X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★166 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 07:10:59.79ID:ZTL97pir
舞鶴ルートや米原ルート(北陸・中京新幹線含む)は北陸新幹線からは外れましたが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。
本スレや未開通区間スレは汚さないように

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★165
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1505841885/
0707名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 00:54:19.57ID:g/yZqFSK
>>703
>乗り入れを実現すると名神間空き筋で1500万人/年、400〜500億/年の収入になるんだよ。他の施策でとやらでこんなに儲けられるならそっちやればいいけど。

それなら東海道の客、関西圏〜静岡や関西圏〜首都圏のぷらっとこだま相当の低価格客
こっちを増やした方が、余計な支出がない分儲かるだろうな
0708名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:01:10.00ID:OXyBdKSo
>>677
> リニア新大阪開業でどの程度減るのかについて、昨年時点でJR東海の幹部が読めないといっている。
> つまり、5年ほど前の「当時の約半減」という予測と異なる認識を可能性が高い

勿論リニア人気が予想より高い可能性あるよ。

だから、東海としては、
乗り入れ許容量の設定が可能でなきゃいけない。
今の時点で東海から「はい乗り入れやれまっせ」といえばこうした条件闘争ができなくなる。ちゃんとテーブルについて、こういう場合にはどうするってのを合議していく、勿論、国も西も入って。

補完サンダバを併用するとか、
東海のリニアの運行密度向上に国が再融資するとか、

東海にとって保険となりうる策を決めておけばよい。

実際のところは、リニア人気によらず、もともと東名間、名阪間の断面需要の差ってものがあり、その差の分(1500万人/年より大きな差がある)は乗り入れが可能。

不安があるから1.5兆、って言う前にじっくり精査は必要で、その時間はたっぷりある。
0709名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:01:24.76ID:nQsofAbi
>>692
今の4枚きっぷは乗車券より高くなっている。
新幹線は土休日に日帰り往復で3090円の割引切符を出している。
土休日には新幹線利用者の割合が増えてるんじゃないかな。
0710名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:05:52.85ID:nQsofAbi
>>707
500系の例を見るに、JR東海は異質なものを排除してでも
運行の安定化を目指しているとみえる。
北陸新幹線とかいう異質なものの乗り入れに慎重になっているのかもな。
誰かさんにはこれがわからんらしい。だから話が平行線になるんだよ。

誰かさんがJR東海に直接その手の話をしに行くのもよいが、
おそらく相手にもされないことだろう。
実現したいなら、その分の費用を誰かさんが準備するとかね。
JRにリスクを負わせるにはその程度の準備はしとかないとw
0711名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:09:31.92ID:AsKcqihS
JR海が完全同質化にこだわるのは現在の
超過密ダイヤによるもの。ダイヤ乱れによる
座席指定等の混乱を極力回避するため。

リニア開業後のある程度余裕が出てくる
東海道新幹線で現状を維持しようとするか、
判らないな。
0712名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:12:21.49ID:nQsofAbi
>>708
どうも、そちらさんはJR東海の動きを理解していないようですな。
そちらさんの考えているようにことが動く可能性はない。
条件闘争も何もない。メリットがないから去年もそっけない対応だった。
本来、条件闘争すべきだったのは去年までだったのだ。
前提となるルート決定は去年だったんだから。

その認識が異なっているようだから、いつまでたっても平行線だわ。
なぜ事実上のラストチャンスである去年の時点でその話が出なかったのか。
それは、北陸新幹線がビジネスチャンスと思われていないからだろう。
悪く言えば、儲かる要因より安定運行へのリスク要因と思われている。
0713名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:17:36.28ID:nQsofAbi
>>711
最繁忙期を1年分経験しないと答えが出なさそうだがね。
リニアの増発は難しいだろうから、おそらく東海道新幹線で対応する。
ここで気になるのは新大阪折り返しなどの対応。
現状より新大阪折り返し列車は増える。
それに、名古屋〜新大阪間には京都があって、利便性確保が求められる。
つまり、利用者が半分になっても極端に本数が減らない可能性もある。
JR東海は、その点の見極めを難しいと考えているのだろう。

