X



JR東日本車両更新予想スレッド Part215 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(5段) (ワッチョイ 0311-b8Mh [126.169.95.123])
垢版 |
2017/09/06(水) 08:35:08.26ID:qMrODU+O0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part214 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1502790875/


初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込み、全角数字、コテハンはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追記することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0417名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp7f-BVDY [126.152.69.25])
垢版 |
2017/09/16(土) 20:44:13.38ID:bQHhA1H+p
>>414
阿武隈に入るのはE721の亜種だろうからなあ。
岩沼止まりを更に延長して阿武隈直通にするとかかな。
0418名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-/w8Y [106.161.253.115])
垢版 |
2017/09/16(土) 21:10:22.24ID:rFGKU0zpa
>>416
JRA関係ないやろ
0425名無し野電車区 (ワッチョイ e281-uNnZ [157.192.13.232])
垢版 |
2017/09/17(日) 02:20:24.83ID:3bzXrw6l0
>>408
E721は不運な事が多いからE723系として増備するべき
0430安曇小太郎  「千葉翔也」  水野茜  「小原好美」 (JP 0H0e-ppoz [101.110.34.110])
垢版 |
2017/09/17(日) 09:20:12.21ID:GZzNKUcaH
黄前久美子ちゃん  塚本秀一君

>>380  さんが 川越線 八高線向けの231系が改造中の事と言ってます 総武線の転属が終わった後に転属かと思いきや

もう改造中の事 黄前久美子ちゃんと塚本秀一君の好きな209系3000番台に乗りたければ 早く乗りに来た方がいいです 
0432樫野真  「岡本信彦」  天野いちご  「悠木碧」 (JP 0H0e-ppoz [101.110.34.110])
垢版 |
2017/09/17(日) 09:34:08.21ID:GZzNKUcaH
>>407  中央快速線に235系導入されたらの転属先 訂正

6両固定編成  青梅 五日市線用は 存置  中央線用は南武線に転属  南武線の8000番台は サハ233−8000番台をd製造し武蔵野線に転属

4両固定編成  青梅 五日市線用は 存置  中央線用は相模線 川越線八高線に転属 205系は廃車

10両固定編成は 中央総武線各駅停車に転属 231系500番台の一部は常磐線と武蔵野線に転属 231系0番台 209系は廃車
0435小笠原晴香  「早見沙織」  斉藤葵  「日笠陽子」 (JP 0H0e-ppoz [101.110.34.110])
垢版 |
2017/09/17(日) 10:54:34.37ID:GZzNKUcaH
仙石東北ラインを電車化するにはどうすればいいのか 仙石線松島海岸から高城町に交直デットセクションを設け

石巻まで交流電化し 仙石東北ラインは721系の電車と投入 ディゼルカーは他線に転属

仙石線に503系の交直電車 「235系の交直流版」 を新車投入し仙石線の205系を置き換える

踊り子後継車は伊豆急行が所有しているリゾート21と同じ展望車タイプの新車を導入すべきです 踊り子の257系転用は定期運用のみ反対

臨時運用のみ使用は可能 257系の9両編成は臨時踊り子と湘南ライナー中央ライナーに使用 一部房総地区に転用し

257系の5両編成を波動用と房総地区の一部普通に転用される 353系導入による351系の処遇

臨時用に格下げ189系を置き換え 1部は使い道がないので解体です
0439塚本秀一 「石谷春貴」  黄前久美子 「黒沢ともよ」 (JP 0H0e-ppoz [101.110.34.110])
垢版 |
2017/09/17(日) 11:30:11.76ID:GZzNKUcaH
>>430 安曇君 「安曇小太郎」  水野茜ちゃん ありがとう 俺たちそのうち 川越八高線の209系3000番台乗りに行くよ

