X



京王電鉄(京王線系統)スレ 2017.09.18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 20:19:41.50ID:BHECkLAU
京王電鉄京王線系統を扱う唯一無二のスレです。
当スレ以外にも京王線系統の本スレを名乗り、そちらへ誘導しようとするものが
おりますが、それらはすべてローカルルール違反の偽スレです。当スレ以外に
京王電鉄京王線系統を扱うスレはございませんので、くれぐれも
お乗り間違えの無いようご注意ください。

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/14970
前スレ
0771名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 00:52:06.35ID:QeHOHf6m
>>770
既に全力だしてるけど
本気で潰しに来るならもっと出来る
日中は夕方は
このまま劣勢を受け入れて乗客減にあわせて減便が一番よ
若葉台とか、稲城とか小田急の影響が少ない強化できる駅もある
そうなると相模原線から線内通過の優等がなくなる事になる
0772名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:04:37.64ID:v7CAPfOa
とりあえず日中の相模原線は特急or準特急と区間急行が10分間隔だから
区間急行を特急か急行に格上げとかの対策はするんじゃないの?
0773名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:13:44.29ID:QeHOHf6m
むしろ逆で線内優等がなくなる
南大沢、多摩センター、永山、稲田堤の内3駅が大幅減では
空気輸送確定。90年代の橋本特急の様になる
この三駅はもうどうにもならないから
今まで乗り換えを強いてきた各駅停車駅の利便性を高くした
方が逸走を減らせる
京王も日中は相模原線の線内優等なくして毎時18本にすると
ダイヤは実にすっきりするし、そもそも今の21本は明白な過剰輸送だった
0775名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:22:34.06ID:QeHOHf6m
ノックじゃねえよw
これから京王で優遇されるのは多分世田谷区と国領
ここは頑張れば小田急と戦える
東府中や北野、高尾は知らんw
0776名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:31:40.99ID:Du5THLFQ
夕方は
特急橋本行3/h
急行橋本行3/h(地下鉄線内から橋本まで先着):京王線新宿発特急から対面接続

快速急行唐木田行2/h
各駅停車唐木田行2/h:快速急行藤沢行(唐木田快急の6分後に発車)から対面接続
それ以外は階段乗り換え4/h

朝はうんこだけど現状で夕方は京王優位でしょ
深夜帯の橋特も地下直急行も無い時間帯はそれぞれ24分おきに新設すれば良い
0777名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:36:02.61ID:QeHOHf6m
夕方も別に小田急悪くないから
朝に引きづられて大逸走確実
稲田堤も登戸快急停車で終わった
無駄に対策して小田急怒らせる方がよっぽど怖い
小田急はまだまだ余裕がある
京王は世田谷区と国領どうするかで頭が一杯でしょ
さすがにここは死守しないと行けない
小田急準急なんて京王から客奪う列車ですといってるようなもんだ
0778名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:40:34.87ID:QeHOHf6m
朝がうんこだけどって言葉はお遊戯で
それが通勤者にとっては全てなんだよ
しかも多摩センターは着席通勤の夢まである
あのノロノロ通勤から解放されるだけで人生どれだけ良くなるか
0779名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 01:51:05.52ID:ebe3xUas
新宿まで運賃100円にすれば小田急に客は流れないだろ
0780名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 02:44:32.29ID:35HBMIho
小田急の快急はこっちの特急と同格だろうが
やっぱりこっちのラッシュは急行が一番上位のままなのかな?
田園都市線は時差bizライナーみたいな特急新設しそうだけど
0781名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 04:44:27.39ID:9K85FOHT
今の小田急多摩センターの7時台の急行って我孫子行きの一本しかないのか
それが10分毎に増え始発も多く速いとくれば自腹でも小田急に変える人相当出るわ
0782名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 07:48:09.77ID:txCVCBPG
多摩センや永山の単純な移転どころか、
堀之内や南大沢では「多摩センまで京王→小田急の始発通急に乗り換え」
みたいな京王にとっては悪夢のパターンまで出てきかねないな。

たとえ運賃が高くついてもかつて宝塚や豊橋では実際そういうことがあったからな。
0783名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 08:17:10.69ID:LB5mWt4y
京成船橋みたいな感じか
京急横浜もか