北陸新幹線に過剰に割り振ったら、ビジネスチャンスどころか損失を抱えることになる。
その見通しが去年までに出なかったことは事実だと思うのだが。
0714名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:18:39.80ID:nQsofAbi
新大阪折り返し列車が増える →「山陽側の」が抜けていた
0715名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:19:00.69ID:OXyBdKSo
>>710
異質なものの件だが、
異質なものがそれなりの頻度で走っていればまだ耐えられる。同じ種別の列車同士で融通すればよいから。
500系の場合は絶対数も少なすぎた。

前述でこだま12両編成と共通運用と書いたのはその視点もあり。
リニア後は東名間のこだまは増やすのだが、頻度を増やしても効用は頻度のlnに比例するから喚起もさちってくるので時間4本ってところかと考える。さすがに16両では余るので12両化。

こうすれば15分に一本は12両編成が走っているから、ダイヤ乱れ時も車両の融通
が効きやすい。

これと同種で北陸乗り入れ便を設定する限りは異質感は十分軽減される。
0716名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:27:26.26ID:OXyBdKSo
>>712
東海はその500億/年はどうしてもほしい訳じゃないもの。それをやるやるっていったら条件闘争出来ないでしょ。

あくまでも、国主導で、東海に引き受けて貰うもの。公費節減のためにね。

そうしたときに、500億/年は、東海が断れないほど客観的に見て大きな利潤だってこと。

鉄道事業法も読んでみてくれ。
事業者は、自身の営業が成立する範囲において公共の利益を重視する必要がある。これは法ね。

国としては、こんなに利潤もあるんだから断れないよねえ、という進め方になるわけ。
東海としては、東海道を優先しないと利潤が減るから、受け入れ上限もありますよ、って条件提示が必要ってこと。このためには、国が頼んできたんだって形式が必要。わかるかな?
0717名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:39:40.55ID:RRaa68o2
>>706
>>712
JR東海がじゃなくて与党PTの連中が米原乗り入れが可能
なことが明らかになると困るからわざと話をうやむやにしたのだが
0718名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 01:45:02.24ID:RRaa68o2
正確には与党PTの連中とJR西日本が、だな
0719名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 02:16:32.68ID:OXyBdKSo
>>713
> ここで気になるのは新大阪折り返しなどの対応。
> 現状より新大阪折り返し列車は増える。

東海道の本数が減らないならその分直通設定が増えるってこと。

> それに、名古屋〜新大阪間には京都があって、利便性確保が求められる。

京都って、北陸で論点になったから過大評価されていると思う。流動表で見れば、

東京〜京都 2799
東京〜大阪以西全体 11142

って感じだから、今ののぞみでいうと、京都で1/5が降りる、って程度。

> つまり、利用者が半分になっても極端に本数が減らない可能性もある。

利便性と言っても、今の時間10本は実質時間5本x2連だから、これが時間5本まで減っても利便性は変わらない。

勿論ここまで減らさずとも、のぞみを時間2本減らせるだけで、今の空き筋1と併せて時間3本の北陸乗り入れを設定できる。

> その見通しが去年までに出なかったことは事実だと思うのだが。

時間はまだあるし。
0720名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 02:48:10.04ID:OXyBdKSo
>>707
> それなら東海道の客、関西圏〜静岡ry
> こっちを増やした方が、余計な支出がない分儲かるだろうな

またてきとーに書いてるなあ。

流動表の数字でみてみると、

東京〜静岡 5475
静岡〜愛知 1377
静岡〜京都+大阪 999

利便性向上で、この数字が2、3割増えるかなって程度。

一方北陸乗り入れの効果はこの数字に併せて表現すると名阪間で5000近くの増加って規模。

東京〜名古屋はこだまや千鳥のぞみ増便すればいいさ。でもそれを京都大阪まで伸ばす必要はなし。

>関西圏〜首都圏のぷらっとこだま相当の低価格客

ぷらっとこだまって座席があまってしかたないから設定されるもんだ。
まあ、それであなたのようなプア層を引き込もうとしたとする。そういう層は今はバスだから、その数字を拾うと
東京〜京都大阪 205
この層拾って、嬉しいか?
0721名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 02:48:15.61ID:hvI6v9ow
もう時間はない。
あと1〜2年で詳細ルートが発表され、環境影響調査が始まる。
0722名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 02:50:36.60ID:OXyBdKSo
>>721
着工予算がつくまでは「着工段階」じゃないもの。

もったいないけど、まあ調査まではやったらいいんじゃない?

