山陽本線(岩国〜下関)について [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/01(日) 11:56:22.93ID:g0Cm1F6M
115系が変わるときは来るのでしょうか。
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 01:56:34.93ID:ieZb8P+A
あ、新幹線振替ね。たぶん専用列車や専用レーン、前後区間の特別改札とかそういう方向でやるんでは
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 02:04:25.68ID:dclObSFr
>>332
東と西のDD集めても12両だからなあ
せいぜい伯耆大山までの貨物くらいか
瀬戸内や九州までの貨物なら船でいいしな
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 10:16:52.55ID:BFf1ZJF1
11日午前7時50分ごろ、福山市瀬戸町地頭分のため池で、堤防に亀裂が入っていると、ため池の管理者から市に連絡があった。
市職員が現場を確認したところ、亀裂部分から水が漏れ出していた。
市は、ため池が決壊する恐れがあるとして同日午前8時41分、ため池近くの熊野町高下地区に避難指示を出した。約20世帯。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 10:19:15.20ID:BFf1ZJF1
11日午前7時50分ごろ、福山市瀬戸町地頭分のため池で、堤防に亀裂が入っていると、ため池の管理者から市に連絡があった。
市職員が現場を確認したところ、亀裂部分から水が漏れ出していた。
市は、ため池が決壊する恐れがあるとして同日午前8時41分、ため池近くの熊野町高下地区に避難指示を出した。約20世帯。


福山市では,災害の危険が高まったことから,8時41分に避難指示(緊急)を発令しました。
熊野町の高下にある小池が決壊の恐れがある状況が確認されました。
地域住民は直ちに高い場所に避難してください。
8:52 - 2018年7月11日
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/bosai/123654.html
http://twitter.com/cityfukuyama/status/1016832635866247168
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 12:38:33.65ID:pt/98TuQ
>>329
山陰線は特急の高速化で行き違い設備が撤去した代わりに、
本線を高速通過のために曲線を緩くしたという例はいくつか見られるな
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 12:49:54.02ID:zECwZgjR
例えば電車やSLの移動とか、船舶やトラックではちょっと…という貨物を選別して設定するとか。
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 13:04:21.31ID:Y5qNA7NC
ちょい質問
三原〜糸崎間は電車走ってんの?走ってないの?
海田市〜三原だったり海田市〜糸崎だったりとサイトで違ってて意味不明でいる

18きっぷで東京まで行くつもりでながらの指定席券も取ってんだが
広島(東広島)〜三原まで新幹線使えば良いのかそれとも
広島(東広島)〜福山(新尾道)までになるのかよー分からん
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 13:04:46.96ID:EcJnG3/Q
だから、新幹線1両借り切り宅配便車両の誕生です。
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 13:39:07.83ID:OZEgYy0/
>>341
さすがにその程度のことは自分でしらべろとしか言えん
ここはお悩み相談室じゃねえ
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 15:00:36.59ID:pt/98TuQ
>>328
清流線内での被災箇所が多くなければ、なんとか補助金を得て復旧させるんじゃないかな?
一応新幹線に連絡できる駅もあるんだし(新幹線側では全く清流線への乗り換えアナウンスが無いが)。
全線岩国市内だから、岩国市がどれだけ復旧に積極的かで決まる
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 21:25:53.71ID:3ZbxvsgR
>>345
錦川鉄道区間の臨時補修は終わってるが岩徳線区間の森ヶ原信号と西岩国のところの
トンネル出口付近にもダメージがあるため文字通り錦川鉄道ではどうしようも
ならんらしい。
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 21:59:00.35ID:evX/p9rW
三原〜広島や岩国〜徳山は2ルートあるのにどちらもダメになるとは
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 22:27:13.21ID:Vs8OYzhX
>>327
DLの免許持ってれば、ちょっと練習すれば大丈夫
問題はやったことない線区の線見
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 22:55:01.44ID:zECwZgjR
>>348
山陰で少しでも流動すれば山陽の心理的負担も軽減するのでは?
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 22:56:33.08ID:RmyolurJ
JR西日本、9路線で長期運転見合わせ=豪雨で再開まで1カ月以上


JR西日本は11日、西日本豪雨で線路が流失するなど大きな被害を受け、
9路線10区間で運転再開までに1カ月以上を要す見通しとなったと発表した。
調査結果により、さらに対象区間が増える可能性もある。9路線10区間は次の通り。