だとしたら思い切って京王のライナーは多摩センター、永山通過にしないと
橋本、南大沢、明大前、新宿とか
0784名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 09:18:32.80ID:CU890NDb
これだけの大改正だと必ず予期しない問題が出てくる。
その時お前らはザマァだのなんだの言うんだろうが
逆に言うとこれからブラッシュアップされる余地があるわけで
京王はどんどん劣勢に立たされていくだろう。
0785名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 09:19:24.20ID:1U5a7LhP
>>782
勤務先が千代田線沿線の人なんか、確実にそっちの方が良さげ。
0786名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 09:30:18.41ID:aHMMjnoK
>>782
もともと千代田線直通使ってる連中だとそれやってる連中は多かったんだよ
0789名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 09:56:13.19ID:cAKmm4w6
>>776
永山、多摩センター向けは特急じゃなく準特急になりそう。
小田急快速急行→代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、栗平
京王準特急→笹塚、明大前、千歳烏山、調布、京王稲田堤

逆に小田急にはない(かつてはあった)有料列車が京王にはできる。そのうち小田急も復活か?
京王5000系有料列車→(多分)京王稲田堤
小田急ロマンスカーが復活したら?(ホームウェイ、モーニングウェイのみ)→新百合ヶ丘
みたいな停車駅だろう。実にそっくりになりそうだ。
0790名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 11:01:41.05ID:MUENACYK
ここは>>1にもあるように唯一無二の京王電鉄京王線系統スレです。
当スレ以外にも京王線系統スレを名乗るものがございますが、それらは全て
ローカルルール無視の偽スレです。

根拠もなく勝手に北海道民扱いし、追い出すという非人道的な金正恩ちゃんも真っ青な
独裁スレに書き込まれたことには信憑性はゼロで、そのようなところに書き込む行為は
北朝鮮への支援と同じことになります。良識ある人間であればそちらへの書き込みは
絶対にやめて下さい。そしてロムも固く御断り致します
0791名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 11:03:03.30ID:hswBLA4A
北海道新幹線の総工費2兆円以上
地下急行線700億

地下急行線のほうが圧倒的に費用対効果あると思うんだけどなあ
0793名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 13:02:58.27ID:hGpPAHWG
橋本特急20分ヘッド
本線準特急10分ヘッド


世田谷も競合してるわけだから
こっちの方がいい
新宿発
本線特急系7−13
準特急5−15
現行ダイヤは糞間隔すぎる
0794名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 13:24:52.04ID:ng3tldL7
もう相模原線は線内通過の優等はだねだね
小田急駅に逸送されないように
線内各停の優等でこまめに客を集めるしかない

全体でも大激減だから、線内各停の準特急か区急都直20分おき、区急か快速都直20分おきで
線内はかっきり10分おき
これだよ
0795名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 13:43:20.29ID:H1hMPi2y
小田急と競合と言っても、
若葉台〜多摩センターの間だけ。
この区間の乗客減が少数に留まる様に
すれば良い。

もともと完全試合負け状態の新宿〜
高尾線直通なんて、すっぱり諦めて
新宿〜京八、新宿〜橋本の二極化を
どんどん進めていけばいい。

高尾直通なんて無くした所で
本スレに入れずに、この偽スレで
妄言放ちまくる自称都民の道民が
発狂連投して喚き倒すだけだろwww
0796名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 13:54:18.04ID:QeHOHf6m
本線でいったら、府中、桜ヶ丘、高幡不動が大幅減確定で
しかも小手先では再起不能でよくもまあそんな事言えること
いくら強弁しても現実からは逃げられないよ
0797名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 14:30:40.37ID:MUENACYK
むしろ小田急への流出を防ぐために京王よみうりランド、稲城、若葉台の軽視はできないからね
特に若葉台は思いっきりはるひ野と被るわけだし

そして、独壇場の多摩センター以西はもともと優等など不要
0799名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 14:37:12.61
閑散区間である高幡不動以西も運用の効率化を図る為、特急準特急を各駅に停車化させればいいね。
あとは7000系の6連を北野ー八王子、高尾山口で計2運用走らせとけばいいんだから。
0800名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 14:41:10.97ID:7wSVrFdI
はるひ野と若葉台は駅勢力圏言うほど被ってないからな。むしろ黒川の方が被ってる
ただ若葉台と黒川の間にほとんど人なんて住んじゃいないからな