早いとこ愚作だと気がついて中断した方が後々幸せだけどねえ。
0724名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 05:07:13.85ID:21B2TCXD
>>570
それなら湖西フル乗り入れで近江今津に東海道16両編成対応の車両基地を作る。
(北陸車両の新大阪以西乗り入れ分は梅小路不可で鳥飼留置のため)

でいいのでは
0725名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 06:23:30.59ID:g/yZqFSK
>のぞみを時間2本減らせるだけで、今の空き筋1と併せて時間3本の北陸乗り入れを設定できる

時間3本しか設定できないの?
ダメじゃん
九州新幹線博多口と同レベルの輸送があるとすると
時間4本(MAX)が必要だろ

それ以前に
>のぞみを時間2本減らせるだけで
米原→新大阪方面
米原発の列車のあとは、もう一本分空きを作らないと、後ろからくる列車とぶつかるんじゃなかった?

00:00 米原通過列車
03:45 米原停車列車が発車
07:30 あき枠
11:15 米原通過列車

それに何度も言われているが
今のあき枠は九州列車の折り返し枠じゃなかったか?
0726名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 06:56:27.42ID:dcjW2zP1
>>715
それで東海道山陽九州に乱れが出たら本末転倒

>>716
条件闘争するつもりなら、やるタイミングを間違えている。
去年やるべきだった。
整備新幹線の場合、ルートを決めてから予算配分するということなので、
ルートとして決まらなかった時点で、予算はおりないのでは。
それに、公共の福祉とあるが、JR東海は自社線内の客への対応で満足している。
他社線区の新幹線にまで便宜を図る必要はない。
0727名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 06:58:35.64ID:dcjW2zP1
>>717
そうだとしたらJR東海が「可能だ」といえば済むこと。
そういわなかったのだから、その結論は妥当ではない。

>>719
やはり最繁忙期の流動が読めないうちからその話は現実的ではないな。
それに時間は既に過ぎ去った。残念だな。
0728名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:02:36.81ID:dcjW2zP1
>>724
それは議論すらされなかった。

>>725
どうも米原厨はそれを理解できないようで。だから机上の空論とみられる。
それに、去年やるべきことをまだできると言ってみたり。
例えばJR東海は、もう北陸方面の新幹線に関与することはない。
去年の段階で「積極的に関与するつもりはない」と言っていて、
それは国もわかっているはずだから。
0729名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:07:10.45ID:dcjW2zP1
現状で、山陽九州方面の車庫送りも含めて、新大阪のダイヤはほぼ満杯。
多少減ったところで、北陸方面の列車を放り込む余地はない。
最繁忙期になっても毎時2本程度しか運転できなければ意味はないが、
毎時4本も北陸にもっていったら、さすがに東海道側を圧迫する。

それもあって、北陸の米原乗換は現実的でないと言っていたのだが。
技術的な面はともかく、利用状況などからも難しい。
0730名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:12:11.60ID:igM0RS4G
>>723
そりゃ自民党が悪いことしてんだもの。