山陽線(三原駅−海田市駅)▽同線(柳井駅−徳山駅)
▽姫新線(上月駅−新見駅)
▽津山線(野々口駅−牧山駅)
▽伯備線(豪渓駅−上石見駅)
▽芸備線(新見駅−下深川駅)
▽福塩線(府中駅−塩町駅)
▽因美線(津山駅−智頭駅)
▽呉線(三原駅−海田市駅)
▽岩徳線(岩国駅−櫛ケ浜駅)。
(2018/07/11-17:59)

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071101002
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 23:00:01.83ID:RmyolurJ
「平成30年7月豪雨」にともなう長期間の運転見合わせについて

http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12665.html

 このたびの「平成30年7月豪雨」の影響でお亡くなりになられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様方にお見舞いを申し上げます。
また、多くの線区で運転見合わせが発生しており、ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。
 当社鉄道施設の被害状況は現在、係員による巡回に加えて、道路が寸断されている箇所では空撮などで、迅速な把握に努めております。
詳細は調査中ですが、すでに「橋桁流出」「土砂流入」「盛土流出」「斜面崩壊」「土砂堆積」など、
甚大かつ広範囲にわたる被害が出ていることが明らかになりつつあります。
 これらを踏まえまして、運転見合わせが特に1カ月以上の長期間に及ぶと想定しているのは、以下の線区となります。
なお、今後の調査状況により、線区が増える場合もあります。
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 23:06:49.09ID:RmyolurJ
「平成30年7月豪雨」にともなう長期間の運転見合わせについて

http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12665.html

http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180711_01_7gatu.pdf



 このたびの「平成30年7月豪雨」の影響でお亡くなりになられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様方にお見舞いを申し上げます。
また、多くの線区で運転見合わせが発生しており、ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。
 当社鉄道施設の被害状況は現在、係員による巡回に加えて、道路が寸断されている箇所では空撮などで、迅速な把握に努めております。
詳細は調査中ですが、すでに「橋桁流出」「土砂流入」「盛土流出」「斜面崩壊」「土砂堆積」など、
甚大かつ広範囲にわたる被害が出ていることが明らかになりつつあります。
 これらを踏まえまして、運転見合わせが特に1カ月以上の長期間に及ぶと想定しているのは、以下の線区となります。
なお、今後の調査状況により、線区が増える場合もあります。

この夏は、18キッパーのみのヲタはあきらめよう。
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180711_00_7gatu.pdf
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 23:53:58.15ID:Rglwg6oW
北海道の新得辺りのような感じになりそう
もうどこからどう手をつけたらいいか
一箇所だったらリソースを全力で投下すればさっさと復旧の目処がつくだろうけど、今回は場所も多ければ被害内容も酷すぎ
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 00:47:22.81ID:aMOOzJjY
日頃からイライラの貯まることばっかりやってるから余計にストレスたまる
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 00:55:46.55ID:zzJqNmdv
かなりヤバイですね?
JR貨物はかなり打撃はうけそうだし、
夏休み青春18きっぷを使って九州、若しくは山口から近畿方面へ旅行することが出来なくなる。
何よりもこの区間の路線を利用しているお客さんは大変ですよ。交通手段がほとんど無いんで。
それよりも1日でもはやく復旧出来ればいいですね?
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:00.80ID:R2eT6fYu
>>356
特に芸備線・呉線・岩徳線で通勤通学する人には打撃が大きいね
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 10:50:59.42ID:SCVjY1VC
>>356
貨物はともかく18キッバー男共の為にすることはなし
こういう状況でわざわざ出向き高みの見物やネットに自慢投稿するのは迷惑そのもの
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 12:09:58.67ID:mPJ/Gnik
>>359
確かにそうだ
三大都市圏から山口や九州に行く人は、平常ダイヤで走っている新幹線を利用すべき
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 12:47:26.26ID:Cgy4O6gl
>>352
最悪10月の三連休(丁度「鉄道の日記念乗り放題パス」の時期)まで影響長引く覚悟はしといた方がよさげだな…
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 12:48:04.67ID:1EhAPulG
府中市は12日午前9時55分ごろ、同市用土町の「奥田池」に決壊の恐れがあるとして、
近くの住民約60世帯に避難指示を出した。
同市によると、池の管理者が同日朝の見回りで、水位が高いのを確認したという。
亀裂など損傷は見つかっていない。
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 13:04:56.44ID:1EhAPulG
死者は178人、安否不明者は62人、、。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180712-00396198-fnn-soci