>>335 十年後の配置路線の訂正 千葉ローカル 129系  日光線  129系 「先頭車はセミクロスシート 中間車はロングシート」

中央東線 129系 7両編成は先頭車はセミクロスシート 中間車はロングシート 4号車は二階建てグリーン車 

129系3両編成は 全車セミクロスシート車 甲府−塩尻 ← 戸籍上の表示で運用は松本や長野等 の一部211系セミクロスシート車

東北線 231系 233系 531系  南武支線 鶴見線 205系 房総地区 209系か129系 新潟地区 129系 425系 秋田地区 425系 721系

青森地区 701系 セミクロスシートの蓄電池電車 「津軽線」 721系 「奥羽線」
0446名無し野電車区 (ワッチョイ 976f-VLcy [220.221.189.141])
垢版 |
2017/09/17(日) 21:14:37.83ID:PUzrcTdc0
特になんの脈絡もなくだが。
205-600が配備された日光線と宇都宮線の宇都宮-黒磯。
この205-600の次、入れ替え配備するとしたら何が来るんだろう?
黒磯-新白河に来るという、531-3000が、宇都宮-黒磯を補うと言うシナリオもあり得るのだろうか。。?
0447名無し野電車区 (ワッチョイ 4e23-56VC [111.110.139.227])
垢版 |
2017/09/17(日) 21:19:49.08ID:y5CM/Smw0
>>435
東塩釜ー陸前浜田にデッドセクション。連絡線を交流電化。E501系4両編成の上仙石線転属。E501系10両は4両編成化。HB-E210は陸羽東線、石巻線に転属。E721、E531増備。

…無駄な投資になるので現状通りだな。
0452名無し野電車区 (ワッチョイ 22db-CWD8 [125.172.101.109])
垢版 |
2017/09/17(日) 23:59:54.24ID:F7a/vx4Q0
武蔵野線のE231-0転属って結局のところB22の7両にB5のサハ1両追加した1編成だけ?
第2編成以降はいつなんだろうね?
0457名無し野電車区 (アウアウカー Sa67-7r+o [182.250.250.233])
垢版 |
2017/09/18(月) 01:12:07.14ID:emPQs5bfa
いずれ運用整理で日光線と宇都宮ローカルは車両別れるだろうな
宇都宮ローカルはE233+E531、日光線は両毛線経由で高崎のE129
これで丁度いい

これまでの車両と違って近郊E231は使い潰す気マンマンだからなあ
0459名無し野電車区 (ワッチョイ 776f-SGtB [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/18(月) 01:40:12.21ID:P7xrdvxV0
>>446,>>453>>457
209-500/E231-0が回ってきたとしてもすべてを置き換えることはできなさそう

中央総武各駅停車から回されるのが、51本(900番台含む)で、
武蔵野線で40本程度消費予定なので、209-3000/3100の6本をどうするか次第だが、
回ってきても0〜6本の間

とはいえ、南武線の209-0を転用することもできただろうに、あっさりつぶしているところをみると、
この辺りは流動的なんだろうけれども
0461名無し野電車区 (ワッチョイ 776f-SGtB [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/18(月) 02:06:25.48ID:P7xrdvxV0
>>460
ああ、1本数え間違えていたな
常磐緩行転属で休車になっていた7両を数えていなかったわ

ただ、>>398は確定なのか?まだ幅があるとみているが

論点として
武蔵野線に1本増になる>>398のこの配置が最終確定で正しいのか?
900番台の処遇はどうなるのか?
現状維持か、あるいはしもうさ号、むさしの号関係での増発があるのか?
209-3000/3100は209-500と同世代で使い続ける事前提なら、
ここの調整で6本程度(武蔵野線で使うのなら5本)は融通できるので
0462名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 02:20:53.63ID:BHWsmLvg
209-3000/3100は使い倒して廃車だろ
更新する気が全く無いじゃん
(順番的にはE231より先に機器更新されるはず)
0463名無し野電車区 (ワッチョイ 7f11-XDX8 [126.27.40.211])
垢版 |
2017/09/18(月) 02:28:07.81ID:RCavBikw0
>>461
武蔵野線は運用が現状通りで予備2化する前提なのでむしろ1本減っている
南武E233の時みたいに突発的な運用増があれば当然この通りにはならないだろうな