あとよみうりランドが競合してるってのもおかしいでしょ。尾根筋ひとつ違うしそこを跨ぐのがゴンドラしかないんだから競合するはずがない

稲城は本線と相模原線の真ん中を南武線が通ってるっていう形なんだから新宿いく用事があるなら基本的にどっちかの京王線に乗るぞ
0801名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 14:46:26.17ID:QeHOHf6m
これからは小田急と被らない地域を優遇して
発展を促すのが基本
なのでベストは線内各駅になる
京王が地下急行線作るなら全力で張り合えばいいよ
それができるようになるから、でも作らんと絶対に無理
0802名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 14:50:01.35ID:MUENACYK
これで小田急が快速急行をはるひ野に止めたら、若葉台の北側の稲城市内からも
小田急に流出しかねないな

今回の改正でも江ノ島快急をわざわざ多摩線ホームに持って行って始発の唐木田行きと
接続させるんだから効果は大きいね
0804名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 14:57:33.88ID:QeHOHf6m
小田急が本気だした時点で、京王はもう無条件降伏するしかない
江の島線強化する手もあったのに余剰リソースを全て
多摩線と登戸、世田谷区、狛江に振り分けたのだから
全て京王から客が奪える可能性のある場所だ

線路容量の劣勢から拠点間輸送を手放して中間駅重視にふるのは
阪急阪神京阪がやったことだ。京王もそうなる。

幸い稲城市の京王沿線はまだまだ開発の余地がある
南武線の立体化も終わったし、京王も関わって開発していくしかない
0805名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:00:18.02ID:ICO4sRCx
逆だろ?
加算運賃やめて小田急にとどめさせばいい
往復120円安くなれば余程の金持ち以外は小田急使わなくなるし、企業も小田急認めなくなるだろ
0806名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:02:02.28ID:xWb68vPs
住宅地開発でこれ以上人が増えたら朝とかどうしようも無くなるからさっさと小田急に流れてくれ
0807名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:04:13.95ID:QeHOHf6m
本線系統の営業系数今でも高いのに?
それに小田急だって本気出せば日中限定のお得回数券とか売れるよ
怒らせても良いことは何一つない
0808名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:09:47.62ID:jPz+UC3u
本社の社長以下役員全員が平日8:00〜9:00の間に新宿駅改札前で
「京王にご乗車いただきありがとうございます。京王は危機に瀕しています。みなさまお一人お一人のご利用で成り立ちます。これからも京王をよろしくお願いします。」と挨拶
日本人は情に弱いから、小田急に移らない京王を応援してくれる客が増えるかも
0809名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:11:33.52ID:jPz+UC3u
頭下げるのタダだし
役員も執務前の整理体操みたいなノリで淡々とやればいいだけだね
0810名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:13:17.92ID:QeHOHf6m
怒号が飛ぶよ
だったらさっさと地下急行線作れと
1980年代と違って財務は磐石で作ろうと思えば作れるのだから
700億程度だし

京王がどうするか楽しみだね、最近の戦略投資とやらが
殆ど不動産、ホテルだから無条件降伏で放置かなと現時点では
思うが
0811名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:18:34.71
万が一地下急行線なんて造るとしたらいつの話になる事やら。高架化だって難航しそうなのに。
0812名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:21:29.10ID:hGpPAHWG
橋本特急10分ヘッドが実現する
0813名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:23:25.26ID:QeHOHf6m
作り始めたらそう長くないよ
高架が極端に遅れなければ、2030年前にはできるのでは
地下急行線は高架後に着工(誰も信じていない)予定だからね
シールドトンネルの基地は桜上水だから
用地確保容易だし、開口部はつつじヶ丘と代田橋だから
明大前に駅作らないから、金を出す決断さえ出来れば
調布よりも楽
0814名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:26:29.01ID:QeHOHf6m
相模原線の夢が破れて、落武者が掲示板をさまよっているなw
御家再興をするには地下急行線が必要よw
0816名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:38:21.97ID:MUENACYK
とりあえず調布ーつつじヶ丘間だけでも先行してやってほしいね
それだけでも渋滞は減らせるし、つつじ回送折り返しも楽になる
0817名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:38:52.71ID:MsXGgXfr
京王特急の方が速いし多いんだから唐木田快急で騒ぎすぎ
無条件降伏には程遠い
0818名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:46:56.93ID:QeHOHf6m
相模原線は日中の輸送量が少ないので通勤輸送が全て