広範囲の未曾有の災害だがあまりにも犠牲者が多すぎる。
もっと何とかならなかったのか?。

道路の復旧は国や自治体が面倒見てくれるのに、鉄道の復旧は鉄道会社に任せっぱなしってなんか納得いかないよな。
山陽本線なんて物流の大動脈なんだからJR西任せじゃくて国を上げて復旧を進めて欲しいところなんだけど。


これしかし、復旧費用は半端無い金額になるね
一箇所崩落しただけでも物入りな土木工事になるのに一体何箇所あるんだよ
一部のローカル区間はしばらく放置のうえで自治体にご相談になるんだろうが、それを退けても大変だ
逸失利益も計り知れない

山陽本線や呉線は全力で復旧するだろうけど
大赤字の芸備線の閑散区間なんて復旧しようとしたら株主から猛反発されそうだし
復旧も一筋縄ではいかないんじゃないだろうか?
東の只見線みたいに復旧か廃線かで何年も地元と話し合いみたいな事になるのかな。
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 16:23:22.37ID:5rIDriyX
只見線の場合

@バス転換: 6.5往復/日のバス運行,バスの運行費用は全額JR東日本持ち(自治体負担なし)
A鉄道復旧: 工事費用数の3分の2(約54億円)+上下分離に伴う鉄道設備の維持管理費2.1億円/年を自治体が負担

どっち?
って言ったら
沿線7自治体にさらに会津地方全体の自治体合計17自治体満場一致でAを選択

年間1000万円以上出しても鉄道残したいって
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 16:37:26.28ID:WybT+Nsd
なんか大雨の予報が出ると廃止したい路線の鉄橋のボルトを抜くイメージ
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 17:00:50.60ID:OxtVY88D
芸備線の広島市内区間でそれやったらダメだろう…
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 17:56:10.06ID:+ZPyO5f9
18きっぱーが近畿方面行きたいなら山口線・山陰線経由で行ける
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 19:22:24.09ID:5UgYZ+bt
>>367
下関から福知山あたりで1日消化しちゃうじゃん・・・乗継悪くなったから
山陽だったら下関〜京都でも最短11時間ぐらいで移動できるのに
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 19:27:38.15ID:+ZPyO5f9
嫌なら徳山から三原までワープするしかないね
三原〜笠岡はもうすぐ復旧する
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 19:52:41.13ID:uwQ4NcTF
>>352
18きっぷ使うにしても広島・岡山支社エリアで買ってもらいたいね。
東エリアで発券した18きっぷなんて論外。
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 20:24:28.10ID:n+Tx37fn
今回の件でこの板に来たんだがワープって板特有のネラーワード?
どうも新幹線等の有料手段をワープと称してるみたいだが・・・
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 20:31:38.91ID:DB+0x/N8
2ch用語かどうかはわからないが、新幹線と在来線が並行している区間で、
在来線にずっと乗っていても行ける区間を、新幹線を使って所要時間を短縮することをワープというみたいね

今回の被災区間ではないが、岡山〜相生・姫路などは、在来線の直通電車の本数が少なめなので効果が高い
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 20:32:56.27ID:JkuG8Of8
>>372
18切符使わない移動のことじゃないん。
新幹線とか特急とか
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 20:51:39.35ID:DB+0x/N8
2018年7月12日19時55分

 西日本豪雨でJR山陽線が寸断され運休が続いているJR貨物が、山陰線などを走る「迂回(うかい)輸送」の検討を始めた。
阪神大震災があった1995年以来となる。

 運休区間は現在、山陽線の倉敷(岡山県倉敷市)―新南陽(山口県周南市)、予讃線の宇多津(香川県宇多津町)―松山(松山市)など。

 とくに山陽線は九州と全国をつなぐ「大動脈」で全国の貨物輸送の3分の1にあたる1日約3万トンを輸送している。
運搬しているのも、宅配便や農産物、自動車部品などさまざまだ。
完全復旧には数カ月かかるとみられており、12日には、トラックと船を使った代行輸送を始めた。だが、輸送できる量は通常時の1割にとどまる。