しかし八高に209を残すつもりならE231は八高に回さないだろうし(両線区で2形式が併存することになる)
ナハ53がJTに改造されてることなどから見ても、現時点では残さない計画であることに疑いの余地はない
であれば、栃木地区の置き換えでそれをあてにすることも考えられない
後発的変更で余ったからといって使うわけではないのは田町211付属で学んだよね
0464名無し野電車区 (ワッチョイ 776f-SGtB [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/18(月) 02:28:22.78ID:P7xrdvxV0
>>462
それを言い出したら209-500は?
更新が数えるほどだし徹底されていないし
209-3000と3年弱しか違わない
あと、このタイミングで手を入れてくるとしたら209-1000の2本も考慮しておいた方が
0465名無し野電車区 (ワッチョイ 7f11-XDX8 [126.27.40.211])
垢版 |
2017/09/18(月) 02:36:20.96ID:RCavBikw0
常磐緩行は18運用に対して21本目を増備するという流れに逆行することをしており
小田急複々線開業以降はメトロ車代走を前提に209単純離脱(予備1化)じゃないかと考えている
数が中途半端だし一般列車用としての転用はないと思う
0466名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 02:37:08.89ID:poi/ZnMV
>>464
209-500は順次更新されていくよ
これからも使う車と捨てる車の違い
1000番台はまだ結論が出てないんだろ
0467名無し野電車区 (ワッチョイ 776f-SGtB [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/18(月) 02:40:31.92ID:P7xrdvxV0
>>463
>しかし八高に209を残すつもりならE231は八高に回さないだろうし(両線区で2形式が併存することになる)
それは因果関係が逆だろう
中央総武に残る6本を6M4T化するなら、4M6TのE231-0からMM'ユニットを6本捻出しないといけない
となると、バラになったE231の有効利用を考えると2M3Tの常磐緩行の付属か、八高川越の2M2Tしかない
209ではなく、E231-0が八高転属になるのはこの為だろう

>ナハ53がJTに改造されてることなどから見ても、現時点では残さない計画であることに疑いの余地はない
>後発的変更で余ったからといって使うわけではないのは田町211付属で学んだよね
逆もまたしかり
209-500が京葉線に1本だけ残ったり、他社とはいえ東日本管理の70-000が埼京線に残ったり、
209-1000がそのまま常磐緩行線に残ったりと、混用される例は枚挙にいとまがない
八高ですら205と209が混用されてきたのに今更感があるが

ちなみに、八高の置き換え対象になる205は5本なので、E231-0は1本は常磐緩行で2M3Tで使われる可能性があると見るが

>>466
いずれ209-500の更新するだろうが、すでに2本は最近機器更新しているのだが
少なくとも向こう13年程度は使うだろ
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 03:00:12.96ID:1kvpyzNE
>>467
捨てる車というのは3000/3100番台の事な。

いくら500番台と3年しか違わないとはいえ、車体設計は初期のストレート車体の209系。
南武にいた2200番台で川越205-3000を置換えなかった事と、未だに機器更新をしてない時点で3000番台の行く末はもう決まったようなもんだ。3100番台は少し勿体ない気もするがな。
0470名無し野電車区 (ワッチョイ 7f11-XDX8 [126.27.40.211])
垢版 |
2017/09/18(月) 03:00:25.39ID:RCavBikw0
>>467
209-3000/3100を残すならその分209-500モハとE231クハが廃車になるなので
残留分のモハの調達には何も苦労しない
そこを否定するなら交通新聞を無視した妄想ということになる

京葉は投入本数自体が当初計画より1本少ない
今般同じことが起これば山手にE231が1本だけ残るわけだが、さすがにそうなったら混用は否定しないよ

埼京は混用してないし、常磐緩行は他から調達できないんだから手段がない。同列には考えられない。
0472名無し野電車区 (ワッチョイ 9791-bLv0 [220.210.189.144])
垢版 |
2017/09/18(月) 03:05:44.59ID:WVZ0efa70
>>463
中央総武をE231の6Mとするなら細かい余剰ができる
4連は209-500でなくE231という事になる
2形式なら現在だって2形式だしさして問題は無いのでは?
それに某4号車に転用の改造が進んでいるような情報が既にあるようだ
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 776f-SGtB [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/18(月) 03:24:29.67ID:P7xrdvxV0
>>469
209-0は途中から側板の厚みを1.2→1.5に変更してこなかったか?
209-3000/3100、209-500もこの仕様だったはず。
それに70-000も他社とはいえ東日本管理で使い続けるのに、
転属ではなくその線区で使われている209-3000/3100をわざわざ潰すかな

>>470
>209-3000/3100を残すならその分209-500モハとE231クハが廃車になるなので
E231クハを潰すのか?それならどこかで転用すると思うが
209-500は今のところ廃車予定はないだろ

いずれにしてもE231-0を6本6M4T化するのなら、
E231-0を有効活用するのなら2M2Tか2M3TのE231-0が6本できる
仮にE231-0のクハを潰すのなら3本潰せば捻出できることは確かだが