もう全ての自民党議員には投票しないから。
0731名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:13:19.78ID:B9sviQyi
>>633
在来線分離による維持コスト大幅減があるから新幹線によるコスト上昇は穴埋めできる。
0732名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:16:00.34ID:8ckQhTL9
>>727
えっ?
具体的に聞かれてないのに答えようがないのだが
0733名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:19:29.40ID:iWxJjT2c
>>679
N700S雪国でも大丈夫だぞ。
あと新横浜の需要はほとんどリニア品川経由に流れる。あとリニア橋本駅にも分散されるな。
新幹線は速達も静岡県に停まるようになるし、新横浜は今より不便になる。
もともと乗り換え駅でしかない新横浜駅はリニア品川&橋本で益々存在感を無くしていく。
0734名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:24:50.75ID:8ckQhTL9
>>729
今の東京からのかがやき、はくたかで毎時1〜3本なのだが
毎時4本なんて必要ないね
0735名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:27:09.26ID:B9sviQyi
>>639
東日本系の新幹線は路線・車両共に豪雪地帯対策が出来ていて、小浜京都ルートの場合は問題なく、
米原ルートの場合は建設も車両準備も出来ないの?
それもこれから作る物に対して。
0736名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:29:19.96ID:xk88bBiW
リニア開通後も東海道の需要は高いままで本数は減らないという意見があるが、
新東名高速が開通する前もそのようなことを言う奴がいた。
しかし現実は新東名開通後の東名は、昔の慢性的混雑が嘘のようにガラガラ。
年末や連休の渋滞時期も全く渋滞しなくなった。
0737名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:29:41.21ID:B9sviQyi
>>664
敦賀止は現状からの改悪でしかないのに理解出来ない阿呆
0738名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:36:03.76ID:B9sviQyi
>>671
東日本系と東海系の両方の運用ノウハウを持つことができるのは西のみ。
西が長い目で損得考えられる企業なら、将来の乗入れのために統一車両の提案ができるんだけどね。
未来より直近の銭稼ぎしか見ていない西には無理。
0739名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 07:49:14.87ID:B9sviQyi
>>710
日本の大動脈である東名阪の移動を担うため安定運用が最優先。
今は東海道新幹線が担っているので車両統一だが、
リニア計画を開始してから発表された次世代新幹線のN700Sは短編成への組み換えが考慮され、
山陽九州新幹線、台湾新幹線への配慮とリニア全通後を見据えた対応になっている。

現状だけで物事を判断せず、決定している将来を考えて発言してくれ。
0740名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 08:11:25.50ID:PUqXsfpf
>>737
どの道乗り換えで常時米原に迂回させられて高い運賃取られるぐらいなら
直線的に行ける湖西線経由の敦賀止めの方が全然安いしベターだよ
敦賀駅を乗り換えしやすいように大改修するほうが費用的にも断然安い
理屈以前に必要な同意が得られないワースト米原は完全に消えた話なので小浜京都の着工前倒しがベスト
0741名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 08:24:20.16ID:BRoHfOJm
意気揚々とN700Sが北陸新幹線に乗り入れる、と書いてる人は何でそこまで自信満々なんだろうか?
東海は山陽九州より北陸の方が重要!と思ってるのかな?
0742名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 08:32:05.30ID:Z51oQ0lW
>>740
正論だ
米原なんかにつれていかれたらシャレにならん
料金高くなるし、選択乗車も残るか疑わしいし
0743名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 08:37:11.69ID:dHhgH5Wm
>>736
東名、新東名の状況をみるに、JR東海が心配なんだよなあ。
新東名ができて、静岡県内の需要は多少増えても、東京ー名古屋間はそんなに増えてないから。
0744名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 08:39:40.44ID:rrn2hwL/
>>740
若狭東高に落ちて、気比高入学の同意得られなくて、高校進学そのものをやめた小浜人乙
0745名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 08:41:58.86ID:rrn2hwL/
小浜京都ルート 若狭東高
米原ルート 敦賀気比高

敦賀どめ 一旦決めた同意は変えられないということで、高校進学そのものをやめた中卒
0746名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 08:45:50.33ID:rrn2hwL/
>>742
小浜人は、近江今津まで高規格バイパスを走る快速バス。近江今津から新快速だから、米原は通らないよ。

小浜から東京方面の話か。
北陸新幹線経由より米原経由の方が安いし、早いぞ。そして景色も楽しい。
0747名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 08:51:57.54ID:MxKcOQok
小浜のためだけに税金1兆5000億円。