 貨物列車の迂回輸送は、東日本大震災や阪神大震災の時も実施された。
阪神大震災では神戸線が不通になり、福知山線から山陰線、播但(ばんたん)線を通って姫路に抜けるルートが使われた。
今回は、鳥取、島根、山口県を通って九州に向かうルートを検討する。

 だが、準備には時間がかかりそうだ。まず山陰線はほとんど電化されていないため、一部でしか使っていないディーゼル機関車が必要だ。
また、山陰線のほとんどの区間は貨物列車が初めて走るため、線路が重さに耐えられるかどうか検証する必要もある。
実際の運行の前には、運転士の訓練も必要だ。

 実現したとしても山陰線は単線なので、山陽線ほどの輸送量は確保できない。
山陽線の不通が長引けばくらしや経済活動に大きな影響が及ぶ。(中島嘉克)

https://www.asahi.com/articles/ASL7D5RLXL7DPLFA00Z.html
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 22:06:30.73ID:jeZ7GIr4
>>375
ちなみに阪神大震災のときの迂回輸送を調べてみたんだけど、
伯備・山陰・福知山経由で3往復(うちコンテナ2往復)、
播但・山陰経由で1往復(特殊な貨物)だったみたい。
コンテナ列車の輸送量は1日片道18両(コンテナ90個)。

今回迂回があるとしても、せいぜい2往復(迂回距離が長いから)
ではないだろうか。

ちなみにソースはこれ。
95年3月、財団法人運輸経済研究センター編
「災害に強い交通基盤整備のあり方に関する調査研究報告書」
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/13-82-1/html/pdf/86-106.pdf
(URLは神戸大学震災文庫)
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 22:50:35.20ID:uwQ4NcTF
>>376
フェリー2等カーペットはウェイ集団やヲタでカオスになりそう。
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 22:57:55.97ID:kV6UlIwK
>>368
子どもの頃、児童書に紹介されていた。それに乗りたかった・・・
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 23:28:48.97ID:GUyHlPDJ
>>378
智頭急行は、機関車の重量に耐えられず、難しいのでは。

東日本大震災の際、北越急行のう回ルートが検討されたものの
機関車の重量が問題となり、断念されている。
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:22.63ID:cYqHeOjA
山陰貨物は無理だろ
伯備線が生きてれば、まだ分からなかったが・・・
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 23:53:00.50ID:GUyHlPDJ
>>382
JR貨物が、そうとう切羽詰まっているのだろう。
不通区間と被災状況が、阪神淡路大震災よりも深刻。

 阪神淡路大震災で、JR神戸線(東海道本線)の六甲道駅付近にある高架橋が大きく損傷したが、
 地中の基礎部分の損傷が軽微だった。落下した橋りょうのジャッキアップと、橋脚の損傷した部分を
 切断して新しく継ぎ足すなど、かなりの突貫工事で復旧作業を実施。

東海道本線は、震災発生から74日後に、運転を再開させている。

JR東海道線、74日ぶり開通 大震災被害から復旧
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/01/199504/0005487871.shtml
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:02:50.77ID:mlBZyD76
岩国〜徳山は数週間後には復旧してるだろうし
笠原〜三原はあと数日で復旧する

問題は三原〜海田市が数ヵ月かかるって事だ
呉線も駄目っぽいし
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:18:23.85ID:vk1gftj6
何にも対応策考えてません〜じゃ顧客やマスゴミに叩かれるだろうから一応迂回検討はしてますよというパフォーマンスじゃないの?
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:51:03.26ID:3zxIsBpo
>>368
山陰本線の益田〜東萩区間で土砂崩れが発生して不通になってるのに無理だろ
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 01:31:15.84ID:+A0jwJht
>>386
山陰本線で益田まで持ってこれば山口線で新山口まで抜けれる

