痛いわ
E231ならこんなことないのに
こんなにシート違うのか
0231名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 13:54:41.30ID:2HLOAVLw
いや今日乗った10時台のラビットは酷かったぞ
そのあと福島郡山と乗り換えてるけど快適
0232名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:05:28.46ID:rJlWYpZ8
E721のロングシート部はなぜか疲れない気がする
0234名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:48:00.92ID:EUgXJlrx
やっぱり転クロはいいよね
ボックス好きなんて旧客信者の勘違いオタクか老害だけだよ
0235名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:53:17.55ID:qvOkAl3O
ボックス席は背もたれが腰から頭までまっすぐだから頭倒せなくて疲れる
0236名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 18:02:57.18ID:yP6xJosm
もう転クロってだけで広島が羨ましく感じるもの
まぁそれ以前に仙台地区混むからアレだけど
広島はどうなのかね?
0241名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 14:45:35.78ID:NJZVREjy
疲れって自分の体のことだがw
これほど疲れるロンシーに座ったことはないわ
0242名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 16:01:01.42ID:h3Vvv0V6
広島の方がJRの混雑高いやろ
あっち普通に8両編成も走ってるからな
昼間も6両結果あるし
0244名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 16:58:00.99ID:abMsyrzC
尻は痛いけど進行方向に向いてるとダメージはそこまでこない
0245名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 19:18:37.02ID:rf3PDw8G
汚物701系/E721系いらない
0246名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 20:24:31.30ID:95OrSVY+
広島地区も羨ましいけど先ず会津鉄道が羨ましいとは思わないのですか?
0248名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 21:44:32.70ID:UlyGRl0V
>>244
首肩背中が痛くなるんだよ
0249名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 21:45:14.43ID:UlyGRl0V
やっぱ転クロ最強だな
0250名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 21:47:58.03ID:hWTDwFm1
塩釜トンネル(石堂トンネル松島方面北側)またの名称は一森山トンネル手前に
なぜJRは折り返し線を新設しないんだろうか
しかし、塩釜市赤坂一帯(本線線路周辺)の古い民家を解体して
いるんだが、まさかの新駅できるのか?
塩釜神社駅なんちゃって!!
0252名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 00:07:27.29ID:K1LER7oa
>>236
東北下:113
東北上:101
仙山線:123
仙石線:110


山陽下:103
山陽上:100
呉線:97
芸備線:94
可部線:118

混雑率で見れば広島の方が輸送力があるぶん若干余裕があるかなって感じ
0253名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 07:30:36.97ID:g2z1N6zl
船岡でオーバーランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0254名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 07:52:46.82ID:a/6Mf49m
陸羽東線開業100周年記念の臨時列車って
DEのPPだったけども12系(?)3両でPPっうのは
中山峠はDE1両けん引では通過できないのか
はたまた新庄駅の配線都合で機回しができなかったか
それともシーズン的に落ち葉対策だったかようわからん
それにあの形態での運行をしらなかった俺は暗闇の中
突然通過して行ったのでΣ(゚Д゚)こいた。
0255名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 08:33:59.06ID:tKtz7niO
>>296
最近のPPは機回しが面倒とかそもそも終点が機回しできない駅だからじゃね?
0256名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 08:42:28.61ID:OAWUdH3s
だな
っ 横川
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況