さらに、小浜の何十倍も利用者が多い米原・名古屋方面の利用者に迷惑をかけて
犠牲にするってのはやり過ぎだろ。

400万人の四国新幹線の建設費が1兆5000億円やで。
0748名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 08:58:49.58ID:GiHFa/Jx
>>746
こいつホンマもんのアホや
大阪から敦賀以北に決まってるだろ
0749名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 09:03:00.30ID:+AOSlV8B
いいこと思いついた
小浜京都ルートは京都止まりで
京都から新大阪間の建設費1兆円は
敦賀米原間に使う
これこそ有意義な税金の使い道だね
0750名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 09:24:28.87ID:21B2TCXD
湖西フルの敦賀〜近江今津前倒しによる近江今津止まり
・敦賀〜近江今津はほぼまっすぐに引く
・近江今津の新幹線ホームは在来線ホームの真上
・JR西若江線の近江今津〜上中は同時開業

敦賀止まり、
小浜亀岡or小浜京都の東小浜止まり(敦賀〜東小浜だけ前倒し)
と比べてメリット高いと思うが。
0752名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 09:44:14.21ID:PpoM0O+E
>>747
小浜は途中駅なのにバカすぎ
関西⇔北陸の多くに利用者が面倒な乗り換えも無駄な二社またぎ運賃も支払うことなく
雪害もないベストルートが小浜京都なんだよ
米原は利用者の利便性最悪に加えて整備新幹線着工5条件も満たせない
正式に落選済みの永久に着工不可能で非現実的な糞ルートだからいい加減に諦めろ

いつまでも決着済みの話を蒸し返しては
朝鮮人みたいにウダウダと、みっともないんだよ恥知らずが
0756名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 09:49:49.08ID:EEqfux9E
>>752
そいつは本当は米原ルートもどうでもいい四国厨だからな
田舎と馬鹿にしてる九州北陸北海道に新幹線があって悔しいだけ
0757名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 11:33:30.41ID:XKi+Rzwg
>>725
> 時間3本しか設定できないの?
3本あれば予想倍率の客を運べる。今はMINでどこまで乗り入れるかの想定問答だろ。

> 九州新幹線博多口と同レベルの輸送があるとすると時間4本(MAX)が必要だろ

8両で低い乗車率で、路線が空いてるから走らせてる状況だろ。それを「が必要」ってちゃんと分析して言ってるのか?

> 米原発の列車のあとは、もう一本分空きを作らないと、後ろからくる列車とぶつかるんじゃなかった?

否定されてたろ。忘れるの早いな。
米原発の列車が別路線に抜けるのだから空きは不要だ。

> 今のあき枠は九州列車の折り返し枠じゃなかったか?

これも既出で、とうぜんあんたも絡んでたが、忘れるの早いな。

空き筋が九州折り返し用だとして、
いまは、20番線でこだまと九州1本、鳥飼で九州1本が折り返し。
これを、20番線で九州2本折り返しとすれば、こだまをそのまま北陸筋に使える。

都合の悪い話は3歩歩くと忘れる。困ったものだな。
0758名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 11:41:49.92ID:XKi+Rzwg
>>726
> それで東海道山陽九州に乱れが出たら本末転倒

異質さとは何か、それはどう軽減されるかという議論に対してこの突っ込みとは。おたかさん気質だな。「ダメなものはダメ」


> >>716
> 条件闘争するつもりなら、やるタイミングを間違えている。
> 去年やるべきだった。

東海は是が非でもやりたいわけではない。国が公費節減のために東海に頼むべきもの、との主張に対してこの突っ込みとは。。

「もうきまったもん」と「兎に角東海のせい」論を越えた反論をしてくれよ。

> それに、公共の福祉とあるが、JR東海は自社線内の客への対応で満足している。
> 他社線区の新幹線にまで便宜を図る必要はない。

鉄道事業法読んでおいでよ。
事業者がそういう自社だけを見る態度にならないように規定してあるのだから。
0759名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 11:44:29.28ID:XKi+Rzwg
>>727
> やはり最繁忙期の流動が読めないうちからその話は現実的ではないな。
> それに時間は既に過ぎ去った。残念だな。