山陰線経由で走らせるにしても福知山、出雲市の高架と余部橋が貨物未経験?
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 05:00:14.89ID:9OzYScru
>>383
JR総研の技術的支援、JRグループの土木部門の応援があったから。
JR西が単独じゃ無理。
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 05:58:49.54ID:vx59QmEt
JR貨物が
JR西日本負担金額の半額を負担すべきだ。
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 07:27:00.58ID:jb1WahZO
>>383
東海道本線 富士川橋梁の流失の時には、生き残った上り線の単線運用で75日間しのいだ。今回の河内駅近く沼田川氾濫
による流失は、両方とも宙づりなので大問題なんだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B7%9D%E6%A9%8B
東海道本線の鉄橋。富士駅 - 富士川駅間にある。単線並列で、下り線はトラス橋(9連、橋長571m)、上り線はプレートガーダー橋。
1982年(昭和57年)8月2日の台風10号による富士川の増水で、下り線の橋脚中央部が倒壊し、75日間不通となった(同年10月15日復旧)。
復旧までの間は暫定ダイヤを組んだ上で富士川駅と富士駅の間を単線一閉塞とすることで列車の運行を継続する手段が取られた。
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 08:30:45.65ID:Xm5aQjRW
【山陽本線】 自然災害による点検 運転状況 04時20分更新

山陽線では、7月5日からの大雨による線路設備等の点検に伴う
運転状況は、次の通りです。

【本数を減らして運転する区間】
○姫路駅・相生駅〜岡山駅間
○岡山駅〜笠岡駅間
※通勤時間帯は、概ね6割程度、日中は5割程度の本数で運転します。
※快速サンライナーは運転しません。

【終日運転を見合わせる区間】
○笠岡駅〜三原駅間
※現在のところ運転を見合わせている区間で、
代行輸送の計画はありません。
※三原駅〜海田市駅間についても運転を見合わせています。


【今後1週間程度で運転再開を予定する区間】

7月14日
○笠岡駅〜福山駅間

7月18日
○福山駅〜三原駅間
※運転計画は変わる場合がありますので、
今後の情報にご注意ください。


影響線区
山陽本線相生 から 笠岡 まで 一部列車運休
笠岡 から 三原 まで 運転見合わせ
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 11:36:53.09ID:icMeK8xl
>>390
んなもん参考になるか 単線並列の鉄橋だからできたんだろうが
今回が例え単線分だけ崩れてたとしても貨物なんか通せるか 崩壊を助長するだけだ
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 12:43:54.72ID:2eCaGH3R
チチヤスやアヲハタ、身近な商品にも影響 広島に工場

最終更新:7/9(月) 16:06
朝日新聞デジタル
7/9(月) 12:49配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000040-asahi-soci

 広島には、全国各地や関西に出荷される製品も多く、交通の停滞が出荷を妨げている。

 ヨーグルトなどの乳製品を製造販売しているチチヤス(広島県廿日市市)は、名古屋以西の地域にヨーグルトなどを供給している
本社工場(同)の生産設備に被害はなかったが、中国道など最寄りの高速道路が通行止めになった影響で8日まで、
関西方面のスーパーなどへの配送に影響が出た。

 徐々に高速道の通行可能地域が広がっているため、「出荷準備はできているため、徐々に通常通りの配送に戻る見込み」(担当者)だ。
今のところ、店舗の商品が品薄になったなどの報告は入っていないという。

 ベーカリー大手のアンデルセングループ(広島市)は、傘下のタカキベーカリーの広島や岡山の工場に大きな被害はなかった。
ただ、交通網が滞っているため、スーパーやコンビニへの納品に影響が出始めている。

 ジャム大手のアヲハタ(広島県竹原市)は10日まで、竹原市内にあるジャム工場の生産を停止する。
工場に大きな被害はないが、道路の通行止めなどにより従業員が出社できなかったり、複数の従業員の自宅が被災したりしているため。
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 13:06:16.95ID:0K7gEIxk
>>387
DD51自体が大丈夫なら貨物コンテナの積載量を制限したらどうだろう?
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 13:09:15.40ID:3A7aAwRs
>>387
出雲市は高架化されてからも、
2006年まで甲種のみ貨物取り扱いが存続していたから良いとして、
福知山と余部は意外とネックになるかもね
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 13:16:06.29ID:0K7gEIxk
>>395
コンテナの積載を半分にして単機で福知山〜山陰〜山口線は?
DE10の場合はどうでしょう?
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:56:19.13ID:jcHjDO2V
霞が関のお偉いさんは災害の日に宴会だったようだね
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:03:42.05ID:MnNd2bKx
どっちかと言うと永田町じゃないか?