>>472ではないが4号車に八高用と思われるE231の転用情報が出ているので、
E231が八高に回るのは間違いないと見るが

>>473
>だから八高は11本全部E231だって言ってんの
その根拠は何よ
すべてを把握している人はいないと思うが、交通新聞に八高は11本ともE231-0とでも記述があったか?
さらに、E231-0のモハユニットを5セット余らせてまでそんなことするか?
0475名無し野電車区 (ワッチョイ 776f-SGtB [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/18(月) 03:42:47.90ID:P7xrdvxV0
>>470>>473
E231-0のクハ等をできるだけ有効活用するために、
八高に回ってくるE231-0は205置き換え分5本に相当する、
MM'をねん出した6本程度(1本は常磐緩行用かもしれない)と見る

もしE231-0のクハを潰すという選択肢があるのなら、
MM'ユニットをねん出するためにE231-0のクハ3本分を潰せばよく、
八高にE231-0を回す必要はないし、回ってくる可能性もない
武蔵野線の方が重要だし、武蔵野線にE231-0を多く回して、209-500を八高に回すことが選択されるはず

でも、E231-0の八高転用という話があり、E231-0の八高転用が目撃されているところを見ると
E231-0のクハはできるだけ有効活用する方向なのだろうよ

それとも、八高が武蔵野線よりも重要だという話でもあるか?ということになるが
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 04:09:08.77ID:BHWsmLvg
>>474
>それに70-000も他社とはいえ東日本管理で使い続けるのに、
転属ではなくその線区で使われている209-3000/3100をわざわざ潰すかな

車両管理はりんかいだろうよ。
東の本音はりんかいにもE233準拠の新車を入れて欲しいんじゃないの?
おまけにりんかいの70-000が嫌だからと東が乗り入れ拒否できないでしょ?
完全に自社の車両となった209-3000/3100と同列に語るのは暴論だぞ。

>(1本は常磐緩行用かもしれない)と見る
緩行線に拡幅車体入れるのか?w

あと、そんなに209-3000/3100が好きなら今のうちに撮っておけ。
0477名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 04:12:34.78ID:BHWsmLvg
>>474
>交通新聞に八高は11本ともE231-0とでも記述があったか?

逆に209系は残存するとも書かれていない。
0478名無し野電車区 (ワッチョイ 07e2-Klwq [118.241.248.37 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/18(月) 07:19:17.49ID:nBxIWCWn0
>>457
日光線が高ボロ担当になったら、国鉄時代の抵抗制御車のままになってしまう。

>>460
何が起こるかわからないよ。わかっていることは、高崎が高崎である限り、高崎に在来旅客VVVFは復活しないと言うことだけ。その理由は高崎だから。

>>462>>469
廃車するくらいなら高崎にくれ。神レベルの最新鋭車として崇められます。
0480名無し野電車区 (スプッッ Sde2-CZ+u [1.75.198.26 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/18(月) 07:31:00.73ID:YWpM94jid
>>479
高崎のものではない
0481名無し野電車区 (ワッチョイ 22db-CWD8 [125.172.101.109])
垢版 |
2017/09/18(月) 08:11:38.38ID:kBbsKwl40
りんかい線の70-000は機器更新して継続使用している
209-3000/3100はりんかい線からの購入車両もあるし機器更新して継続使用でしょ(ドアボタン標準装備&新系列電車)
JR東日本が運用離脱を急いでいるのは205系
0484名無し野電車区 (スプッッ Sdcf-VXQG [110.163.216.227])
垢版 |
2017/09/18(月) 08:23:42.49ID:1+LISU66d
209-3000、3100は他の209系より走行距離少なそうで酷使しているようには見えないからね。機器更新はするだろけどまだ使うんじゃないの。
0486名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 08:39:18.90ID:lw7kDJDE
>>484
永く使うつもりなら順番的にもう機器更新してないとおかしいし、2200番台の転用も無かったから廃車でしょ
0487名無し野電車区 (ワッチョイ 626c-CZ+u [221.248.78.49 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/18(月) 08:56:08.71ID:CBhnjXRd0
>>485
高崎に4ドアVVVFの所属が復活するまでの辛抱。後50年後には死ぬ。
ただ、高崎が高崎である限り、俺が50年後に死んだ後も高崎は国鉄時代の抵抗制御車のまま。その理由は高崎だから。
0498名無し野電車区 (ワッチョイ 4e72-XDX8 [175.177.14.167])
垢版 |
2017/09/18(月) 12:07:30.46ID:KDvaIV/C0
この馬鹿の何が嫌かって
同じことを連呼すること
同じ答え方をすること

