X



【東京〜札幌】北海道新幹線258【4時間以内】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(9段) (ワッチョイ fbdb-VVfO [114.145.87.24])
垢版 |
2017/09/26(火) 03:48:56.09ID:GVCnIxzx0
2016年3月26日開業「北海道新幹線」について語るスレ。

JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

スペシャルサイト
http://www.hokkaido-shinkansen.com/

開業NAVI
http://hokkaido-shinkansen-navi.jp/

前スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線257【4時間以内】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1496421655/

関連スレ
【東京】北海道新幹線255【新函館北斗】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1499915632/

ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1499264616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0024名無し野電車区 (ワッチョイ cd7f-ljfR [118.15.95.115])
垢版 |
2017/10/01(日) 19:18:17.31ID:t9axRDSJ0
札幌地下ホームの東京方でドカーンて音が毎度するってか?
空気の逃げ道(何て呼称するかわからん)ぐらいあるんでないの?
0026名無し野電車区 (ワッチョイ 757a-maqo [222.145.97.21])
垢版 |
2017/10/01(日) 19:57:46.29ID:F1ax5S5m0
何か車窓見ないと死ぬマンでも彷徨ってんのか?

札幌⇔新函館北斗まで1時間だよ?どうせスマホで
睨めっこしてる奴が大半だろ
0028名無し野電車区 (ワッチョイ 9dc0-maqo [124.255.47.112])
垢版 |
2017/10/01(日) 22:52:26.31ID:DfXaF88R0
世界一の雪質ニセコ。新幹線たできたら、観光客また増えるな。
移住民も増えそうだ。
0029名無し野電車区 (ワッチョイ d190-ZBN+ [210.174.110.233])
垢版 |
2017/10/01(日) 23:12:22.69ID:FH9sz/e10
東北新幹線内の速達及び北海道新幹線

東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●○●━━━━━━━●━━━━━━●━━○━●○○●○○○○● 1日6往復
==========●○━○━○━●○○●○●○○●●●●●● 区間列車(仙台から1日6往復、盛岡・新青森・新函館北斗から1往復
======================●━━●○○○○● JR北海道内完結便(1日5往復)
●●●━━━━━━━●━━━━━━●○○●○●======== JR東エリア完結の速達列車(こまち併結、一部盛岡止まり)1日17往復
●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━━●  最速達(1日3往復)
●○●━━━━━━━━━━●━━━●━━━━●━━●○○○○● 東京〜仙台客排除(1日3往復)
●○●━━━━━━━●━●●●●●●●●●━●━━●○○○●● 岩手県民優遇便(1日5往復)
0038名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-/LS6 [126.199.6.38])
垢版 |
2017/10/02(月) 06:37:12.68ID:qTbWeD7Dp
あと同じリンク先から

>欧米などのスキーリゾートを対象とした「ワールド・
>スキー・アワード2015」で、地域全体を表彰する
>リゾート部門では、ニセコ地域が3年連続で1位に選ばれました。

ギネスが全てじゃないよ
0041名無し野電車区 (JP 0Haa-T4WY [1.1.125.112])
垢版 |
2017/10/02(月) 08:52:23.83ID:8cXV+QAmH
スウェーデンや フィンランドって南の暖かい所に住めない難民みたいなものたから、 北海道が人気あるんでしょうね
0043名無し野電車区 (ワッチョイ 2a8a-asy+ [125.202.110.236])
垢版 |
2017/10/02(月) 09:37:04.25ID:2P43pIQg0
まあ札幌延伸時だとしても、現状に数本足して1時間に1本が青函超えてくる本数の
上限だろうなあ。その上で、1日2〜3本あるだろう新函館〜札幌ノンストップ便に続行して
新函館〜札幌確定の区間便がある程度かと。

それでも秋田新幹線とほぼ同じ便数にはなる。
0044名無し野電車区 (ワッチョイ 6973-asy+ [202.140.205.220])
垢版 |
2017/10/02(月) 13:18:54.42ID:PWcxcqre0
ヒント君は、日本の何かが世界一呼ばわりされると、居ても立ってもいられないどこぞの
唐辛子国家の申し子。
ギネス認定されていないけど、通念での世界一認定事項なんて多々あるわ。
0047名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-ZBN+ [221.19.166.60])
垢版 |
2017/10/02(月) 21:38:03.54ID:rNelwbzI0
束って羽田−千歳間の空路利用者の何割位を奪える気でいるのかな。