しかし、平和ボケだよなあ
日本のインフラの脆弱さを露呈させて
テロリストに知恵付けているようなもの
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:23:35.32ID:RZi6PcSZ
リスク管理が出来ないってことで、またJR貨物使う荷主減っちゃうかもね。
せっかく線路網あっても、代替がまるで出来ないんじゃ存続する意味ないかもな
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:49:03.52ID:0K7gEIxk
「軽量貨物列車」としてリバイバルだいせんや特別なトワイライトエクスプレスみたいな感じで走らせたらいいのです。
列車全体の重量も軽くなりますからDE10でもイケるかも?これなら全国から保留車とかかき集めて、愛知のDD51も石油が閑散期ですから…
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:24:07.54ID:RovtvxJ6
よそのスレに書き込んだ内容なので簡潔に書くが、

JR西日本に、廃車解体直前の103系がある。積載できる荷物は限られるだろうが、
4扉ロングシートの103系に荷物を積み込めるだけ積み込み、機関車でけん引して
山陰本線を走る。
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:23:05.40ID:vk1gftj6
今のところアカヒしかソース無いから記者の希望入ってるんじゃね
災害の日宴会ったって広島は先月末からずっと雨だったんだが
叩いてるのがレンホーと汚沢な時点でお察し
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 00:21:51.88ID:z1UlRZ3m
山陰線は単線非電化なのでかなり本数が減りそう
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 03:52:12.88ID:gkGCs8Po
どこから山陰に入っていく気なんだろう?
京都からかそれとも福知山線経由か
機関車の付け替え考えると福知山線経由かな
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 05:32:28.63ID:0bf/4U5Z
>>364
ふぐしまの馬鹿公的土人どもは、セシウムとかで頭がやられてんだろw
正常な精神状態とは思えん
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 08:06:00.13ID:L6ULpoUT
山陽道 豪雨による通行止め すべて解除 
   2018年7月14日 7時18分

豪雨災害の影響で通行止めが続いていた、
山陽自動車道の広島インターチェンジと河内インターチェンジの間の区間は、
14日 午前6時に 通行止めが解除されました。
これで山陽自動車道の通行止めはすべて解除されました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180714/k10011533051000.html

https://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_07

「平成30年7月豪雨」の影響により、
山陽本線岩国駅〜徳山駅間で運転を取りやめていましたが、

7月17日(火)より、山陽本線
岩国駅〜柳井駅間で列車の運転を再開します。これにあわせ、
柳井駅〜徳山駅間では、バス代行輸送を実施します。

※岩国駅〜徳山駅間で行っている新幹線による代替輸送は継続します。



※7月17日(火)より、
白市駅〜西高屋駅〜東広島駅、
八本松駅〜寺家駅〜東広島駅
の連絡バスの運行区間を追加いたします。

http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00239410
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 10:01:12.71ID:V13dBvWQ
福山広島で高速バスのローズライナー使用
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 11:50:33.83ID:E4spWVtf
>>398
平和ボケ 戦争ボケより ずっとまし
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 13:05:12.48ID:MMbPZ4t/
>>405
夜間の続行とかは無理かな?気温の低い夜間のほうがDLのロングランにはいいかもしれない。
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 19:22:42.75ID:7VQVtnXU
>>390
間一髪で普通夜行が災禍を免れたんだっけ?
(乗り遅れだか接続待ちで)
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 23:07:05.16ID:rTNtco7w
呉線もやられてるのが痛いね。
非常用経路の意味がない。
山陽線と新幹線がやられて、迂回路として呉線を超快速がバンバん走るとかそういう展開になれば萌えるのに。
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 23:35:20.05ID:B3odLlGe
ほんと岩徳線も山陽線の並行してる部分と同時に長期不通になってるの痛すぎる
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 23:57:47.04ID:rTNtco7w
概ね復旧したので広島空港スレもブックマーク外すかな
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 23:59:22.74ID:rTNtco7w
ここ広島空港スレじゃなかった。
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 03:11:01.51ID:d9NXeQdy
【山陽本線】(広島地区)平成30年7月豪雨に伴う 運転見合わせ[01:48更新]
山陽本線(広島地区)では先日の豪雨の影響で、本日(7/15)も終日、糸崎〜海田市間で運転を見合わせます。

山陽本線は動いてないですが、新幹線は動いているので、新幹線なら行けるだろうという判断でしょうね。
しかし、新幹線に人が殺到しているであろうという予測は会社に無いようですね。
そもそも新幹線駅までも混雑しているというのに。

「山陽線のJR貨物」が止まったから「宮城県、山形県、福島県、茨城県、千葉県、東京都多摩地区、神奈川県、山梨県、静岡県」の
「九州・沖縄宛て」が受付できないってのは、
普段どういう形で流通がリンクしてたんだろうかと気になる。
なんで青森、岩手、秋田、群馬、栃木はセーフなんだろ?