朝は小田急転移は確定。速い上に
最も乗降客の多い多摩センターは一番美味しい時間の通勤急行が
なんと着席乗車可能。対新宿でこれで変わらないマゾはいない

夕ラッシュは定期利用だから朝に引きづられる
日中の多摩線もきちんと強化されている。
快急登戸停車で稲田堤さようなら。
新宿の立地も小田急の方がよく、都心アクセスは大差

無条件降伏です
やりようがありません

しかも狛江世田谷区も地味に強化されていて、京王は
こちらも対策しないといけない。相模原線にかまけている線路容量がない。
0819名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:47:55.03ID:hGpPAHWG
>>817
小田急が優位に立ったのは朝ラッシュ時だけなのに、
相模原線は終わったかのような書き込みはバカすぎるな。
0820名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:47:56.95ID:S4VWVFir
>>817
唐木田快急はまだ小手先だと思う
なぜか夕方ラッシュだけ代々木三駅が8本あるので増発の余地あり
0821名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:51:27.10ID:iKupz518
定期客って言うけど、週休二日に祝日があれば定期の方が高いだろ
それとも、休日も無いブラック社員が多いのかw
0823名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 15:56:34.84ID:QeHOHf6m
定期買わないリーマンいるんかw
定期持ってたら旦那が一緒に行動する家族利用も小田急の転移となる
0824名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 16:35:58.77ID:MUENACYK
出張が多くて週休2日でさらに今日みたいに祝祭日が入ったら
定期買う方が損するケースも出てくるだろう
0825名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 16:53:45.81ID:DJFXCOm4
>>823
今はICカードだから分からないかもしれないけど、
週休二日なら通勤定期買う方が損するよ
まして祝日や出張があればかなり損する。
0826名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 16:58:48.92ID:DJFXCOm4
それに定期買わなければ帰宅のルートの選択も広がるし、
渋谷経由や飲んで遅くなり中央線で帰ると言う選択でも出費が抑えられる。
通勤定期買って無いサラリーマン多いよ
0827名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:07:48.11ID:KmNZ2SY3
>>813
高架化後にトンネル築造との構想が京王にあるようだが、そもそもが可笑しな話です
高架橋の橋脚の下にトンネル掘るにはかなり深く掘る必要がありますがそうとはせず
京王の構想ではトンネル掘削時に橋脚を一旦切って梁で支えトンネル掘削するそうです
これは真逆の発想ですよ。
地下構造物と高架構造物の基礎部分は同時施工が常識です
田都の世田谷区間は高速3号と同時施工
小田急下北沢駅前後の2層トンネルは下層から着工
上東ライン神田付近の2層高架も新幹線部分の設計にあらかじめ織り込まれています
京王の構想では工期、費用、安全性の三つが大いに疑問です
前代未聞の工事になりますね
0828名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:14:24.04ID:KmNZ2SY3
>>819
良く読むと朝上りだけではないようだね
昼間も夕・夜間も大幅改善されている
更に多摩線直通列車だけで無く、新百合ヶ丘乗換列車も
快急を多摩線ホームに入れ、同一ホーム乗換としています
京王特急は実質急行で本数にも限界があるので苦戦を強いられると思われます
0829名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:21:56.23ID:7YunZoKQ
休み多い会社の社員だと行きは小田急で帰りは京王ってのも増えそうだな
0830名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:26:20.96ID:8ZA0KSQ+
行きは千代田線経由、帰りは丸ノ内線新宿経由ってのが小田急京王双方に結構いる。
0832名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:46:08.80ID:XTsfdP2V
高架より地下の複々線を優先して欲しいぜ。
0833名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 17:53:37.84ID:dbWiw5xK
株価に影響するようだと放置も出来ないが、どうするかね
0834名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 18:18:54.40ID:UC6/m2Iv
>>826 最近の会社は交通費の監査もしないのかな
0835名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 18:41:45.75ID:t4yrhIPs
>>826
うちの職場は、申請した通り定期買ってるかどうかチェックされるから、定期を買わざるを得ない。
0836名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 18:55:35.28ID:QeHOHf6m
あ、最初から、例えば直近のダイヤ改正で無条件降伏は
しないよ
何年か色々やって結局どうにもならなくて、線内通過運転諦める
感じになる。
京王のノロノロ運転がサラリーマンの神経をどれだけ逆撫でしていたかを社用車族の京王経営陣は思い知ることになる
0837名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 20:58:33.21ID:9BY9mKMZ
>>834
だから交通費を調べると定期代支給よりも、出勤日分のIC乗車券の
値段の方が安いから定期分まで出ないんだよ!
0839名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 21:11:16.44ID:LB5mWt4y
それにしてもこれまでの方針を180度転換させて多摩線から千代田線直通をなくして
新宿直通快急まで走らせるとは予想外だな