ひょっとして、「定時性で優位なのでビジネス客を中心に結構いけるかも」
なんて本気で思ってたりしてw

おいおい正気かよ〜
0048名無し野電車区 (ササクッテロ Sp9d-eZyE [126.32.64.34])
垢版 |
2017/10/02(月) 21:49:52.50ID:q2CWHnMNp
>>47 JR北は本気ですよ。
0049名無し野電車区 (ワッチョイ 2923-bz6c [160.13.78.213])
垢版 |
2017/10/02(月) 22:46:21.54ID:JLqqcOc30
>>47
おまえが正気かよ
恥ずかしいなw
0052名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6e-82uV [61.205.83.114])
垢版 |
2017/10/03(火) 03:25:47.23ID:oKStlcOdM
ヒント
新幹線札幌駅の地下ホーム案 「北5条通」浮上 ビル基礎少なく
09/30 05:00

2030年度末の北海道新幹線札幌延伸に向けた札幌駅のホーム位置問題で、
新たに検討対象になっている「地下案」の設置場所に駅南側の「北5条・手稲通」の
地下周辺が浮上していることが29日、分かった。
ビルや商業施設の基礎部分などがなく、工事が比較的容易なためで、関係者の間で有力視されつつある。

北5条通は札幌駅南側を東西に走る幹線道路。
複数の関係者や業界筋によると、道路の幅が広い分、地下の工事スペースを確保しやすく、
駅や駅南側の商業施設にも近いため、候補に浮上した。
上部に建物や基礎部分がないため、工事がしやすくコストも安く済む見込みという。
ホームを造る場合、地下およそ20メートルにある市営地下鉄東豊線よりも深い場所になる見通しだ。

(後略、全文はソースで)
北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/135498
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/135/7a260a4a4398504f641ed53ede724440.jpg
0054名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp9d-SBpp [126.245.203.80])
垢版 |
2017/10/03(火) 07:51:39.93ID:2jd13kA8p
>>47
4割。
これまじめな話。
0055名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6e-82uV [61.205.83.44])
垢版 |
2017/10/03(火) 07:56:32.31ID:IoQeB/dwM
ヒント
すでに悲惨な北海道新幹線

北海道新幹線、2年目の利用2割減 観光需要頼み続く
09/27 08:13 更新は

JR北海道は26日、北海道新幹線の開業から1年半(昨年3月26日〜今年9月25日)の実績を明らかにした。
延べ339万9700人が乗車し、1日平均利用者数は6200人だった。
今年3月から半年の利用者は同6千人で、開業ブームだった前年同期の7800人から23%減少。
2年目の利用は鈍化している。

乗車率もこの半年は32%で、前年同期より7ポイント下落した。
一方で、在来線時代の2015年3月からの半年間の1日平均利用者4400人と比べると、
2年目の半年は36%増で推移。鉄道需要を掘り起こす「新幹線効果」は保たれている。

開業から1年半の1日平均利用者は平日が5400人、土日祝日が7700人。
他の新幹線路線に比べ、平日のビジネス利用が少なく、曜日別の違いが鮮明になった。
季節別でも、夏や冬の観光需要に頼る傾向が続く。

(後略、全文はソースで)
北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/134770
0059名無し野電車区 (ワッチョイ 6973-asy+ [202.140.205.220])
垢版 |
2017/10/03(火) 19:43:00.01ID:O5+ckZS90
>>56
予想では東京〜札幌のノーマル運賃は28k台になると思う。バカは30kとか
言ってるけど、新函館〜札幌の大幅に短縮された距離からして、それは無い。
今の新函館までの22.69kが一番の強割引で15.7kになるんだから、
札幌でも19〜20kには出来ると思う。