現在、山陽本線が止まっている区間は静岡で例えると、どのくらいかな?と。 静岡→沼津間くらいの間で長期不通になっている。
ちなみに、在来線の駅から、新幹線の駅までは、静鉄で言えば、新静岡駅から草薙駅くらいの距離。 新幹線で代替え輸送しているとは言え不便。
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 03:45:10.40ID:d9NXeQdy
瀬野駅は線路上に川が流れたような状態に
http://pbs.twimg.com/media/DiBGFAeUYAEC2x3.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DiBGFAeUYAIRjLs.jpg

柳井〜徳山の代行バスの時刻出たけど、便によっては2時間かかるんだとさ。高速バスなら広島に着いてるわ。

岩国〜徳山の高速道経由の速達便設定しないと地元からクレーム来るぞこれ、
お盆とかどうするんだ?徳山発車時点で4両座席が全て埋まった状態になることもあるのに。
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 08:55:09.07ID:QLoCvGhB
>>419
田布施・岩田・島田駅経由分、国道188号線直通防長バスより約20分程度余計に掛かるのでしょうね
嫌なら新幹線代替輸送。
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 14:30:18.39ID:S9VahKnc
>>419
徳山からのローカル輸送は下松、光メインでせいぜい柳井までじゃないの?
岩国〜徳山通しで4両が激混みなんて18シーズンでも遭遇したことはもちろん聞いたことないぞ。
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 14:36:54.07ID:QbmVZ4qX
>>413>>415
一方で赤穂線は、山陽本線が普通に通り抜けできるので迂回する意味が無いという…
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 14:55:08.06ID:w0D+ogAw
>>421
2両のボックスシート車がびっちり満席
鬱陶しいと言うのはあるけどね
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:30:45.62ID:vFx4i668
暫定ダイヤ、岩国〜柳井間は2編成で運用可能なダイヤ。今N編成が岩国に2編成、由宇駅上り本線に1編成が留置されているので、これら
を2編成運用、1編成予備で回すのだろう。運用する2編成はともに柳井滞泊となりそう。
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 01:27:25.34ID:Fze0Ce/a
>>399
JR貨物の株式は100%日本国政府が持ってる訳だから
その批判は「日本政府はロジスティクスにおける
リスク管理が全くできてない!」
と批判するのと全く同じだぞw

まあ悲しいかなそうなんだが
関門や青函トンネルは難しいにしても
日本海ルートはいざというときに
貨物輸送すぐできるように整備が必要なんじゃないかねえ
兵站は国の生命線なんだからね
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 01:28:52.56ID:Fze0Ce/a
>>402
パレット載せようにも対応になってない床材や台枠がもつんか?
検討せんことにはわからんが疑問なんだが
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:38:38.96ID:X/GbTUjt
>>425
政府じゃなくて国(鉄道機構)だろ。
政府は勝手にこの金(財産)をいじることはできんぞ。
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:25:00.06ID:bouMnjt5
>>425
そのためには少なくとも、山陰本線城崎温泉〜伯耆大山、西出雲〜益田と山口線全線の直流電化が必要になるのでは?
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:41:42.54ID:EwiQfhWa
サヨクに餌ばっかりあたえて交通網整備を長年サボったツケが回ってきたな
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 21:17:48.85ID:bouMnjt5
>>424
柳井の発着線は5線あるから、融通をきかせやすいのはメリットだな
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 21:51:03.96ID:SzB2v5mm
>>402
エアを失ってはドアの開閉もできん電車をねえ?
だいたい鮮魚列車みたいにハンドキャリーするならともかく、車内にフォーク搬送も
出来ない列車を貨車代わりにするメリットは何一つない。
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:03:33.57ID:7CP4tbG8
広島県の県立高校のうち計33校が夏休みの短縮を決めたことが16日、県教委のまとめで分かった。
西日本豪雨による浸水被害や断水の影響に加えて、JRの運転見合わせで生徒の通学手段が確保できないことも理由となった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況