京王は新宿、小田急は千代田線ということで棲み分けが出来ていたと思ってたのに
0840名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 21:17:46.85ID:cAKmm4w6
>>839
新宿〜唐木田ロマンスカーも2019年には復活だろうね。
0841名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 21:27:28.79ID:QeHOHf6m
>>838
絶望ではないな
始めから対抗を諦めるレベル
そもそも希望がない
0842名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 21:41:04.46ID:UC6/m2Iv
>>837 なるほど、会社が交通費をIC乗車券前提で算出してるのか
監査のことまでちゃんと考えて制度設計した上でのことならいいがね
0843名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 22:53:47.79ID:UL2mvg13
対抗するなら京王も新宿に全振りでいこう
相模原線優等の都営新宿線直通は捨てて京王線新宿発着に
日中は既にそうなってるけどな
0844名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 01:09:52.15ID:oSQ0HuMu
>>676
会社が京王の定期代しか出さなくても、差額ポケットマネーで小田急の定期買うよ
0846名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 01:43:45.41ID:oSQ0HuMu
>>708
登戸で快速急行と接続した後、経堂までに次の上位優等に抜かれるのに
ちょうど良いダイヤが組めるんじゃね?
さらに経堂から急行線に移れば、その前の各停を抜くのにちょうど良いだろう。
と言っても準急は京王に脅威になる新宿行きではなく千代田線直通だけどね。
0847名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 02:05:49.29ID:B2Zj7Brx
新宿多摩センター間(特急橋本行 30分)
18:02快速急行唐木田行 33分
18:32快速急行唐木田行 37分
:::::::::::
21:02快速急行唐木田行 37分
21:32快速急行唐木田行 35分
:::::::::::
23:02快速急行唐木田行 35分

朝ラッシュの通勤急行10分毎は確かに強烈
しかし橋本特急10分ヘッドにすれば、
全然対抗できるでしょう。
平日朝だけで決めるわけじゃないし
0848名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 02:15:24.41
橋本だろうと八王子だろうと夜間はもう特急は増やさないよ
増やすとしたら準特急
なぜならライナーに乗ってもらわないといけないからね
0849名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 02:20:40.77ID:q8j1GGsZ
>>847
新宿明大前まで使う定期客にとっては全てだよ。
京王のノロノロ運転を長年経験した者なら分かる。
脳内じゃなくて1年調布からノロノロ電車乗り通してみ。混雑よりそっちにいやになるから。

日中は元々相模原線は輸送量が少ない。今でも準特は20分サイクル
でスカスカ。今後はさらに減るので90年代の橋本特急並みになる
10分サイクルなんて空気運ぶ列車のこしらえるだけ。
0850名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 02:35:42.08ID:B2Zj7Brx
>>848
特急・準特急10分ヘッドなら許容範囲。
完全な準特急化は新宿調布間20分(夕方帯)も要してるから無理。
0851名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 02:43:31.06ID:q8j1GGsZ
郵送力過剰
残念だけど京王の日中には旅客需要ないんだよ
しょぼい沿線だから
ベットタウンとして住むには充分だけどね
0852名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 02:47:21.28ID:q8j1GGsZ
相模原線厨必死だけど
もう本線と特急の本数奪い合う時代は終わりました
相模原線の輸送量は90年代まで巻き戻り
世田谷区と国領どうするかの方がよっぽど現実的かつ
切実な課題になってる
0853名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 02:55:04.05ID:B2Zj7Brx
小田急が多摩線強化することで、
京王も相模原線強化してくれるから悪いことじゃない。
加算運賃減免もその一環だし。