しかも航空と同様に新幹線利用の宿泊混みのツアー商品も多々出される
だろうから、そういうの使えば運賃部分は割かし安く提供できることになる。

ただ、それもこれも東札を4時間少しで走れば、の話だが。
0060名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-WQN0 [153.250.231.111 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/03(火) 20:22:31.13ID:vuav9zrRM
>>59
なると思うとか願望は止めなよ
加算運賃って知ってる?
建設費や維持費相応に加算されるんだよ
北海道新幹線は大半がトンネルで、維持が大変なんだよ
建設費も当然上乗せ
増して、札幌駅まで地下化するとなると更に高くなるんだよ
それに週末が馬鹿高くなるツアーでホテルの抱き込みじゃ無くて
それにツアーでやるとJRは儲からないから、席も少ししか出さない
1円でも稼ぎたい大赤字のJR北海道がやれるとは思えないけどなw
そもそも飛行機みたいに単体で安くならないと誰も使わないよ
0064名無し野電車区 (ワッチョイ 6973-asy+ [202.140.205.220])
垢版 |
2017/10/04(水) 00:25:48.13ID:Z/FdYHI90
>>60
加算は青函区間特有のもんだろ?
今までの整備新幹線で沿線トンネルの維持費で加算なんて例はねーぞ?
当初見積もりと実際に掛った建設費に差異は出るもんだが、だからって
それを客負担にした例なんかもねーべ。
0065名無し野電車区 (アークセー Sx9d-IQJU [126.202.151.8])
垢版 |
2017/10/04(水) 01:36:49.54ID:yTzPGsDzx
普通運賃が高いだの加算運賃なんだのくだらないの一言だわ。
そんなのJRが飛行機と競う気があるかどうかが全てだろ。
競う気がないなら飛行機使うだけ。
あとは社会インフラとして細々と税金啜りながらやっていけばいい。
0070名無し野電車区 (ラクッペ MM4d-58oJ [110.165.128.43])
垢版 |
2017/10/04(水) 12:23:43.91ID:FyYmkXm3M
>>69
札幌まで飛行機で、札幌函館間の移動に新幹線使うツアーやらないと思う?
今までは片道4〜5時間かかって半日がかりの移動だったのが1時間ちょいでいけるようになるわけで、ツアーに組み込まないはずがないのだが
例えば今まで確実に2泊必要だった「札幌・函館・道南の旅」ツアーが1泊でできるようにもなるわけで
0071名無し野電車区 (ワッチョイ 6973-asy+ [202.140.205.220])
垢版 |
2017/10/04(水) 13:30:29.44ID:Z/FdYHI90
>>70
>例えば今まで確実に2泊必要だった「札幌・函館・道南の旅」ツアーが1泊で
>できるようにもなるわけで

その地域周遊で1泊で済むのなら、もう1泊足せば北海道の違う地域へも行けるようになるしね。
東京からの直通客で新函館〜札幌が埋まらないのなら、ツアー客を区間で乗せて埋めるって
方法も充分ありだね。また東北〜札幌の客でも、ある程度は埋まると思う。仙台〜札幌が
3時間なら同区間の航空は瀕死になるだろうし。
0074名無し野電車区 (ワッチョイ a68b-Ahy5 [153.210.216.162])
垢版 |
2017/10/04(水) 15:49:19.18ID:KJV7SMjm0
>>28
海外から新千歳ー札幌ー倶知安と使う客が増えるだろうな。
札幌ー倶知安の区間運転も走るだろうl。
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 2a8a-asy+ [125.202.110.236])
垢版 |
2017/10/04(水) 16:05:53.70ID:GP3du/aJ0
>>74
まあ北陸新幹線も上越妙高ー長野みたいな運転区間の列車があるから、
可能性は0では無いんだろうけど、区間運転出すほど需要あるかなあ。

需要がありそうな時間帯は札幌ー新函館北斗各停便出して、その時間帯は
東京行きを道内速達化して新函館接続でいいんじゃないかなあ。どうせ倶知安
止まりにしてもそこから回送で、車庫があるのが函館だし。
0076名無し野電車区 (ワッチョイ a68b-Ahy5 [153.210.216.162])
垢版 |
2017/10/04(水) 16:55:59.56ID:KJV7SMjm0
>仙台〜札幌が3時間なら同区間の航空は瀕死になるだろうし