残念なのは米原派ではなく、国民全体な。だから、過去のことと済ましちゃいけないし、その見直しは着工段階まで続くということがかかれてる。

もうきまった、じゃすまないし、実際すんでないんだよ。残念だな。
0760名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 12:07:01.80ID:EmjJKqvV
>>751
えええ
俺バリバリの保守派のネトウヨで
今まで自民党に投票してたけど、
今後はしない。

あまりにも酷い我田引鉄 小浜京都ルートで、
ふざけんな!自民党になった
0761名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:57.39ID:SUypUqXb
いいルートに決まったんだからな
建設費が安くても使い道のない無駄な米原ルートよりずっといいいんだから
0762名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 12:11:33.37ID:aP9ocrzi
>>759
着工されるまで2ちゃんで落書きしてればいいよ
このスレッドはそのためのスレッドみたいなもんだし
0763名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 12:13:24.92ID:ADX4b94t
四国新幹線いうてる人が目指しているのはたくさんの社畜を部下に従えるブラック企業の社長なんだろうな
売上が下がったら社員を即減給、即解雇させたり必要な報酬が欲しかったら人から奪ってでも仕事しろって
今時、はやらないよ〜
東海道新幹線は東京から新大阪までの区間を営業しているんだから仮に乗り入れが実現した場合の保線を例にしたら
米原-新大阪が現状維持で東京-米原は人手が減って仕事が増える不公平が発生することを微塵も思わないところは典型的
0764名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 12:28:40.05ID:XKi+Rzwg
>>762
自分と視点の異なる相手とは議論も出来ないような人は隔離スレでヘルスケアの雑談でもしてたらいいよ。
0765名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 12:35:15.44ID:l4CHlwhF
>>762
2031年まで世論との闘いになるな。

少なくとも2025年までは闘いが続く時間はある。

いろんなところにみんなで知らせてくっべ
0768名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 12:55:13.99ID:PpoM0O+E
>>759
なに米原厨の主張が国民全体みたいなサヨクもどきの主張してんだよ
勘違いすんなよバカタレ
0769名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 12:58:48.06ID:B9sviQyi
>>740
在来線の運行障害を頻繁に受けるだけでなく、
冬季の比良颪も解決されない状況に加えて
新幹線により料金上がって敦賀乗り換えを強要される。

改悪以外の何物でもない。
0770名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 12:58:56.70ID:PpoM0O+E
決着済みの話を何度も蒸し返してはゴネ続けるキムチメンタルの米原厨
自覚症状はないようだが普通の日本人が客観的に見ると
とんでもなく恥知らな行動でみっともない連中なんだよな
頭おかしいレベル
0771名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 13:02:27.08ID:sfmMsb4f
もはや財源の心配しかしてなくね?
一般人が心配したってしょうがないが、
それはお手並み拝見といったところで、現にこれからの話
0775名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 13:20:58.96ID:sfmMsb4f
反対意見が出ればここには表明せずとも対策を考える余地が生まれよう
まぁ、静かに見殺しするがよろし
0776名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 13:21:11.23ID:c5AnR7SQ
>>772
東京以北の住民は小浜だろ。
米原なんて味噌人民しか推してないぞ。
0777名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 13:27:07.12ID:BRoHfOJm
供託金が用意できれば衆院選に「小浜京都ルート反対!」を唱えて立候補すればいいのに
何票入るか知らんけど
0778名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 13:40:31.94ID:96e5LC0l
>>777
自ら立たなくても、例えば希望の党公認を蹴られた嘉田に金を託して主張を受け入れさせ、滋賀から出てもらうという手もあるかと思うけど
改憲・消費税・北朝鮮・原発が主な争点となっている中で、ローカル新幹線に関心が集まるかどうか?
0779名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 14:04:14.51ID:PpoM0O+E
>>772
客観的に見たら米原ルートは整備新幹線着工5条件を満たせない
公式に終わった非現実的な糞ルートであることに気付くはずだが
往生際の悪いキムチメンタルが何をほざいているのか
0780名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 14:05:47.19ID:DmHCIWzQ
>>778
滋賀の財政負担が増える米原ルートをあのおばさんに主張させるのかwww
0781名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 14:22:42.31ID:PpoM0O+E
嘉田は知事時代、北陸新幹線の県内通過反対を強硬に主張してたのに
いまさら米原ルートなんか主張出来るわけがないわな
もったいない運動で栗東新駅ドタキャンしてJR東海激怒させたのもこのババアなのにありえんわw
0783名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 14:41:26.03ID:unh0fMbp
関西広域連合が金のほとんどを出して三セク分離もさせないって約束するから
嘉田さんもしぶしぶ同意って感じだったけどね。どっちにしてももう終わった話
嘉田さんに頼むより自民の上野健一郎に頼んだら?落選するかもしれんけど
0784名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 18:08:15.20ID:B9sviQyi
【湖西線】 強風 列車の遅れ
<第一報 14時54分>17時55分更新当事象の履歴
強風のため、湖西線の列車に遅れや運転取り止めがでています。