相模原線・多摩線利用者から見ればWIN-WIN。
本線(調布以西)はとばっちり受けそうだけど、
リニア開業までにはそうなる運命だったわけだからね
0854名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:59:06.60ID:ze/gg5Pp
今朝の新聞折り込みに小田急のダイヤ改正の小冊子が入ってた

計8ページ、紙もペラペラなヤツじゃなくて金がかかってる
0855名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 07:27:05.42ID:B2Zj7Brx
>>854
日中のダイヤ詳細出てました?
0856名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 07:38:50.14ID:ze/gg5Pp
細かいダイヤは出てないけど、例として表参道とか、新宿の何時間かの間の出発ダイヤは書いてあるからもう大体決まってるんだろうね

若葉台も黒川も使える住民ですが、京王の方がやっぱり便利なんで京王かな
0857名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 07:44:56.85ID:cUJF9b5S
本気で京王をつぶしたいのなら、快速急行をはるひ野、黒川に止めないとな
逆に栗平はいらなかった気もするけど、既得権とあそこは複々線で土地を提供した人の
代替地があるからって話も聞いたことがある
0859名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 08:18:46.31ID:PbQKS3LC
多摩C 強化はテナント料で京王に差がつけられてることも影響してるかもしれない
0860名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 08:29:14.46ID:ZoApXZ8R
栗平停めるのは単に乗降客数が多いからではないの
小田急永山 31,040
栗平     22,847
はるひ野  9,628
黒川     8,382

だからね
0861名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 09:52:37.18ID:59LG+ngi
>>860
改正ダイヤみてないけど新百合階段乗り換えを栗平ホームにするためとか
0863名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 10:07:06.84ID:bzWnqDQ+
>>860
永山とか江ノ島線の各停停車駅並みの乗降客数やないか・・・これで江ノ島線と多摩線の本数がほぼ同じだから本当島線は損な身分だな
本数の比率的には相模大野以西小田原線5、江ノ島線3、多摩線2くらいが適正なんだろうけど
0864名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 10:10:09.75ID:OIkC5tOz
これだけ投資すれば嫌でも増えるだろう
永山、多摩センターは京成逆転してるかもな
0865名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 10:21:34.43ID:R2xZ419r
調布以東民が小田急に流れてくれると
朝の各停一部を快速に、急行を特急系に出来そう
0866名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 11:12:26.45ID:rNeaTddc
京王としても地下急行線実現プレッシャーが無くなってハッピーじゃないか
まぁ弱小化は避けられないかも
0867名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 11:21:26.59ID:rNeaTddc
実際のところは小田急がダイヤ改正しても、
直ぐに旅客の流動に変化は起きないだろう
あまりにもドラスティックだから当分様子を見る人が多いと見た。
で、評判聞いて徐々に移ると。

ケチ王さんの早急な対抗策が急務だな
0868名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 12:04:32.89ID:ysW0Xrna
とりあえず準特急の若葉台停車で
はるひ野、黒川対策だな
そこで緩急接続にして代わりに永山は通過でもいいだろう
0869名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 12:25:51.23ID:t5hOVD14
面子上対抗ダイヤを出さなければならないので準特急or特急の増発は避けられない。
(朝に大増発、昼は10分間隔)
あとは急行の若葉台停車か。
もしかしたら調布始発の急行or特急橋本行きが設定されるかも。
まさかだが新5000の指定運用を急遽平日朝にも設定するかも。
昔から面子を異常に気にする京王だから何も手を打たないのは有り得ないだろう
(その分京八方面が割りを食う可能性は高いが)
0870名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 12:27:14.61ID:V3mXONiu
複々線といっても大したことはないよ。
京王:調布7:50新宿8:25 15.5km
小田急:和泉多摩川7:49新宿8:25 14.4km


京王の優等は小田急の各停と同等程度には速いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況