昔は羽田ー三沢・青森が壊滅すると勘違いしていた。
0077名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-WQN0 [153.250.231.111 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/04(水) 17:15:27.77ID:UuiudXLVM
>>71
だから、ツアーは客単価が低いんだよ
で東京から札幌まで席を独占される
通常でもそうだけど、通しで乗られるより
例えば東京〜新青森、新青森から札幌とか別々の客に乗って貰った方が双方のJRは儲かる

それにツアーで航空機と往復を分け合ったらJR北海道の利益はほぼゼロだろ
つーか大赤字だよ
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 6973-asy+ [202.140.205.220])
垢版 |
2017/10/04(水) 18:50:30.55ID:Z/FdYHI90
ツアーの客単価低いけど、多分、当のJR北が札函往復割引きっぷなんかを出すんじゃね?
鼻血出るの承知で九州新幹線で区間割引きっぷを出しているように。
本当は札函をフルフェアで欲しいJR北だろうけど、需要喚起という点で割引は必須だろうて。
0081名無し野電車区 (ワッチョイ ca6c-ZBN+ [211.128.228.128])
垢版 |
2017/10/04(水) 19:37:44.25ID:XE5dq/CO0
羽田ー新千歳は世界2位の利用者がいるのに
北海道新幹線は空気輸送確定というのは泣けてくる。
0086名無し野電車区 (ワッチョイ f1a5-/LS6 [114.145.87.24])
垢版 |
2017/10/04(水) 21:16:59.28ID:UViCbLC90
>>84
新幹線があれば他県民や外国人もフツーに使うのに
何ゆえ道民限定利用が前提なんだ?
フリーパスも札幌まで伸びたら対象になる可能性もあるんじゃね?
それに道民の所得で新幹線乗れないなら、
もっと所得の低い熊本、鹿児島を抱える九州新幹線はなおさらダメだろw
0087名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-WQN0 [153.250.231.111 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/04(水) 23:24:01.13ID:UuiudXLVM
対象になる訳無いじゃん
新幹線開通まえは青函トンネルのスーパー白鳥とかも乗れたのに
北海道フリーパスでは新幹線が乗れない、つまり青函トンネルは抜けれないってこと
大赤字の北海道がフリーで新幹線乗られたら上がったりだからな

それに九州の場合は上場企業だし、もともと鉄道利用も多く沿線人口も多いから利用者は多い
車両も6両や8両で運行コストも抑えてる
そもそも北海道新幹線みたいに馬鹿高くないからね
0089名無し野電車区 (ワッチョイ 9573-qWqy [202.140.205.220])
垢版 |
2017/10/05(木) 00:02:07.75ID:EjIkLU+20
札幌開業以降もニセコ人気が続いていれば、それこそ短区間用の札幌〜倶知安往復の
割引きっぷなんか出てもおかしくは無い。しかも上りは完全オープンチケットとか。

あれ? 企画券も含めてJRの切符ってオープンはダメなんだっけ?(ww
んじゃあ、上り利用は最長で2ヵ月後までOKとか。
0100名無し野電車区 (スップ Sdc3-15K1 [1.75.10.25])
垢版 |
2017/10/05(木) 08:14:10.67ID:re7QuV3Td
>>99
なるわけがない。金沢から西は関西方面のサンダーバードの客が多くなる。
とにかく北陸新幹線は両端が大都市だから需要は多い。
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 8d35-nFVg [182.23.229.143])
垢版 |
2017/10/05(木) 19:23:33.92ID:Na1OmjMF0
>>110
北海道新幹線ですらあのザマだしな
開業して1年ちょっとしか持たない不良債権な北海道新幹線w
0115名無し野電車区 (ワンミングク MMe3-aNe3 [153.250.231.111 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/05(木) 19:52:02.46ID:+7MybvzPM
>>108
所詮バスでしょ?それに大袈裟に言うほど本数も無いしw
リゾート地にバスが頻繁に出てるなんてニセコだけじゃ無いんだよ?
まさに井の中の蛙

近くに駅が有るのに交通の拠点となる札幌駅や新千歳から殆ど直通列車が出てない時点でニセコの人気なんて無いも同然なんだよ
新幹線ができても同じこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況