はその一部で、
一番嫌なのは「常にいる」ということ
障害者だと思うので特権でもあるのではないか
0499名無し野電車区 (ワッチョイ c7aa-kkxe [182.168.28.79])
垢版 |
2017/09/18(月) 12:18:36.50ID:15RQoApH0
八高線はE231で全部置き換えだと思うなー。
209-500は既に運用のある武蔵野線に集約したいだろうし、
中央総武線の6M4T化に合わせてモハを抜いた方が効率いいでしょ。

今回の転属劇を逃すと、しばらく使えそうな種車も流れてこないだろうし、
ここで新形式世代とはいえ、1ランク前の車両を残すのも考えにくい。
0503名無し野電車区 (アウウィフ FF5b-l/5L [106.171.22.69])
垢版 |
2017/09/18(月) 13:13:38.87ID:bmiskzREF
もう次スレいらないでしょ、荒らされすぎ
0504名無し野電車区 (ワッチョイ 22db-CWD8 [125.172.101.109])
垢版 |
2017/09/18(月) 13:15:59.90ID:kBbsKwl40
国電総研情報→E231系0番代ミツ車は6本が6M4T化の上残留予定(B10・20番代の編成)
ミツA513転属で離脱する編成が武蔵野線向けなのか川越線向けなのか気になるな

B5編成はB22編成にサハ1両を組み込み&6ドア車廃車の8両で武蔵野線転属と想定していただけに意外だったな
0505名無し野電車区 (バットンキン MM52-Ywcn [153.233.169.94])
垢版 |
2017/09/18(月) 14:03:37.45ID:g1vh/unQM
>>504
4号車では当初からB5の武蔵野転属を否定していたから、
そっちを信じていた人が多数派だと思うが。
https://tx-style.net/forums/post/re%ef%bc%9a%e9%9d%92%e6%a3%ae%e5%85%a5%e5%a0%b4%e4%b8%ad%e3%81%aeb22%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6

あと今年度の青森には、川越向けも武蔵野向けも入場しないでしょ。
36両の内訳と国電総研の情報から、B5とB6は自動的に川越向けに決まる。

今後入場するのはミツB10〜29から2編成で、
いずれもミツB5、B6の余剰モハを使って、
6M4T化の上、中央総武線に戻ってくる。

それ以外の可能性は考えられないわけで、
もはや青森での施工内容の議論は不要。
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 22db-CWD8 [125.172.101.109])
垢版 |
2017/09/18(月) 14:35:07.66ID:kBbsKwl40
今後の流れ

山手線から転入するミツA513&A514で運用離脱するミツB10〜29から2編成を青森に入場
B5&B6編成→川越線向け4連2本
ミツB10〜29から2編成→サハ2両を廃車してB5&B6から抜き取ったモハユニットを組み込んで6M4T化&機器更新をして総武緩行線にて継続使用
6M4T化する編成は車外スピーカー取付と起動加速度の設定変更はするのかね?
0508名無し野電車区 (スッップ Sdc2-Eh85 [49.98.142.191])
垢版 |
2017/09/18(月) 15:09:55.64ID:zRiNiDXwd
>>507
まだA510転入の玉突き分が離脱してない
0509名無し野電車区 (スッップ Sdc2-Eh85 [49.98.142.191])
垢版 |
2017/09/18(月) 15:33:33.38ID:zRiNiDXwd
あとは三鷹に疎開中のC501がいつまで放置されるのか
B22が青森行ってから半年かけてようやく出場、B5は3ヶ月経ってまだドアボタンの穴が開いた状態…

E235の新製やE231-500の転用改造のペースにまったく間に合ってない
0515名無し野電車区 (ワッチョイ 776f-SGtB [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/18(月) 16:36:44.87ID:P7xrdvxV0
>>476
悪い常磐快速線だったわE231-0の2M3Tを作った場合の投入先は
こちらは品川延伸目的で急遽入れたから、必要性高いとみるがな

>>499
209-500は機器更新車が出ているからしばらく使う事前提なんだろうが、
今後の車両更新がどうなるかといえば予断を許さない状況にあると思う
E231近郊も、クハとモハしか機器更新をしていないとの事なので、
早期に転属置き換えが始まるかもしれない
常磐のサハがどうなっているかまでは知らないが、こちらもそれ次第ではあるいは
0516名無し野電車区 (ワッチョイ 22db-CWD8 [125.172.101.109])
垢版 |
2017/09/18(月) 16:38:17.13ID:kBbsKwl40
C501は機器更新して武蔵野線に転属が濃厚だけど入場先はどこになるんだろうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況