影響線区
湖西線
京都 から 近江今津 まで 遅延


まだ冬にもなってないのにこの状態。
こんな状態が最短でも2045年まで続く。
フリゲ頓挫の際に敦賀開業前倒しを止めて米原暫定延伸(当然乗り換えで)しとけば
前倒しに投資した費用で2025年には開業できる見込みもあったし、
強風による遅延や運休もなく大幅な改善にはなった。
0785名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 18:35:09.66ID:g/yZqFSK
>>757
MINでどこまで乗り入れる?
逆のMAX(最ピーク時)は考えないのか?


>米原発の列車が別路線に抜けるのだから空きは不要だ
逆方向の話だよ
新大阪方面行はどうするんだよ

こだま・ほくりく・空き のパターンを作っても
現行より列車本数は少なくなるだろ


>20番線で九州2本折り返しとすれば、
九州車両は車庫へは入れないのか?
さらに言うなら
山陽方面から20番線へ乗り入れ
この場合、山陽下り(新神戸方面)の本線を逆走する
つまり
山陽下りの本線列車枠を1本(2本だっけ?)つぶす = 山陽新幹線減便と言うことだ


都合の悪い話は3歩歩くと忘れる。困ったものだな。
0786名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 18:38:53.44ID:xk88bBiW
>>784
韓国のことわざで、「自分の食えない飯なら灰を入れろ」ってのがある。
小浜京都ルートがダメだったら全て不便のままにしてやればいい!っていう愚かな発想。
0787名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 18:40:56.21ID:FA8Agnl9
>>752
>雪害もないベストルートが小浜京都なんだよ

小浜京都間がずっとトンネルだと思ってる?
少しは地上に出るよ。
その出るところが、近畿でも有数の豪雪地帯。
米原なんて比じゃないくらい積もる。

米原で雪害なんて言っているのは無知無能知障くらいなもん
0789名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 18:49:31.44ID:DPgKLCh6
>>787
米原に行く途中の湖北が特別豪雪地帯に指定されてるのは知らないのかな?
この周辺で特別豪雪地帯はここだけ
そこらの豪雪地帯とは指定されるレベルがちがうんだよ
0790名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 18:54:52.29ID:g/yZqFSK
>>787
近畿でも有数の豪雪地帯
それ以上に雪が降る新潟・北陸
そこを走る新幹線は1分たりとも遅れない。

米原君には考えられない世界なんだろうな
0791名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 18:56:22.58ID:AadIHTjt
>>786
現実の問題だが?
小浜京都がルート決定から10年で出来るならば良いが、
財源見つからず半永久的に敦賀乗り換え。
米原ルートに戻る事もあり得ず。

小浜京都ルートの決定は最悪な選択をしたという事に気づかない。
0792名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 18:57:25.77ID:AadIHTjt
>>787
雪対策を織り込んて建設するのだからどっちのルートになっても問題ない。
0794名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:03:33.33ID:cpJGHWV7
近畿の豪雪地帯って湖北・湖西・但馬くらいだよ
その中でも余呉が飛び抜けてる
0795名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:06:11.73ID:DPgKLCh6
>>794
余呉駅、近江塩津駅はホームが雪の壁になってるもんな
0796名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:06:15.25ID:g/yZqFSK
>>792
小浜ルートでの雪対策
・スプリンクラー完備
・積雪対策済み車両導入
・スラブ軌道完備

米原ルートでの雪対策
・我慢しろ
・あきらめろ
・そもそも雪問題は無い
0797名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:10:20.00ID:t0AI4aaP
北陸線、北陸道で米原を選んだ愚策を繰り返そうとする米原厨はただのアホ
学習能力がない
0798名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:20:37.11ID:bIz5+4PG
>>791
小浜京都ルートの愚かさを言ってるんだけど、わかりにくかったか。
0800名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:29:41.98ID:AadIHTjt
>>796
敦賀ー米原までは雪対策されるだろ?
米原で乗り換えなんだから問題ない。
0801名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:50:38.12ID:XKi+Rzwg
>>785
> MINでどこまで乗り入れる?
> 逆のMAX(最ピーク時)は考えないのか?

読み直せ。この文脈で重要なのは、東海は東海道のピーク時において北陸をどれだけ受け入れることを想定するか、だ。
0802名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:51:15.81ID:XKi+Rzwg
>>785
> >米原発の列車が別路線に抜けるのだから空きは不要だ
> 逆方向の話だよ
> 新大阪方面行はどうするんだよ

君は、「停車便があれば空き筋がいる」って言葉だけが印象に残っていて、それの実態をわかってないのだろうなあ。

新大阪方面のこだまの場合。
-03:45 の筋のこだまが減速して米原停車
00:00 の筋ののぞみが通過、追いかけてこだま発車
03:45 こだまはこの筋に乗る
こうなる。このとき、-03:45の筋は新大阪口で見れば空き筋になる。

北陸からの乗り入れの場合、同じく-03:45の筋にのって北陸便がやってくるが、その筋には東海道側にはのぞみがあってもよい。別線だからな。

もういい加減わかってくれな。
0803名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:51:44.71ID:XKi+Rzwg
>>785
> >20番線で九州2本折り返しとすれば、
> 九州車両は車庫へは入れないのか?

がいしゅつ。九州便は車庫に入っても清掃しかしてない。だからホーム折り返しでも同じ。

> 山陽方面から20番線へ乗り入れ
> この場合、山陽下り(新神戸方面)の本線を逆走する

これ、俺が教えたやった知識だろwまあいいが。

> 山陽下りの本線列車枠を1本(2本だっけ?)つぶす = 山陽新幹線減便と言うことだ

いま、九州1便と山陽こだま1便が20番線で折り返しています。九州1便は鳥飼に入ります。
それを、九州2便を20番折り返しにして山陽こだまはスルー運転します。

さて問題です。下り本線の逆送の本数は増えるでしょうか?

ニワトリちゃんは理解もできないから頭に残らないんだね。
0804名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:59:32.80ID:AadIHTjt
新神戸ー新大阪間で分岐させて大阪の北ヤードに2面4線頭端式の山陽九州新幹線ホーム作って欲しかった。
0805名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 19:59:54.26ID:XKi+Rzwg
>>793
新大阪以西に8両編成が時間二本まじったゃったおかげで山陽の輸送力が低下しちゃってるのが現状。

九州便は、8両+8両増結ができるようにして東京直通を考えた方がよいと思う。
0806名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 20:28:06.95ID:igM0RS4G
>>794
余呉が多いといっても、今庄のほうが多い。
結局、雪の処理対策費用なんて、程度問題でしかない。

上越新幹線が川の水を15度まで温めて流すのに、年間15億円だったかな。

あの超豪雪地帯の上越で年間15億円なら、米原ルート(40q)区間で年間2億、
小浜京都ルート(143q)で同じく2億ぐらいのもんだろう。

それよりも、トンネル維持費が高いんじゃないかな。
北陸トンネルが年間1億円とか、3億円とか、結構、維持費が高いと見た気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況